林さんちの専務の徒然日記「な~んも専務のひとり言」
2011年06月03日

整備!

春作業で使った農機具、育苗器、種まき、ドライブハロー、そして田植機などを清掃、修理、点検、整備します、

春作業は何かと時間に追われ、キチンとした整備ができないので、田植えが終わった時期にじっくり整備していきます、

その一つが紙マルチ式田植機です、林さんちでは田植機3台所有してますが、この特殊な田植機はシーズン8時間ほどしか稼働しません、

一番高価で特殊な田植機、年にたった8時間!もうちょー高級車なみです、(他の田植機2台は80時間ほど稼働します)

その田植機を整備していつも思うのはちょー複雑な構造してます、なぜここまで複雑になるのか?

それは日本人が米作りに思う姿勢があるからです、(きっちりとした国民性?)

植える苗の量、植える深さ、そして植えた苗の姿勢、これを機械で高速で行う場合これだけ複雑な構造になるのです、

当然、機械が複雑になればそれだけ耐久性など落ち故障も増えます、

多少、ムラがあっても構わないのならもっとシンプルになるのですが、そこは日本人は許さない!

外人が田植機で苗を植えるところを見るとビックリするそうです、そして見事に並行に植えた苗を見て、なぜそこまでするのか?疑問に思うそうです、

確かに芸術的なまでの機械による田植え風景、それを可能にしたのがちょー高性能な田植機のお陰、

そしてちょー高価な精密機械でまったく採算度外視で田植えをする日本人の心、

ちょー精密稲作農業、瑞穂の国ジパング!

IMGP2861.JPG

何やらごちゃごちゃしたケーブル類、スプリング、ロッド類、すべて見事まで機能してます、

IMGP2859.JPG

植え付けクラッチ、マーカー、そして植え付け部を総合的に制御してます、

IMGP2867.JPG

そして紙をこのロールでぜつみょーに地面に抑えつけながら苗を植えていきます、

こりゃ~高いはずや~(そこまで精密に植えんでも!)

 

 

 

関連記事
2011年