23世紀型お笑い系百姓を目指す林さんちのメルマガ。毎週水曜日発行。

「たくさんの呪文で安全に稲刈り」 2012年 神無月2号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        林さんちのあぐらぐち物語 2012年 神無月2号
           http://www.hayashisanchi.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年  神無月2号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 大豆の収穫を始めました。それと平行で土作り資材散布と餅つきも行ってい
るので大豆収穫が終わるまでは、スタッフ総出でお天気と相談しながらの作業
が続きます。社長は、2週連続の弾丸ツアーで少々お疲れ気味です。でも子供
達の稲刈りが連続であるので休んでもいられません。お天気に恵まれて順延等
が無いように祈っています。

  在庫メーター     空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
女王さまミルキークィーン ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
普通のコシヒカリ     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
ハナエチゼン       ■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
ひとめぼれ        ■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
             詳しい数字は、メルマガの最後

2.今週の林さんち・・・・たくさんの呪文で安全に稲刈り

 子供達の稲刈りが始まりました。富陽小4日(木)とくの幼稚園9日(火)
藤陰幼稚園11日(木)白銀幼稚園(土)と怒涛の4連続です。多少の雨でも
出来ますがなんとか今のところは、秋晴れに恵まれています。でも明日の藤陰
幼稚園は、なんだか危ない予報です。危ないと言えば最近の子供達の稲刈りを
鎌では、なく調理用ハサミ等で行うところが増えているそうです。林さんちで
は、もちろん「鎌」で稲刈りをしていますが、そのための呪文がたくさんあっ
て安全に出来ています。

 まず稲刈り開始の説明の冒頭に鎌を掲げて「ハイ!これは、何ですか?」と
問いかけます。するとそれまでガヤガヤしていた子供達がハッとして「カマ!」
と答えてくれます。そこで「これは、とっても便利な道具だけど、とっても危
ない道具です」とハッキリと言います。次は、稲の刈り方「必ず腰を落として
順手で持って鎌を引いて刈ります」つまり稲株を親指人差し指を上にしてしっ
かり握るように実演します。そして「逆手」で持って刈るのも実演します。「
道楽して腰を高くして稲をこうやって逆手で持つと人差しと中指を切ります」
と見せてあげます。

 そして幼稚園の稲刈りでは、さらに「お父さんお母さんが、株の下を持ち子
供達は、その上を持って刈ってください」と言います。この方法にしてからは、
相当危険度が下がりました。子供達は、これからの人生いろんな危険なモノと
付き合っていかねばなりません。包丁、カッター、針、、でもそれらを避けて
通ることも現代社会では、可能です。料理が出来なくても電子レンジでチンで
食事は、作れる。コンビニに行けば食べ物には困らない。カッターなんかなく
ても困らない。工作なんかしなくても全部パソコンで出来ます。針なんかなく
ても困らない。雑巾なんて百均で売っています。

 たかが稲刈りで鎌と言えども子供達や保護者に「電子レンジでチンだけの生
活」「パソコンのバーチャルだけの世界の生活」「百均で使い捨てだけの生活」
をして欲しくないことに繋がると考えています。そして子供達や保護者は、私
の話を真剣に聞いてくれて安全に稲刈りを続けています。この後の呪文には、
「3+3は=6」「赤ちゃんを抱っこ」があります。子供達は、稲刈りが楽し
くて仕方ないので刈った稲は、刈りっぱなしでグチャグチャになります。でも
それでは、束ねて縛れないので3株つづ2束刈ってその6株をバッテンにして
田んぼに置きます。だから田んぼは、バッテンだらけになりますがそれでも順
調に縛って行けます。

 最後に縛った稲をトラックや稲架に運ぶのですが、この時、なぜか子供達は
花束贈呈のように掲げて運ぶのです。でもそれでは、自分やお友達の目を穂で
突いて危ないので「赤ちゃんを抱っこ」するように持って運んでくださいと言
うと100%ちゃんとそれで運んでくれます。この「赤ちゃん」というキーワ
ードの効果は抜群ですね。子供達も世の中で一番大切にしなくは、いけないこ
とだと本能的に分かっているのですね。あとは、お天気だけですが、こればか
りは、ねぇ~~(* ̄▽ ̄*)

   林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

3、消防の全国大会観戦に行きました

 10月7日に東京臨海広域防災公園で開催された第23回全国消防操法大会
を我が野々市第2分団有志8名で見学に行きました。しかしおりしも連休のど
真ん中でしたので旅費の高いこと高いこと。北海道往復一泊二日でも3万円台
で行ける時もあるのに一人45,800円也!おかげでJALパックツアーと
いう豪勢な旅行になってしまいました。今から2年前の第22回大会には、我
々の分団が出場したのですが今回3人は、初めて観る分団員もいました。当然
次回の第24回大会は、我々が出場したいと願っています。だからどうしても
観ておきたかったので高額な負担でしたが決行しました。

 6日の夜、小松空港を飛び立ちメチャメチャ揺れる飛行機で羽田に到着。そ
の晩は、大崎のホテルに宿泊、さすがJALパック良いホテルでした。近くの
居酒屋で食事をしてその日は、良い子で寝ました。7日の朝に大崎から「りん
かい線」で会場を目指したのですがここでビックリが発生。大崎駅が「女子」
で溢れかえっているんです。もう駅構内からギューギューの女子の中をなんと
か電車に乗ったのですがそれからもドンドン女子が乗り込んで来ます。私の人
生でこんなに「女子」に囲まれたことが無いのでビックリしました。まさか女
性専用車両?まさか全員「女性消防団員」?と疑いましたがそれは、後で間違
いと分かりました。

 そして我々が降りる「国際展示場駅」でその女子達も全員下車。これまたギ
ューギューの構内を歩いてようやくプハァ~~!という感じで出口に出たら消
防団員は、ちらほらで怒涛の女子は、反対方向へ一直線に出て行きました。と
ころが外に出たら雨が強くなっていました。会場に到着すると雨の中、開会式
が行われていました。この開会式たっぷりと1時間あります。あんまり長いの
で選手の一人が倒れて救急搬送されたくらいです。そして雨の中、当初の段取
り通りビデオカメラ班を二つ編成して場所取りをしました。全国から1万人?
の消防バカが集う会場です。しかも雨で傘や合羽で立錐の余地が無いところで
の撮影は、大変です。

 ふと横の東京ビックサイトを見ると先ほどの怒涛の女子の列がドンドン入っ
て行きます。それが延々と午前中いっぱい続いていたのですが一体何をやって
いるのか?一体そんなに人が入るのか?操法もでしたがそっちも気になって気
になって。しかし1万人も消防バカが集まると大崎駅や国際展示場駅の女子ト
イレの50mほどの列ではありませんがトイレに行くだけで列です。しかも雨
で寒いのでトイレが近い。昼食を結構歩いてレストラン街に行きましたが、こ
こでも満席で列です。なんとかねじ込んで食べて午後の部を観戦と撮影しまし
たがようやく雨が上がり助かりました。

 我が石川県代表の高松第2分団は、最後の方だったので待ちに待っての登場
です。今から2年前もあまりの緊張で選手が失敗操法をやったのでこの緊張感
は、観てる我々でさえ吐き気を覚えるほどです。そのせいか高松第2分団の操
法も有り得ない細かいミスをしてしまい優勝には、手が届きませんでしたが8
位の優良賞、そして4番員の選手の方が最優秀選手に選ばれました。我々の時
の成績に比べれば上々の成績ですがやはり全国大会の会場には、魔物が棲むと
感じました。次回は、きっと我々があの場所にいることを願って会場を後にし
ました。

 飛行機が最終便なので時間もあるということで東京駅に観光に行くことにな
りました。ところが駅に着くとあの女子達が今度は、帰るところに遭遇。もう
ムチャクチャな状態で混雑回避のため改札がオープンしていました。それでも
ようやく東京駅に着いたらこれまた観光客でギューギューでした。でもリニュ
ーアルなった東京駅を見れたのは、良い思い出になりました。ちなみに帰って
から分かったのですが、あの女子達は、東京ビックサイトで開催の「COMIC CI
TY SPARK7」を観に来ていたのです。いわゆるコミックの同人誌のイベントで
すが、2万人ほどの来場者数だそうです。恐るべしアニメの力です。

林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

            平成24年産       新米発売日
超普通じゃないコシヒカ  282袋/357袋  79%   9月12日
女王さまミルキークィーン 181袋/203袋  89%   9月26日
普通じゃないコシヒカリ  351袋/411袋  85%   9月 5日
普通のコシヒカリ     584袋/665袋  88%   9月 5日
ハナエチゼン       210袋/349袋  60%   8月21日
ひとめぼれ        360袋/420袋  86%   8月30日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp/
koyo@hayashisanchi.co.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884