あぐらぐち物語

ER470初号機にクローラーを取り付けました・同級生のお店「酒菜やまさき」に行きました

昨日、高校の同級生がなんとお店を出した。そこで同級生達と小松市の「酒菜やまさき」に行きました。彼とは、田舎者?同士でウマがあって良くつるんでいたがまさかの飲む屋さん出店。昔からお酒と料理が好きで盛大な自宅宴会やイベントをやっていたのでその延...
あぐらぐち物語

普通じゃないコシ藤平エリア1回目の穂肥散布終了・のるたんJJ1意外なスタンドに固定

昨日は、雨で中断した普通じゃないコシ藤平エリア1回目の穂肥散布を頑張って終了しました。これで普通じゃないコシと超普通じゃないコシ&女王さまミルキークイーンの1回目の穂肥散布終了です。来週は、2回目の散布を開始します。そして春作業機の片付けを...
あぐらぐち物語

普通じゃないコシ藤平エリアの穂肥散布したが雨で中断・田んぼのフェスティバルのチラシを配りました

朝から激しい雨。でも始業時には、小雨だったので急いで普通じゃないコシヒカリの藤平エリアの1回目の穂肥を散布に行きました。でもさすがに第1Qの途中に雨が強くなって断念。そこで野々市小のミニミニ田んぼに散布する肥料を量って持参しました。ミニミニ...
メルマガ

「毎日が草との戦いです」2024年文月2号

毎日が草との戦いです。でもアイガモロボットは、稲が伸びてお役御免です。そして紙マルチ栽培田の「のるたんJJ1除草」もなんとか2回行って完了です。次は、稲に肥料散布の時期に突入します。そして田植え機を格納してコンバインを搬入しました。いよいよ...
あぐらぐち物語

ER40初号機のクローラー外しに思わぬ伏兵で手こずる・林さんちの穂肥巡回しました

今日から布水中学のわくワーク体験、、つまり職場体験が3日間ある。そんな中、着々と稲刈りに向けての準備が進んでいます。まずは、クボタSL41のフロントタイヤのオイルシール交換とタイロッド交換。そしてER470初号機のドライブスプロケのオイルシ...
あぐらぐち物語

楽とーるの名にふさわしい楽な除草でした・1回目の普通じゃないコシ&女王さまミルキークイーン穂肥散布

先週土曜日の町内の穂肥巡回があまりにも遅れて午後に予定のあった私が出来なかったのだが。あとの報告を聞くと幼穂がもう大きくなってるとのこと。日記を見ると昨年も今日から散布開始している。そこで始業前に普通じゃないコシヒカリの幼穂を確認したら見え...
あぐらぐち物語

野々市市一斉美化清掃だったが暑過ぎ!・アート工房さんの能登半島復興応援プロジェクトの動画作成

昨日取材に伺ったアート工房さんの能登半島復興応援プロジェクトの動画作成をしました。これによって少しでもアーティストのTシャツが売れて支援に繋がればと願っています。ちなみにHPにリンクを貼ると申し込むと「ART EID NOTO ISHIKA...
林さんちの最近

能登半島復興応援ART-Tシャツ

↑能登半島復興応援ART-Tシャツの販売サイト↑社長の金沢美大の同期がやっているしょうがい者アーティストのアート工房さんの「能登半島復興応援プロジェクト ART EID NOTO ISHIKAWA」の取り組みです。アート工房のワークショップ...
あぐらぐち物語

コンバイン搬入したがいきなりオイルのジャジャ漏れ・アート工房さんへ取材にART EID NOTO Tシャツの取材

今日は、田植え機を秘密基地に搬入してコンバインを搬入しました。ところがER470初号機からオイルがジャジャ漏れでビックリ。どうもドライブスプロケのオイルシールが破損していたようです。平成29年購入で730時間オーバーならあるあるだけど逆に言...
あぐらぐち物語

クボタSL41のリアガラス取り付け・のるたんJJ1除草が完了しました

先日、割ってしまったクボタSL41のリアガラスの交換部品が届いたので取り付けました。でもこれも上手く付けないと割れる危険性があるのでスーメカ、私、夢太の3人で慎重に取り付けました。でもこれが意外にも3万円しないとのことで驚いた。10万円以上...