2018年11月12日
お笑い系百姓の生活・農業
燃えよ火消し魂・消防団活動
美味しいお餅を目指し
野々市消防団親睦ボウリングで優勝しました・作業が錯綜中です
午前中は、晴れていましたが午後から荒れて来ました。
今日の朝に赤飯の大量配達がありました。しかも金沢市中心街の泉野へ8時指定の配達。どうみてもヤバイ時間帯でしかも月曜日。怖いので7時過ぎに出て25分配達終了。でも帰社したのは、8時過ぎ。そしてやはり反対車線は、大渋滞。みんなこんな渋滞の中出勤しているのね(* ̄▽ ̄*) そして大豆の選別は、今週中に仕上げようと頑張っています。ライスセンターの中の籾摺り関係の機械も清掃整備をして片付けています。私は、諸々の事務作業と来年の土地台帳を仕上げて肥料の早期注文の計算を始めました。もう来年の米作りは、始まっています。





玄米をカラー色彩選別する「ピカ選」 があるから玄米食で食べても異物の混入は、ほぼゼロです。林さんちの自然栽培「宇宙米」も玄米で食べても綺麗だと評価を受けています\(^o^)/
秋の火災予防週間のパレードと消火栓点検終了後に野々市消防団親睦ボウリングが消防関係者で開催されました。毎年のことだが最近2分団は、優勝から長く離れていました。ところが昨晩は、見事に優勝。さらに飛び賞の賞品も大物は、ほぼ総なめでした。こんな時もあるのか(◎_◎) と思ったような日でした。でも私のスコアは、2ゲームで202点。完全にみんなの足を引っ張りました。もう先週後半は、富陽小の収穫祭に始まり体力が残っていませんでした。2ゲーム目でボロボロに崩れて終了です。そしてみんなで祝勝会の焼肉を食べましたがさすがに二日続けての焼肉は、キツイ。1次会で早々で撃沈して帰りました(* ̄▽ ̄*)

