これは私の日記です。 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。 |
雨天稲刈り中断・分身の術 |
昨日から続く時々霧雨の天気。稲刈りか?籾摺りか?そして新モチ米の餅つきか?の選択枝と組み合わせがあり、非常に迷うが朝、意外に乾いていたので、スクランブル発進。専務は、2台出動を要望していたが、いきなり2台は、隅刈りが間に合わないので、とりあえず1台で出動。ところが、2枚刈ったところで、雨がひどくなってあえなく撃沈。画像でも、雨天稲刈りのバロメーターのコンバインのカバーが、もうびしょ濡れ状態。急いでカバーをかけて退散しました。この微妙な状況で、午後に布水中学の総合学習に呼ばれています。うまく分身の術で、この月末を乗り切れるでしょうか。
2009年09月30日 水曜日
|
月末の雨は助かる・問題決着か! |
秋雨前線で、ややこしい天気が続いている。しかし今日は、さすがに昨晩の雨で稲刈りは、無理。でも月末付近の雨は、非常に助かります。メルマガの在庫量の為の棚卸し、給料バイト代計算、農の雇用の書類記入、バーコード機械の見積もり、その他たまっていたアンケート類の記入、そして最大の懸案だった真空袋の空気もれ対策に、ほぼ決着をつけた。今までの抜けていた薄い袋を止めて、雲流という繊維入りの厚めの袋に変更しました。当初、林さんちだけの問題と捉えていましたが、少量ですが、農協精米所で真空精米の方もいて、やはり農協精米所自体で袋を変更してもらうように交渉しました。この繊維が強度と柔軟性を保つようです。もっと入ったタイプもあるのですが、それだと中身が見えなくなるので、正直に全てを見せるという林さんちの考えからすると、違うのでこれぐらいが限度と判断しました。ここ半年余り原因が、分からずノイローゼ状態だった問題が、ようやく決着しました。これで、空気もれが無くなることを祈るだけです。
2009年09月29日 火曜日
|
10月から副分団長に・猫同様ダッてました |
昨晩のポンプ点検日のご苦労さん会は、現分団長の退団式でもありました。今の分団長になってからは、まさしく我が野々市町第2分団は、栄光の連続でした。みんなウルウルの温かい会になりました。最後は、踊る大捜査線のように、全員の敬礼でお見送りしました。そして、分団長の退団に伴い、ところてん式に、私が、副分団長になります。はぁ〜部長の方が、気楽で良かったのだが、いよいよ私の番になった。でも退団される分団長に、恥ずかしくない活躍が出来ることを信じています、、o(^o^)o おかげで、今日は二日酔い。朝、起きたら小雨が降っていて、正直ホッとしました。でも、みるみる乾いて午前中から、カグラモチの稲刈りに出動。しかし、なんだかコンバインがえらく揺れるように感じました、、( ̄○ ̄;) という訳で、写真は、撮らなかったのだが、嫁さんが、撮ったちょみのすけの画像がありました。私の二日酔い同様のダッとる姿(だらけているの方言)で、昼寝中でした、、(_ _)Zzz
2009年09月28日 月曜日
|
放水訓練復習・実地は、違う |
午前中、ビューエルで、近隣の真空精米をしている農家さんへ、情報収集。空気漏れの対策もかなり詰めて来れました。 午後は、消防団のポンプ点検。先月、勉強した放水方法を復習したが、やはり本物の深い用水だと、勝手が違って、復習しておいて良かった。初めて泡消火や色水放水も試したが、やはり少しコツがいるようだが、うまくいった。ちなみに、泡消火は、環境に優しい石けん液、色水は、入浴剤を使用。なんでも工夫次第、、(^_^)v
2009年09月27日 日曜日
|
年貢米祭り・スカブ登場 |
今日は、朝から小作料現物の配達とカグラモチ稲刈りの2チームに分かれて行った。私は、小作料配達チームを、アラフォースタッフを別編成しての配達を行いました。このお米の配達は、すごく地主さんから感謝される仕事なので、人気の業務です。10トン余りのお米を、夕方には全て無事配達終了。以前は、夜までかかったり、ギックリ腰になったりしたことがあるが、今は、スタッフを大勢集めて一気にするようにしている。まあお祭りのような1日である。 今日のスタッフが、通称スカブ「スズキ・スカイウェブ」を乗ってきた。彼は、かつての林さんち水周りビックスクーター「フォーサイト」のオーナーであったが、7万キロ余りの走行を経て、ついに乗り換えとなった。しかし最近のビックスクーターは、デカイ!シート下の荷室が、私のフォルツァとは比べ物にならないくらい大きい。大きい分、ウィンドプロテクトも良いようで、フォルツァの見かけ倒しのカウルとは、違うようである。そのデカイ荷室にお土産のお米や野菜を満載して帰って行きました、、(⌒‐⌒) ところで、ちょみのすけの撮影は誰?いつの間にか、データに入っていました。しかし機嫌悪そ〜〜(=`ェ´=)
2009年09月26日 土曜日
|
売電も楽じゃない・次はカグラモチ |
ここのところの好天で、ライスセンターの周りは、真っ白。屋根も真っ白、そしてソーラー発電量が低い。おそらくと思い、屋根に上がると、哀れソーラーパネルが真っ白!これでは、発電のしようがありません。そこで、水をかけて見るも、乾くと同じような白さ。この埃は、通称「はしか」と呼ぶ、籾に付いている毛です。籾の成分は、珪素(ガラス質)のほか、脂質も含まれていて、水を流したくらいでは落ちない。そこで、ロング洗車ブラシで、ゴシゴシ1枚づつ洗うことに。でも、手が届かないので、パネルの桟に慎重に足をかけながらの作業である。バランスを崩してパネルを踏み抜いたら最後である。しかしこの必死の作業も、よくて3割ほど状況が改善されたくらい。大雨の日にカッパを着て作業するのが一番のようである。電気を売るのも、楽じゃない、、( ̄○ ̄;) 現場の方は、超コシの籾摺り袋詰めがラストスパート。そして大掃除を行って明日の、カグラモチの試し刈りの準備を行う。明日は、私の地主さんへの小作料配達チームと、カグラモチ刈取りチームの分かれての作業を予定しています、、o(^o^)o
2009年09月25日 金曜日
|
クレープレシピ・ペン君の練習画像 |
いつも写真の現像でお世話になっているニュートンさんから『林さんちの超普通じゃない米粉』を使ったクレープの画像とレシピが届きました。でもクレープよりその画像に感動、さすがプロ、、(o^-')b 以前、ニュートンさんのデジカメ講座を受けた時は、目から鱗が剥がれ過ぎるくらいでした。皆さん、最近の写真プリントはメディアを刺して出来る機械で、行っているようですが、一度、ニュートンさんでやってごらんなさい、まったく品質が違いますから。 『林さんちの超普通じゃない米粉クレープ』 米粉1カップ 砂糖大さじ1 たまご1個 牛乳カップ1 バターかマーガリン(レンジで溶かしたもの)大さじ1 バニラエッセンス少々 これらを泡立て器でまぜます。ダマが残っても全然平気です。 フライパンに最初だけ、サラダ油を引きます。 そこにお玉1杯分入れて、中火で焼きます。 フツフツ穴があいて来たら、裏に返し、少し焼いたら出来上がり。 2枚目からは、油はいりません。 粗熱がとれたら、ホイップや果物を巻きます。 抹茶や粉砂糖をトッピングしてもいいし 米粉が和風なので小豆などが相性がいいようですね。 時間のないときは、ピーナツバターにバナナをはさんでもお手軽です。 要はなんでも合うので、時間のないママさんの手作りおやつにピッタリなんです。 超カンタンクレープです。 こんなのでよろしければ、ご参考までに。 ペン君に、30年前のOM2の望遠レンズをアダプターで装着して撮影してみました。マイクロフォーサーズだと、65mm〜200mmが、35mm判換算で135mm〜400mmで、ちょうど倍になるので、超望遠の部類になる。しかしこうなると、ファインダーがないので液晶パネルを見ての撮影は、オートフォーカスが使用出来ないのでピントも合わせずらいし、カメラも固定しずらい。それでも、なかなか面白い画像になりました。 お休みにゴロゴロしていたら、ちょみのすけが寄ってきたので、何気なく見ると「お!瞳孔開いている!」すかさずパチリ。目標は、シュレックに出てくる長靴をはいた猫だけど、目つきが野生化しているなぁ〜。
2009年09月24日 木曜日
|
新人戦決勝審判・スッキリしたお休み |
昨日、臨時休業にしようかなと思っていたら、新人戦の審判の要請メールが来た。ということは、残念ながら富陽学童野球クラブは、敗退したということになる、、残念。決勝は、負けチームから2名ということなので、日曜日に続き朝から審判に出かける。試合は、シーソーゲームの熱戦だった。最初、小雨がちらついていたが、なんとかお天気ももった。 現場はお休みだが、お店は、営業しているので、完全休養とはいかないが、それでもコシヒカリが全部終わってスッキリ過ごせる。これで1枚でも残っていた日には、このややこしい天気に、コンバインを積んで出かけるところだ。
2009年09月23日 水曜日
|
予報どおり雨・シルバーウィーク不要 |
今日は、珍しく天気予報が当たり、朝から雨。昨日、超コシを刈り終えて本当に良かった。おかげさまで、ゆっくりお休みのスタッフに代わり店番とメルマガの執筆が出来ました。それにしても、このシルバーウィークって本当に必要なの?この時期の連休は、プロ農家にとっては迷惑以外の何者でもありません。この連休中に、会社のバーコード発行機、クレジットカード読取り機が故障。ライスセンターに溢れたお米も運送会社が休み、、(-_-#) 自宅のボイラー、洗面所、ウォシュレットが故障。バーコードの機械だけ滑り込みで代替機を入れましたが、あとは全滅です。でも超段取り良く作業が進んでいるので、明日23日は、現場スタッフは、臨時休業にしました。出来る社長のもとの社員は、幸せだろう!と自画自賛ですが、本当に出来る社長ならシルバーウィーク全部休みかもね、、(⌒‐⌒)
2009年09月22日 火曜日
|
ピッタリ終了・難しい瞳孔開き猫写真 |
昨日のイレギュラーな稲刈りが、二日の予定が1日で終了。そこで急遽、林さんちの超普通じゃないコシヒカリを刈ることになった。面積は、2.4ヘクタールなので計算上は、乾燥機5台分なのだが、今年は、コナギという草が多く収量が少ない。おかげで、1日で時間ピッタリ、燃料ピッタリ、乾燥機4台ピッタリのパーフェクト稲刈りで、完了してしまった。明日の予報が、時々雨なので、収量が少なくてガッカリ半分、上手く収まって嬉しさ半分、というとこか。これで、二日分のアドバンテージを得た、すぐにカグラモチの準備にかかれるのは、大きい。今日も、そんな頑張った自分に乾杯か! 昨日、夕方にふと窓の外を見ると、アサガオのグリーンカーテンの影が、網戸と出窓に映って実に綺麗、思わずパチリ。もう秋なのに、まだアサガオは、咲き続けています。そして、審判用具のカバンの中が、汗臭くなるので、開いて置いてあったら、夜、私が寝てから、ちょみのすけが、収まっていたようです、、(* ̄▽ ̄*) 中には、プロテクターが入っていますが、以前も一度入って毛だらけになったことがありますが、今回も同様でしょう。嫁さんが、撮影したのを知らずに、今さっき、パソコンに取り込んで判明しました。あ〜帽子も入ってるし、、(×_×) 後で、ガムテープで毛を取らなきゃ。ちなみに、猫の瞳孔が開いている写真は、すごく難しいのですが、バッチリ撮影されています。さすが嫁さんです、、(o^-')b
2009年09月21日 月曜日
|
久しぶりの球審・優勝逃す |
午前中、野々市町学童野球連盟秋季大会の三位決定戦の球審をした。しまった試合になりやっていても気合いが入りました。午後は、富陽学童野球クラブの決定戦を応援したが、残念ながら負けてしまった。終了後、稲刈り疲れが、ドドドと来て、家でノンビリしています。
2009年09月20日 日曜日
|
打ち止め希望・蜘蛛は、問題なし |
今日も、フルマックスで、普通じゃないコシヒカリを刈り終えました。今日は、特に風が強くて埃が、昨日の比ではありません。必死に耐えながら、稲刈りをしました。そして、ふと見上げると、林さんちの田んぼの向こうには、昨年までは、ほとんど家が無かったのに、もうギッシリ建っています。その家々の前を走る道路を隔てて、向こうの国土交通省側から見れば「市街化区域」「市街化調整区域」、こっちの農水省側から見れば「農業振興地域」「農地転用地域」となる。野々市町は、現在、5万人市政を目指しているようだが、インフラのキャパも一杯一杯。もう、この辺で打ち止めでいいんじゃないの、と思うのは、百姓の私だけ? 全開で稲刈り中、いつものようにゴミが落ちていて拾うのにコンバインを停止した所に、2センチほどの蜘蛛発見。カエルやミミズは、ダメだが蜘蛛やゴキブリは、まったく問題なし。蜘蛛は、害虫を食べてくれる益虫。まあ、害や益という言葉も、人間側からの理論だが、蜘蛛がたくさんいる田んぼは、良い田んぼです。朝、蜘蛛の糸が虹色にキラキラして綺麗なんですよ。
2009年09月19日 土曜日
|
普通のコシヒカリ終了・効果絶大だが変な人? |
朝から分刻みで稲刈りをしています。今日のノルマ20枚だと、実質コンバイン稼働時間7時間なので、1時間に3枚の計算。しかし移動時間もあれば、燃料給油、倒伏田でのロス等々があるので、できれば1枚18分以内に刈りたいので、時計のように刈りました。おかげで、なんとか普通のコシヒカリを全て終了。明日は、またまたノルマ20枚で、普通じゃないコシヒカリを刈って終了させます。 好天に恵まれるのは良いのですが、埃が凄くて、いつもの防塵メガネとマスクに加え、今日は、日本兵?のようにバンダナを下げて作業をしました。日焼けと埃避けに効果抜群でしたが、やはり変な人に見えます、、(* ̄▽ ̄*)
2009年09月18日 金曜日
|
秋晴れです・無我の境地の稲刈り |
秋晴れで快晴です!爽やかな秋風の中、コンバインで疾走しています。もう無心で、刈っているので、機械の轟音も聞こえなくなるほどです。ここまで来ると、稲刈りも、耐久レース並みの正確さで進みます。普通のコシヒカリ、普通じゃないコシヒカリの残りの枚数を計算すると、ピッタリあと2日分です。そして、いよいよ超普通じゃないコシヒカリに突入します。 先日、バラバラに破壊したウィンカーレンズを、専務が修理してくれました。多少、接着剤で濁っていますが、十分使えます。これで、数千円の経費が浮くので安いものです。でも、2回目は、ないのでぶつけないようにしなきゃ、、o(^o^)o そんな超全開稲刈り中に、ヘビを発見。この田んぼは、ヘビを刈ってしまうかもという恐怖で、ハーフスロットルでした。でも結局、その後は、現れず。まさか、刈ってタンクの中?でも、そんな時も、残骸は残るので、そうでないはずです。ちゃんと逃げたことを信じています。
2009年09月17日 木曜日
|
稲刈り全開!・涼しくなると猫が寄ってきます |
今日は、お天気が良いので、林さんちの田んぼの中でも、寝てしまった地域を刈りました。しかし、倒伏田は、コンバイン操作だけでなく、下仕事のスタッフの助けも非常に、重要になります。新人のタクマに、いったいどこでヘルプが必要か、実際にコンバインの操縦を通じて覚えてもらっています。今では、スイスイデバイダーが、かなり倒れていてもスムーズに刈り取るので、問題ないのですが、意外にも、刈り取ってカッターで細かくなったワラが、邪魔で倒伏稲刈りを困難にしているんです。分かったかな? 最近、めっきり寒くなって、ちょみのすけも、茶の間に来ることが多くなりました。そこで、さっそく撮影!暗いので、近くにあったチラシを裏返しにして、レフ板の代わりに撮影。しかし逆に明るくすると、瞳孔が閉じて、ただでも、最近、野生化しているのにキツイ顔になってしまう。しかも、まだカメラに慣れていない、ちょみのすけは、明らかに嫌な顔。奇跡の一枚は、一体いつになったら撮れるのであろうか?
2009年09月16日 水曜日
|
まほちゃん可愛い〜!・秋雨前線登場 |
天気予報では、朝は、降らないという感じだったが、早朝からまた降ってしまった。まあ、ここまでが順調だっただけで、この辺りから秋雨前線で、降ったり止んだりの時期に突入するのある。おかげで、午前中は、メルマガを書いたり事務作業が出来て良かった。そして女性陣は、林さんちの社員のあんちの赤ん坊を見に出かけた。ペン君を、ポートレートモードにして、撮影を託したが、なかなか上手に撮れました。林さんちの社員で初めての出産なので、なんだか初孫のような気分です。母子ともに元気そうで、良かった、、(⌒‐⌒) 体重3,470gの女の子なので、その重さの新米を出産祝いにとも考えたが、女性陣に相談したら、やはり必要なモノは「お金」でしょう!と一言で却下。確かに、変なモノを持っていくと、かぶってしまったり、不要なものだったりするので、お金が一番なんでしょうね。女性は、やはり現実的です。それでも、コシヒカリの新米は、持って行きました。 午後は、雨露が残っていない田んぼを選んで、稲刈りを再開。全開で、刈りました。でもさすがに刈り易い代わりに収量が少なく、ギリギリまで頑張りましたが、乾燥機2台がやっとでした。明日は、好天に恵まれそうなので、ダッシュで刈ります、、o(^o^)o
2009年09月15日 火曜日
|
美味しい井戸水のために・レンズを割るも |
今日は、忘れちゃいけない年に一度の水質検査の日。特に、今年は、5年に一度の営業継続申請の年である。水質検査は、保健所に提出すれば安価、それでも3万円近くかかるのだが、提出日が決まっています。しかし、以前忘れてしまい、期限に間に合わすために民間にお願いしたら高くついたことがあります。林さんちは、井戸水の簡易水道。カルキで消毒すれば、一件落着なのだが、どうにもカルキ臭い餅が出来そうで入れていません。やはり井戸水は、何を作っても美味しいのです。でも検査が通らなければ元も子もありません。以前、容器の口を指で触ってしまいそれでNGで再検査したことがあります。慎重に詰めました。 休み明けの稲刈りは、土日の大雨で、田んぼが軟弱。なかなか手強い田んぼでしたが、それでもギリギリを攻めて自画自賛の稲刈り。そこで、その写真をパチリと撮ってご満悦直後、一瞬の油断で制御不能で、ウインカーレンズを横の道路にぶつけて破損してしまいました。パリン!とキラキラしながら飛び散るレンズをただ見つめるだけでした。今回、割ったのは初めてではありません。このウィンカーは、アッセンブリー交換なので、本体ごとの高価な修理になります。何度も削って割ってしまい修理ができなくなり、昨年新品に換えたばかりです。それを割ってしまったので凹みます。クボタさん、頼むからこんなところに割れ物を付けないで!まあ操縦が下手と言われればそれまでだが、、(* ̄▽ ̄*) でも砕けたレンズを拾い集めて持ち帰ります。これをパズルのように組み合わせて修理して再装着します。これぐらい元通りに出来ないようでは、プロ農家は務まりません。はぁ〜しかし、油断大敵やね、、( ̄○ ̄;)
2009年09月14日 月曜日
|
全国消防操法大会下見・蒲郡競艇場駐車場 |
昨晩、名古屋市に前泊。当然、大盛り上がりの夜だったが、不覚にも前半飛ばし過ぎと稲刈り疲れで、早々にダウン\(☆o☆)/ おかげさまで今日は、スッキリ!一路、来年の全国消防操法大会会場の蒲郡競艇場に行きました。名古屋市から一時間ちょっとで到着。会場と思われる駐車場には、思いっきり白線はあるし、アスファルトは、荒れてひび割れからは、草が生えていました。このまま開催するのか、何か上に敷くのかは、要確認事項である。とにかく全国に向け第一歩である、、!(b^ー°)
2009年09月13日 日曜日
|
ナイスな2秒・いざ全国の地へ |
さすがに今度は、降水確率100%は、当たって降りました。半分、疑っていたんだけどね。でも、おかげで、やりたい事が出来ました。先日から、ハナエチゼン、ひとめぼれの新米が発売されているが、注文カゴのカテゴリー分けが、分かりにくいので、なんとかしませんかと、担当のK氏から提案がありました。実は、私もそれを切り出そうとしたら、向こうから言ってきたので、ビックリ!あうんの呼吸ってこのことですね。そして、今回の撮影は、ペン君で行ったが、やはりRAWデータで撮れるのは、便利。昔は、露出やホワイトバランスを、少しづつ調整しての撮影でしたが、RAWデータがあると、全て後で調整可能のである。あとプチ便利なのは、セルフタイマーの2秒。商品撮影のシャッター速度は、非常に遅くて、指でシャッターを切るとぶれるのでセルフタイマーを使用するのだが、今までのデジカメだと12秒だったので待たねばならず面倒でした。オリンパスさん、そのために設定したんですかね。だって2秒じゃ、シャッター押してから絶対に本人が、間に合わないもの、、(* ̄▽ ̄*) もう一枚は、バイトの森氏が撮影したカマキリ。彼のGショック携帯のカメラは、画素数の割りに、良い感じで撮れるんです。今回も、なかなかいい感じで、撮れていました。コンバインで稲刈りをしていると、カマキリ、バッタが、ガンガン飛んできて顔に当たります。益虫なので大歓迎です。 今日の午後から、消防団で来年の小型ポンプ全国大会の会場の下見がてら、今年の操法大会の打ち上げで、愛知県蒲郡市まで泊まりで行きます。かなり珍道中になりそうな予感、、(o^-^o)
2009年09月12日 土曜日
|
フルポテンシャル稲刈り・UFO撮影できるのか? |
今日も、愛機AR70のフルポテンシャル稲刈り。そして最近、NHKの趣味悠々という番組で、電車の撮影を教えていて、昨晩は、レンズ交換のレクチャーでした。そこで、今日は、早速、ズームレンズを付けて出動。途中、波平改めタクマに、稲刈り練習をしてもらう。高校生の研修生の前で「ナミヘイ!」と呼ぶと舐められると思い、本名?のタクマで呼ぶことにしました。でも、やはりつい「ナミヘイ!」と呼んでしまいますが、、(* ̄▽ ̄*) でも確かに動く被写体を、ズームを動かしてフレームミングを変えるのは、なかなか難しい。これも、練習だね。 途中、トンビが、上空を旋回。とっさに撮影したが、う〜ん、惜しいポーズ。こんな場合は、スポーツモードだが、変更の時間がない。これでは、UFOが、上空に現れた時には、間に合わないではないか!そして、最近、好天が続いたせいか、下水道の完備で、水が綺麗になったのか、用水の水がとても透き通っている。あまりにも、透明感があるので、撮影を試みるが、どうにもただの藻が浮いているしか見えない。明日は、雨の予報なので、また濁っちゃうかもしれないので残念。そして、今日も、乾燥機4台分刈って、目が回って稲刈り終了。明日は、雨らしいが、晴れでも、雨でも、どっちでもOKのキリの良いところまで、刈れたので、今日も気分が良いのでまた乾杯か、、(⌒‐⌒)
2009年09月11日 金曜日
|
稲刈り全開目が回る・奇跡の1等 |
今日も好天に恵まれ、市街地でもかなり大口のお客様の田んぼを全開で稲刈りをしました。頑張って勢い余って、普通じゃないコシヒカリの田んぼも乾燥機1台分を刈取り出来ました。これで、来週早々には、普通と普通じゃないは、新米発売できそうです。それにしても、頑張り過ぎて目が回っています、、(◎_◎) そんな中、専務が、石抜き機の部品を交換していました。お米に石が混入しないようにする機械ですが、この大根おろしのような板の上を、ブルブル振動させると、お米は、右から左へ、重い石は、左から右へ移動して行きます。でも、大根おろしが、磨り減るとその移動が、上手く行きません。そうなっちゃ困るので、早々に交換です。 そして今日は、ひとめぼれを、一挙に検査をお願いしました。農協さんから担当者が来てくれるのですが、林さんちは、農協検査の予定外のお願いなので、素早い対応に感謝です。しかも、今回、なぜか?全量1等!林さんちは、殺虫殺菌剤を散布しないので、堂々の2等でしたが、今年は、カメムシ君も冷夏でお休みだったのでしょうか?まあ1等でも2等でも、あまり林さんち的には、関係ないのですが、やはり「いっとうしょう!」の響きは嬉しいものです。今夜は、乾杯だ、、(o^-')b
2009年09月10日 木曜日
|
研修生4名来たる・空母着艦の田んぼ |
今日から、翠星高校2年生が4名、3日間の研修に来た。これで何年目になるだろうか。いつも稲刈りと籾摺りの大変な時期なので、研修には、もってこいである。しかし稲刈り作業、籾摺り作業とも、危険度が高いので、とにかく安全に関しては、口を酸っぱくして注意している。今日から、市街地のコシヒカリの作業請負いの田んぼに再突入しているので、道路に撒き散らした泥の後片付け作業の手伝いで、助かっています。 そんな田んぼの中でも、もっとも道路から深い市街地の田んぼに入りました。入る時は、まさしく空母に着艦!という感じで急降下して行きます。しかも、いわゆる裏道の抜け道的な、車、しかもベンツや国産高級車ばっかり通るような交差点の角にあるので、モタモタしておれません。立派なスロープが付いていますが、これが微妙に立地上うねっていて、軽くロールしながらの進入は、緊張します。 コンバインの舵は、左右のクローラーのブレーキをかけて行います。でもブレーキをかける直前に一旦、駆動のクラッチも切れるようになっています。つまり瞬間、駆動もブレーキもかからないニュートラル状態になります。つまり引力で、舵とは逆の方に一気にコンバインは向きを変えてしまいます。だからこのように、舵を切りながらロールしながらの急降下の進入では、操舵は、瞬間的にしかもデリケートに行わないと、ちょっとでも油断すると、コントロール不能に陥ります。でも、こんなF難度も、嫌いじゃないですが、、(* ̄▽ ̄*)
2009年09月09日 水曜日
|
秋のツバメが乱舞・高速稲刈りに酔いしれたが |
今日は、作業請負いの稲刈りが出来ず、一日だけ林さんちのコシヒカリを刈りました。朝から全開!と思いきや霧雨が降ってきました。今年は、このパターンが多いが、稲刈り決行のバロメーターは、コンバインの上部カバーの濡れ具合。この雨粒が、乾かずに全てを覆い尽くした時は、すでに赤信号です。最後は、かなり濡れましたが、雨は、あがってくれました。でも終日、遠くのどこかで雨のカーテンが見える状況で、非常に不安定な一日でした。 そんな中、コンバインの周りを今日は、ツバメが乱舞。30羽はいるでしょうか。そろそろ南に下る時期が近づき、せっせと虫を食べてエネルギーを蓄えているのでしょう。余りにも、近くを飛ぶので、なんとか撮影を試みますが、相手は120キロ以上で飛び、さらに高Gターンを繰り返す奴らです。ペン君を、スポーツモードにして、ガンガン流し撮りをしましたが、結局満足の行く画像は撮れませんでした。悔しいので最大アップでトリミング画像を載せます。ツバメの尾って、二股かと思っていたら違うじゃないですか!高速で飛ぶのでそう肉眼では見えるんですね。 今日は、1台で乾燥機4台を一杯にするという快挙?に酔いしれて帰り、燃料を給油していたら専務に「折れてるぞ」と言われました。コンバイン横の稲刈りガイドがポッキリ。8月27日にぶつけたガイド部分である。きっと、そのダメージが残っていて今日折れてしまったのだ。そろそろマシン的にも、疲労が出てくる時期である。明日から、再度、作業請負いの市街地の稲刈りに戻る。近くの農業高校の生徒も研修に来る。数年前、コンバインの刈取り部を大破した田んぼである、より一層、締めてかからんと、、o(^o^)o
2009年09月08日 火曜日
|
コシヒカリ刈取り開始・ワラ伝言板 |
今日からコシヒカリの稔った作業請負いのお客様の田んぼから刈り始める。好天に恵まれ一気に登熟して来ました。今年は、田んぼの肥料の具合で、ずいぶん、稔り方が全然違う。林さんちの田んぼも、3種類、まったく違う顔で稔っている。やはり籾摺りしてみないと、出来具合はまったく不明である。 作業請負いで稲刈りに行くと、こんな感じの立て札が立っている。畑に使うワラを、カッターにかけずに長くして置いてくれという指示である。以前は、口頭で、ワラが欲しいと言われて落としていたが、どうしても稲刈りに集中するあまり失念することが多い。楽な田んぼでは、稲刈り作業は、もう体に染み付いていて、ほとんど自動運転で行っている状態。頭の中では、まったく別のことを考えながら出来るので、考え事にはピッタリ?の作業なのである。だから最近では、立て札が立っていても、忘れてスタッフに教えてもらい気づくことが、ほとんどです。そこで、とにかくスタッフ全員が周知してもらうために、立て札を立ててもらうようにしています。皆さん、色々な文章を書かれていて読んでいて面白い。中には、竹の棒が1本立っているだけので時もありますが、それだけでもOKです。
2009年09月07日 月曜日
|
富陽学童野球クラブ県大会へ・古賀さんのトマトハウス |
朝、富陽学童野球クラブの秋の県大会出場をかけた支部予選決勝を見に行く。応援の甲斐があり見事優勝。夏に続き秋も、出場が決まった。おめでとう! 四年前、突然、大手の証券会社を辞めて農業をしたいと研修に来た古賀さんのトマトハウスを初めて訪ねた。研修期間は、短かったのに、今でも私をリスペクトしてくれる。でもかつて何億円も動かしていた古賀さんは、今では、何万個ものトマトやメロンを販売している、どう見ても彼の方が優秀だと思います。それでも、腰の低さは、天下一品で、私のような唯我独尊人間は、本当に見習うべきところが多いです。 たった四年やそこらで、ここまでやるのは、やはりただ者では、ありません。ちなみに、六千本苗を植えたそうです( ̄∀ ̄)
2009年09月06日 日曜日
|
やまけんさんを囲み・ややこしい火災出動 |
昨晩は、やまけんさんを囲み楽しい宴が催されました。6時開始で、10時過ぎまで、あっと言う間だったので、なんと中身の濃いこと。今回、30年前のレンズを診てもらったが、やはり「使える」という程度のモノで、やはりデジタル用のレンズは、ただのレンズではなく知能をそれ自身が持っていて、アナログとは、根本的に違うようである。相変わらず、話しをしながら、出てくる料理をバンバン撮るやまけんさん。そのスピードに、私の撮影が間に合わずボケボケ。今度は、もっと上手に撮りますので、またの来県をお待ちしています。 今日も、いつものようにペン君を、タスキがけで稲刈り中に、ついに発見、殿様ガエル。カットしたワラの長さは、5センチなので、大きさが分かるでしょう。実は、この田んぼは、思いっきり住宅街の中です。農業地帯は、意外にも農薬散布されて、野生の生き物には、厳しい環境なんです。市街地の方が、下水道も完備され農薬も撒かれないので、こんなカエルも生きていけるのです。 この後、昨晩の宴で二日酔いだったので、早々に昼寝でもと思い、横になった瞬間、火災出動指令!3キロ先なのに、真っ黒な煙が、さもすぐそこで火災が起きているように見えるほどの廃タイヤ火災でした。しかし場所が、金沢市と野々市町の境目で、非常にややこしいことに。金沢市消防団と白山野々市消防団が、一斉に集まってしまいました。当然、自然水利の完璧なポジショニングと素早いホース展張で、火点で管鎗を構えた瞬間、伝令が来て「撤収です!」ポンプを停めたのは、野々市側、でも私が立っていたのは、境界を10mまたいでいました。帰れというなら、用はありません。さっさとホースを巻いて格納庫に帰りましたが、延ばしたホースをまた畳んで再収納、ポンプ清掃と、ただ帰れません。なんとか急いで帰りセーフ。しかも、こんな日に限って、頑張ればひとめぼれの稲刈りが終わるかもしれない状況に。結局、フルマックスで稲刈りをして、ひとめぼれの稲刈りを終了させました。はぁ〜お疲れちゃんでした。でも、これで気分良く日曜日を過ごせます、、(⌒‐⌒)
2009年09月05日 土曜日
|
市街地では色々あります・新シール発表 |
今日も、市街地の稲刈りで、某ハンバーガーチェーンの赤いMマークの挑戦状が3つ出て来た、、(-_-#) それでも雨の天気予報が、思いっきり外れたおかげで、想像以上に稲刈りが進みました。そんな中、ある田んぼの稲が枯れていました。良く見ると、どうも隣の宅地造成地に除草剤を散布した際に、風で林さんちの稲に、かかってしまったと想像される状況。看板にあった不動産屋さんに、さっそく電話、その処理で意外に時間を喰ってしまった。林さんちの田んぼには、年間、数台の車も突っ込むし、野焼きで枯れたこともあります。こんなことは、日常茶飯事のことです。 しかし今日は、非常に時間がない。以前、講師でお呼びして尊敬してやまない山本謙治さんから、お食事のお誘いがあったのだ。これは、万難を排し行かねばなりません。山本謙治、通称やまけんさんは、食に関する造詣の深さもさることながら、食べ物や農産物の撮影に関しても、とても詳しい。オリンパスペンの購入に関しては、ほとんど、やまけんさんの影響と言っても過言ではない。今から、ペンと30年前のOM2のレンズも持って出かけます。そこで、オマケ画像で、ハナエチゼンとひとめぼれの新シールをアップしておきます。商品ページの変更まで手がまだ手が回りませんが、新米から使用していますので、ご愛顧のほどよろしくお願いします。
2009年09月04日 金曜日
|
田んぼのゴミは勘弁・早出籾摺り |
今日から、オール林さんちのひとめぼれの稲刈り。まだ市街地の田んぼだが、もう目を瞑っていても刈れます。そんな朝、いきなり田んぼから、某ハンバーガーチェーンの挑戦状が稲と共に上がって来ました。瑞穂の国の民が、田んぼにゴミを投げ入れるとは、世紀末の事件である。最近のゴミで目立つのが、コンビニの袋に入った飲食の後のゴミ、そして、この某ハンバーガーチェーンのゴミである。安売りは結構だが、日本人の精神の安売りは、勘弁である。国民の大多数に支持されているなら、なおさら、責任は、大きいと感じますよ、日本マクドナルドの社長さん! 稲刈りが順調に進むと、乾燥機を空けるために、籾摺り作業も頑張らないとだめです。そこで、若い衆二人が、早出で籾摺りをしてくれています、、感謝!昔は、稲刈り後、疲れた体を引き摺って残業、オニギリをかじりながら籾摺りをしたものです。
2009年09月03日 木曜日
|
ジャングル稲刈り・ひとめぼれ少なし |
ゆめみづほの最後の田んぼへ朝から出動。なんで最後になったかというと、画像を見れば一目瞭然。いろいろと事情があって、こうなってしまったのだが、もっと早くにSOSを出してくれればと思いました。しかもこの草の下にちゃんと稲が存在しているんですから凄いです。でも恐らく虫食いだらけではないかと想像されます。そしてこの草を、若い衆が、力づくで刈ったら高級ッ焼入れ鎌が、ボロボロに、、(-_-#) 年配のスタッフは、まったく欠けてないのに!減俸やぁ〜〜!! そしてようやく林さんちのひとめぼれに、突入しました。しかし、刈っても刈っても乾燥機が一杯になりません。やはり収量が少ないのでしょうか。途中、専務に手伝ってもらいましたが、それでもフルマックスの稲刈りで、ようやくそこそこ一杯になりました。明日は、早くも雨の予報です。朝からスクランブル稲刈りです。ようやくライスセンターに戻ると、ちょみのすけが、お出迎え、、ではなく、いつもはカチ無視ですが、専務と遊んでいるところをパチリ。興奮して瞳孔が閉じています、、(* ̄▽ ̄*)
2009年09月02日 水曜日
|
ゆめみづほ後少し・怖い案山子 |
昨日の予想外の雨で、今日は、朝から張り切って2台体制で、稲刈りに行くが、気温も低く晴天なのに、雨露が乾かないまま強行しました。おかげで、私は、午前中で担当分終了、専務が残りを刈って午後早めに終了。明日は、最後のゆめみづほのお客様1軒だけ刈って、あとは林さんちのひとめぼれに、突入します。 30年前のオリンパスOM2の50mmレンズをPENに付けて、ちょみのすけを撮影しました。F1.4のレンズはピントが、まさしくピンポイントです。しかも凄く動くので、ボケまくりでした。ちなみに、林さんちの家の周りのヤモリは全て、再生シッポ。ってことは、全部、ちょみのすけが「ペシ!」とやったのだろうか?ヤモリは夜になると、この窓ガラスの灯りに集まる虫を、見事にパクッと食べに来ます。ガラスの向こうなのに、飽きもせず、可愛く遊んでいます、、(⌒‐⌒) 可愛いはずが、可愛くないのが、恒例の案山子。今年は、装いも新たにより怖くなって立っていました。今では、稲だけでなく畑にも目を光らせているので、きっと雪が降るまで、ここに立っているのでしょう。
2009年09月01日 火曜日
|