「子供達の餅つきはパパが大活躍です」 2014年 霜月3号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
林さんちのあぐらぐち物語 2014年 霜月3号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2014年 霜月3号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
餅つきを毎日しています。すでに冬モード全開の林さんちです。大豆の選別
袋詰めも終わりライスセンターも完全にお正月餅用のダンボール倉庫になりま
す。子供達の収穫祭で餅つきも始まりました。一気に年末まで行ってしまいそ
うな勢いですがまだまだ準備が追いついてないので焦っています。
祝い餅予約受付中!還暦、初老、25歳の人生の節目を祝いませんか?
http://hayashisanchi.jp/shop/omochi/omochi3/omochi32?maga20141112
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・子供達の餅つきはパパが大活躍です
11月14日に米作り体験学習をしている地元の富陽小学校で収穫祭「餅つ
き」がありました。この富陽小学校は、県内でナンバーワンのマンモス小学校
になってしまい現在児童数800名以上!私が米作りをした今年の5年生が、
150名以上4クラスでした。今年で19年目の餅つきも長い間3クラスでの
開催でした。そこで臼も杵も3セットでしたがついに3年前に4クラス体制に
突入しました。3と4では、大違いです。田んぼも1枚220坪から2倍の4
40坪にしました。3クラスの時は、セイロを9段積みにすれば綺麗に3クラ
スづつ蒸し上がったのですが4クラスだとそうも行きません。
セイロを12段積みにすればうまく蒸せるのですが12段積みは、高過ぎて
危険です。大量に早く蒸すために高さ1mほどのプロ用のミニボイラーを持ち
込んでいます。近所にある餅つき機械メーカーの実演用をお借りるのですが移
動用に大型キャスターが付いていて通常より高くなっています。でもキャスタ
ーが大量のセイロの重量に耐えられないのでブロック2個をかましているので
さらに20センチ高くなっています。だから10段積みが限界です。それでも
背の低い私では手が届かないので大変です。となると面倒なことに4クラスだ
と2臼目までは、いいのですが3臼目から半分のクラスの蒸し時間が短くなっ
てしまいます。
蒸し時間は、最低でも20分欲しいのですが時々早く搗くクラスがあると蒸
し時間が足りなくなります。これまでも何回か蒸しが足りずに米粒になって搗
けなかったことがあります。今回は、十分に蒸すことが出来て助かりました。
それを可能にしたのは、パパ達の活躍です。私は、当然ボイラー係りなんです
が空になったセイロが戻ってきたらとにかく素早くボイラーに乗せないといけ
ません。でも蒸したセイロを取りに来たら手渡さないといけないし手水用のお
湯も準備しなくていけないので一人では間に合いません。今回は、富陽学童野
球クラブのパパと消防団の副分団長がいたので強力な助っ人になりました。
昨年から今までの土曜日開催から授業中にやることになったので金曜日開催
になりました。しかも給食を食べた後に行うので午後開催になりました。そん
な平日なのに最近のパパは、ちゃんと有給を使って来てくれるので助かります。
餅つきは、やはり男手が無いと出来ません。私の子供達との餅つきでは、小搗
きから行うので女子供では無理です。ある程度パパに搗いてもらってから子供
達にバトンタッチです。昔は、パパの参加が少ない時は、男性の先生がヒーヒ
ー言って搗いたり場合によっては私も搗いたりしましたので隔世の感がありま
す。富陽小学校を皮切りに幼稚園の餅つきがあと5回あります。それぞれの幼
稚園でやり方は、さまざまですがさすがにプロ用ミニボイラーを使うのは、富
陽小学校だけなので私は、気楽に楽しめます。ということは、世界一美味しい
お餅をあと5回食べれるってことです(o^-^o)
3、大豆の検査が終わり近日中に新豆販売開始です
平成26年産大豆の選別袋詰めが終わり検査をしてもらいました。ここのと
ころ2等でしたが残念ながら3等になりました。まあ殺虫殺菌剤を使用してい
ないのでこんなもんです。それでも手で選別した結果ですので1等って一体ど
んな大豆なの?と聞くとシワ無しでピッカピッカだそうです。どうするんだ?
と聞くと「磨く」そうです。そんな機械がちゃんとあるのです。林さんちの大
豆は、乾燥機でなくて大型扇風機での風乾燥です。まあ自然乾燥に近いのです
がそれでも微妙なシワは、出来ます。そんなシワを取ってどうするの?と思う
のは、私だけですかね。だって水に浸けたり煮たりすれば大豆のシワは、綺麗
に取れます。
そんなこと林さんちでは、関係ないのでとにかく検査さえ通ればこっちのモ
ノです。検査が通らないと表示が出来ないので販売が出来ないのです。「林さ
んちのオヘソが白いエンレイ大豆」ってシールも貼れません。シールは、表示
ではありませんが「メリット表示」と言って検査が通らないと品種名等をうた
えないのです。ここのところの多発する表示偽装事件でどんどん表示に関して
は、厳しくなっています。30キロ袋1個の検査手数料が54円かかります。
今年の林さんちでは、6,000袋を検査したので約130万円ほどの検査手
数料を取られる計算です。でも昔は、7割ほどが直売分なので検査手数料がも
ったいなく林さんちで直売するお米や大豆は、検査せずに販売していました。
検査をしたとしても農薬散布された綺麗なお米が1等になるという検査方法
では林さんちの無農薬や農薬を減らしたお米では、無意味と思われたのです。
ところが関係機関の監査でお米が「林さんちのコシヒカリ」と印刷された袋に
入っていることを指摘されました。もちろん検査をしていないお米なので表示
は、「その他複数原料米」という表示でコシヒカリとは表示されてなかったの
ですが「これはメリット表示にあたる。指導をしますから改善してください」
と頭ごなしに言われちょっとムッとして指導に従わなかったらどうなります?
と聞くと「違反の事実を公表つまり新聞に載せます。さらに50万円以下の罰
金です」と言われて万事休す。
しかも10キロ入りの玄米袋を農協さんから買った中古袋を使用していたら
農協の袋にはちゃんと登録商標のマークが入っていました。つまり私は、その
袋に自社のお米を入れていたので商標違反に問われるとも言われました。つま
りお米と大豆は、全て検査してちゃんとした袋に入れなさいと言うことです。
今では、検査は、全部行いさらに10キロ入りの玄米袋で30キロ袋を使用し
ている商品は、全て自社の袋になりました。農協さんから買う中古袋は、11
円と安かったんですが新品袋は60~80円しますのでコストアップですね。
ところが最近この中古袋を悪用する輩もいて袋を開封後は、検査表示覧をマジ
ックでバッテンするように指導されています。魚沼産のお米の販売量が栽培量
の5倍になるカラクリがそこにあります。
そしてお米の検査手数料で130万円も取られたのではたまらんので2年前
に自社で検査人を養成しました。その経費で70万円ほどかかったのですがそ
れでも十分元は、取れます。ちなみに農協へ出荷する際の運賃も1袋140円
も取られるので自社で運んでいます。検査にまつまわる経費は、本当にバカに
ならないのでその対応に頑張っています。でも大豆の検査は、自社の検査人で
は出来ないので農協にお願いしました。250袋ほど検査したので1万3千円
ほど検査手数料を取られましたがこれで晴れて販売出来ます。今年の「林さん
ちのオヘソが白いエンレイ大豆」は、3等ですが品質は良好です。近日発売開
始しますのでお買い求めください(o^-^o)
平成26年産 新米発売日
宇宙米 9袋/12袋 75% 9月22日
超普通じゃないコシヒカリ 260袋/340袋 76% 9月20日
普通じゃないコシヒカリ 304袋/397袋 77% 9月 9日
普通のコシヒカリ 545袋/640袋 85% 9月 6日
女王さまミルキークィーン 85袋/170袋 50% 9月24日
普通にミルキークィーン 118袋/140袋 84% 9月24日
ハナエチゼン 271袋/385袋 70% 8月17日
ひとめぼれ 465袋/560袋 83% 8月28日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
林さんちweb通販
株式会社 林農産
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
電話番号:076-246-1241
FAX番号:076-246-3113
メールアドレス:koyo@hayashisanchi.co.jp
URL:http://hayashisanchi.jp/
林さんちのあぐらぐち物語 2014年 霜月3号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2014年 霜月3号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. 巻頭言
餅つきを毎日しています。すでに冬モード全開の林さんちです。大豆の選別
袋詰めも終わりライスセンターも完全にお正月餅用のダンボール倉庫になりま
す。子供達の収穫祭で餅つきも始まりました。一気に年末まで行ってしまいそ
うな勢いですがまだまだ準備が追いついてないので焦っています。
祝い餅予約受付中!還暦、初老、25歳の人生の節目を祝いませんか?
http://hayashisanchi.jp/shop/omochi/omochi3/omochi32?maga20141112
在庫メーター 空←――――――――――――――――→満
宇宙米 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
普通のコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
ハナエチゼン ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
ひとめぼれ ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
詳しい数字は、メルマガの最後
2.今週の林さんち・・・・子供達の餅つきはパパが大活躍です
11月14日に米作り体験学習をしている地元の富陽小学校で収穫祭「餅つ
き」がありました。この富陽小学校は、県内でナンバーワンのマンモス小学校
になってしまい現在児童数800名以上!私が米作りをした今年の5年生が、
150名以上4クラスでした。今年で19年目の餅つきも長い間3クラスでの
開催でした。そこで臼も杵も3セットでしたがついに3年前に4クラス体制に
突入しました。3と4では、大違いです。田んぼも1枚220坪から2倍の4
40坪にしました。3クラスの時は、セイロを9段積みにすれば綺麗に3クラ
スづつ蒸し上がったのですが4クラスだとそうも行きません。
セイロを12段積みにすればうまく蒸せるのですが12段積みは、高過ぎて
危険です。大量に早く蒸すために高さ1mほどのプロ用のミニボイラーを持ち
込んでいます。近所にある餅つき機械メーカーの実演用をお借りるのですが移
動用に大型キャスターが付いていて通常より高くなっています。でもキャスタ
ーが大量のセイロの重量に耐えられないのでブロック2個をかましているので
さらに20センチ高くなっています。だから10段積みが限界です。それでも
背の低い私では手が届かないので大変です。となると面倒なことに4クラスだ
と2臼目までは、いいのですが3臼目から半分のクラスの蒸し時間が短くなっ
てしまいます。
蒸し時間は、最低でも20分欲しいのですが時々早く搗くクラスがあると蒸
し時間が足りなくなります。これまでも何回か蒸しが足りずに米粒になって搗
けなかったことがあります。今回は、十分に蒸すことが出来て助かりました。
それを可能にしたのは、パパ達の活躍です。私は、当然ボイラー係りなんです
が空になったセイロが戻ってきたらとにかく素早くボイラーに乗せないといけ
ません。でも蒸したセイロを取りに来たら手渡さないといけないし手水用のお
湯も準備しなくていけないので一人では間に合いません。今回は、富陽学童野
球クラブのパパと消防団の副分団長がいたので強力な助っ人になりました。
昨年から今までの土曜日開催から授業中にやることになったので金曜日開催
になりました。しかも給食を食べた後に行うので午後開催になりました。そん
な平日なのに最近のパパは、ちゃんと有給を使って来てくれるので助かります。
餅つきは、やはり男手が無いと出来ません。私の子供達との餅つきでは、小搗
きから行うので女子供では無理です。ある程度パパに搗いてもらってから子供
達にバトンタッチです。昔は、パパの参加が少ない時は、男性の先生がヒーヒ
ー言って搗いたり場合によっては私も搗いたりしましたので隔世の感がありま
す。富陽小学校を皮切りに幼稚園の餅つきがあと5回あります。それぞれの幼
稚園でやり方は、さまざまですがさすがにプロ用ミニボイラーを使うのは、富
陽小学校だけなので私は、気楽に楽しめます。ということは、世界一美味しい
お餅をあと5回食べれるってことです(o^-^o)
3、大豆の検査が終わり近日中に新豆販売開始です
平成26年産大豆の選別袋詰めが終わり検査をしてもらいました。ここのと
ころ2等でしたが残念ながら3等になりました。まあ殺虫殺菌剤を使用してい
ないのでこんなもんです。それでも手で選別した結果ですので1等って一体ど
んな大豆なの?と聞くとシワ無しでピッカピッカだそうです。どうするんだ?
と聞くと「磨く」そうです。そんな機械がちゃんとあるのです。林さんちの大
豆は、乾燥機でなくて大型扇風機での風乾燥です。まあ自然乾燥に近いのです
がそれでも微妙なシワは、出来ます。そんなシワを取ってどうするの?と思う
のは、私だけですかね。だって水に浸けたり煮たりすれば大豆のシワは、綺麗
に取れます。
そんなこと林さんちでは、関係ないのでとにかく検査さえ通ればこっちのモ
ノです。検査が通らないと表示が出来ないので販売が出来ないのです。「林さ
んちのオヘソが白いエンレイ大豆」ってシールも貼れません。シールは、表示
ではありませんが「メリット表示」と言って検査が通らないと品種名等をうた
えないのです。ここのところの多発する表示偽装事件でどんどん表示に関して
は、厳しくなっています。30キロ袋1個の検査手数料が54円かかります。
今年の林さんちでは、6,000袋を検査したので約130万円ほどの検査手
数料を取られる計算です。でも昔は、7割ほどが直売分なので検査手数料がも
ったいなく林さんちで直売するお米や大豆は、検査せずに販売していました。
検査をしたとしても農薬散布された綺麗なお米が1等になるという検査方法
では林さんちの無農薬や農薬を減らしたお米では、無意味と思われたのです。
ところが関係機関の監査でお米が「林さんちのコシヒカリ」と印刷された袋に
入っていることを指摘されました。もちろん検査をしていないお米なので表示
は、「その他複数原料米」という表示でコシヒカリとは表示されてなかったの
ですが「これはメリット表示にあたる。指導をしますから改善してください」
と頭ごなしに言われちょっとムッとして指導に従わなかったらどうなります?
と聞くと「違反の事実を公表つまり新聞に載せます。さらに50万円以下の罰
金です」と言われて万事休す。
しかも10キロ入りの玄米袋を農協さんから買った中古袋を使用していたら
農協の袋にはちゃんと登録商標のマークが入っていました。つまり私は、その
袋に自社のお米を入れていたので商標違反に問われるとも言われました。つま
りお米と大豆は、全て検査してちゃんとした袋に入れなさいと言うことです。
今では、検査は、全部行いさらに10キロ入りの玄米袋で30キロ袋を使用し
ている商品は、全て自社の袋になりました。農協さんから買う中古袋は、11
円と安かったんですが新品袋は60~80円しますのでコストアップですね。
ところが最近この中古袋を悪用する輩もいて袋を開封後は、検査表示覧をマジ
ックでバッテンするように指導されています。魚沼産のお米の販売量が栽培量
の5倍になるカラクリがそこにあります。
そしてお米の検査手数料で130万円も取られたのではたまらんので2年前
に自社で検査人を養成しました。その経費で70万円ほどかかったのですがそ
れでも十分元は、取れます。ちなみに農協へ出荷する際の運賃も1袋140円
も取られるので自社で運んでいます。検査にまつまわる経費は、本当にバカに
ならないのでその対応に頑張っています。でも大豆の検査は、自社の検査人で
は出来ないので農協にお願いしました。250袋ほど検査したので1万3千円
ほど検査手数料を取られましたがこれで晴れて販売出来ます。今年の「林さん
ちのオヘソが白いエンレイ大豆」は、3等ですが品質は良好です。近日発売開
始しますのでお買い求めください(o^-^o)
平成26年産 新米発売日
宇宙米 9袋/12袋 75% 9月22日
超普通じゃないコシヒカリ 260袋/340袋 76% 9月20日
普通じゃないコシヒカリ 304袋/397袋 77% 9月 9日
普通のコシヒカリ 545袋/640袋 85% 9月 6日
女王さまミルキークィーン 85袋/170袋 50% 9月24日
普通にミルキークィーン 118袋/140袋 84% 9月24日
ハナエチゼン 271袋/385袋 70% 8月17日
ひとめぼれ 465袋/560袋 83% 8月28日
敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。
林さんちweb通販
株式会社 林農産
〒921-8833 石川県野々市市藤平132
電話番号:076-246-1241
FAX番号:076-246-3113
メールアドレス:koyo@hayashisanchi.co.jp
URL:http://hayashisanchi.jp/