林さんちの楽しい社長日記「あぐらぐち物語」
2015年10月27日
お笑い系百姓の生活・農業

今日は講話と授業が二つありました・作業が錯綜中です

 さすが富陽小学校5年生、、100点満点の答えを連発でした。

 今日は、午前に普及所の職員さん向けに六次化の見学と講話をしました。先週末に急に決まったことですがなんとか日程を合わせて頑張りました。六次化と言っても栽培指導の普及員が指導するのは、相当にハードルが高いと思う。でもなんとかこれから取り組もうという方に必要な情報を話したつもりです。でも生産、製造加工、販売となると一気に裾野が広がるので大変だと思います。そして今日は、午後から富陽小学校5年生への食育授業をしました。春先に米作りの授業をしてからの米作り体験学習を経て人間関係が構築された後の食育授業は、非常にやり易い。その予想どおり素晴らしい反応で楽しかったです。夏野菜を使った料理の質問に「ピーマンチャンプルー」というシンメニューも飛び出したり、本物の野菜にあってニセモノにはないモノは?という質問では「神様」という答えも飛び出しました。ただし160人相手に話したので喉が枯れました、、やはり次回からマイクをお願いしようっと(* ̄▽ ̄*)

富陽小学校5年生の食育授業、、反応が素晴らしい!
富陽小学校5年生

 今週は、なにやら話すことが多いのでなかなか自由な時間が取れない。現場も大豆の選別袋詰めが始まって、さらに餅加工も始まった。まだ秋起しも終わっていないのにそろそろお天気も時雨始めた。作業が錯綜して来て大変です。私も年末の餅つきの段取りをしなくてはいけないのだがなかなか出来ない。この時期特有の状態だがなんとかこなしていかねばならない。

5年生なので幼稚園バージョンに加えてちょっとレベルを上げました
富陽小学校5年生

普及員を対象にした講話をしました、、1時間の予定がちょっとオーバー(* ̄▽ ̄*)
普及員

大豆の選別を開始しました、、毎日時間を作って頑張ります
大豆選別機

餅つきの仕事も増えて来ました、、まずは報恩講のお餅です
報恩講

Aコープの産直コーナーで林さんちの加工品を販売しています、、場所取り合戦が激しいです
産直コーナー