林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2010年09月

嬉しい誤算・いろいろ出来ました
 今日は、降水確立80%!とにかく刈れるだけ刈ろうと、朝から2台で全開で出動。しかし、一向にお天気が悪くなる気配がない。そのうちまったくの好天のまま乾燥機4台が一杯になりました。嬉しい誤算です。こんな誤算なら毎日でもOKです。最後に時間もあったので、小学校と幼稚園の田んぼを、予めコンバインで刈っておきました。これでいつでも子供達を迎えれます。昨年のデータと今年の田植えの様子を想像しながら微妙に稲刈りの面積を調整しています。昔、全部の田んぼを子供達と保護者で刈ったら大変な目に遭いました。田植えや稲刈りならすぐに終わるのですが、束にして縛るのと足踏み脱穀が、トンでもなく時間がかかるのです。

 稲刈りをしていると、見事なクサネムを発見。普通は、小さいのですが、ここまで立派に育つのは珍しいので撮影しました。林さんちは、除草剤を1回〜スポット2回の使用なので、全ての草に有効なわけではありません。そしてクサネムは、じゅうたんのように多発するわけでないのでお米の生育への影響は少ないのです。でもこの種が、お米と大きさが似ていて混入する危険があるので、発見次第必ず除去しています。でも今年から玄米色彩選別機の導入でその危険も限りなくゼロになりました。そして消防格納庫に、全国大会の横断幕が掲げられました。地域の町内会連合会からの寄贈です。どんどん開催日が近づいてきて盛り上がった来ました。

立派なクサネム、、種は要注意なので除去します
クサネム


子供達の稲刈りの準備完了、、ちょうど良いことを祈ります
子供達の稲刈りの準備完了


全国消防操法大会の横断幕完成
全国消防操法大会の横断幕

2010年09月30日 木曜日 晴れ


秋バテの中稲刈り全開・オア田んぼに裏づけ
 先日から秋バテが本格化、頭痛と節々の痛みがあってキツイ。しかし今日も、朝、倫理法人会の講話にお呼ばれしていてドリンク注入で頑張っています。そして稲刈りもつかの間?の秋晴れの中、順調に進めています。白山も雪が降る寸前の雄大な姿を黒々と墨絵のように見せています。そして恒例の近所のしめ縄作りの方のためにワラをカッターをかけずに用意しました。ワラにする場合踏まないように動きが制限されるため時間が、少々かかりますが、地元の特産品のためならそんな苦労はいといません。今年も、林さんちのワラで有難いお正月のしめ飾りが出来そうです。そして超コシの田んぼでは、田んぼの保水力を測るための装置を設置中です。これで、私のオア田んぼ構想にもデータの裏づけが得られます。楽しみです、、(⌒‐⌒)

久しぶりに顔を出した墨絵のような雄大な霊峰白山
霊峰白山


しめ縄用のワラを落としていきます
しめ縄用ワラ


雨量計の設置中、、田んぼの保水能力が分かります
雨量計設置

2010年09月29日 水曜日 晴れ


寒冷前線通過・カグラモチ新米
 午前中、昨晩からの雨で、稲刈り中止。午後から、晴れたので出動するも夕方になり寒冷前線がジワジワと近づいてきて、やはり最後は、ザーと降った。今回は、降った量も少ないが一度濡れたら稲刈りは、にわかに出来ない。それでも晴れ間を狙ってカグラモチの検査が出来た。これでようやく新餅を搗くことが出来る。

典型的な寒冷前線が近づいて来ています、、雨のカーテンが見えます
寒冷前線


ザッと降って前線通過、、中途半端な雨でした
前線通過


2010年09月28日 火曜日 晴れ


アンテナショップはジェットコースター・カグラモチ稲刈り開始
 午前中、農家の有志で近江町市場に出す、アンテナショップの話し合いに出席。先日から、何回か出席しているが、もうジェットコースターのような展開で酔ってしまう。特に、私は大会社の社長とは違い、コンバインに乗らないといけないので、もう早く会議が終わらないかとヒヤヒヤ状態で参加している。それでも、吐き気を催すほどの刺激のある会議で、ぼ〜っとした最近の私の頭が目覚めるには、十分である。

 そして午後からカグラモチの稲刈り開始。やはりコンバインに乗っているのが一番気楽だが、社長は、本来乗っている場合じゃないんだろうなと思いました。そしてライスセンターでは、今期最高数のお米検査が行われた。これでコシヒカリの検査は、全て終了!後は売るだけです、、o(^o^)o そして今のところ、玄米色選パワーで全量1等米という、信じられない成績です。

つかの間の秋晴れの中全開でカグラモチ稲刈り開始!
カグラモチ稲刈り開始


千袋以上の検査を行いました!当然?全て1等米
米検査

2010年09月27日 月曜日 晴れ


ダウン・ひたすら休む
コシヒカリ稲刈り終了と同時に、秋バテもピーク。さすがに、稲刈りだけでもハードなのに、毎晩の操法訓練と食事作りは、こたえた。最近の急激な気温差で、頭痛と節々の痛みが増して来た。風邪の初期症状だが、今日は、ひたすら休養して癒やした。来週からさらにハードな戦いが予想されるが少しは、体力が戻ったかな。
2010年09月26日 日曜日 晴れ


超コシ終了・稲刈りはまだまだ続くが
 やはり朝方少し雨が降るが、超コシ残り3枚半の稲刈りに影響なし。朝一で突入してさっさと刈り終わる。そして昨日刈った超コシを、特急で籾摺り袋詰めして、農協さんに無理を言って、特別に当座の販売分だけを検査してもらいました。これで、月曜日から超コシの新米発売です。しかし残念ながら21年産も、まだ在庫があるので、10キロ玄米4,500円と、普通じゃないコシヒカリと同じ価格で併売します。まだまだ新米に負けないと思っていますので、皆さんぜひお買い求めください。

 10月1日午後に、石川県立音楽堂で開催される「生物多様シンポジウム」のトークセッションに出演します。お相手は、大学の先生と大桃美代子さん。なんで私かと言うと、林さんちの田植えの呪文「1本目は、トリさんの分、2本目は、虫さんの分、3本目は、みんなの分」「都市部の棚田」「オア田んぼ」等々、生物の多様性というテーマにピッタリだからです。以前、県庁で講演したのを関係者が聴いていて、白羽の矢が刺さったらしいです。しかし稲刈りがまだ終わらない状態での参加は、かなり厳しい。でも大桃さんとはお会い出来るのは楽しみだし、少々心乱れる日々を過ごしています。

東の空は、雨雲で真っ黒だが、突入です!超コシ稲刈りラスト!
超コシ稲刈りラスト


雨上がりの山は、近くに見えます!竹林が輝くんです!
里山

2010年09月25日 土曜日 晴れ


ギヤチェンジ!・勝負の二日間
 超普通じゃないコシヒカリに、いよいよ突入する。しかし朝からやはり雨、もうこんなもんだと慣れて来た。しかし昨日の教訓でもうあの夏の暑さは、忘れて完全にギヤチェンジをしないとだめと悟った。朝から、ヤッケにカッパズボンと完全防寒対策で出動。予想通り、風は、冷たくて助かった。天気予報を見ると、この二日間が勝負、雨で軟弱の上に倒伏もあるが、なんとか終了させたい!

秋というより冬の装備です、、( ̄^ ̄)
防寒対策


2010年09月24日 金曜日 曇り


寒すぎ・猫も寄ってくる秋
朝、土砂降りの中、神社に秋祭りのお鏡餅を配達したら、ずぶ濡れ。完全に冷えてしまった。これまでの猛暑のくせで、ナメた服装だったせいである。帰宅後、タオルケットにくるまっていると、これまでの暑さで絶対に寄って来なかった、ちょみのすけが、さっそくやって来て丸まりました。猫と和める季節です。

ちょみのすけと和む秋雨の季節です
ちょみのすけ


2010年09月23日 木曜日 雨


コンバイン整備・まだまだ先は長い
 予報どおり朝から雨です。昨日、普通じゃないコシヒカリを強行突破できて良かったです。しかしそのダメージは、コンバインに確実に残っていて、泥やワラが詰まって、搬送チェーンやクローラーを痛めています。雨で田んぼにシートを掛けてのお泊りが多くて整備することが出来ませんでした。時々、田んぼの中で手で除去して注油もするのですが、除去仕切れるものでは、ありません。最後は、油切れのキーキーと音がするのを我慢しての稲刈りでコンバインに申し訳ない状態でした。そしてようやく次の超普通じゃないコシヒカリを刈る前に掃除と整備が出来ます。洗車機で圧力水で掃除をすると足回りから泥やワラが、山ほど出て来ます。ここからも、まだまだ先が長く中間整備と言ったところです。スッキリして再スタートです。

新車のER467もドロドロです、、( ̄○ ̄;)
ER467


後半戦メインで頑張ったAR70は、もっとドロドロです
AR70


クローラーの中の泥やワラの除去は、難儀します、、(×_×)
クローラー掃除


2010年09月22日 水曜日 雨


ワンチャンスに賭ける・普通じゃないコシ終了
 朝方の雨でまたもや、出足をくじかれる。しかもここ数日のお天気が、芳しくない。でも午後には、少し好転する兆しがあったので、そのワンチャンスに賭けた。午前中は、籾摺りをしたりして稲刈りを我慢。午後になり満を持して、普通じゃないコシヒカリのラスト19枚を2台体制で突入した。計算上は、夕方まで終わるはずだが、林さんちの近くの「ふじひら保育園」前の田んぼが軟弱で、果たして予定通り刈れるか心配でした。専務のER467に、保育園前を託し私は、ひたすら他の田んぼを刈りました。そして最後は、私も専務に合流して、園児の可愛い応援もあって、なんとか予定通り刈ることが出来ました。明日の天気予報は、雨、でもこれでようやく枕を高くして寝れます。次は、超普通じゃないコシヒカリへ突入です。

専務のER467と社長のAR70の共演です、、o(^o^)o
ER467&AR70


戦い終わって籾を排出して終了、、無事終わって本当に良かった
普通じゃないコシヒカリ終了


超高速稲刈りのため少し激しく渡ったら土管型の橋を壊してしまいました、、(×_×)
橋破損

2010年09月21日 火曜日 晴れ


段取りミスもリカバリー・ビューエル復活
 朝から結構強い雨。予定では、今日は、休日返上で普通じゃないコシヒカリの稲刈りの予定が最初からつまづく。どうしても刈らないと普通じゃないコシヒカリの新米在庫が、底を尽きかけているのだ。こんなことなら、昨日の午後だけでも稲刈りをしておけば良かったと後悔するが、後の祭り。しかし午後になりとりあず雲は厚いが雨は降っていない。そこで多少のことは覚悟で、普通じゃないコシヒカリの稲刈りを強行。でも普通じゃないコシヒカリは、やはり出来具合が優しいのか、意外に順調に刈れた。ポツポツ降る雨に急かされながら超高速でなんとか私のコンバイン1台で乾燥機2台分、140袋分は確保したので、乾燥、袋詰め次第、検査して販売用を確保出来ます。重苦しい天気の中、さらに今日は、やたらカラスに囲まれての稲刈りでした。稲刈りで飛び出てくるカエルや虫を食べるのですが、こう沢山に囲まれると「悪魔の稲刈り」って感じになって来ます。まあ今日は、段取りミスを取り戻すべく鬼神のように刈ったので雰囲気はピッタリでした。

 でも実際問題、昨日は、消防から帰ってからバタンキューで息もせずに夕方まで寝ていたので体力的に無理だったかもしれません。今年の稲刈りは、いろいろとあってキツイので休むのも仕事かもしれませんね。あとビューエルのストップランプは、専務が調べてくれてスイッチ故障?球切れ?と思ったら、なんと球のソケットの中の接点が振動で曲がっていました。なんともハーレーらしい故障ですが、専務が直せるということは、アメリカンのバイクは、農機具に近い?

社長「そりゃ〜スクランブル発進やぁ〜!」社員「スクランブルって何ですか?」社長「、、( ̄○ ̄;)」
スクランブル発進


たくさんのカラスに囲まれての稲刈りは、猟奇的?鬼神の稲刈り?
カラスと稲刈り


今シーズン初めてのライト点灯、、確実に秋は深まっています
ライト点灯


2010年09月20日 月曜日 曇り


日曜練習・たまに乗ると
午前中、小型ポンプ操法の日曜練習。あんまりお天気が良いのでビューエルを引っ張り出して行く。しかしたまに乗ってみると、ブレーキランプがぁ〜(◎o◎) どうも点っばなしのようのだ。こんな時、行きつけのバイク屋さんがないのは辛い。少しブルーが入った日曜日です。

好天に誘われてビューエルを持ち出したら、、( ̄○ ̄;)
ビューエル

2010年09月19日 日曜日 晴れ


年貢米運び・晴れているうちに
 今日は、小作料現物いわゆる年貢米の配達日。朝からトラックで、地主さんのお宅をグルグル回って配達します。幸い午前中は、好天に恵まれて助かりました。年々、年貢米の配達量も減って来てほとんど半日で済みようになってしまいました。これも何かのキッカケで不作でもなると一気に2倍になることもあり、最後は、「実家の米」が頼りであることが明らかです。そして午後からは、普通のコシヒカリを終わらせるべく午前中から籾摺りを休んで稲刈りをしている専務チームと合流しました。最近のお天気は、急変することが多く空を見上げることが多くなりました。今日も、午後は、真っ黒な雲がポツポツ浮いています。遅れを取り戻すべく月曜日は、休日出勤して普通じゃないコシヒカリを刈ります!

年貢米運びチーム、、エッサホッサ!
年貢米運び


晴れているからと言って油断のならない今日この頃です
秋の空

2010年09月18日 土曜日 晴れ


見事な入道雲に見惚れて・最悪の用水落車
 昨日は、悲惨でした、、(ToT) 午後3時ごろ天候が好転!田んぼは、柔らかいし、稲は、倒れているし、雨で少々濡れていますが、お構いなく刈りました。途中、そんな調子なので、激しく稲を詰まらせて復帰に時間がかかってしまい、ふと見上げると、さっきまであれほど見事な青空と入道雲だったのが、いつの間にか真っ暗。どうもその入道雲の下に入ったようです。それでも、なんとか3枚だけ刈って4枚目に突入した時点で、冷たい風と超激しい雨が降り始めました。そこでコンバインにシートをかけようとしたら、スタッフが走って来て籾を満載の軽トラックを用水に落としたというのです!そこからは、阿鼻叫喚、ずぶ濡れになりコンバインにシートをかけ、軽トラの籾にかける防水シートを取りに走り、専務とトラクターでロープで引き上げました。幸いトラクターが使えるアスファルト道路付近だったのと、右後輪のみの脱輪だったので、あとは私と専務の鍛え抜かれたこれまでの経験値の高さで一気に引き上げました。下手をして放置しておくと濡れた籾は、発酵してすぐにダメになります。しかし絶対に落としてはいけない状態で落とした若いスタッフは、少々凹み気味でしたが、これも経験ですわ、、(⌒‐⌒)

 そんなすったもんだの間に、またまた折り畳み傘の柄の一部分が出て来ました。やはり乾燥機や搬送ラインのどこかに潜んでいるようです。まあ毎年のことですが、秋雨前線には、振り回されます。ここを切り抜けると、爽やかな秋空が待っているはずです。それまでは、なんとかやります、、o(^o^)o


見事な入道雲しかもジェット機も!一瞬のシャッターチャンスをゲット、、(o^-')b
入道雲とジェット機


完全な寒冷前線が見えます、、どんどん近づいてきてザッバ〜ン!と降りました
寒冷前線


土砂降りの中、用水へ籾満載で落車!前輪が浮いています、、(×_×)
籾満載で落車


またまた出ました、折り畳み傘の部品、、いつまで出るのやら
折り畳み傘の柄

2010年09月17日 金曜日 雨


段取り悪し・ずっと降水確率50%
 昨日の稲刈りで、実は乾燥機2台分をロスしていました。1台目は、どうしても入れてあげないとだめな乾燥のみのお客様。しかし軟弱田と倒伏で持ってこれたのは、わずかの籾。当初、林さんちのお休みの日でお願いしていたのだが、小学校の稲刈りの田んぼでどうしても昨日でないとダメだったのだ。子供達の稲刈りと言われれば、どうしても乾燥機を空けて待つしかない。2台目は、最終の稲刈りのお客様で、計算上は1台で収まるはずが、2台目にわずかに突入してしまった。結局、ほぼ2台分の乾燥機がガラガラで終了。まあ実に段取りの悪いところに来て、今日も朝から雨。乾燥機の籾も少ないので、いい加減に籾摺り作業も終わる。

 ところが朝の雨の後、晴れて来てこれは、午後から稲刈りにダッシュ!と思い飛び出したら、ポツポツと来たと思ったらザァーと降り始めました。西の空は、晴れているのに歯軋りして戻りました。まあ今年は、それでもお天気に恵まれた方だと思います。そのツケが回って来たという感じです。明日も、降水確率50%なので、下手すると稲刈りも籾摺りも休業になってしまいます。どないしょ〜、、( ̄○ ̄;)

雨がポツポツ、西の空は、晴れているのですが林さんち上空は真っ暗!
秋の空

2010年09月16日 木曜日 雨


倒伏に意外に弱いER・折り畳み傘の呪い?
 今週初めから断続的に降った激しい雨で、どこの田んぼも軟弱で、しかも倒れています。そして市街地の稲刈りのお客様なので田んぼも狭く、移動の際、住宅地の道路に盛大に落とした泥の片付けもありかなりハードな状況です。それでもなんとか今日で稲刈りのお客様の分を全部終了しました。市街地なので専務のER467を使用しましたが、これが意外に倒伏稲を刈りづらい。4条刈りを無理やり広げて5条にしているので、倒れた稲を引っ掛けてしまう。さらに、刈取り部を下げ過ぎて土に刺さらないようにするオート機能があるのだが、かえって上手く倒伏稲を掻き揚げれない。それならとオート機能を切ると、まったく刈取り部の高さが分からずに田んぼに突き刺してしまい稲を株ごと大量に抜いてしまいます。もうあと1000時間も乗れば、特性を理解して上手く刈れるでしょう。午後から乗った、私の愛機AR70の倒伏稲の刈り易いこと!やっぱ5条でしょ、、(⌒‐⌒)

 籾摺りの専務から報告あり。折り畳み傘の部品が出て来ました。それは柄の一部分でした。こんなデカイのが高速回転している籾摺りロールを通過して大丈夫だったのか心配です。専務曰くプラスチックなら大丈夫だが金属や石は、危ないとのことでした。しかし、これで見つかったのは、傘の中心部、柄、そしてビニル部分だけ。他の部品は、いったいどこに行ったのでしょうか?以前も、呪いをかけられたように、忘れた頃にどこからともなく出てきました。そんな中、ようやく林さんちのコシヒカリの稲刈りを再開。自分で植えた田んぼは、目をつぶっても刈れます。籾を排出していたら大きな虫が現れました。カマキリ?ショウリョウバッタ?クツワムシ?と確認する間もなく飛んでいきました。なんだか虫も秋の気配です。

どこの田んぼも倒れていて柔らかいです、、(×_×)
倒伏稲


ついに発見、折り畳み傘の柄(一部分)、、他の部品は?
折り畳み傘の柄


虫も秋の気配です
虫も秋の気配

2010年09月15日 水曜日 曇り


LEDを新設・田んぼのオアシスの防波堤
 今日は、フルマックスで稲刈りのお客様を刈ってしまおうという作戦が、朝方の激しい雨で中止。しかし私にとっては、恵みの雨でした。昨日、役場から電話があり、新設街路灯の書類が提出されていない言われました。え?出したはず!と思っていたのは、街路灯の電気代補助の書類でした。こういう台所仕事も町内会長の重要な業務です。慌てて請求書や領収書を手配して書類を作成しました。必要なものに完成写真もあったので撮影しました。今回の新設街路灯は、LEDタイプのもので、耐久性が今までの蛍光灯に比べて何十倍です。蛍光灯の玉切れで、私の町内会長の在任中ですでに6本も交換しています。自宅の蛍光灯の交換と違い業者さんにお願いすることになるので安くありません。これからLEDが藤平の夜道を明るく照らしてくれることでしょう。

 幸い、お天気が回復したので午後から稲刈り再開です。雨で少しづつ遅れ遅れになっていますが、なんとか今週中には、超コシ以外は、稲刈りを終了させたいです。しかし藤平のメインストリートを撮影していると実は、道路の右側がもう住宅がビッシリ建ち並びえらいことになっています。最後の田んぼのオアシスの防波堤になってくれることを祈るばかりです。

新設LEDの街路灯
新設LEDの街路灯


既存の蛍光灯の街路灯、、もう切れまくっています!
既存の蛍光灯の街路灯


藤平のメインストリート、、ここだけは変わらんね
藤平のメインストリート


2010年09月14日 火曜日 晴れ


 昨晩から激しい雨で、午前中は、稲刈りが無いと判断。都合よく会議がある日だったので地場産業センターまで行く。しかし会議中から窓の外の天気は、ドンドン青空へ。会議中に抜け出しながら稲刈りに段取りをしていたが、話し合いが長引き、結局帰ったのが午後の作業開始ギリギリ。慌てて午後の稲刈りを開始した途端に、最悪の落し物をコンバインで刈ってしまった。それは、折り畳み傘!ずいぶん前のコンバインで刈り取ってしまい、バラバラになった部品がそれから以降、何度も機械を壊した苦い経験がある。今回も、慎重に中を開いて調べて作業再開、、したはずが、慌てて脱穀部を締め忘れ稲を大量に詰まらせてしまった。いわゆる「二の矢」を受けてしまった形である。30分以上、大汗かいて除去してからようやく稲刈りを再開したが、どこかに「三の矢」が潜んでいないことを祈るだけである。



最悪の落し物「折りたたみ傘」、、30分機能停止
最悪の落し物「折りたたみ傘」

2010年09月13日 月曜日 晴れ


ハヤシカレー・操法より上手い?
 今日は、久しぶりの完全休養日ですが、昨晩は、かなり疲れて練習に行きました。考えたら8月18日以降一日も休んでいなかった。それでも土曜日の消防メシは、ハヤシ・ライスカレーの日です。材料の夏野菜は、タマネギ、ゴーヤは、林家から、嫁に食わすな秋ナスは、分団員から大量にいただきました。そして今回のお肉は、わざわざお肉屋さんにカレー用にブロック状に切ってもらった国産豚肉!これを超高速で、買出し下準備を行います。もう野菜を切るスピードが半端じゃない高速切り状態で、なんとか炒めて煮るところまで1時間で仕上げて、練習会場へ飛びます。2時間後、一足早く格納庫へ戻り仕上げに入ります。魔法の味付け、チョコレート、ケチャップ、コンソメ、そして酢!を加えて出来上がりです。当然、中辛、辛口の2種類を用意。自分で言うのもなんですが、最近、操法より私のカレーの味の方が確実に上手くなっているのは確かなようです。今回は、特に好評で次の注ぎ足し用のカレーがほとんど残りませんでした。でもお疲れモードもピークで、日曜日を前に盛り上がる分団員を残し心地よい満足感で帰宅しました。明日から、また激しい戦いの再開です。今日は、ゆっくり疲れを癒します、、(o^-')b
2010年09月12日 日曜日 雨


負の連鎖・なんと断ち切る
 朝から、AR70の稲ワラカッターが、度々詰まるトラブル。何度も開いて、ワラを取り除きながら作業をするが、どうにもならないので、ベルトを外してよく見ると焼けて変形していて、そのわずかな捩れで、プーリーから外れることが判明。実は、昨日、手こぎ中に誤ってワラをカッターに詰まらせてしまっていたのだが、そのダメージが少しづつ顕著化した形でした。わずかなミスが大きくなる典型的パターンです。おかげで朝からペースが上がらず専務にベルト交換をしてもらっていたら、今度は、コイン精米機にトラブル。重なる時には、どんどん重なるもので、2号機がトラぶって使えないので1号機を案内したお客様もトラブル。そして私のAR70も刈取り部が詰まるトラブル、、(×_×) もうイライラしっぱなしでしたが、こういう負の連鎖は、どこかで断ち切る必要がある。そこで一旦諦めて、休憩をしてクールダウン。それからは、なんとか順調に作業が出来ました。でも、おかげで終了が遅れ、操法練習に遅れそう!ここで負の連鎖が顔を出してもらっては、困るのでとにかく落ち着いて行こう!!

稲ワラカッターのベルトとプーリー、、少しの捩れだが
稲ワラカッター


稲ワラが詰まる度に、カッターを開いての繰り返し
稲ワラカッタートラブル

2010年09月11日 土曜日 晴れ


ぶっちぎりの速さ・でも速過ぎ
 今日は、大きな区画の田んぼのお客様の稲刈り。お天気も良いので最速で稲刈りをする。ARのメーターは、マルチタスクなので、いろいろな情報が切り替えで見れます。普段は、水温計と籾タンク容量計を表示していてスピードメーターなんて見たことがないがER467の速度を考えると、AR70の速度も気になって見てみた。すると意外にも1.3m/sと遅いことが判明。私は、速度を自動にセットしているがメモリをそんなに高速にしてなかったのである。でも4条刈りER467の最高速1.65m/sを、5条刈りに換算しなおすと、1.32m/sなので同等性能。でもERは、4条と言いながら時々5条で刈るので、やはりもう少し速くないと負ける。そこでメモリを高速側に上げたが、1.46m/sだと気持ち的に限界。まあ1.4m/sが、巡航最高速度ってところか?しかし、おかげで1台で乾燥機4台分を刈ったのでとてもくたびれました、、(×_×) やっぱり明日からは、もっとゆっくり刈ろ〜っと!

最高速稲刈り!だが、疲労度も最高速、、( ̄○ ̄;)
最高速稲刈り


2010年09月10日 金曜日 晴れ


稲刈り再開・記念ブルゾン難航中
 朝から稲刈り出動!!と張り切ってトラックに搭載したが、昨日の雨で稲がビショビショで一旦待機。稲刈りは、これで一気に遅れることになったが台風の被害もなくて良かった。しかし昨日は、疲れました、、(×_×) もう一日中、来客電話の嵐で、最後の最後までその対応に追われてしまい、昨晩から始まったハシゴ登りの練習には、ヘロヘロで参加でした。

 それでも時間を見つけては、ここのところの宿題である全国消防操法大会用の各種デザインを仕上げている。集中力と時間のかかる周辺業務、、私は「台所仕事」と呼んでいるがを済まさないと本来の操法練習に身が入らない。昨晩、ようやく選手用ベンチコート案が承認を得ました。次は、分団員用ブルゾン案ですが、サンプルを何着も取り寄せましたが、どうにもイマイチ。再度サンプル請求に及んでいます。ブランド品のブルゾンであれば、格好の良いモノはたくさんありますが、こういうプリント用の業務用?ブルゾンやジャンパーは、どうしてもダサイのである。色も限りがあり、私の希望の明色系となるとさらに少ない。結局、あ〜でもないこ〜でもないと、背景色に合わせて何案もデザインするはめになっています。再請求のサンプルが良いこと祈るばかりです。だめやったら、振り出しに戻るやね、、( ̄○ ̄;) 

小型ポンプ選手用のベンチコート、、大会は、11月寒いよ〜ん
小型ポンプ選手用のベンチコート


個人的に希望している明色系のブルゾン用デザイン
ブルゾン用デザイン


どこにでもあるブルー系用のデザイン案
ブルゾン用デザイン

2010年09月09日 木曜日 晴れ


台風それる・当然のように1等米
 台風を警戒していましたが、東海地方へそれたようです。雨は、そこそこ降っていますが、大したことはありません。でも昨日の作戦ミスで籾摺りをするコシヒカリもあまりないので、午後は、お休みにしました。私は、こんな雨の日は、アポイントや電話が集中、、( ̄○ ̄;) 朝から、いろいろありました。皆さん、私の行動パターンを知っているようですね。

 昨日、雨の降る直前に、ひとめぼれの検査が、終了しました。当然のように1等米のハンコが全量押されました。しかし何度見ても、やはり1等米は嬉しい、と同時に技術の進歩って凄いなと思います。青米がどうの、カメムシがどうの、着色米がどうのといろいろ苦労して来たけど、全ての問題が一発で解決した。解決しないのは、あとは胴割れ米だけかもしれない。その胴割れ米も、ここ最近の土作りの効果か、あまり発生しなくなった。あと台風の直前に、ひとめぼれ地区、普通のコシヒカリ地区、普通じゃないコシヒカリ地区の土壌サンプル採取に成功。前回の調査の際、社員に教えておいて正解でした。結果が楽しみです、、(⌒‐⌒)

もう見慣れた1等米のハンコ、、でもひとめぼれで初めてです
ひとめぼれ1等米

2010年09月08日 水曜日 台風


作戦ミス・アラビアのロレンス
 今日の作戦は、会社近くの普通じゃないコシヒカリを専務のER467で乾燥機1台分刈り、その後、普通のコシヒカリを刈って乾燥機残り3台を一杯にして、さらに稲刈りのみのコシヒカリのお客様に行くという完璧なものでした。ところが、朝からなにやら雨がポツポツ。普通じゃないコシヒカリを刈ってから、あわてて稲刈りのお客様を優先して刈取り。午後は、雨が降るまで私と専務の2台体制で乾燥機3台を一杯に出来ると考えていたのに、なんと出動して1時間もしないうちに雨、、(-_-#) びしょ濡れになるまで頑張りましたが、乾燥機1台にもなりません。これでは、明日の籾摺りをするお米が十分ありません。稲刈りのお客様を断ってでも、午前中に2台で稲刈りすべきだったと悔やみました。でもこれで、普通のコシヒカリ、普通じゃないコシヒカリの新米の販売を、9月10日に出来ます。昨年より1週間早いコシヒカリの販売開始です。

 最近、スタッフがアラビアのロレンスみたいな被り物をしているので不思議だったが、母親が近所のホームセンターで見つけてみんなに買い与えていたと知りました。なんで肝心の息子にくれないのかが不思議だが、私も欲しいと言ったら、1枚もらいました。日焼け対策もあるが、これからコシヒカリの稲刈りになると「はしか」いわゆる稲のホコリ=毛茸(もうじ)がひどくなるので、その対策である。しかし朝は、こんなに天気が良かったのに、、( ̄○ ̄;)

アラビアのロレンス風の被り物、、なかなかグッドです
アラビアのロレンス風の被り物


予想より早過ぎる雨、、作戦ミスでした。
作戦ミス


2010年09月07日 火曜日 雨


ご冥福を祈ります・コシヒカリ稲刈り開始
 朝からブルーである。昨日行われたモトGPのMOTO2クラスで、富沢祥也選手が、転倒後後続車2台に轢かれて亡くなってしまった。昨日ケーブルテレビでリアルで目撃してしまった。昨年、18歳で、250ccクラスに参戦。その夢のために英語を学ぶ高校を選んで進学したそうである。それからは、彼のHPも毎回チェックして応援していました。そして今年、初めて出来たMOTO2クラスの初めてのレース、カタールGPで優勝した時は、狂喜乱舞して一人喜んでいて、翌朝良く事情の知らない社員や周りの人にも「凄いんだぜ!富沢がGPで優勝したんだぜ!」と話してひんしゅくを買っていました。それからも、ポールポジションを取ったり、何度もトップを走る元気なレースぶりで、ますます応援していた矢先の事故でした。自分自身、同じ状況で轢いた側のライダーだったので、今日は、その時のことがフラッシュバックして、仕方なかった。昼寝していても死ぬことがある、死ぬのは、同じであるが、彼が最高の人生を全うしたと私は考えています、、合掌。

 ブルーでもレッドでも稲刈りは、コシヒカリに突入。まずは、林さんちの普通のコシヒカリを刈る。田んぼが小さいとはいえ、目をつぶっていても刈れる。結局、AR70一台で、乾燥機4台を一杯に出来ました。今週中に、ひとめぼれとコシヒカリの新米の販売にこぎつけます。

普通のコシヒカリの稲刈り開始、、楽勝です
普通のコシヒカリの稲刈り開始

2010年09月06日 月曜日 晴れ


野球審判・グッタリ
午前中、野々市町学童野球連盟の秋季大会の審判をする。子供達も暑いが審判は、もっと暑い( ̄∀ ̄) なんとか無事終了して帰宅。午後からようやく三週間ぶりの休日。やっぱり暑いので自宅でMOTO・GPビデオ三昧(*^o^*)
2010年09月05日 日曜日 晴れ


ひとめぼれ終了・オイル漏れ発見
 昨日、午後から頑張って2台体制で一気にひとめぼれ刈取りを終了。しかし、最初の田んぼで、トラックから下ろす際に異常を発見。コンバインのどこかからオイルが漏れているのだ。匂いからして油圧オイルであることは間違いない。コンバインの下を覗き込むと、HSTから漏れているようだ。HSTは、コンバインを動かしている無段変則の駆動用の装置で、これが壊れると全てが止まってしまう、いわゆるコンバインの心臓部である。こいつは、ヤバイと思いながらも、漏れはポタポタと落ちる程度と判明。とりあえず油圧タンクの容量分は、動くので刈取りを急いだ。なんとか油圧低下になる前に、帰社出来たが、原因が心配。専務が早朝から、刈取り部を外して本格的に調べたら、フィルターカートリッジのパッキン部分から漏れていると判明。HST本体からの漏れでは無いようなので、ホッとしました。AR70も使用時間が1000時間を超え始めた頃から色々なトラブルが出てくる。ここから先は、ER467と上手く使いながら長持ちさせないといけない。次は、コシヒカリの稲刈り、いよいよ稲刈りも本番に突入である、、o(^o^)o

 ひとめぼれの袋詰めをしているが、クズ米が多い。今年の猛暑からお米を守るために籾殻が厚くなりその結果粒が小さいと予想されます。昨年は、涼しい夏だったので逆に籾殻が薄くてクズ米が少なかった。さらにひとめぼれは、東北の涼しい地方のお米なので、暑いと厳しかったのだと思います。でも寒暖の差でも、トータルとして収量を確保するのがリスクマネージメントである。

HSTのオイルフィルターカートリッジ付近からのオイル漏れ
HSTのオイル漏れ


矢印のまさしく心臓部にあるHSTです
HST

2010年09月04日 土曜日 晴れ


出鼻くじかれる・太陽光発電好調
 今日で、ひとめぼれを終了させようと、張り切って出動寸前に、雨が降り始めてあえなくトラックから朝積んだコンバインを下ろしてガレージへ戻した。いきなり出鼻をくじかれた感じだが、稲刈りに出てから中途半端に降られるよりマシである。急遽、籾摺り作業と加工場作業に切り替える。私は、山のように積もった未決書類や事務仕事をこなす時間が、得られて助かった。午後から晴れるようだが、雨で涼しくなるどころか、湿度100%の熱帯雨林稲刈りの再開である。

 今日は、雨が降ったが、太陽光発電は順調です。実は、今年の最高発電は、4月に記録されている。5月、6月も、それに匹敵するが、トータルに発電量となるとやはり、猛暑となった7月8月が多い。ソーラーパネルは、気温が高いと発電量が落ちるので猛暑は、マイナス要因だが、その分日照時間が長くて発電量をカバーしている。ただしその分エアコンも動くので、昨年と比べると電気料は95%ほどで推移、しかし月々売電で4〜5万円前後が入っている。まあ、そんなに極端には、儲からないが、損得勘定抜きに、太陽光発電のグラフを見ていると楽しい、、(⌒‐⌒)

突然の雨、、籾摺り作業を続行します
突然の雨


太陽光発電、、猛暑で厳しいが発電量多し!
太陽光発電

2010年09月03日 金曜日 雨


ひとめぼれ全開稲刈り・甘い匂い
 今日は、朝から1台体制で、私のARで昨日の続き。午後からは、専務のERも投入で2台で刈った。市街地を刈っていると、行く手を阻むモノがいっぱいある。建設現場の資材、畑の杭や柵、選択物、そして一番多いのが、庭の木である。今回の木は、甘い匂いのするイチジクでした。良い匂いだったので、気分よく避けて刈りました。その先には、青い柿もありました。頑張った甲斐があり、あと1日でひとめぼれの稲刈りが終わりそうです、、(⌒‐⌒)

行く手を阻む甘いイチジク
イチジク

2010年09月02日 木曜日 晴れ


暑いのに局地的な雨・コンビネーション崩れる
 ひとめぼれ二日目。今日は、午前中、専務チームが籾摺りなので午前中、私が、超市街地をER467で刈る。午後から、専務が、ER467に乗って私は、AR70に乗り換えて、2台体制で刈る。ただでも、2台の運用を喧々ガクガク相談するだけでも大変なのに、午後稲刈りに出動したら、雨が降ってきた。しかも局地的な雨で、降っていない地区を探して刈る田んぼを急遽予定変更した。おかげで、専務チームとのコンビネーションが少々狂って暑い中、コンバインを積んだり下ろしたりと、あ〜でもないこ〜でもないとなってしまった。結局、第3クォーター終了後、相談して修正、事なきを得たが、疲労感が増しました。それでも、なんとか予定通り乾燥機4台を満タンに出来たのでヨシとしましょう。それにしても、気温は35℃はないが、秋が近づき逆に日差しがキツクなって来た感じがする。しかも市街地の稲刈りと相まってさすがに、厳しい稲刈りになっています。それでも戦い済んでコンバインにシートを被せるとなんとも言えない充実感を得ることが出来ます。明日も、頑張るぞ、、o(^o^)o

すったもんだした1日だったけど結果オーライ、、(⌒‐⌒)
ひとめぼれ稲刈り

2010年09月01日 水曜日 晴れ