2015年03月24日
お笑い系百姓の生活・農業
美味しいお餅を目指し
2回目の種籾をエコホープに浸けました・雪の日もいろいろと頑張っています
種籾を安全な方法で消毒する方法の一つがエコホープです。
今日は、雪で寒いと思ったので昨日のうちに水も水槽に張ってあとは、エコホープと種籾を入れるだけにしてありました。案の定、雪が舞う寒い日でしたが温湯消毒と違い10分もかからず作業終了です。エコホープ(動画)まあその分1袋1万円ほどするエコホープを1回で3袋使用しますが、、(* ̄▽ ̄*)
寒いと餅の売れ行きも順調なのでがんばって搗いています。
椿まつりで豆とぼが順調に売れて在庫が少なくなったのとこれから春作業が大変なので餅つきをしました。しかし春先は、どっちにしろ卒業式、卒園式、入学式、入園式と赤飯の注文もあるので頑張らないといけません。あと今年は、選挙があるので事務所開きのお鏡餅の注文もあります。そして天気が悪いうちに銀行に行って給料支払いや藤平土木の会計の仕事をしていますo(^o^)o


