林さんちの楽しい社長日記「あぐらぐち物語」

2013年

13'12/31餅つき無事終了に感謝です・餅の欠品が発生し残念です
13'12/30林さんちは恒例の朝2時30分餅つき開始です・問い合わせの嵐だが昔より楽になりました
13'12/29林さんちは禁断の正月餅29日増産を決定しました・チョミゾウ退院するが肉球はまだ微妙です
13'12/28強力助っ人の餅っ娘が登場です・朝から火災出動で肝を冷やしました
13'12/27新商品をテスト販売しますが果たして売れるでしょうか・チョミゾウの怪我治らず入院延長です
13'12/26餅の不足があり追加生産します・チョミゾウが野良猫とケンカして怪我しました
13'12/25ピッキングは集中力のいる作業です・暖かい冬は餅屋には危険です
13'12/24林さんちは福の日プレゼントを26~29日まで行います・基本的な餅が一番難しいのです
13'12/23林さんちはお正月餅モードに返信中です・石抜き機のチェックをしました
13'12/22林さんちは戌の日でころころ餅を作りました・肉球を見るとニギニギしたくなります
13'12/21雪の代わりに雨が激しく降っています・包装資材を減らす代わりに手間隙を増やしています
13'12/20雪が積もって融雪装置を作動しました・スーパー向けのお徳用餅が山積みです
13'12/19地元の北国新聞に林さんちの餅が掲載されました・ハシゴ登りに新人デビューでした
13'12/18社長の風邪が治りました・新聞社の取材がありました
13'12/17社長は微熱節々の痛みの風邪の初期症状です・カタログにある商品でお願いします
13'12/16スーパー用のお徳用商品は箱数が凄い割りに売り切れます・ネット勉強会で焦りを感じていますが餅に集中です
13'12/1512月唯一の大安はお祓い用餅が多いです・ころころ餅も作りました
13'12/14最後の休日に向けて穏やかな土曜日です・寒くなって体調管理に注意です
13'12/13やはりお上をアテにしてしてはいけません・お鏡餅作りがだんだん大きくなってきました
13'12/12冬本番に向けて準備万端です・新しい農業政策を学んで来ます
13'12/11テレビに出たけど静かな林さんちです・コストダウンのために肥料を早期予約購入です
13'12/10林さんちが「照英の「ごめん!こんないい町で」に出ます・風土金澤で餅フェアーが始まりました
13'12/09コミュニティーFMは今では全世界で聴ける時代です・ガラス製のお鏡餅を購入しました
13'12/08祝い餅の配達は今は少なくなり来店が増えました・水道メーターの検針をします
13'12/07林さんちは重いお米の配達も積極的です・林さんちのお鏡餅のビニルパックは剥がすと割れるので要注意です
13'12/06危うく分団長就任初の火災出動になるとこでした・津幡とくの幼稚園の蒸し器が凄かった
13'12/05お鏡餅のスピーマー包装は一瞬の早業です・クレームがゼロでありますよ~に
13'12/04始めっからギリギリの戦いの正月餅生産計画です・ネズミ捕りにかかったチョミゾウです
13'12/03スーパーへ営業回りをしました・小さな鏡餅の需要が増えています
13'12/02正月餅作りがすでにマックス状態です・出初式の初放水訓練をしました
13'12/01初老還暦25歳の祝い餅注文はお早めにお願いします・消防団の分団長になりました
13'11/30林家の冬の貴重な食糧の大根を収穫しました・チョミゾウも冬支度に入りました
13'11/29なりふり構わず天皇杯受賞シールを貼りました・餅工場の機械の修理交換が続きます
13'11/28手間隙かけてお雑煮用丸餅を生産中です・今年こそは販売予想数が合いますよ~に!
13'11/27風土金澤・天皇杯農家米セットが好評です・林家は報恩講のお宿でした
13'11/26休んだ分ツケが回ってます・まさかの鏡餅注文で慌ててます
13'11/25なめていましたが凄い大会で驚きました・全国で火消し仲間が頑張っています
13'11/23消防団120年・自治消防65周年記念大会に参加しました・あまりのハードさに音を上げてました
13'11/23久しぶりの好天にお米の引越しをしました・東京ドームへ行って来ます
13'11/22林浩陽が1年で一番モテル日です・お正月餅生産が始まりました
13'11/21スタッフ総出でDM発送の作業中です・社長はなかなか本業に集中できない季節です
13'11/20日本初?天皇杯農家米セットのお歳暮商品をアピールしました・お正月餅モードに突入もまだ軌道修正中です
13'11/19いよいよ冬らしくなって来ました・シール印刷でプリンターと格闘の1日でした
13'11/18大豆が激しい天候で不作でした・妻の誕生日を忘れる大失態です
13'11/17祝い餅日和に晴れました・伝統の富陽小バザーが開催されています
13'11/16専務製作の謎の物体の正体分かる・出初式に向けてハシゴ登り練習にも熱が入ります
13'11/15餅つきダブルブッキングでした・ヘロヘロになったけどやった甲斐はありました
13'11/14巨大鏡餅をお店の前に出しました・ようやくお正月餅の生産計画を立てます
13'11/13藤蔭幼稚園から最強守護アイテムを頂きました・お正月餅の準備を急ピッチで行っています
13'11/121日仕事できるはずが余り進みません・大豆選別もだんだんタイムリミットが近づきました
13'11/11照英さんはいい人でした・私はカミカミでした
13'11/10気谷さんはゴム紐でネット販売の業績を上げています・祝い餅の配達と防火デーです
13'11/09白銀幼稚園の100周年記念は荘厳でした・今日一日フルマックスです
13'11/08能登の宗玄「トンネル貯蔵酒」を発見しました・たまの予定表真っ白ですがやりこと満載です
13'11/07いろいろと5連発の1日です・とくの幼稚園で食育授業です
13'11/06チョミゾウに癒される毎日です・11月もイベント多いです(ToT)
13'11/05「会議は踊る、されど進まず」ですがなんとか進めています・足踏み脱穀機を修理しました
13'11/04祝い餅の初配達でした・ちょみぞうのプハァ~を撮影です
13'11/03日曜日ですがボチボチ仕事をしています。次は紅葉の撮影かな
13'11/02病み上がりで留守番しています・過ぎ行く秋を惜しんでいます
13'11/0110月は本当にお疲れでした・遅れた仕事に11月はアクセル全開で追いつきます
13'10/31地域交流会での試食係りは意外に楽しかった・会宝産業のトマト栽培はピッタリの仕事と感じました
13'10/30皇太子殿下とお会いしました・今日も飛び回ります
13'10/29いざ第16回農業担い手サミットいしかわへ参加です
13'10/28風邪で会社も休む
13'10/27風邪でダウン
13'10/26大豆選別を開始しましたが不作かもぉ~。愛車ステージアのライトがムーディーになっていました
13'10/25銀色の芸術品「うるめ丸干しイワシ」を入手しました・祝い餅のシーズン到来です
13'10/24雨の日もお仕事はたくさんあります・今年の大豆は不作でした
13'10/23藤蔭幼稚園の脱穀をもって林さんちの秋が終わりました・遠方より友来たる
13'10/22白銀幼稚園で食育授業をしました・コイン精米機が原因不明の故障です
13'10/21赤いダイヤモンド小豆が出来上がりました・熟成味噌もなんとか販売できそうです
13'10/20研修3日目は「百姓の郷」に行きました・大成功で終わり感謝しています
13'10/19志ネットワーク全国会議・石川1~2日目・テンコ盛りでした
13'10/18志ネットワーク全国会議・石川の開催です・カルス菌散布はチームワークが重要です
13'10/17大豆コンバインDC-1が奇跡のノートラブルでした・私は明日から3日間添乗員です
13'10/16カルス菌を散布して土中たい肥作りです・天気予報を見ながら餅つきをしています
13'10/15とくの幼稚園の脱穀で世界新記録樹立です・台風の隙間を縫っての子供達の秋です
13'10/14金沢ってやっぱりなかなかの街だったんだ・あさひ屋ベーカリーさんのパンは美味しいです
13'10/13次男の帰省は相変わらずの0.5秒です・お休み返上で秋祭りのお餅を作ります
13'10/12マンションのど真ん中で白銀幼稚園の脱穀をしました・パパ達の活躍で早く終了できました
13'10/11お餅シーズン到来です・クボタ展示会で講演をしました
13'10/10富陽小学校の脱穀が無事終わりました・史上最高の収穫量でした
13'10/09台風通過ですが事なきを得ました・明日は富陽小学校の脱穀です
13'10/08志の頂点に立つ男の所に行って来ました・藤蔭幼稚園の稲刈りの主役はヘビでした
13'10/07芸術の秋を堪能しました・台風の来る前に大豆刈り取りです
13'10/06完全スイッチオフで休養していました・富山デザイン展に行って来ます
13'10/05白銀幼稚園の稲刈り無事?終了です・カエル受難の日です
13'10/04アホなことで指を5針縫いました・とくの幼稚園200人超えの怒涛の稲刈りです
13'10/03自然栽培田は来年に向けて準備万端です・用水に小魚が一杯です
13'10/0210月は農作業が宇宙的に錯綜します・林さんちの大豆コンバインはクラシックマシンです
13'10/01総勢170名富陽小学校の稲刈りです・目論見が外れて稲の量が多かった
13'09/30籾摺りラストスパートです・一千三百石余りの旗本クラスです
13'09/29消防団で夜間訓練をしました・稲刈り終了後から来年の米作りは始まります
13'09/28カグラモチの検査オール1等です・胴割れが無くて本当に良かった
13'09/272013年の稲刈りが終了しました・トラブルも無い良い秋でした
13'09/26大きな田んぼでカグラモチ稲刈り絶好調・子供達の稲刈り準備も終了です
13'09/25木村秋則さんに宇宙米をプレゼントしました・カグラモチ絶好調で稲刈り中です
13'09/24カグラモチの稲刈り開始です・〆縄農家さんを手伝ってもらいました
13'09/23お米の山を見てファイトを燃やします・iphone4sがヒビヒビです
13'09/22稲刈り中休みで焼肉を食べる・ぼんやり過ごしています
13'09/21好天で年貢米配達も順調に終了しました・焼肉食べて二連休です
13'09/20ひたすらミルキークィーンの籾摺り袋詰め中です・カグラモチは来週刈ります
13'09/19ミルキークィーン稲刈り完了です・林さんちには珍しい豊作です
13'09/18初のキャビン付きコンバインに試乗しました・林さんちの宇宙米と超普通じゃないコシヒカリ販売開始です
13'09/17「林さんちの女王さまミルキークィーン」の稲刈り完了です・台風一過雲ひとつ無い秋晴れです
13'09/16台風18号の中でも休日出勤です・超普通じゃないコシヒカリと宇宙米の販売準備中です
13'09/15雨で休養日になりました・激しい1週間でした
13'09/14難関の田んぼに突入中です・今日は無事クリアです
13'09/13超コシそして宇宙米の稲刈りをしました・乾燥機が空かないので自転車操業中です
13'09/12想定外の雨で稲刈り中止です・米袋には間違えないようにハンコを押してます
13'09/11カッターの刃破損で大幅タイムロスでした・普通じゃないコシヒカリもあとわずかです
13'09/10社長はプレゼンで不在でペースダウン・音速夜間稲刈りでなんとか乾燥機満タンです
13'09/09久しぶりの秋晴れで稲刈り全開です・それでも状況の厳しさは変りません
13'09/08自然栽培米は「林さんちの宇宙米」と名づけました・水滴が宝石のように綺麗です
13'09/07クルクマのプレゼントに癒されました・もう大苦戦中の稲刈りです
13'09/06林さんちの宇宙米が色づいて来ました・霧雨が降る中稲刈りに出動です
13'09/05竜巻警報発令でした・晴れたと思ったら小雨で撤収でした
13'09/04ようやく学習して濡れずに稲刈り出来ました・2台体制でたくさん刈れて大満足です
13'09/033日連続のびしょ濡れです・普通じゃないコシヒカリ新米を確保しました
13'09/02ひとめぼれの籾摺りが終了しました・大雨で倒れる稲が続出しています
13'09/01棚卸し終了しました・雨の日曜日は落ち着きます
13'08/31ひとめぼれの稲刈りが終了しました・欲張った挙句にまたもやずぶ濡れです
13'08/30大雨の前に稲刈り敢行も3枚残りました・期末最後の金曜日は堪忍して欲しいほど大変です
13'08/29風土金澤がひとめぼれ祭り状態です・明日は恵みの雨かも
13'08/28ひとめぼれ稲刈りはあっちに行ったりこっちに来たりです・今日は順調でした
13'08/27ひとめぼれ稲刈り再開です・マシントラブル続発でしたがなんとか予定分終了です
13'08/26社長は店番とネット通販の準備は苦手です・消防ポンプ点検のレベルが上がって来ました
13'08/25田んぼのフェスティバル大成功です・奇跡的に晴れました
13'08/23大雨洪水警報の中稲刈りしました・ハーフスロットルで田んぼのフェスティバルの準備中です
13'08/22ひとめぼれ販売開始間近です・長ワラ落としをサービスで行っています
13'08/21プールのような田んぼで稲刈り強行です・「林さんちの貴女とひとめぼれ」新米発売を8月23日より行います
13'08/20激しい雨で稲刈り中止です・稲刈り以外も仕事山積みなのでまあ良しとします
13'08/19ハナエチゼン新米の発売開始です・ゆめみづほの稲刈り開始です
13'08/18ハナエチゼン稲刈りを終了しました・集中力を上げて現在袋詰め中です
13'08/17市街地のハナエチゼンに突入中です・明日は休日出勤でハナエチゼンを終了させます
13'08/16ハナエチゼンの稲刈り開始です・もしかして豊作か?
13'08/15全力自然農法園は本当に自然体でした・ハナエチゼンが刈ってくれと叫んでいます
13'08/14対カメムシ戦闘部隊「トンボ隊」がスタンバイ中です・良いデザインは時を超えます
13'08/131粒1万円のルビーロマンを6粒頂きました・電車乗り間違いで帰宅が遅れました
13'08/12社長はお盆休み返上で頑張っています・稲刈りに突入したら繊細な仕事の時間はありません
13'08/11朝から動物ワクワクランドの林さんちです・林さんちの自然栽培米の名前が決まりました
13'08/10林さんちはお盆休みに入りました・稲刈り前にすることが山積みです
13'08/09林さんちは前半戦終了です・育児休暇中の社員さんが遊びに来てくれました
13'08/08普通じゃないコシヒカリの穂が揃いました・風土金澤にお盆用としても納品しました
13'08/07夏の餅つきをしました・自然栽培米の花が咲きました
13'08/06なんでやろ8番の本社工場を見学しました・石川県が誇る宇宙人農家2社を見学しました
13'08/05法人協会北信越ブロック研修交流会の司会をします・ハナエチゼンが色づき始めました
13'08/04野々市じょんから祭りは大盛況でした・稲作体験授業の親子連れや子供達が来てくれました
13'08/03帰りのトロッコは寒かった、、山をなめていました・濱田ファーム訪問は時間の経つのを忘れました
13'08/02黒部峡谷トロッコ列車の旅に行きました・土砂降りで通行止め多数でピンチに!
13'08/01結婚祝いハシゴ見事成功しました・黒部峡谷トロッコ列車の旅に行きます
13'07/31結婚お祝い用の垂れ幕を製作中です・8年ぶりに製作しました
13'07/30ちょみぞうはドヤ顔でカエルを茶の間に置いて行きます・苦節2年ようやく米検査を自社で出来そうです
13'07/29法務局税務署はとても親切なところでした・うちわ製作スタッフの協力で一気に進みました
13'07/28社長は一人事務所で田フェス用うちわ製作をしています・うちわが売り切れで方針変更しました
13'07/27第61回石川県消防操法大会にビデオ撮影に行きました・諦めない姿勢が一番大事です
13'07/26農業法人協会北陸三県役員交流会に参加しました・巨大お鏡餅のオリジナルに会いました
13'07/25新しいクローラーを履いてご機嫌なAR70です・ハシゴ登りは阿吽の呼吸が必要です
13'07/24耕稼塾は石川県の農業者育成の素晴らしいシステムです・スキルアップコースで講義をしました
13'07/232枚の自然栽培田で明暗が分かれて来ました・楽しみなスキルアップコースでの講義です
13'07/22カグラモチの穂肥え散布が終了しました・宇宙人農家ではお弁当販売は当たり前です
13'07/21チャッカマン不発で虫送りの点火が遅れました・でも良く燃えました
13'07/20虫送りの大タイマツが大き過ぎます・子供相撲が大人気です
13'07/19田んぼのフェスティバルうちわで奮闘中です・農業機械の部品はとにかく高価です
13'07/18カグラモチの走り穂を当ててしまったようです・稲刈りまで実質1ヶ月を切りました
13'07/17バンビちゃんを追跡しました・無事に山に帰って行きました
13'07/16穂肥え散布のタイミングの判断がまだまだ甘かった・下水道工事が始まりました
13'07/15何事も諦めたら終わりです・成功の要諦は成功するまで続けることです
13'07/14強力ネット装着完了しました・すだれも吊りました
13'07/13ハシゴ登りの練習が再開されました・チョミゾウ脱走防止用の網戸ネットの張替えです
13'07/12「林さんちの田んぼのフェスティバル」のポスター完成です・今年のテーマは林さんちの食育テーマソング「いのちの呪文」発表会です
13'07/11社長が穂肥え散布するは2年ぶりです・紙マルチ田の肥料散布は足がパンパンです
13'07/10ハナエチゼンの走り穂が出ました・下水道工事がスタートしました
13'07/09肥料散布は百姓の醍醐味です・肥料散布は自制心が必要です
13'07/08穂肥えの開始が昨年より8日早くなりました・1日に1センチ以上伸びる幼穂です
13'07/07奇跡のリンゴを観ました・泣けました、、ぜひ皆さんも観て泣いてください
13'07/06ゲリラ豪雨で田んぼへの入水が困難です・ちょみぞうは新脱走ルートを開拓中です
13'07/05石川県農業法人協会の挨拶回りはとても疲れました・名刺の残りがあとわずかで終了です
13'07/04穂の赤ちゃんの大きさをチェックします・コシヒカリの生育が昨年より早いです
13'07/03雨ですがちゃんと職場体験してもらいます・林さんちの応援団になって欲しいと願っています
13'07/02わくワーク事業で野々市中2年生が来ています・上下水道工事が始まりました
13'07/01敗戦から一夜明けてみると完全に抜け殻状態です
13'06/30県大会出場逃す
13'06/29明日の大会本番に向けて会場練習でした・明日は4時半集合です!
13'06/28グリーンカーテンのゴーヤーが役に立つよう祈っています・昔の高性能農機具には銘プレート付きです
13'06/27浮き草マルチが自然栽培田で増殖中です・消防メシの延長を信じています
13'06/26食育現地見学会はドッカンドッカン受けました・あいにくの雨音と工事で喉が枯れました
13'06/25とくの津幡幼稚園で食育授業をしました・消防メシも断捨離が必要です
13'06/24カラ梅雨に戻った林さんちです・小さな命が続々と生まれています
13'06/23野々市市消防団の全体訓練が行われました・本番さながらの訓練は貴重な時間です
13'06/22田んぼのフェスティバル8月24日(土)開催決定です・自然栽培米の看板を設置しました
13'06/21風土金澤で林さんちの社長の妻が店番中です・ピンキラトマトとUFOズッキーニを購入しました
13'06/20林さんちは梅雨の晴れ間に草刈りに出動です・豪雨でペッタンコになったズッキーニです
13'06/19石川県が梅雨入りしました・夏野菜の入荷が続々です
13'06/18大豆が恵みの雨でグングン伸びています・昨晩は大変な夜でした
13'06/17一人チェーン除草をしました・草に負けずに太くなれ!
13'06/16ルール違反シール申し訳ありませんでした・珠玉のキーマカレーは火消しには不評です
13'06/15恵みの雨が降りました・ナス地獄を前に麻婆ナスでした
13'06/14定期健診で一番札ゲットです・コレステロール高いって言われて見に覚えがなく困っています
13'06/13自然栽培米の田んぼに畦マルチをしました・無肥料と有機肥料使用では段違いです
13'06/12林さんちのライスセンターは35年目の大改修です・上下水道工事も急ピッチで始まります
13'06/11花の日で白銀幼稚園さんからお花を頂きました・ツバメの巣立ちを狙うちょみぞうです
13'06/10田植えの打ち上げで53歳ケーキを頂きました・焼肉パワーでチェーン除草4回目です
13'06/09林浩陽は53歳になりました・極めて来た火消しカレーです
13'06/08火消しカレー用の巨大ズッキーニを盗られる・石川県法人協会の副会長になってしまいました
13'06/07林さんちでも辛い草との戦いの始まりです・今日は消防メシがお休みです
13'06/06ハウスを片付けるともう梅雨本番、、のはずです・林さんちの食育授業が始まりました
13'06/05婚活中のキジにようやくお相手が見つかりました・消防メシの備忘録を始めました!
13'06/04ヤングパワーでチェーン除草が速攻終了です・消防メシでなぜか筋肉痛です
13'06/03今年も豊作を目指し大豆蒔き開始です・プロカメラマンの写真はさすがです
13'06/02風土金澤に妻を派遣して赤飯と山菜おこわ販売中です・自分史上最高の味になった火消しカレー
13'06/01鴨の楽園になっている自然栽培米の田んぼです・今日は「火消しカレーの日」です
13'05/31火災発生要救助者2名でしたが救助されました・昼寝を邪魔するチョミゾウです
13'05/30田植えが終わって600枚の水周りが始まります・恵みの雨で底を突きかけた商品作りをしています
13'05/292013年の田植えが終了しました・見えない草と種との戦いの始まりです
13'05/28社長チームの田植えが終了しました・2回目のチェーン除草は重かった
13'05/27カグラモチの田植えを2台体制でしています・ひとめぼれは逞しいお米です
13'05/26ポンプ操法の講習会がありました・消防メシのスタートでもあります
13'05/25林さんちが新聞の全面広告に載りました・業務用ミルキー田植え終了でカグラモチに突入しました
13'05/24林さんちは田植え再開です・まずは業務用ミルキークィーンから植えます
13'05/23自然栽培米のチェーン除草を行いました・「案ずるより生むが易し」意外に上手く行きました
13'05/22怒涛の富陽小の田植えは大成功でした・藤蔭幼稚園の給食のお米が次々とグレードアップです
13'05/21自然栽培米の田植えがヤバイ状態です・あとはカグラモチとミルキークィーンに集中です
13'05/20とくの幼稚園の田植えは機械より速い!・藤蔭幼稚園の田植えは元気過ぎるので田んぼ硬めがコツです
13'05/19日曜日だけど朝はいろいろあります・消防団の家族バーベキューがあります
13'05/18白銀幼稚園の田植えがお上品に終わりました・田んぼはともかく農道がエライことになりました
13'05/17ウグイスの初鳴きで起床しました・紙マルチが強風で剥がれてしまいました(ToT)
13'05/16紙マルチ田植え予想以上に順調に終了でした・ミルキークィーンも無農薬米になります
13'05/15紙マルチ田植機リミッター解除で全開で植えました・10年目でようやく可能になりました
13'05/14誤差1%のコシヒカリ苗は6mmの精度です・今年は薄氷のコシヒカリ田植えでした
13'05/13とくの幼稚園と藤蔭幼稚園の楽しい代掻きがありました・コシヒカリのゴールが見えて来ました
13'05/12母の日のカーネーション購入しました・今年の林さんちの苗は例年以上に順調です
13'05/11終日雨の中の田植えを頑張りました・ペースアップできない中段取り勝負です
13'05/10田植え再開そして全開中です・iphoneからクラウドで画像受信です
13'05/09林さんちは田植え完全休養日です・施肥機トラブルのリカバリー完了です
13'05/08田植えチームが追いつき一旦ストップです・霊峰白山が今日はクッキリです
13'05/07子供達の苗見学が始まりました・以心伝心でポカポカのハウスでお弁当を食べていました
13'05/06田植え疲れがピークの林さんちです・強風が吹き荒れた1日でした
13'05/05柔らかい田んぼを集中力を高めてクリアしました・作業請負の田植えが全部終了です
13'05/045回目の種まきが順調に終了です・深い柔らかい田んぼに集中力切れでした
13'05/03全農石川さんの取材がありましたが果たしてお笑い系の採用は?・ハードな1日でしたがスッキリ終了しました
13'05/02名物おばあちゃんとツーショットです・体力の限界に達しつつあります
13'05/01市街地の田植えのお客様を回っています・除草剤散布を強風でしたが強行しました
13'04/30土砂降りの中水周り開始です・ひたすら今日も市街地の田植えです
13'04/29田植えが市街地に突入しました・ハナエチゼンの田植えがピッタリ終了です
13'04/282週順延の公式戦の審判をしました・社長の愛機が復活しました
13'04/27今日も一日寒い田植えでした・農道もぬかるんで走行不能です
13'04/26雷が落ちて田植え中止です・奇跡の1枚が撮れました
13'04/25林さんちの田植えが例年より5日早く開始です・肥料散布機のトラブルで疲れ果てました
13'04/24富陽小5年生は集中して私のお米の授業を聞いてくれました・激しい雨ですが代掻きは待ったなしです
13'04/23社長の苦手は商品梱包です・ラブシートは用途に合わせて各種あります
13'04/22お日様とにらめっこの日々です・トラクターに乗せてもらえない社長です
13'04/21「モンサントの不自然な食べもの」の上映会に来ませんか?・雨で試合中止順延は痛かった
13'04/20最近の田植え機は優秀です・自然栽培米苗に差が出てます
13'04/19例年並に代掻きを始めました・田植えは林さんち史上最速4月25日からします
13'04/184回目の苗出し中に火災出動でした・自然栽培米の苗箱は超軽量です
13'04/17今年の林さんちの春作業は順調です・散水装置での水遣りを開始しました
13'04/16田んぼに水を入れ始めました・無農薬米用の紙マルチが届きました
13'04/154回目の種まきで機械がまた壊れました・チェーン除草機完成しました
13'04/14順調に催芽完了です・私にとっても今日が開幕でした
13'04/13地震の一報で目覚める・過ぎたるは及ばざるが如しのマクロ撮影です
13'04/12マクロ専用レンズの威力に感動です・チェーン除草機の製作中です
13'04/11嵐が過ぎても寒い雨が吹き荒れています・ハウスの草刈りをしました
13'04/10コシ二発くんを雨の中強行散布中です・ムラなく撒くのはテクニックが必要です
13'04/09コシ二発くんを散布しましたが強風のため中止です・自然栽培用の床土の発芽試験成功です
13'04/08桜は入学式のために嵐に耐えました・温湯消毒は良いことばかりです
13'04/07親孝行もたまにする林さんです・花より団子です
13'04/06自然栽培米の田んぼを耕しました・苗箱も準備完了です
13'04/05大汗かきながら3回目の苗出し終了です・恒例の林さんちのお花見昼食をしました
13'04/04林さんちの周りは春爛漫です・赤飯をたくさん作りました
13'04/03今日の林さんちは雨が降っていろいろと助かりました・自然栽培米用の床土製作開始です
13'04/02苗出しは順調でした・種まきは機械が壊れまくりでした
13'04/01種籾がなかなか目覚めません・ツバメもまだ全羽到着していません
13'03/31ようやくバイク初乗りしました・なぜだか筋肉痛です
13'03/301回目の苗出しは緊張します・芽が出ればこっちのものです
13'03/29いさざの踊り食いをした宇宙人農家達です・水中撮影に挑戦しました
13'03/28ココが勝負の種籾の管理です・野々市市でも河津桜が満開です
13'03/27林さんちの種まき機は世界最高速です?・初日でしたが順調に終了しました
13'03/26種籾が順調に出芽しました・林さんちのプリンターは呪われている
13'03/25催芽作業は一冬寝ていた種籾を目覚めさせます・春の田んぼは大変ですが花々が癒してくれます
13'03/24春の火災防御訓練に出動しました・消火栓が多いので点検が大変です
13'03/23ツバメが初飛来しましたが早過ぎます・審判講習会に参加も寒すぎました
13'03/22防水耐ショックカメラを購入しました・春うらら荒起こし開始です
13'03/21白銀幼稚園が100年目の卒園式でした・種籾をシャブシャブ洗います
13'03/20「林さんちの命の呪文」が藤蔭幼稚園で初披露でした・藤蔭っ子のみんな小学校でも頑張ってね
13'03/19林さんちは猫の目の天気を縫っての作業中です・エコホープは苗のペニシリンです
13'03/18林さんちでは春の嵐が吹き荒れています・標準マクロズームもなかなか便利です
13'03/17椿まつりの椿うどんは今で言う農商工連携です・楽しいプチ同窓会でした
13'03/16林さんちは今日はフルマックスで活動中です・快晴の中、井掘りが出来ました
13'03/15偶然、高野誠鮮さんに会いました・超高級除草チェーンを購入しました
13'03/14ボカシ肥料を切り返したらビックリです・JA羽咋に行ってきます
13'03/13オリンパスOM-Dを買ってしまいました・悪魔のささやきは続いています
13'03/12今日は強風の中ハウス張りを強行しました・賭けに勝ってハウスが全て完成しました
13'03/12今日は強風の中ハウス張りを強行しました・賭けに勝ってハウスが全て完成しました
13'03/11林さんちのハウス張りを始めました・最新型の軽自動車は芸術品です
13'03/10小型ポンプ操法講習会に参加しました・荒れた天気に戻ってしまいました
13'03/09林さんちが「ネットショップコンテスト北陸2013」第3位を受賞しました・竹虎の山岸さんの一言のおかげです
13'03/08林さんちは雨の日も大忙しです・ロータリー刃新品になったけど自然栽培向きじゃないかも
13'03/07林さんちの販売管理システム「産直くん」がバージョンアップしました・たった2年半でも栄光盛衰が激しいです
13'03/06好天に恵まれスタッフ全員で田んぼに行きます・ボカシ肥料をやり直しました
13'03/05育苗ハウスのツマポリを切って作ります・林さんちのお米の価格改定の準備を始めます
13'03/04林さんちの春作業が始動しました・事務所を模様替え17年前の壁が現れました
13'03/03社長は宇宙人農家会議のダメージで静養中です・失敗したボカシ肥料の再発酵が始まりました
13'03/02遅れている作付地図の作成を急いでいます・種籾は正確に5キロづつに計ります
13'03/01ボカシが真っ青私も真っ青です・カキモチ下ろし終了で春作業開始です
13'02/28まだ私は外部との接触禁止です・カキモチ降ろしのカウントダウン中です
13'02/27社長のインフルは収束方向です・ボカシ肥料はワンダーランド化しています
13'02/26インフルエンザは強烈です・体温約一度低下しました
13'02/25インフルエンザA型にかかりました・激しい頭痛と激しい節々の痛みです。
13'02/24野田さんと長浜さんとのご苦労様会に行って来ました・どうも私は風邪?インフル?のようです
13'02/23社長は東京に野田前総理のご苦労さん会に行きます・ボカシ肥料に置き土産多数です
13'02/22昨日は富山でスベリ金沢で爆発の1日でした・アグリファンド石川のさらなる発展の予感がします
13'02/21林さんちの超普通じゃない米粉は地味に売れるようになりました・社長はダブルブッキングです
13'02/20戸別所得保障の書類に四苦八苦しています・私達夫婦は銀婚式を迎えました
13'02/19HPドクターの宿題を一つクリアしました・「私の菌」でボカシ肥料が発酵しました
13'02/18お味噌は塩を減らすと出来ません・検索エンジンの身になって考えます
13'02/17高野誠鮮氏が来て講話していただきました・まだまだ続く志の旅です
13'02/16会宝産業はタダモノではない自動車解体業です・富陽ドームでの研修は大好評です
13'02/15林さんちのビニルハウスで講座を行います・デジタル温度計を購入しました
13'02/14糀をパラパラにしてお味噌を仕込んでいます・借り物競争?のカメラ撮影です
13'02/13カメラに続きプリンターも2台壊れる・カメラの買い替えを耐えるのが大変でした
13'02/123回目のお味噌の仕込み中です・愛機PEN・E-P1が壊れる
13'02/11林さんちのボカシ肥料を作りました・自分を信じろ呪文を繰り返しています
13'02/10自然栽培米のスタートはボカシ肥料作りです・鬼のHPドクターのラスト指導を受けました
13'02/09羽咋で宇宙人農家達とお遭いしました・今日は鬼のHPドクターの指導もあります
13'02/08糀の菌糸をマクロ撮影しました・吹雪の中JA羽咋さんに行ってきます
13'02/07昔はマイ食器が当たり前でした・マイ食器があると意外に便利です
13'02/06林さんちの大豆の販売証明は困難です・クロネコ産直くんリニューアルです
13'02/05林さんちの糀は生糀です・保存方法を模索中です
13'02/04なんでも1番米で良いってもんじゃありません・いろんな野菜いろんな魚を食べよう
13'02/03温泉疲れで家でゴロゴロしています・専務は休日出勤で糀作りです
13'02/02消防団の温泉は家族で大盛り上がりです・誤報に火災発生のヒヤヒヤな一夜でした
13'02/01カキモチ終了で加工場を清掃しました・林さんち恒例の恵方巻きでお腹一杯です
13'01/31月末業務の中お雛祭りフェアーの準備中です・開発能力がUFOと機関車くらいの差があります
13'01/30四十万小の感謝の会はハイレベルでした・子供達の米作りがピンチです
13'01/29林さんちのひし餅は完全手造りです・次は糀を限界性能で生産です
13'01/28自然栽培米は会社では四面楚歌です・加賀市金明小学校から元気を頂きました
13'01/27サンダーバード遅れるも深夜に帰宅しました・雪の中、文化財火災防御訓練が行われました
13'01/26木村秋則さんデーの一日でした・出会いに感謝の一日でもあります
13'01/25大荒れの石川県から早めの出発です・意外に順調です
13'01/24ネタに困った時は「動物」「赤ちゃん」が定番です・ちょみぞう屋根から飛び降り脱走中です
13'01/23カキモチネタしかないと突っ込まれている社長です・カキモチ切りは忍耐強さが必要です
13'01/22カキモチ作りは千手観音でやります・カキモチ編みもノウハウの塊です
13'01/21モノクロカラーの中の貴重なフルカラー達です・揚げカキモチの素は最近貴重品です
13'01/20藤平町内会総会が開催されました・天草四郎になって来たちょみぞう
13'01/19カキモチ鍾乳洞をポップアートで撮影しました・来年の作付け計画を早めに練ります
13'01/18ちょうど良い具合に雪が降りました・松任駅の新駅舎が姿を現しました
13'01/17セイロを積んでスクランブル発進しました・御園小の餅つきは大成功でした
13'01/16UFOに遭遇で宇宙人農家と会議でした・学生さん達にマーケティングセミナーをしました
13'01/15カキモチ干しは鍾乳洞になります・i-bird=いしかわ大学連携インキュベータで授業をします
13'01/14富陽学童野球クラブの餅つきは大盛り上がりでした・完全休養日でゴロゴロしていました
13'01/13次男が成人式を迎える・今年の左義長は立派でした
13'01/12講演は絶好調!フランス料理は絶不調でした・カキモチ編みを始めました
13'01/11神経痛が出始めて鍼に行きました・地元農協での講演はやりにくいです
13'01/10カキモチの型出しです・応力集中を防ぐためのノウハウ満載です
13'01/09携帯電話を忘れた時に限って出動です・行方不明者の捜索中です
13'01/08共和化学興業さんから貴重な熊手いただきました・メルマガデータ吹っ飛んでいました
13'01/07穏やかな天気の中仕事始めです・カキモチ作りはスピードが命です
13'01/06野々市市消防団出初式が行われました・今年の初放水はパーフェクトです
13'01/05風土金澤への初荷は社長が作りました・出初式は分刻みのスケージュールです
13'01/041月4日はもう金曜日で焦りました・家族の集合写真を撮影成功です
13'01/03二年連続大吉です・ハシゴ登りの安全祈願に行きました
13'01/02富山のお正月を楽しんでいます・恒例の箱根駅伝テレビ観戦中です
13'01/01新年明けましておめでとうございます・年末売上4%アップだけど少々複雑です