2017年の林農産の稲刈りが終了しました・富陽小学校の社会科の授業でゲストティーチャーしました
2日間も雨が降ってようやく最後の稲刈りが出来ました。
最後に残ったのが林さんちのR&DのR=リサーチの部分のテスト栽培のお米です。しかし午後から、私が富陽小の授業で参戦出来ず。おかげでいつもの稲刈り終了の儀式がなされないまま、普通に終了してしまった(ToT) まあ無事、稲刈りが終わったということで良しとしましょう。今日は、1年前からの懸案事項だった志ネットワーク青年塾「食と農の研究会」の自然栽培米の初出荷でした。最後の最後までバタバタしてしまったがなんとか初荷が出せたのは、良かった。これが自然栽培米の販売増に繋がることを信じたい。先日の日曜に消防団で小型ポンプの大事な講習中に「コイン精米機が動かない」というSOSがお客様からあった。原因は、100円投入口の100円玉の詰まりだが妻にも林さんちのスーパーメカニックにも電話したが出てくれず。仕方ないので講習会を中座して会社に戻って対応しました。肝心なところを聞き逃したのは、痛かった。この100円投入口は、人間の脂分が溜まって詰まるのです。その度に麺棒で吹いています。そして100円玉って意外に軟らかい。何かの拍子にわずかに曲がるのです。ちなみに新しいコイン精米機は、改善されてノントラブルです。さらに10キロ100円です(o^-')b コイン精米の仕方・https://youtu.be/4FwTg3HQZEw
実は、早生品種のお米の市場の米価が上がっています。なぜなんだろう?
今日は、富陽小学校5年生の社会科のゲストティーチャーに呼ばれました。授業内容は、食品の安心安全について。食品表示、トレーサビリティー、生産者の顔の見える販売等々、なかなか高度な授業でした。そこに実際に農産物を販売している私が呼ばれたわけです。子供達には「林せんせぇ~~!」と大人気です。中には、「農チューバーの林さんや!」と言ってくれる子供までいてビックリです、、(◎_◎)