「宇宙茶は日本一のお茶を使用しています」2016年長月1号
台風の連続攻撃で稲刈りが遅々として進みません。コシヒカリの稲刈りに突
入しましたが雨で逃げ帰ることもしばしばです。それでもなんとかコシヒカリ
新米の販売分を確保したので発売開始です。先日、田んぼで夢太に貸した愛用
のデジカメを紛失。田んぼの肥やしにしてしまいました。さらに田んぼにいろ
んなモノが落ちていてコンバインで刈って破損。雨もそうですがなかなか大変
な秋を迎えています。
さらに美味しくなって宇宙茶第2弾発売開始!
http://hayashisanchi.jp/shop/ocha/
新米発売開始!
平成28年産普通のコシヒカリ
http://hayashisanchi.jp/shop/okome/okome13/
平成28年産普通じゃないコシヒカリ
http://hayashisanchi.jp/shop/okome/okome12/
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
普通にミルキークィーン ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
詳しい数字は、メルマガの最後
1.今週の林さんち・・・宇宙茶は日本一のお茶を使用しています
林さんちの宇宙茶の第2弾の販売を開始しました。実は、すでに8月18日
には、完成していたのですが初孫誕生や新米発売という大きなイベントがあっ
て紹介が遅れました。しかしその分、良いことがありました。なんと宇宙茶に
今回使った宮崎茶房さんが第70回全国茶品評会で釜炒り茶部門で農林水産大臣
賞を受賞したのです。この賞は、品評会の最高賞です。この品評会は、8部門
普通煎茶10kg/普通煎茶4kg/深蒸し煎茶/かぶせ茶/玉露/てん茶(抹茶
原料)/蒸し製玉緑茶/釜炒り茶に分かれています。一般人の我々からすると
かなり専門的なカテゴリー分けに感じますがお茶の世界は、それほど深いので
す。実は、宮崎茶房の「ざき」がメルマガでは送れない漢字なので「崎」と書
いていますが正確な会社名は、http://www.miyazaki-sabou.com/を参照くださ
い。
そしてこの品評会のことを分かりやすく説明してくれたのが宇宙茶の製造で
お世話になっている茶のみ西上さんのブログです。元グリコの社員という異色
のお茶屋さんです→http://cha-nomi.com/owner/diary/1835.html。でもお茶
屋さんというよりは、地域のブランドやマーケティングを得意とする方でもあ
ります。2年前に農コンで出会いました。世の中、出会いは必然と言いますが
きっと林さんちに必要な人が現れたのだと思います。自慢じゃないですが私は、
このマーケティングやネットビジネスとかいう世界が本当に苦手です。もちろ
んネット通販をしている者の端くれとして勉強をして来ましたが限界を感じつ
つあります。そんな私にとって強力な助っ人です。
第70回全国茶品評会のことを詳しく調べると三重県鈴鹿市で3日間に渡り開
催http://www.mie-isecha.org/top/70zenpin/70zenpin-kekka.pdfされていまし
た。出品数848点、釜炒り茶部門99点の中での最高賞ですので大変なこと
です。実は、お米にもいろいろなコンテストがあります。そんなコンテストに
林さんちも出品したことがあります。結果は、まったく振るわず。お米の評価
って食味と価格のバランスだと思うけど食味だけでの勝負では、林さんちが太
刀打ち出来ないと正直思っています。林さんちのお米は、美味しいと言ってく
れるお客様もたくさんいて本当に感謝していますがやはり「上には上がいる」
ことも認識しています。「うちのお米が一番や」と言っている農家さんの方が
怪しいと思うのでは、私だけ?
お米のコンテストには、凄い出品数があっていろんな審査基準で審査されま
す。でも以前、面白い審査をしてもらったことがあります。一般の主婦の方に
実際の風袋のままお届けして食べてもらうのです。この審査だと林さんちの真
空袋を開けて実際に炊いて食べるまでが審査になります。その時の皆さんの辛
口を交えたコメントとがとても参考になりました。そしてその時に「己を知る
」ことにもなったのです。でも主婦の方々は、味と価格そして使い安さを総合
して判断してくれます。あれから10年経ちますが林さんちのお米も細かく進
歩して来ました。そして一番の審査員は、林さんちのお客様だと考えています。
毎年、変わらぬ味を目指していますがやはり「美味しいお米」が売れます。デ
ータを見ながらどうしてだろう?と自問自答しながら次の栽培に生かしていま
す。今年の新米も続々と販売されます。ぜひ皆さん審査員になったつもりで食
べてみてください(o^-^o)
2.稲刈りのプチテクニックを披露しています
しばらくサボっていた動画投稿をまた再開しました。途中は、初孫誕生ネタ
や時節ネタで繋いでいましたがやはり視聴数は、急降下です。でもネタが無い
のは、どうにもならない。しかし稲刈りを開始してから「あ、これも良いんじ
ゃない?あ、これも!」とピンと来るネタが続出中。田植えの時は、すっごい
気合いを入れた大作が多かったけどプチネタの方が良いと気づきました。そん
な経験からプロ農家にとっては当たり前のネタに気づくようになりました。そ
れが最近の以下の投稿です。
市街地での稲刈りの方法です。プチネタ満載です。
https://youtu.be/LKgkOzaUgdY
柔らかい田んぼの稲刈りは水平制御の後進上昇を使いましょう。
https://youtu.be/nfiQpTinznY
倒伏稲を刈る前に爪と株の位置を確認していますか?
https://youtu.be/I9k2XN4ZwFU
倒伏稲の救世主「スイスイデバイダ」です。
https://youtu.be/w91u0Bfn5RU
コンバインの落とす泥を簡単に片付ける方法。
https://youtu.be/mtqDz4Yc66A
稲刈りって田んぼが硬くて稲が立っていれば「猿でも刈れる」ほど簡単です。
しかし一旦倒れたり田んぼが柔らかいと一気に難度は上がります。しかもそれ
が市街地だとさらに難度が上がります。それをクリアするために数々のプチテ
クニックを駆使して私は、刈っています。中でも一般の方は知らないと思う倒
れた稲を掻き上げる特殊な装置「スイスイデバイダ」の恩恵は、凄いです。日
本の稲刈り機械は、自脱型と呼ばれています。そして世界中でポピュラーな稲
刈り機械は、普通型と呼ばれます。自脱型は、稲を刈ってその稲ワラごと機械
の中を通して脱穀します。普通型は、稲の穂をクルクル回るリールで掻き込ん
で籾を中に取り入れます。残った稲は、その後カッターで刈ります。
つまり普通型は、稲が立っていることが絶対条件です。でも日本の稲は、ど
うしたモノか品種特性なのか良く倒れます。そこで自脱型と呼ばれる稲ワラご
と刈ってから脱穀する機械が発達しました。これなら倒れた稲もとにかく中に
取り込んでしまえばOKです。そこで刈取部には、引き起こすための装置が付
いています。ところがハードに倒れるとこの引き起こす装置だけでは、稲が立
ち上がらずに無理やり引っ張って株ごと抜いてしまうのです。そしてその株ご
と抜けた稲は、刈取部や脱穀部に詰まって機械が止まります。そのため私が若
い頃の倒伏した稲刈りは、本当に地獄でした。倒れた稲は、一株一株手で持ち
上げて腰を浮かせて刈りました。
そしてある年、特に稲を倒した時があり稲刈りに難渋していました。そんな
時にスイスイデバイダなるモノが販売されたと農協さんから紹介を受けました。
価格は、30年以上前で確か26万円。決して安い買い物では、ありませんが
この地獄から逃げ出したい一心で購入しました。するとこの画期的な装置は、
いとも簡単に倒れた稲を持ち上げてくれるじゃないですか!林さんちのスーパ
ーメカニックは、性格上「機械はシンプルが一番」とにオプションを付けるの
を好みません。あまりの性能にもう1台にも取り付けようとしましたが拒否。
でも私の機械で刈ってその凄さに観念して結局取り付けました。それ以来、稲
刈り機械を買う時は、標準装備です。一般には、知られていない意外な農家の
救世主を動画で紹介しました。ただし今では、逆に倒れた稲を探すのが大変で
したがぜひご覧ください(o^-^o)
平成28年産 新米発売日
ひとめぼれ 394袋/420袋 94% 8月29日
ハナエチゼン 267袋/315袋 85% 8月17日
普通じゃないコシヒカリ 353袋/353袋 100% 9月 7日
普通のコシヒカリ 525袋/525袋 100% 9月 7日
平成27年産 新米発売日
宇宙米 0袋/25袋 0% 9月23日
超普通じゃないコシヒカリ 10袋/292袋 3% 9月23日
女王さまミルキークィーン 13袋/225袋 6% 9月23日
普通にミルキークィーン 22袋/105袋 21% 9月26日
入しましたが雨で逃げ帰ることもしばしばです。それでもなんとかコシヒカリ
新米の販売分を確保したので発売開始です。先日、田んぼで夢太に貸した愛用
のデジカメを紛失。田んぼの肥やしにしてしまいました。さらに田んぼにいろ
んなモノが落ちていてコンバインで刈って破損。雨もそうですがなかなか大変
な秋を迎えています。
さらに美味しくなって宇宙茶第2弾発売開始!
http://hayashisanchi.jp/shop/ocha/
新米発売開始!
平成28年産普通のコシヒカリ
http://hayashisanchi.jp/shop/okome/okome13/
平成28年産普通じゃないコシヒカリ
http://hayashisanchi.jp/shop/okome/okome12/
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
普通にミルキークィーン ■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
詳しい数字は、メルマガの最後
1.今週の林さんち・・・宇宙茶は日本一のお茶を使用しています
林さんちの宇宙茶の第2弾の販売を開始しました。実は、すでに8月18日
には、完成していたのですが初孫誕生や新米発売という大きなイベントがあっ
て紹介が遅れました。しかしその分、良いことがありました。なんと宇宙茶に
今回使った宮崎茶房さんが第70回全国茶品評会で釜炒り茶部門で農林水産大臣
賞を受賞したのです。この賞は、品評会の最高賞です。この品評会は、8部門
普通煎茶10kg/普通煎茶4kg/深蒸し煎茶/かぶせ茶/玉露/てん茶(抹茶
原料)/蒸し製玉緑茶/釜炒り茶に分かれています。一般人の我々からすると
かなり専門的なカテゴリー分けに感じますがお茶の世界は、それほど深いので
す。実は、宮崎茶房の「ざき」がメルマガでは送れない漢字なので「崎」と書
いていますが正確な会社名は、http://www.miyazaki-sabou.com/を参照くださ
い。
そしてこの品評会のことを分かりやすく説明してくれたのが宇宙茶の製造で
お世話になっている茶のみ西上さんのブログです。元グリコの社員という異色
のお茶屋さんです→http://cha-nomi.com/owner/diary/1835.html。でもお茶
屋さんというよりは、地域のブランドやマーケティングを得意とする方でもあ
ります。2年前に農コンで出会いました。世の中、出会いは必然と言いますが
きっと林さんちに必要な人が現れたのだと思います。自慢じゃないですが私は、
このマーケティングやネットビジネスとかいう世界が本当に苦手です。もちろ
んネット通販をしている者の端くれとして勉強をして来ましたが限界を感じつ
つあります。そんな私にとって強力な助っ人です。
第70回全国茶品評会のことを詳しく調べると三重県鈴鹿市で3日間に渡り開
催http://www.mie-isecha.org/top/70zenpin/70zenpin-kekka.pdfされていまし
た。出品数848点、釜炒り茶部門99点の中での最高賞ですので大変なこと
です。実は、お米にもいろいろなコンテストがあります。そんなコンテストに
林さんちも出品したことがあります。結果は、まったく振るわず。お米の評価
って食味と価格のバランスだと思うけど食味だけでの勝負では、林さんちが太
刀打ち出来ないと正直思っています。林さんちのお米は、美味しいと言ってく
れるお客様もたくさんいて本当に感謝していますがやはり「上には上がいる」
ことも認識しています。「うちのお米が一番や」と言っている農家さんの方が
怪しいと思うのでは、私だけ?
お米のコンテストには、凄い出品数があっていろんな審査基準で審査されま
す。でも以前、面白い審査をしてもらったことがあります。一般の主婦の方に
実際の風袋のままお届けして食べてもらうのです。この審査だと林さんちの真
空袋を開けて実際に炊いて食べるまでが審査になります。その時の皆さんの辛
口を交えたコメントとがとても参考になりました。そしてその時に「己を知る
」ことにもなったのです。でも主婦の方々は、味と価格そして使い安さを総合
して判断してくれます。あれから10年経ちますが林さんちのお米も細かく進
歩して来ました。そして一番の審査員は、林さんちのお客様だと考えています。
毎年、変わらぬ味を目指していますがやはり「美味しいお米」が売れます。デ
ータを見ながらどうしてだろう?と自問自答しながら次の栽培に生かしていま
す。今年の新米も続々と販売されます。ぜひ皆さん審査員になったつもりで食
べてみてください(o^-^o)
2.稲刈りのプチテクニックを披露しています
しばらくサボっていた動画投稿をまた再開しました。途中は、初孫誕生ネタ
や時節ネタで繋いでいましたがやはり視聴数は、急降下です。でもネタが無い
のは、どうにもならない。しかし稲刈りを開始してから「あ、これも良いんじ
ゃない?あ、これも!」とピンと来るネタが続出中。田植えの時は、すっごい
気合いを入れた大作が多かったけどプチネタの方が良いと気づきました。そん
な経験からプロ農家にとっては当たり前のネタに気づくようになりました。そ
れが最近の以下の投稿です。
市街地での稲刈りの方法です。プチネタ満載です。
https://youtu.be/LKgkOzaUgdY
柔らかい田んぼの稲刈りは水平制御の後進上昇を使いましょう。
https://youtu.be/nfiQpTinznY
倒伏稲を刈る前に爪と株の位置を確認していますか?
https://youtu.be/I9k2XN4ZwFU
倒伏稲の救世主「スイスイデバイダ」です。
https://youtu.be/w91u0Bfn5RU
コンバインの落とす泥を簡単に片付ける方法。
https://youtu.be/mtqDz4Yc66A
稲刈りって田んぼが硬くて稲が立っていれば「猿でも刈れる」ほど簡単です。
しかし一旦倒れたり田んぼが柔らかいと一気に難度は上がります。しかもそれ
が市街地だとさらに難度が上がります。それをクリアするために数々のプチテ
クニックを駆使して私は、刈っています。中でも一般の方は知らないと思う倒
れた稲を掻き上げる特殊な装置「スイスイデバイダ」の恩恵は、凄いです。日
本の稲刈り機械は、自脱型と呼ばれています。そして世界中でポピュラーな稲
刈り機械は、普通型と呼ばれます。自脱型は、稲を刈ってその稲ワラごと機械
の中を通して脱穀します。普通型は、稲の穂をクルクル回るリールで掻き込ん
で籾を中に取り入れます。残った稲は、その後カッターで刈ります。
つまり普通型は、稲が立っていることが絶対条件です。でも日本の稲は、ど
うしたモノか品種特性なのか良く倒れます。そこで自脱型と呼ばれる稲ワラご
と刈ってから脱穀する機械が発達しました。これなら倒れた稲もとにかく中に
取り込んでしまえばOKです。そこで刈取部には、引き起こすための装置が付
いています。ところがハードに倒れるとこの引き起こす装置だけでは、稲が立
ち上がらずに無理やり引っ張って株ごと抜いてしまうのです。そしてその株ご
と抜けた稲は、刈取部や脱穀部に詰まって機械が止まります。そのため私が若
い頃の倒伏した稲刈りは、本当に地獄でした。倒れた稲は、一株一株手で持ち
上げて腰を浮かせて刈りました。
そしてある年、特に稲を倒した時があり稲刈りに難渋していました。そんな
時にスイスイデバイダなるモノが販売されたと農協さんから紹介を受けました。
価格は、30年以上前で確か26万円。決して安い買い物では、ありませんが
この地獄から逃げ出したい一心で購入しました。するとこの画期的な装置は、
いとも簡単に倒れた稲を持ち上げてくれるじゃないですか!林さんちのスーパ
ーメカニックは、性格上「機械はシンプルが一番」とにオプションを付けるの
を好みません。あまりの性能にもう1台にも取り付けようとしましたが拒否。
でも私の機械で刈ってその凄さに観念して結局取り付けました。それ以来、稲
刈り機械を買う時は、標準装備です。一般には、知られていない意外な農家の
救世主を動画で紹介しました。ただし今では、逆に倒れた稲を探すのが大変で
したがぜひご覧ください(o^-^o)
平成28年産 新米発売日
ひとめぼれ 394袋/420袋 94% 8月29日
ハナエチゼン 267袋/315袋 85% 8月17日
普通じゃないコシヒカリ 353袋/353袋 100% 9月 7日
普通のコシヒカリ 525袋/525袋 100% 9月 7日
平成27年産 新米発売日
宇宙米 0袋/25袋 0% 9月23日
超普通じゃないコシヒカリ 10袋/292袋 3% 9月23日
女王さまミルキークィーン 13袋/225袋 6% 9月23日
普通にミルキークィーン 22袋/105袋 21% 9月26日