2017年01月17日
お笑い系百姓の生活・農業
美味しいお餅を目指し
扇が丘幼稚園で初の園庭の田んぼの餅米で餅つきをしました・除雪トラクターの出動です
手の握力が無くなりました。
扇が丘幼稚園の餅つきでした。これで確か3年目ですが最初の頃は、お客さんだったのになんだか今年は、搗き手のメンバーに入っている予感が。ユックリ目に出かけましたが行ってみるとちょうど始まったところでした。う~んもう少しユックリ出れば良かった、、(* ̄▽ ̄*) 搗き手は、園長以下4名、、平均年齢60歳オーバーです。一番大変な小搗きは、園長先生にお任せしましたが結局5臼を交代で搗きました。そして今年は、初めて園庭の田んぼで作った餅米を搗きました。今までは、ポット稲のわずかな玄米餅米を混ぜて搗いていましたが今年は、1臼丸々搗くことが出来ました。子供達は、世界一美味しいお餅を食べたことでしょう。そして私達、大人も一緒に食べましたがなんと握力が無くて箸が持てません。なんとか震える手でお餅を食べました。来年は、搗き手に若い衆希望です(* ̄▽ ̄*)




雪が降って除雪トラクター出動です。まあ別に除雪しなくても良いレベルですが屋根雪がどうしても落ちて山になります。それがシャッター前をふさいでしまうとかきもち干しの搬入が出来なくなります。そしてライスセンターの周囲は、グレイチングや溝フタ鉄板がいっぱいあって通常の除雪機のように前進して行うと引っ掛けて壊してしまいます。そこでバケットを下ろして撫でるようにしてバックします。これと同じようにシャッター前の雪は、押してしまうと中に入るのでバックして引っ張り出します。でも雪もまた融けそうな天気予報なので残念です。また降ってかきもち干しに適した天気になって欲しいです。
