あなたの知らない米粉の世界と秘儀若気の至り
昨日は、米粉の袋詰めと、かぐらもちの種もみの計量、うちの商品の納品に回っていました。
林さんちの米粉は超普通じゃないコシヒカリを製粉してもらって米粉にしています。
小麦粉には薄力粉や強力粉と種類があるけど、じつは米粉も同じで使う用途によって挽き方は違うそうな。
うちの米粉は天ぷら粉、ホワイトソース、ケーキに適した米粉なんだって。
どこ見て書いてんのサ?というのはこちらを見てもらえばわかります笑。
今日は代掻きに同行と、納品回り、あとは農業青年のイベントの打ち合わせをしました。
よく納品納品って書いてるけど一体どこに行ってるの?と思う方、御教えしましょう!
林さんちのネットショップには置いてない焼きかきもち、揚げかきもち、がんこ揚げなどの通年商品は、基本的に林さんち付近のAコープさんの産直売り場とJA白山さんのよらんかいねぇ広場、JAグリーン金沢さん、風土金澤さんに置かせてもらってます。
Aコープさんの店舗は粟津店、今江店、国府店、プララ(富奥店)、北安田店、新旭店、安原店になります。
冬のお餅はもう少し店舗を広げてますが、今現在通年だとこんな感じです。
店舗によっておける量とかもあってない商品もあってあるかはわからないんですが、最近黒糖の焼きかきもちが商品レパートリーに追加されたのでお近くの方は食べてみてくださいねー。
それと今日は会社を途中で抜けて、農業青年の事務局長として、白山市役所に打ち合わせに行って来ました。
いろいろ話をしたんですが伝えることって難しいですね。
若気の至りというのが何時まで使えるのかわからないけど、しゃべり下手なのが出てしまいました・・・
こういう場ににも慣れていかないと、思った打ち合わせでした。
親父の対人スキルは遺伝するものでは無いようです。一番実感のある親父遺伝は目の悪さかなー笑。
今日は、この辺で。
- 関連記事
- 2016年