23世紀型お笑い系百姓を目指す林さんちのメルマガ。毎週水曜日発行。

「子供の絵からメロディー」 2012年 文月1号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           林さんちのあぐらぐち物語 2012年 文月1号
               http://www.hayashisanchi.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このメールマガジンは、林さんちの大切なお客様と、ホームページをみて
   林さんちに興味をもっていただいたお客様にお送りしています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2012年  文月1号 _/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 巻頭言

 草取り、除草剤散布も一段落したと思ったら本格的な梅雨がやって来ました。
大豆の培土も終わっていたので安心して迎えられます。そしてそんな中、職場
体験の中学生が3日間やって来ました。でも田植えも終わり、肥料散布もまだ
稲刈りもまだまだなので適当な仕事が無く苦労しています。やはり中学生向き
の仕事ってあります。社長は、毎日、消防メシ作りにヒーヒー言っています。

 「ハナエチゼン」「ひとめぼれ」「ミルキークィーン」「普通じゃないコシ
ヒカリ」の在庫がついに無くなりました。早く秋が来ないかもう待ち遠しい!

   在庫メーター     空←――――――――――――――――→満
超普通じゃないコシヒカリ ■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
普通のコシヒカリ      ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
ハナエチゼン       □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ひとめぼれ          □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
             詳しい数字は、メルマガの最後

2.今週の林さんち・・・・子供の絵からメロディー

 7月1日に、「お父さん お母さんが ほっとする 食育サロンと音楽会」
に参加しました。主催者の鈴木敬さんとは、数年前に金沢市内の幼稚園での食
育授業で知り合った音楽家の方です。元々東京で暮らしていたのですが、田舎
暮らしが良くて金沢に来られて作曲家としての仕事やピアノ演奏をされていま
す。なぜか私は、音楽は、まったく出来ないのですが、周りには、音楽家が集
まるという特性があるようで、この方もその一人です。そして最近では、フェ
イスブックでお友達になり、より近くなった気がしていました。その鈴木さん
が、私の食育授業を見て「食育」や「教育」に目覚めたというのです。もちろ
ん音楽家ですから、音楽を通じてそれを行うという私には、到底真似の出来な
い方法です。

 まず鈴木さんのピアノ演奏から始まったのですが、実に楽しい美しい曲を奏
でてくれました。でもじゃあこれは?と悲しい寂しい曲を弾いてくれました。
そしてその差は、いったいどれぐらいですか?と質問がありました。答えは、
「半音」鍵盤の黒と白の隣どおしの違いだけです。たった半音ずれるだけで天
と地の差が現れます。鈴木さん小学校2年生でプロのピアノ奏者になれると思
ったそうです。それぐらい上手いと自信もあったそうなので音大のエライ先生
に習おうと面接に行きいきなり練習曲を弾かされ2小節で「止めなさい!君は、
ピアノ奏者には、なれない」と言い切られたそうです。

 それから一切ピアノには、触れなくなったそうです。すると勉強の成績も落
ちる運動もしないので太るという悪循環に陥って行ったのです。ところ小学校
5年生の時ピンクレディーの「ペッパー警部」を聞いて真似してピアノで弾い
たら、思いがけず上手に弾けたそうです。それを部屋の外で聞いた両親は、最
初幽霊が弾いていると思ったそうです。それぐらいピアノからは、離れていた
のです。それから学校でクラスメイトの前で演奏するとみんなで歌ったり踊っ
たりして楽しかったそうです。その時の先生が「鈴木くん、君には、作曲家の
才能があるね」と一言褒めたそうです。このあまり根拠の無い一言から鈴木さ
んの今日があるでそうです。私も同じような経験を美大に入る前にしているの
でとてもよく分かります。

 一言、そして半音ずれただけで、天国と地獄。そしてその音楽は、人を楽し
くも悲しくもさせる教育の重要な要素だとおっしゃっていました。このことは、
例えば花も同じです。花の無い学校では、多くの問題行動がなぜだか起きます。
そして花が一杯の学校は、穏やかな校風になるのです。音楽も花もそして正し
い食べ物も、子供達の成長にとって無くては、ならないものなのです。そんな
鈴木さんが、考え出したのが「ピュアメロディー」まだ気持ちを言葉に表せな
い子供達の絵を見てそれを音楽にして心の中を引き出してあげる手法です。こ
のアプリがもうすぐアップルストアから発売されるので、ぜひ興味のある方は、
購入してみてください。

 鈴木さんのこの会は、まだ始まったばかりです。音楽、食育、教育と言った
一見関係のないキーワードが実は、非常に大きな繋がりを持つということに気
づいた機会になりました。しかしピアノを自由自在に弾けて、さらに作曲まで
出来るなんて凄い才能だなぁ~と思い思い帰って来ました。じゃあ私の才能っ
て何?お笑い系?う~~んお笑いも重要な脳の活性化の要素の一つかも。こう
やって考えて行くと、さらに意外に関係のない要素が、一つに繋がって行くと
感じ始めました。それは、やはり「いのち」、、いのちって実に美しくそして
微妙なバランスで出来ていますね。


   林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

3、ちょみぞうにカビ!

 林さんちの猫「ちょみぞう」がやって来て3週間が過ぎました。体重も最初
の頃の400gから700gと倍近くになり順調に育っています。来た時は、
推定生後40日で離乳が終わったばかりでエサをお湯でふやかして食べさせて
いましたが、少しづつ硬いエサも混ぜ始めています。トイレも最初は、小さい
トレイに砂を入れていたのですが、体がはみ出るので、正規の?猫トイレを出
してあげました。そんな順調に育っていると思っていた矢先に、どうも耳の毛
が抜けているのを発見。

 以前飼っていた猫「ぞうきんちゃん」が長男が生まれて構ってもらえないス
トレスで毛が抜けたことがあり、またまたストレス性か!と思いお医者さんに
診せました。すると先生今度は、「カビですね、、」、、意外な答えに「カビ
!!あのカビですか?」と思わず聞きなおす始末です。子猫は、体が小さいの
で茶の間や台所の狭い隙間に顔を突っ込むので、その際、カビに感染したよう
です。林家のそう綺麗でない状態を考えるとうなづける事態です。でも最近、
家族も社員もツバメの巣から落ちるダニに悩まされていますと言うと先生、目
の色が変わり、ちょみぞうの耳から組織を取って(この間、ギャアギャア暴れ
るんですが、、)顕微鏡で検査をしました。幸い、ダニでは、無くてカビとい
うことになりました。

 体を消毒してあげる薬、、イソジンを薄めたような液体と水虫?の薬のよう
な塗り薬を頂いて来ました。それから毎日嫌がるちょみぞうと格闘しながら薬
を塗ってあげています。でもこれも効果が無いとなると飲み薬になるらしいが
子猫に強力な飲み薬を与えると、腸内細菌もやられてしまい、せっかくの良い
ウンチが下痢になる可能性があるとのこと。以前、猫の下痢の時は、そこらじ
ゅう大変なことになった。特にちょみぞうは、部屋飼いの猫なので、その事態
は、避けたいと必死になっています。

 昨年亡くなった「ちょみのすけ」は、アメリカンショートヘヤーでとにかく
活動的ですぐに戸が開くと走って来て外に出てしまう猫でした。それが原因で
怪我や病気が絶えず最後は、交通事故と思われる原因で亡くしてしまいました。
今回は、なるべく大人しい猫を飼いたいと思っていましたがこの「ちょみぞう
」は、今のところ戸が開いていても、ほとんど茶の間から出てきません。林家
は、昔の農家の家なので、部屋数も1階で10部屋、廊下も広く、2階も同じ
く10部屋と無駄に大きいので、小さな子猫にとっては、巨大な家になると思
われます。たまに広い部屋に出してあげると戸惑っているのが分かります。

 でも「ちょみのすけ」は、全ての部屋を掌握してさらにライスセンター、育
苗ハウス、隣の畑、そして町内の各ご家庭に縄張りを広げていました。体重も
6.8キロと今のちょみぞうの10倍でした。それから比べると、なんだか走
る姿も可愛いもので、元々部屋飼いをされていた猫の子供かなと感じます。林
さんちの猫で初めての部屋飼いの経験なので、このカビのピンチは、なんとか
乗り越えねばなりません、、o(^o^)o


林さんちの商品注文はこちら→http://www.hayashisanchi.jp/

            平成23年産       新米発売日
超普通じゃないコシヒカ    45袋/357袋   12%   9月26日
女王さまミルキークィーン   0袋/146袋    0%   9月28日
普通じゃないコシヒカリ     0袋/320袋    0%   9月 9日
普通のコシヒカリ     193袋/668袋   29%     9月  9日
ハナエチゼン           0袋/245袋    0%    8月20日
ひとめぼれ           0袋/315袋    0%    9月  2日

敬白
「あぐらぐち」とは、我が社の志高きプロバイダー氏が、名付けた、
「ホームページといういろりばたで、あぐらをかいて、話でもしまいけ」と
いう意味で名付けられました。
妙ですが、オリジナリティーがあって、私は気に入っています。
なお、「こんなメールマガジンいらないよ」
「HPの日記読んでるからいらないよ」と言う方は、
そのまま送り返しください。こちらで、リストから、外します。

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平132
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
http://www.hayashisanchi.jp
koyo@hayashisanchi.co.jp
 ご意見・アドレス変更・配信中止はこちらまで
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884