Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619

Warning: Undefined array key "path" in /home/hayashi2023/hayashisanchi.co.jp/public_html/wp-includes/canonical.php on line 619
美味しいお米・お餅を農家直送|林さんちのWeb通販です。株式会社林農産
メルマガ

「能登の農業復興クラファン開始!」2025年如月1号

ようやく雪が降って少し冬らしくなりました。おかげでカキモチも順調に干せています。次は、あられ作りとひし餅作り。そして味噌作りを始めます。しかし米騒動第二波の影響は、大きくかなり在庫を減らしてしまっています。なんとかお得意様分を死守したいとい...
あぐらぐち物語

味噌作りスタートです・雪融けてあぜクリーン作業再開

今日から味噌作りを開始します。4年前にファンから頂いた電動味噌チョッパーのおかげで短時間で作業が出来るので助かっています。その空いた時間にひし餅のリボン付けやその他の作業も出来ます。そして雪が融けたのでさっそくあぜクリーン作業を再開しました...
あぐらぐち物語

恵方巻きを買って来た・消防ポンプ点検に参加

今日もいつものように日曜日のルーティンのメルマガ作成に加え月初め業務とたんぼ便りの更新。スーパーメカニックは、これまたスケジュール通りに糀作り。でも朝イチに恵方巻を買いにAコープぷららのばら寿司へ年末のみんなに配ったお寿司で一杯になったポイ...
あぐらぐち物語

「能登の農業復興プロジェクト」クラウドファンディング限定公開スタート・本公開前のお気に入りの数が勝負です

今日から「能登の農業復興プロジェクト」クラウドファンディングの限定公開スタートしました。石川県農業法人のクラファンですが1年経っても能登は、復興どころか復旧もままならない状況です。この状況を少しでも変えようと目標金額500万円で立ち上げまし...
あぐらぐち物語

ひし餅作り1回目・カキモチオーロラ撮影会でレンズもげた

今日は、1月最終日。昨日搗いたひし餅を切って包装しました。でもここからリボン付け等でまだまだ手間が掛かります。さらにしばらく販売を休んでいた「チョコっと玄米」を再製造しました。これであまぁ~~シリーズが黒糖風味とぼ餅に加えもう一つラインナッ...
あぐらぐち物語

さすがにトラクター撤収しました・アラレ切り2回目とひし餅搗き

今日は、ここのところの落雷で怖いので先日購入してあったUPSを交換しました。でも机の奥の電源部を出しての作業は、結構大変でした。今日は、玄米カキモチの編みと干し、アラレ切り2回目、ひし餅搗き1回目をしました。そしてさすがに雪が降ってあぜクリ...
あぐらぐち物語

想定外の積雪で慌てて除雪・超高難度のアラレ作りで四苦八苦

朝起きたら想定外に雪が積もっていた。いつもなら積雪予報を見て早起きして除雪しているスーパーメカニックも油断したのか遅めの除雪開始でした。しかも糀作りをしなくては、いけないので途中で私とオペレーター交代しました。まあ慣れない会社前の除雪をなん...
メルマガ

「まさかの米騒動第二弾勃発で困惑中です」2025年睦月5号

1月とは思えない好天が続いています。こんな天気に農家が我慢出来るわけもなくトラクター作業をスタートしています。でも雪が降らないと草も虫も越冬して米作りに影響が出るのでやはりそろそろ雪が欲しいところです。1月に入って始まったカキモチ作りもラス...
ニュース

林さんちからのお知らせ:代金引換手数料とクール便料金について2/1更新

お客様各位平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、林さんちでは送料体系の一部改定を行うこととなりました。改定の主な内容は以下の通りです。 代金引換手数料の導入 これまで代引き手数料を無料としておりましたが、今後はご利用...
あぐらぐち物語

あられ作りに緊急参戦しました・大荒れのお天気です

今日は、息子が体調不良と社員さんのお休みが重なって急遽あられ作りに参戦することになりました。まあ昔取った杵柄なので大丈夫とタカをくくって始めたらまったく追い付かずに若い社員にあおられまくりました。本当にさすがに年末の繁忙期を耐えただけあって...