これは私の日記です。 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。 |
季節外れの鏡餅・ちょみのすけ入院か |
こんな時期にお鏡餅の注文が相次いでいる。通常は、農繁期に突入していてお断りすることも多いのであるが、今回は、選挙事所開き用のお鏡餅、しかも縁のある方ばかりなので、絶対に断れません。快晴でスタッフも全員、外仕事に出かけたので、タクマ君と私で作ることになった。そして今日は、月末でしかも期末、業務がいろいろとある。 そんな中、ちょみのすけの抜糸に行くが、どうもここ最近、寝てばかりいる。普段、元気な猫なので、こんな時は、必ず何かある。お医者さんに行くと、やはり噛まれたところが化膿していた。洗浄したり抗生物質で治療したが、やはり少しばい菌が入ったようだ。結局、切開して膿を出すことなった。下手すると入院になるが、やれやれです、、(ToT) 子供たちも猫もいないとなると、本当に寒々しい林家です。
2011年03月31日 木曜日
|
1枚でも前進・心臓カテーテル検査 |
朝、冷たい雨が降っていたが、その後、風は冷たいが晴れた。そんな中、順調に荒起しも進めている。昨日の種まき時も、余剰スタッフをひねり出して、トラクターを稼動させた。この時期1枚でも2枚でも前に進めておくことが、最後の最後に効いてくる。そして夕方、日赤金沢で、母親の心臓カテーテル検査の報告を聞きに行く。検査の動画映像をパソコンで見せてもらったが、像形剤で血管が良く見える。幸い動脈瘤や狭窄といった所見はなくて良かった。その代わり、ところどころ動脈硬化の兆候が見えると言われた。今後は、血圧を下げる薬と食事療法で、治療することになる。母親の作る料理は、昔からしょっぱくて、味噌汁など妻は、黙ってお湯を足して薄めている。そんな妻の料理には、盛大に醤油をかけるので、いつも食卓で注意していた。今回、お医者さんにそんな食事を注意されたので、今後は、私の指導を聞いてくれることを祈るばかりです。でもあんまり言うとストレスで血圧が上がるそうなので、やっぱり自覚しかないんでしょうね。
2011年03月30日 水曜日
|
同じ条件は1回もない・苗搬出と種まき |
1回目の種まきの苗の搬出を行う。なんとかフォークリフトは、入ったが何度かはまりそうになってスタッフで押してギリギリ脱出した。この差は、昨年とのハウス張りの3日間の差であろう。そして予想通り、ひとめぼれの出芽がイマイチ。少し苦労しそうだ。2回目の種まき用の種籾は、なかなか催芽が揃わず、何度も何度も芽の状態を確認したが、結局ヒーターを止めたのは深夜12時。そこから再度、水を抜いて入れ直し再度、泡だけ稼動させたのが1時半。どうも日曜日の朝、東京行きもあって土曜日の夕方に催芽用の水槽に浸けてあったので、発芽阻害物質が溶け出していたようだ。その証拠に、新しい水を入れたら、冷水にも関わらず一部の種籾の芽が伸びた。おかげで、種籾の芽揃いがイマイチで、播種量が、なかなか一定せず種まきに苦労した。何回やっても同じ条件ということがないのが農業である。それでもなんとかするのがプロというもの。必ずこの多少の誤差は、埋めるつもりである。
2011年03月29日 火曜日
|
引越し任務完了・時を経て今度は自分が |
途中の雪渋滞で、1時間ほど遅れるがカーナビで、市街地を縫うようにして15時半にアパートに到着。グーグルのストリートビューで確認したとおり向かいの狭い道路に、ハイエースをギリギリ寄せて速攻で荷物を降ろし、これまた確認してあった近くの100円パーキングに駐車して荷解きをしました。しかし日帰りのため、そうノンビリもしていられず、待ち合わせた長男と部屋で記念撮影をして、そのまま長男の寮へ。地図で近いと分かっていたが、距離で9キロ程度とかなり近くだと実感しました。しかし寮の前の道路は、もっと狭くて1台しか通れない道なのに、車や自転車が、通るので結局、長男と妻を降ろして記念撮影をしてすぐに17時ごろ帰路につきました。帰りは、走りながら肉まんとオニギリを食べながら、トイレ休憩のみで順調に走って11時過ぎに到着。ハイエースに燃料を給油して洗車して返して家に着いたのは12時ごろでした。予定どおり任務完了です。しかし昔、往路は、あんなに快適だったハイエースが、こんなにうるさくて遅いって思いませんでした。しかも借りたハイエースは、当時に比べて格段に性能が良いのですが、自分自身がステージアの快適さに慣れてしまったんだなと感じました。帰路は、体の方も慣れて気にならなくなったので、人間、慣れって恐ろしいと思いました。 今週は、お天気も良いようなので外仕事にスタッフは、出動。私は、眠い目をこすりながら、種籾の管理と仕事に戻りました。今日から、母親も妻も2、3日いないので、広い家で猫と私だけ。ついに、こんな日がやって来たなと感慨にふけっています。今から28年前に、私の両親が、埼玉県の成増まで、2トントラックに引越し荷物を積んで運んでくれたのを思い出した。時は、繰り返すということか。今回の私の気持ちと同じだったのだろうと想像します。息子達、二人の東京での生活が、平穏であることを祈っています。
2011年03月28日 月曜日
|
旅立ちの朝・一路東京へ |
次男の引っ越しで東京へ出発。昨年の長男に続き、二人の息子とも上京となった。次男の場合、二年間の音楽学校の後は、プロミュージシャンを目指すという、まさしく「夢」に向かっての上京なので就職の長男の時とは、比較にならない不安感がある。しかも、ある意味、活動的な分、生活面でちゃんとやれるか不安。まあ親は、子供の心配をする生き物なので、仕方ない。旅立ちの朝に、次男の彼女が見送りに来て泣かれたのは、ちょっとグッと来た。そ〜かぁ他にも寂しい人がいるんだなと気づいた。一路、東京へ借りたハイエースで向かうが、途中、給油制限されている。上手く給油して繋いで行こう。
2011年03月27日 日曜日
|
雪の中種まき・ひとめぼれ若干催芽不足 |
今日は、1回目の種まき。しかし朝から雪!シャレになりません。それでも準備をしてやるしかありません。防寒着を着るだけ着て臨みました。社員のたくま君が、数日風邪でリタイヤしていますが、今日は、バイトさんがたくさん来てくれて問題なく出来ました、、感謝。おかげで、雪模様の中、荒起しのトラクターも1台出動できたので上出来です。しかしハナエチゼンの種まきは、発芽の状態も良かったのですが、ひとめぼれの発芽の状態がイマイチ。少し早くヒーターを切り過ぎたようです。その差は、1時間程度と思われますが、その結果は、3日後の苗出しで分かります。ハト胸状態には、なっているので芽揃いしてくれることを祈るだけです。でも種まきして保温して蒸気で温めるのですが、気温が低い分、頑張って蒸気が出すぎて焼けたり、さらに加温ムラが生じます。出来れば、ある程度の気温に戻って欲しいです。 明日は、東京日帰り弾丸引越しツアー。しかしハイエースへの積み込みは、今晩遅くになる。明日、なるべく早く出発したいのだが、どうなることやら。気を付けて行って来ます、、o(^o^)o
2011年03月26日 土曜日
|
順調に発芽・持つべきものは、友 |
朝イチに種籾の状態をチェック!おおお!一部で既に発芽しています。発芽阻害物質と雑菌が多いと、泡風呂がビールのように泡だらけになって来て、腐食臭がするのだが、泡風呂の状態も綺麗でいい感じである。そしてここから、いつ催芽にブレーキをかけるかどうかが問題である。この様子だと午前中には、急ブレーキが必要です。その後、エコホープへ3回目の種まき用の種籾を浸水、2回目をシャブシャブ洗って新しい水槽に入れた。しかし私には、どうしてもやりかったことがありました。それは、マクロレンズでの芽の撮影。このために購入したと言っても過言ではないレンズです。しかしいざ撮影すると、なかなかピントが合わない。被写界深度つまりピントが合っている幅が極端に狭いのだ。わずかなズレで思ったところにピントが来ないのである。合ったと思いシャッターを切るが、あとでトリミングしてみると、微妙にずれている。次回こそ、完璧な撮影を目指します、、o(^o^)o 日曜日に次男の引越しのために、長距離クルージングマシン・ステージアに荷物を積んで行こうと予定したが、冷蔵庫が縦に積めないことが判明。助手席とリアシートの間に理論上は、入ると思いあ〜でもないこ〜でもないとやってみるが、あともう少し引っ掛って入らない。助手席シートを外そうと見たら、なにやらややこしい配線がくっついていて断念。冷蔵庫だけ送ると6,600円也、引越しボックスで2万7千円也、ハイエースのレンタカーで1万8千円也、そもそも研修生まさや君用に購入した中古冷蔵庫と洗濯機を流用して経費削減を目指したのに、輸送費が高けりゃ意味がない。周りからは、「そんなん東京に学生セットで格安で売っているのに」と言われるが、そんなことでゴミを増やすわけには、いかないのだ。そして奥の手「友人のハイエース」を手配しました。これなら、まったく問題なく、予定よりさらに積めこめます。やはり持つべきものは、友なのだ、、(o^-')b
2011年03月25日 金曜日
|
泡風呂開始・重なって来ました |
朝、催芽のために泡風呂に1回目の種籾を入れました。これで32℃の温湯と空気を送って種を目覚めさせます。ここからは、種籾の様子を見る日々が続きます。発芽阻害物質が上手く洗い流せていない場合は、一旦、それが溶け出した水を捨てて、再度洗うという作業も行います。逆に、芽が出過ぎてモヤシのような種籾になると、種まき機を詰まらせて上手く種まきできません。しかも丁度良い芽の状態で、泡風呂を停止しても気温によっては、少しオーバーランで芽が伸びます。だからそのオーバーランの分も考えながらの泡風呂の停止を行うので難しいのです。 そんな重要な時期に、次男の引越しで日曜日に東京へ車で行くことになりました。引越し便が、まだまだ不安定なので、とりあえず生活できる装備を運ぶことになりました。この有事の際に、個人的なことにガソリンを使うことに引け目を感じています。ただこちらで自分の使う分は、携行缶に詰めて行きます。さらに来週は、母親の心臓の検査入院、義母の白内障手術と重なっています。ちょうど2回目の催芽と種まきが重なっているのでリスクをバリバリ感じています。しかも、ちょみのすけが、またもやケンカでケガ、、病院で治療を受けるはめに。いつもなぜか、この時期は、バタバタしているような気がしますが、その原因が、私のケガとかでなくてまだマシです。元気に乗り越えたいと思います。被災地の人のことを思えばなんともありません、、o(^o^)o
2011年03月24日 木曜日
|
米の注文完全停止・隅堀り中 |
朝、雪が舞っていたが天気自体は、快晴。そして今日のお米のネット注文は、なんとゼロ!!!やはり予想通り、お得意様の必要分購入が終了したので、完全停止したのである。買占めに走るお客様は、林さんちには、いないので当然のことである。そこで、そのまま市街地の隅堀りにスタッフ全員が出動。市街地は、畦塗りをする土畦がなくてコンクリート壁が多い。そうするとトラクターの耕すアタッチメントであるロータリーの刃が、壁に邪魔されて届かない。そこで予めスコップで耕しておくのである。市街地は、特に田んぼが細かいので大変である。社員だけだと負担が大きいので、バイト君もお願いしているが、なかなか揃わない。揃った日は、お天気が悪かったりとタイミングが合わない。 今日は、2回目の種まき用の種籾をエコホープから上げて、新しい水槽に入れるのと、1回目の種籾を揉み洗いで発芽阻害物質を洗い流す作業、通称「シャブシャブ」をした。超冷たい水に手を突っ込んでの作業は、厳しいものがあるが、良い苗には、ここが勝負と思い頑張る。しかし2回目の種籾を入れた青い水槽が派手に水漏れ、、(×_×) 結局、別の水槽へ入れ直し。これら水槽も20年以上使用しているからなぁ〜。
2011年03月23日 水曜日
|
お米在庫余裕・ペットフードの買占め |
昨日は、休日出勤でハウスのドアを取り付け完了。そして今日、風は強いがなんとか雨が降っていないので、全員で畦塗りへ出動。遅れ気味の作業を、超高速で進めている。そのおかげで、風土金澤やお米、カキモチ、お餅の配達は、一番暇な社長が行わねばならず、一日中行ったり来たりしていました。風土金澤への納品は、結局土曜日から連続4日行いました。連休でお米や揚げ餅が多く売れたようです。林さんちのファンの密かな尽力で、売上を伸ばしていただいているようで感謝です。今日、メルマガの執筆にあたりお米の在庫チェックをしたら余裕でした。ちゅうことは、昨年は、どんだけ売れ残ったんだ、、ってことですね。よその農家さんの売り切れ情報を聞きながら、つくづく林さんちは、隠れ家的なお店なんだなと思います。先日、来店されたお客様も「ここなら絶対にあると思って来ました。よその人には、ないしょにしてます。」と有難いのか迷惑なのか分からないコメントでした。まあそれが一番良い、林さんちのスタンスだと思います、、(⌒‐⌒) ところで配達の途中に、ペットショップのあるショッピングモールに寄って、ちょみのすけのキャットフードを買いに行きました。するといつも購入している商品が棚に無い!まさかと思いましたが、誰か買占めして行ったようです。仕方ないので、いつもより小さい500gを購入。ただでも1キロ1,240円とうちの超コシの2倍の価格なのに、小袋で1キロ1,360円!でも以前、安いキャットフードを食べさせて「ちょみ吉」君を尿管結石で亡くしてしまったので、子猫の時から指定のモノを食べさせている。さすが高級品だけあって元気です。しかしこんな石川県の田舎で、ペットフードの買占めとは、、( ̄○ ̄;)
2011年03月22日 火曜日
|
防火訓練の夜に火災・休日出勤 |
昨晩の深夜、火災出動があった。焼肉屋さんの火災報知器が何かに反応したうようだが、大したことは無くてすぐに撤収。しかしなぜか春の防火訓練の日に火災が発生する。訓練でくたびれて寝ていたところでの出動だったが、帰宅後も目が冴えて寝れない。おかげで今日の休日出勤は、眠い。でも大きな火災でなくて良かった。 今日は、お店は閉めていますが、大量のお米の発送があると予想されたのと、お餅加工や育苗ハウスの作業があるので、休日出勤している。お米の発送は、通常に戻ったので助かりました。そんな中、午前中、山口県から青年塾2期生の白井君のご家族が来られた。彼の会社で、青年塾新聞を印刷発送してもらっている。とても大変な作業で、いつも感謝しています、\(_ _)
2011年03月21日 月曜日
|
春の防火訓練・消火栓点検 |
朝から春の防火訓練で出動。今回は、遠距離の水利から中継放水。原発事故でも行っているが中継放水の可能性は、おおいにある。細かいダメ出しもあるが概ねスムーズに行われたと思う。終了後、関東東北大震災の被害者に黙祷を捧げた。その後、消火栓点検を行う。今回の訓練は、特別な意味があった。
2011年03月20日 日曜日
|
藤陰卒園式・エコホープに浸ける |
朝から藤陰幼稚園の卒園式に出席のため出かける。数年前までは、お手紙だけの参加だったが、最近では、卒園児に贈るお米の注文をしてくるようになった。するとどうしても配達がてら出席せざるを得ず、、なかなかやります藤陰さん。式の会場の本堂が寒いのは、以前、寒くて風邪を引いたことあるので承知していました。今年もフル装備でホッカイロも入れていたのですが、甘かった。風が強くて冷風が吹き込んでずっと震えていました。でも被災地のことを思うと、こんなことでと思いながら耐えていました。でも子供たちは、そんな寒さなんて関係なし。素晴らしい卒園式で、元気をもらいました。 昨夕からいよいよ種籾をエコホープ溶液に浸水。第一陣のハナエチゼンとひとめぼれだが、来週の土曜日に種まきの予定です。今日の外は、風は、強いが日差しもあって畦塗りに全員出動です。バイト君も少しづつ増やして加速度を上げて行きます。
2011年03月19日 土曜日
|
発送落ち着く・支援米よ届け |
今日、支援米・普通のコシヒカリ5キロ×30袋150キロ、お餅6キロを、現地に行く支援グループに託します。4年前てんつくマンのキャンドルナイトで知り合ったメンバーです。すでに一度、現地に行って情報を仕入れて、再度の支援です。支援の届かない避難所を調べての出発です。そして林さんちのお米の注文は、今日から落ち着きを取り戻しました。ここから先は、通常の配送になると信じています。5キロあればオニギリ120個(ずいぶん小さいが、、)出来るとのこと。カセットコンロも持っていくとのことなので、なんとか炊けることを信じています。 朝、外を見ると真っ白。いい加減にして欲しいと思うが、今日は、お餅の在庫がここのところの発送で無いので、急遽、餅加工にスタッフが入っている。畦塗りは、遅れているが、かえってお天気が良くてイライラするより、ハッキリしていて良かった。明日、いよいよ種籾を浸水する。ここから先は、お天気関係なしに、厳格なタイムスケジュールに従って進む。しかしハウス張れていて、ホントに良かった〜〜!
2011年03月18日 金曜日
|
なごり雪・長男東京へ |
まだ雪が降っている。3月に時々降る事はあるが、すでに17日での雪は、珍しい。そしてこの雪は、東北の被災地のことを考えるとブルーになる。明日からの気温上昇を願うばかりです。お米の注文は、相変らずです。農協も今日は、精米工場の稼動の日ではありませんが、無理を言って緊急精米をお願いしています。お餅も、昨日搗いた量では、足りずに午前中、再度搗いた。お米の次は、すぐに食べられるお餅にシフトしている。 昨晩、出張先の岩手県盛岡市で被災し足止めをされていた長男が、東京へ帰ったとのメール。聞くとバスで秋田に移動して一泊、大館能代空港から飛行機で羽田着とのこと、「長かった、、」という短い文章に、苦労がにじんでいました。東京は、東京で大変だろうと返信すると「盛岡に比べ、圧倒的に食料もある」とのこと。被災地の状況がうかがいしれます。
2011年03月17日 木曜日
|
特別な米作りに向け・まさや君研修修了 |
今日が、静岡県から研修に来ていた角田まさや君の最終日。恒例?の胴上げで2年間の研修に幕を閉じた。林さんちの経営思想を身に付けて地元で頑張ってくれると信じています。 今日も、相変らずお米の大量注文がありますが、雪で外仕事が出来ないのでスタッフ全員で対応、月曜日よりマシになりました。しかしこれは、明らかにパニック状態です。お米は、日本で唯一豊富な食品ですので、買いだめに走らずとも大丈夫なのですが、手元に置いて安心したいのだと思います。そしてお米の次に、お餅の注文が増えています。お米より調理が楽だからでしょうか?この調子で種まき時期に突入されると、かなり厳しいですが、お米が行き渡り次第、静かになると予想しています。 そんな雪も降って大騒ぎの中、林さんちの新型トラクター・クボタKL3950が納車されました、、ヨンヒャク数十万円也!しかし田植え機同様、昨年から注文してあったのでこの災害時でも届いた。これでとりあえず資材と装備は、揃った。今年の米作りは特別なことになりそうです。
2011年03月16日 水曜日
|
ギネス並みハウス張り・クロネコさんに感謝 |
昨日、午後4時から4棟のハウスを張ったが、通常でも時間的に無理があったのに、スタッフ2名が離脱しての作業開始。さらにこの4棟は、前半に張った長さ32mではなく40mと大きい。どうなるかと思ったが、今日のお天気も分からないし餅加工や、お米の大量注文もあって、何が何でも張りたかったのだ。しかし幸いにも風が無くて、ギネス記録の2時間15分で4棟を張り終えた。しかし最後は、暗くて隣の県道を走る車のヘッドライトを頼りにバンドを張り終えた。毎年のすったもんだだが、昨年よりまだ順調に出来ました。これで今週、雪が降っても、枕を高くして寝れます。もし来週にずれ込むことがあると、ハウス内が乾かずにフォークリフトがはまります。昨年は、良くはまりました。 お米の注文が、昨日同様、大量にあります。関東方面では、お米がスーパーから消えたと言うが、お米は、日本で唯一余剰な食品になっていますので不思議な感じがします。平成5年の冷害の時もパニックで買って結局あとで、あとでその余剰在庫が無くなるまで大変だったことを思い出します。それでもとにかく今は、お客様の心を落ち着かせるためには、必死に発送するしかないと思い全力で作業しています。幸い関東方面には、順調に届いているようです。クロネコさんに感謝です。
2011年03月15日 火曜日
|
注文が殺到・無理やりのハウス張り |
やはり昨日、大外し!午後からハウス張りの予定が、強風でスタッフが一度集まったが中止。しかしその後3時ごろから風が止んだ。う〜〜ん無理してでも張れば良かったか?と悩みながらの休日は、精神衛生上良くなかった。そして今日、朝から風が吹いているが、今週のお天気を見ると張らざるを得ない。時折、強くなる風の中、無理やり4棟張った。 しかし朝、関東方面からのネット注文が殺到していました。年末並みの発送量で、ハウス張りも午後いったん中止して発送業務を手伝う。お客様によるとスーパーに食品が消えているとのこと。皆、緊急事態に備えて買いだめをしているようです。なんとか昨日送った荷物も、東京、神奈川、埼玉には、届いています。物流も、かなり早いペースで回復していますので、この混乱も落ち着くことを信じています。残り4棟を、さらに強風の中、夕方から張る予定です、、o(^o^)o
2011年03月14日 月曜日
|
井掘り・休日出勤ハウス張り |
昨日午後、天気が良かったので、急遽ハウス張りを行う。かきもちの配達等でフルメンバーでは、なかったが、なんとか4棟張れた。そして今日は、千載一遇のハウス張り日よりだが、日曜日、しかも午前中、村の用水路泥揚げの「井掘り」がある。しかし来週もお天気が悪いので、午後から休日出勤でハウスを張る段取りをした。井掘りは、穏やかな天気だったが、段々風が強くなっている。もしかして外したかぁ〜(≧∇≦)
2011年03月13日 日曜日
|
ゾォ〜とします・林さんち記念ツナギ |
昨日、修理完了したとの連絡を受けて、auショップに向かったのが午後2時45分。するとラジオから「宮城県沖で地震発生。最大6mの津波が午後3時に到着。すぐに避難してください」との旨の放送が聞こえました。これは、ただごとでないと思いましたが、その後の災害は、報道で皆さんご存知と思います。東京にいるはずの長男と、山梨で高校生主催のライブに向かった次男に、安否メールを一本入れるが、返事無し。午後7時ごろ、自宅の電話に長男から連絡あり、なんと岩手県盛岡市に出張に来ていて、地震に遭ったとのこと!病院の血液検査場にいて試験管等が、散乱したが無事と言っていました。でも東京へは戻れず、ビジネスホテルに泊まるとのことでした。次男は、半年あまり準備した高校生ライブが、中止、無事は、確認しましたが、その後の連絡がありません。しかし津波でなぎ倒された街を見ると、ここからどうやって立ち直ればいいのかと思うとゾォ〜とします。一刻も早いライフラインの確保を祈るだけです。 そんな中、研修生まさや君に、スタッフから林さんち特製ツナギの贈呈式がありました。地震の報道を見てからだったので、少々顔がひきつっていますが、印象深い贈呈式になりました。これを着て、地元静岡で頑張って欲しいと思います。
2011年03月12日 土曜日
|
雪、雪、そしてまた雪・酒米の玄米ごはん |
朝起きると、ここのところ判で押したような雪景色。仕方ないので、少し早いが苗箱を納屋から下ろして、種まきの準備。畦塗りも遅れているし、しかも新カキモチの配達や、来週の椿祭りの準備もあってフルに動けない状態になっている。来週の天気予報も雪マークだし、いい加減焦って来た。 そんな中、野々市中学の卒業式に学校評議員として出席。野々市中学の卒業式に出席するのは、3年ぶりか。初めてPTA会長の祝辞無しの卒業式は、気楽に参加出来るはずが、超寒くて、途中尿意を催して、大惨事になるところだった。それでも素晴らしい卒業式に不覚にも目が潤む場面もありました。知っている生徒さんも何人もいたが、高校生活を謳歌してもらいたいものである。 先日、Gopanで試作した酒米「山田錦」の玄米が余っていたのだが、なんと妻が玄米ご飯に炊いてみた。「え〜酒米は、パサパサで食べれないっていうぞ〜」と思ったが、出来上がりを見るとまったく問題ない。というより「粒がデカァ〜!」ポン菓子並の大きさの玄米ごはんだが、食べると甘みは、さすがにないが、柔らかくて食べやすい。結局、二食頂いて完食。アミロースが高くて玄米ご飯にすると、意外と食べることが出来るのかしれない。だって昔は、今のコシヒカリのようなお米は、無かったはずだし、当然、玄米ごはんだし。意外な展開に少々ビックリでした。
2011年03月11日 金曜日
|
食品表示指導の嵐・コンセントリニューアル |
朝、外を見ると昨日同様、うっすら雪景色。結局、畦塗りに出れずに、加工場に引きこもる。私は、相変らず事務作業に追われているが、どうにも来客が多くて進まない。昨日は、食品表示のラベラーの業者に来てもらい、先日指導を受けて、フォーマットを変更してもらった。しかし、これが案に相違して手こずってしまった。どうも落雷で、内部メモリーに傷が付いて、思うように変更できなかったのだ。しかし最近、産直コーナーからの表示指導が相次いでいる。どうも近く検査が行われるようだ。こっちも食品表示指導の嵐が吹き荒れそうです。 昨日、昨年私が、ショートさせて破壊した催芽用の電源コンセントを電気屋さんに来てもらって作ってもらった。やはり素人で動力200ボルトの扱いは、難しいのである。昔は、電気の配線は、とにかく繋がっていればOKと思っていたが、どうもバランスが崩れているとショートや加熱の原因になるようだ。農家は、下手に機械をいじれるので自分でやってしまう。だから意外に、乾燥施設や温室での火災が起きるのである。しかしショートした時は、ビックリして心臓が止まるかと思った、、(×_×) これで安心してブスッと刺せます。
2011年03月10日 木曜日
|
ソウルフード・塵も積もれば |
今日も、雪がちらつく天気で、畦塗りが進まない。カキモチの配達の段取りをしている。そんな中、昨晩、2年間の研修を終えようとしているまさや君に研修生向け石川県グルメツアーが行われました。定番コースは、チャンピオンカレー、八番ラーメン、そして第七ギョーザ。昨晩は、最後の締めで、第七ギョーザに行きました。私も、冷凍のお取り寄せは、いつも食べているが、お店で食べるのは10年ぶり。前述の3店は、石川県人にとってソウルフードなのだ。特に、第七ギョーザは、他人から味が落ちたとか、ギョーザが小さくなったとか、IHに変わったて味が変わった、というクレームは、一切許しません!金沢美大生の頃、近くの金沢大学生、ともども貧乏学生が、安くて美味しい、しかもお腹が一杯になる第七ギョーザは、救いの神だったのだ。久しぶりのホワイトギョーザ大15個を食べると「思い出」という強烈なアミノ酸が脳を直撃するのである。冷凍ギョーザを大量に購入して大満足して帰りました、、(o^-')b ミニミニセットの袋詰めを72袋製作したが、結構時間がかかりました。スタッフからは、嫌な顔をされるので「1個300グラムで350円なので、1俵(60キロ)7万円の仕事だぞ」と言うとパッと顔が明るくなります。でもすかさず、別のスタッフが「60キロ売れればの話ですね?」と切り返されて「う〜〜ん、そうだね」となります。でもセット価格なので、1俵86,666円の仕事になります。まあ、要点は、仕事が面倒とか、細かいではなくて「塵も積もれば山となる」「微差大差」小さいことからコツコツとやらねばならないということだ。でも林さんちの最も苦手の分野かも〜〜( ̄○ ̄;)
2011年03月09日 水曜日
|
春の雪・ころころ餅 |
朝、目覚めると外が真っ白。昨晩、雪が降ったようである。まあどっちにしろ、朝一で「ころころ餅」の注文があったので、全員加工場に入って作りました。ころころ餅は、産み月の1ヶ月前の戌の日に身内に配る商品です。戌=犬は、安産の象徴なのです。でもとてもデリケートな商品なので、11月〜3月までの限定商品としています。大人数で柔らかいうちに一気に作らないと艶や形が出ないのです。それを11個づつ箱詰めします。5+6でコロコロと言う意味です。これでコロコロと安産で生まれることを祈っています。 ころころ餅作りが終わった頃には、雪も融けたので男性陣は、畦塗りに出動、女性陣は、加工場でカキモチの仕事と、林さんちの2合袋で作る6袋ミニミニセットの製作をしました。まだネット販売は、していないのですが、カキモチのお客様へのDMに載せたところ反響がありました。とっても手間がかかるのですが、高付加価値という点では、抜群です。今年の秋までには、軌道に乗せたい商品です。
2011年03月08日 火曜日
|
今回の北海道は遠かった・洞爺湖は一度死んでいた |
昨晩、最終便で小松にようやく到着。研修終了後、塾生に新千歳空港に、送ってもらえたのでなんと着いたのが午後1時、飛行機は、17時25分、、( ̄○ ̄;) 空港で、お土産を買ってブラブラ、本を読んでじっと待つこと4時間。まあ超早割りで、ようやく取れたチケットが、それだったのだ。いかに北海道便が込んでいるのか分かる。今日は、午前中、100通以上のメールの山を崩しながらHPのブログをhtml版に変更したりと事務作業をしたりしているうちに終了。午後は、昼寝をしたら疲れでまったく起きれなかった。夕方近くになってようやく起き出して日記の更新、田んぼ便り制作を開始した。現場の方は、不安定な天候の中、畦塗りとカキモチ選別の作業を中と外で平行して行った。 洞爺湖は、昭和50年以前に一度鉱山の排水で死の海になっていました。全ての生物が強酸性となった湖で死に絶えたのだ。ところが、その後の有珠山の噴火で、60センチも降り積もった火山灰が弱アルカリ性で、中和してまた蘇ったというのだ。一度、山のせいで死んだ湖が、これまた山のおかげで蘇ったとのこと。自然の奥深さを感じる出来事で今回の研修で心におおいに残りました。宿泊先の玄米酵素さんの「健康館」で出される食事は、玄米以外は、ほとんど林家の食事と同じだったので、まったく違和感がなかった。毎日、健康的な食事を出してくれているんだなと改めて感謝しました。
2011年03月07日 月曜日
|
洞爺湖研修・トイレ掃除 |
昨日は、有珠山西口火口を見学。大地の営みのダイナミックさに感動。洞爺の佐々木ファームの村上さんにスノーシェルターの説明を受ける。保存された野菜を生でかじる。氷で一年中3℃で湿度も高く。みずみずしく、しかも甘い! 今日は、最終日トイレ研修からスタート。
2011年03月06日 日曜日
|
洞爺湖研修・清々しい景色 |
昨晩は、食事研修に時間がかかって大変でしたが美味しく頂けました。今日は、朝の集いで洞爺湖湖畔に行く。朝日に輝く湖面が綺麗でした。午前中、ディベートと火口見学です。
2011年03月05日 土曜日
|
大雪の中洞爺湖へ・一筋縄では、、 |
昨晩は、すすきので青年塾の後輩と飲む。少し寝不足で洞爺湖へ向かってます。会場は、玄米酵素さんの研修所。しかし北海道は、大雪、一面真っ白!塾長夫妻は、昨日、飛行機が飛ばなかったようだ。昨日は、私は、運が良かったようです。
2011年03月04日 金曜日
|
新千歳行き・欠航に次ぐ欠航 |
朝、9時発の小松→新千歳に乗るために早起きして出かける。途中、雪で渋滞、ホワイトアウト状態の中、なんとか小松空港着。そして自動搭乗手続き機に、チケットをピッ♪するといきなり『欠航』の二文字!機体整備のためっていうことだが、壊れてんじゃん|( ̄3 ̄)|ジャジャジャジャとレシートが出て係員に問い合わせ下さいと指示されました。仕方ないので、カウンターに並ぶ。 するとすぐに代替え便を手配してくれたが、羽田乗り継ぎで到着は、大幅に遅れることになった。でも当初の便だと早く着き過ぎるのでちょうど良くなった。今日は、移動だけだったので助かっが、もし今日が研修だったら真っ青でした(o^∀^o) いよいよ搭乗と思いトイレに行ったら、なにやらアナウンスで私の名前を言っている。『???』係員のところに行ってみると、羽田から新千歳便が今度は、欠航( ̄∀ ̄) 代替え便を告げられた。段々北海道が遠ざかってます。
2011年03月03日 木曜日
|
次男卒業・スマートフォンの時代 |
今日は、次男の亜久里の卒業式。ロックバンドの活動で、忙しくて学業に関しては、なんとか卒業を迎えられたという感じで、ホッとしています。この春から音楽専門学校でエレキベースの勉強のため上京します。昨年の長男に続き、兄弟二人が東京在住になってしまいます。兄弟とも、まだ大学生の友人が何人か東京にいるので、心強い。夢は、叶うためにあります。頑張って欲しいものです。 作業の方は、今日も雨なので、ライスセンターで種籾の袋詰めとハウスのポリフィルムの準備、加工場で、カキモチの選別を行っている。3月に入ってから天気が悪いなあ〜。そして私は、最近、突然、携帯電話が相手側の音声と画面が切れるのでAUショップに修理に行きました。ついでに最近、農業者の間でも流行り始めているスマートフォンについて聞きました。聞くとAUの防水タイプのREGZA Phone IS04 は、一ヶ月待ちとのこと。とても興味はあるが、10年前パワーザウルスというモバイルを使っていた。しかし結局データのやり取りをパソコンとするのが面倒で使わなくなった苦い経験があるので果たして私に合うのかどうか心配。でも時代は、スマートフォンなんだろうか?スタッフの誰かに買わして試してみるか、、(* ̄▽ ̄*)
2011年03月02日 水曜日
|
働く人に学ぶ・第2案 |
午前中は、月初め業務で銀行に行ったり、メルマガの執筆。なにせ3月3日から6日まで北海道洞爺湖で青年塾の研修があるので、それまで済まさねばならぬ業務が山積み。それに加え午後から1月31日に大雪で延期になった西南部中学の「働く人に学ぶ」の授業に行く。昨年は、HP等を見せてビジュアルで勝負と思ったが、思いのほか反応が薄かったので、今年は、口のみで勝負。自分の言葉で熱を込めて話すことが出来たので、みんな真剣に聞いてくれました、、感謝。この授業は、二人の職業の方がペアになって話すので、他の職業観も聞けてすごく面白いである。今年は、福祉の方でした。その後、野々市小学校で50周年記念行事に呼ぶアトラクションについて緊急会議。先日の会議で提案された第一候補が、日程が合わずにボツ。次の案を急いでみんなで考えました。第2案、上手く行くことを祈るのみ。帰社後、メルマガを完成させて終了でした。
2011年03月01日 火曜日
|