あぐらぐち物語 紙マルチ田荒起こし終了・3回目の播種の種籾エコホープDJ浸種終了でシャブシャブ 朝起きたらなんだか世の中が白い。春霞じゃなくて冷たい霧雨が降ってました。苗に散水するためにラブシートを捲ったらまったく乾いていないので散水中止。もう2日間は、やってないがよほど寒いらしい。そして3回目の播種の種籾エコホープDJ浸種終了でシャ... 2025.04.11 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 荒起こし3台体制で全開と思いきや諸々あって前進出来ず・竹本農場に苗箱を運んだが痛恨の2回転倒 今日は、荒起こし3台体制で頑張ろうと思いきやお米配達やらなんやかんやで午前中もロクに出来ず。午後に行こうとしたが竹本農場さんが苗箱を取りに来て積み込みが意外に難航して荒起こしに行けず。しかも竹本農場の能美市へ11パレット2580箱をダンプで... 2025.04.10 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 3回目のエコホープDJ浸種をしました・荒起こし3台体制でスパート中です 今日は、3回目のエコホープDJ浸種をしました。その後は、苗の管理と堰板の買い出し。ついでに雪松餃子と農林事務所で特別栽培米申請のダメ出しに行きました。午後は、紙マルチ栽培田の荒起こしを再開です。好天に恵まれて順調でした。今日も荒起こし3台体... 2025.04.09 あぐらぐち物語
メルマガ 「種まき開始だが寒いのか異変発生」2025年卯月2号 4月に入って怒涛の春作業全開です。荒起こしをどんどん進めながら種まきも並行して頑張っています。でも今年は、寒いのか出芽がなんだか遅い。毎年同じ状態の種籾でないので状況を観ながら調整して行きます。自然栽培「林さんちの宇宙米」の種まきの準備もし... 2025.04.09 メルマガ
あぐらぐち物語 暑い中の2回目の苗出しが無事完了・林さんち最大面積の紙マルチ田の荒起こし 今日は、2回目の苗出し。でもやはり出芽が弱め。まあ許容範囲なので大丈夫だが今年は、ずっとこんな感じかな。ただ午前中が暑くて大変でした。しかも人員不足で私も全開で苗運びをしてなんと第1Qで完了。第2Qは、いつものベルビー配達と30年使って摩耗... 2025.04.08 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 天気予報見てコシ二発くん散布を早めにしました・1回目の苗が綺麗に揃って来ました 今日は、コシ二発くん散布をしました。本当は、4月10日が予定でしたがお天気が今後あまり良くなくて前倒しで散布することにしました。でも明日は、苗出し2回目でしかももう雨マーク。通常は、30キロのコシ一発くんを半分づつだが急ぐので10キロ全層2... 2025.04.07 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 お隣りさんの最新型の種まきを見学に行きました・1回目の苗も順調です 今日は、何もない珍しい日曜日。二日前に苗出しした苗も順調です。ハナエチゼンは、最初から良かったが「ひとめぼれ」がイマイチだったので心配したが何とかなっていて安心した。そして今日、種まきをしていたお隣りさんを見学。林さんちと違って最新型の播種... 2025.04.06 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 2回目種まきだが催芽し過ぎで播種量を調整ミス・自然栽培「林さんちの宇宙米」の床土詰め 今日は、2回目の種まきだが通常は、一晩で催芽するはずが今回は、出なかった。結局、昨晩22時に確認したらまだ催芽不足。さすがに寝ないといけないので加温を止めて朝までに催芽させる一発勝負に。でも朝確認すると二つある水槽のうち一つが少し催芽し過ぎ... 2025.04.05 あぐらぐち物語
林さんちの最近 1回目の苗出しで苗箱落とした・48年愛用のメガネを割ってしまった 今日は、テンコ盛り。早朝出勤でつばきこども園の入学祝いの赤飯を168個。そして1回目の苗出し。雨が酷かったけどハハウス内は、硬くて無事に運べました。でも苗箱を運びのツールで引っかけるのを誤って貴重な苗を落としてしまった。そして午後は、荒起こ... 2025.04.04 林さんちの最近
あぐらぐち物語 自然栽培「林さんちの宇宙米」の種籾選別で1番籾たくさん確保・荒起こしようやく市街地突破 今日は、自然栽培「林さんちの宇宙米」の種籾選別の予定日。でもいつものベルビー配達の要員が確保出来ずに私が行くことに。じゃあ終わってから急いで行くことにしたが今日は、2回目の種まきの催芽の日でもある。でもあまり朝早くに開始すると朝起きたらモヤ... 2025.04.03 あぐらぐち物語