あぐらぐち物語 カキモチ下しと同時に残雪ある中あぜクリーン作業再開・お隣りさんも新型ブロキャスで作業再開 今日は、朝から快晴でカキモチ下し日和。しかも今年は、綺麗に仕上がっているのでご機嫌で作業出来ました。そして同時に春作業も再開です。1月の好天で頑張っていたあぜクリーン作業も残雪のある中ですが再開しました。あぜクリーン作業を早く終わらせて居座... 2025.03.01 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 ネット通販の注文ゼロ、、終わった・キモチ干し最終日で記念撮影しました 2月も今日で終わりだがまだ糀を作り続けています。それでも来年末には、在庫がギリギリです。そしてついにネット通販の受注がゼロになってしまった。これで3月から新米までネット通販売上が終わってしまった。まああの勢いで売っていればそうなるよね、、(... 2025.02.28 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 春の気配です・ライスセンター周辺の除雪を進めます 今日は、一気に気温が上がって来たがライスセンター周辺には、雪山がうず高く積み上がっていてなかなか融けない。そこで除雪トラクターで崩して広げてあげています。これで早く融けてくれます。明後日は、カキモチをライスセンターの天井から下します。そこか... 2025.02.27 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 福井県のグリーンファーム角屋へ見学に行きました・辛味大根おろしそばで撃沈 今日は、林さんちのフレンドリー農業法人の福井県のグリーンファーム角屋へ社員さん達と見学に行きました。ここへは、野々市市の農業法人から集落営農へ第三者承継で入った斎藤くんが代表取締役をしています。でも行って見て本当に何から何まで好条件の営農環... 2025.02.26 あぐらぐち物語
メルマガ 「林さんちに現れたキツネのドアップ撮影に成功」2025年如月4号 寒波の第二波が来ました。前回の寒波と違い終わったと思いきや地味に続いています。1月の好天で春作業が一気に進むかと思いきや結局行って来いでいつもの春作業開始になりそうです。と言うか昨年より少し春の訪れが遅れそう。そんな中、スーパーメカニック宅... 2025.02.26 メルマガ
あぐらぐち物語 居座り寒波もさすがに去ったか?・遅れたけど種籾と床土の注文しました 今日は、朝から好天。ようやく居座り寒波も過ぎ去ったのかも。そこで春作業に向けて後回しにしていたライスセンター周辺や自宅前の除雪を開始しました。ようやく種籾と床土の注文も終えていよいよ春作業の開始に向けてスタートです。そこへ志の盾が届きました... 2025.02.25 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 早朝にまた地震があってビビった・カキモチは、無事で安心しました 今日も地味に雪が降ってる。峠を越したと思いきやしつこい寒波に居座り寒波って命名されてるし、、d( ̄^ ̄)でも早朝に地震がまたあってグラッ!と来た。ビビったがすぐに収まって助かった。でも昔、カキモチ干し終盤に能登沖地震があってかなりのカキモチ... 2025.02.24 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 なぁ~~にもない日曜日というか連休・でも地味に雪が降ってる 土曜日にあった予定が無くなってしまいなぁ~~にもない日曜日というか連休が実現。でも寒波第二波が地味に続いているので大人しく家にいます。こんな日は、先日から壊れた財布を探しにお店を回る。でも気に入った財布を探すのは、大変。ちなみに私は、財布は... 2025.02.23 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 キツネのドアップ撮影成功です・今度こそ寒波の峠を越えたか? 朝5時に外の積雪を確認したらまったく降って無くて二度寝に突入。でも7時半に出社したら一面真っ白で結構な降雪がありました。慌ててスーパーメカニックがお店の前の除雪に出動しました。私は、除雪出動もないので3月の出張のキップを買いに松任駅に行きま... 2025.02.22 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 昨日の中途半場な除雪のリベンジ除雪・福利厚生の一環で社員さん達で味噌作り 今日は、昨日の朝の消防団ポンプ格納庫の除雪後にどんどん降雪があって結局リセットされたのでリベンジで出動。実は、早朝除雪をしなくて済むように昨晩も出動したが最近の保育園って長時間保育なのか19時過ぎても先生が帰らないので諦めて撤収。結局、早朝... 2025.02.21 あぐらぐち物語