これは私の日記です。 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。 |
高速な1日・失われた七夕 |
午前中、野々市町の保育園で食育授業。元気な子供達にエネルギーをもらう。やはりホームでの授業は、楽しい。その足でバイト君のお父さんの告別式に急行。なんとか間に合いお焼香も出来た。生かされて感謝である、そしてご冥福を祈ります、、\(_ _) 午後は、カキモチの配達の他、メルマガを書く。今回は、米粉試験販売と、消防三冠とネタが豊富だったので、機関銃のように書いて仕上げる。そして今晩、選手と分団員で、県大会へ向けての打ち合わせを行う。やることは、山積みである、、o(^o^)o そして明日から7月、ふとカレンダーを見ると、なんと7日が抜けている。某新聞社が配ったカレンダーであるが、なかなか珍しい印刷ミスである。しかも七夕なので、残念ながら今年は、彦星と織姫は、会うことが出来ない、、残念!
2009年06月30日 火曜日
|
夢から醒めて・山積みの課題 |
夢のような昨晩を過ごし、今日は、朝から町長をはじめ、役場の関係者に三冠を報告に行く。実は、昨晩も、途中から醒めていました。三冠が目標ではなく、あくまで県大会出場、そして最下位脱出が目標です。次の大きな目標に向かって、やることは、山積みです。
2009年06月29日 月曜日
|
三冠・忘れ物を取りに |
第5回白山野々市消防訓練大会に、早朝集合で参加。開会式に集合する分列行進、小隊訓練、ポンプ車操法、小型ポンプ操法、一斉放水で競いました。我が第2分団は、分列、小隊の行進が超苦手。幸いミスもあったがリカバリー(^o^)/ 無難に、まとめる。 そしてポンプ車操法は、暑さからか、操法会場の魔物に喰われる操法が続出。我が第2分団は、昨日の下見練習で、すでに喰われていて、喰ったけど不味かったのだろう。いつもの下手くそ操法だが、魔物は、現れずタイムは、上手く出た。 続く小型ポンプは、最高タイムと最高演技を見せた。最後の放水時に、選手が振られそうになったが、操法の神様が微笑んで、見事踏ん張って的に当てた。 そして最後の一斉放水は、脱水症状になりかけながらも、問題なく出来た。 気付けば、ポンプ車操法優勝、小型ポンプ操法優勝、そして総合優勝。今回の三冠は、これまでの努力に対し、操法の神様がご褒美をくれたと思う。そして7月25日の県大会では、二年連続最下位と火消しの魂を置き忘れて来たので、それを取り返しに行く。待ってろ県大会の神様(`ヘ´)
2009年06月28日 日曜日
|
消防訓練大会下見・砂漠操法 |
午前中、私は、配達その他、現場は、暑い中草取り草刈りでした。工場の工事は、ようやく削岩機の音も止み、クリーンルームの基礎が始まった。これが出来ると、新しい壁と天井である。しかし、上手に作って行くもんである、プロだから当たり前か、、(* ̄▽ ̄*) 午後から、明日の白山野々市消防訓練大会のテント設営、機材搬入、そして下見と事前練習を行った。各チームが、本番さながらの練習を繰り返していたが、我がチームは、年寄りばかりなので、1回のみ。しかもグラウンドの砂漠に、足やホースを取られヘタクソな操法になってしまいました。明日は、砂漠対応?操法で頑張ります、、o(^o^)o
2009年06月27日 土曜日
|
米粉試験販売開始・解体3日目 |
米粉が完成しました。試験販売用に500g500円と300g300円を作りました。注文は、info@hayashisanchi.co.jpにメールをいただくか、注文フォームの備考欄に記入ください。クレジットの場合は、決済合計金額を、別の商品で合わしていただければ、可能です。天ぷらとホワイトソース用です。そして、さっそく給食センターに売り込みに行って来ました。使ってくれるといいなぁ〜。これから米粉の料理に関しメルマガや、新しいHPのページで紹介、そして注文フォームへ追加して行きます、、o(^o^)o 工場の解体は、3日目に突入。今日も、削岩機の音が、鳴り響いています。いよいよ次は、改装工事に入ります。意外に、埃がすごくて、中が真っ白です。あとの掃除が、大変です、、(×_×)
2009年06月26日 金曜日
|
鳩の卵?・米粉完成 |
今日も、工場内の解体工事で、削岩機やカッターの削る音が、鳴り響いています。そんな中、工場の裏側に、数日前から卵の殻が、落ちていたが、見事に誰も踏まずに綺麗にあるので、じゃあということでパチリ。大きさは、直径2センチ程度なので、中型の鳥だと思うが、近くにある巣と言えば鳩である。しかし、見事に真っ白な卵である。もしかして先日の大雨で洗われたのかもしれない。しかし、昨日から腰が痛い。定期健診以外、何もしていないはずだが、なぜか痛む。やはり毎晩の操法練習に加え、食事の準備、最近は行進の練習とかなり疲れがたまってきたのかしれない。かといって選手は、もっと疲れているはず。頼むから、大会までもってくれ!俺の腰! そして午後に、北陸製粉さんへ、待望の米粉の試験製品を取りに行く。これを、小袋に分けて試験販売します。皆さん、ぜひ買って、料理に使ってみて感想をお聞かせ下さい、、\(^o^)/
2009年06月25日 木曜日
|
解体工事開始・七転八倒のお店番 |
朝から解体業者さんが来て、工場内の解体が始まった。解体と言っても、不要な部分を外すだけなので、ドッカンガッシャンとは行かず、手作業で進めて行くので、結構大変そうである。壁の中には、電気配線も、水道管も通っているので、なおさら慎重になる。そして今日は、お店担当のスタッフが、定期健診でお休みなので、嫁さんと交代でお店番をする。時々、電話注文があるが、ほとんどの方が、お得意様。お店担当のスタッフならすぐに、どなたか分かるのであるが、私がすぐに分かるお得意様は少ない。多くの場合「○○だけど、いつもの!」で終了してしまう。パソコン画面に電話番号検索で、お得意様情報が、一発で出ればなんとかなるのであるが、時々IP電話や携帯電話で、情報が出ない時がある。そんな時は、焦りながら「申し訳ありせん、お電話番号をお願いします」と聞かねばならない。するとお得意様なので、なんで分からないの?って雰囲気になってしまうのである。てなことを書いていると別件で携帯に電話が、そして通話中に、会社に携帯から電話が!顧客登録無しで、お得意様情報が、表示されず、しかも慌てて携帯電話を切って、会社の電話を取るも切れてしまいました、、(ToT) たまの社長のお店番は、七転八倒の1日になりそうです。
2009年06月24日 水曜日
|
異常なし!・CR墨入れ |
今日から会社の定期健診で、順番に社員が、病院に行く。1番バッターは、私でした。しかし昨晩の大雨で、消防団に待機がかかった。おかげで、無線が気になって眠れない。結局、深夜に小康状態になり待機は解除。でも野々市消防団の第3第4分団は、土嚢積みに出動があったようである、、セーフ! 寝不足気味で、病院に行きいつものように検査。胃カメラで麻酔を打って仮眠後帰宅したが、昼食後またまた爆睡。今年の麻酔は、よ〜効いた。健診後の簡単な診察では、まったく異常なし!良かった! 会社では、明日の解体作業を前に、細かい部品が、色々と取り外されていた。画像は、クリーンルームの設置予定場所。墨入れをしてあるが、一番、設計段階で揉めた場所である。当初は、こっち側ではなく、向こう側の事務所を削ってスペースを確保の予定だったが、事務所を壊すには大変ということで、旧のピッキングエリアを削ることになった。クリーンルームでの埃や打ち粉の排出でも、既製品のクリーンルームではなくて、独自の吸出し型の強力有圧扇を設置。これで吸い出す仕組むにしたが、実は、うまく機能するかは、やってみないと分からない。今回の一番のホットポイントである。うまく行きますよ〜に!
2009年06月23日 火曜日
|
揚げ餅再開・説教2時間 |
朝から雨、急遽加工場の揚げ餅エリアだけ稼動させるために、段取りをした。エアコンがまだ、電源が来ていなかったので、業者さんに聞いて、電源をなんとか入れて手動運転させた。今度の揚げ餅エリアは、完全にクローズドされているので、エアコンがないと暑くて作業が出来ない。といっても昔は、オープンにしていても暑かったので、これで衛生的にもコントロール出来る。私は、今のテスト装用のコンタクトレンズを、眼科さんに診てもらいに行く。実は、酸素透過性に優れている=汚れも付くということで、装着時少し白い濁りが気になっていたので、今のオアシスではなく、アドバンスと呼ばれるわずかに酸素透過性の低いタイプのテスト装用を希望した。するとお医者さんに、その白い濁りは、タンパク質で、オアシスよりアドバンスの方が付着率は高い。そしてタンパク質は、装着後体温でレンズの温度が上がると溶けると言われました。確かに、付けてしばらくすると濁りが消えます。「なぁ〜んだ!そうか!」といことで、オアシスを正式注文して来ました、、(⌒‐⌒) これで今のレンズより圧倒的に、快適なレンズになりました。 操法訓練も、雨で中止。昨日の野々市大会の画像です。結果は、ポンプのタイムは、まあまあ、でも細かいミスも相変わらず。でも泣いても笑っても、大会まで1週間しかない。このレベルのレーシングスピードでは、いったいどこでミスが出るかは、分からない。もうミスを修正するという領域ではなく、ミスをしてもそこそこ行くという気持ちで操法をする。名づけて「金太郎飴操法」何度やっても、どこでやっても、同じような操法が出来ることを目指して来たはず。あとは、選手を信じるだけである。そしてかつての県大会メンバーの1番員を、コンバートした小型ポンプは、名手の腕をもってしても1発で当てられずタイムが落ちた。もしも当てていたら、我が分団の史上最高タイムだったのに残念。こっちは、優勝すると県大会に全国を賭けた抽選権を得る。町長さんも、予算は、心配するな!と檄を飛ばしておられた。今年の小型ポンプも熱い!ポンプ車小型ポンプとアベック県大会出場が出来たら夢のような出来事である。でも思い描くことが出来なければ実現は出来ない。夢を頭で想像し、60兆の細胞に命令しよう! と熱くなっていたが、同じく行った総合優勝に向けた「分列行進」「小隊訓練」は、全滅、壊滅、破壊的な出来栄え、、(-_-#) なんで歩くだけのことなのに出来ないの?なんで手と足を同時に出すの?あまりの酷さに、怒りを通り越して脱力感で、より一層暑さを感じて帰って来ました。今年は、操法に賭けて、総合は、捨てるか?それとも?まあ分団員一同、必死にやってきた1ヶ月、あんまり怒らずに、温かい目でやりますか、、ってホンナわけない!また総合がゲベの時は、打ち上げで説教2時間だ!テメ〜ラ、、(-_-#)
2009年06月22日 月曜日
|
器具点検・野々市大会 |
午前中、格納庫でポンプ整備、器具点検を行う。ついでに格納庫の掃除も行って、ここ一ヶ月の汚れを落とした。午後から恒例の野々市町の消防団だけの操法大会を行う。昔は、この大会も目標に、練習をしたものだが、今では、単なる通過点である。軽く綺麗な操法を見せて帰ろう、、無理かぁ!
2009年06月21日 日曜日
|
真価が問われるアウェー・2回目の引越し終了 |
朝から車で1時半ほどの中能登町の保育園へ食育授業へ出かける。中能登町は、これで3回目であるが、やはりアウェーは、冷や汗が出まくりの授業になった。まあ、どこかの変なオジサンが、妙なヘルメットをかぶって出てくる時点で、かなりのものである。サッカーも、そうだがアウェーでの戦いで真価が問われる。次回も気合を入れて行こう! お昼過ぎに会社に帰ると、専務とスタッフで工場改築工事の第2部に向けて引越しが、ほぼ終了していた。まずは加工場から移動した機械や道具を戻し、今度は逆に、更衣室のロッカーやピッキングルームの道具、計り売りのお米や計り、バーコードの機械や、その他、いろんな物を全て、第2部工事に関わるエリアから加工場へ移動した。この第2部が、一番大変な工事になる。まずは、壁を壊し新しくクリーンルームを設置、ミニキッチンを移動して、新しく天井、照明、エアコンを設置、最後に床を塗装して終わる予定であるが、そうは問屋が卸さないと思う。次の工事でも、クリーンルームと言った新しい設備も入るので、試行錯誤になりそうである。昨日の防虫カーテンであるが、製粉会社に同じモノが下がっていたが、まったく問題がない。「???」と思って良く見ると、中が外より明るい場合は、中が黄色くならないのである。当たり前のことと言えば、当たり前!さっそく帰って、専務と監督さんを呼んで、加工場の中の照明を点けるとまったく問題なし。結局、黄色いままで使用することになった。一件落着、、(⌒‐⌒) さあ次は、何が来るか楽しみにします。
2009年06月20日 土曜日
|
ハズレな午前・なんとかしたい米粉 |
朝から、予定では、精米所に行き、米粉用の精米を取りに行き、近くの宝クジ売り場に寄ってハズレくじだが、300円を換金、その足で製粉会社に行き、帰りに「農の雇用」の申請書を農業会議へ持って行こうという完璧な計画だった。しかし宝くじ売り場では、まだドリーム宝くじの換金はしていなかったのでムダ足。製粉会社に電話すると社長が午後でないと不在なので夕方来てくれとのこと。農業会議に電話すると担当者が不在。まったくもってハズレばかりの午前中でした。 ハズレついでに、せっかく付けた黄色い防虫カーテンだったのに、加工場の中まで、まっ黄っ黄!これでは、揚げ餅の色もさっぱり分からない。結局、実費で透明に交換することになった。なかなか新しいことをすると、後で気付くことも多く、困ってしまう。他にも色々、専務やスタッフから、要望やクレームが出て来て、少々憤慨気味。出来てからモノを言っても遅いって、、(-_-#) まあ可能な限り対応しているが、早めに頼む! 新しいことと言えば、米粉の件にしても、きっと紆余曲折がありそう。粉と言っても、ちょっと並べたサンプルを見ただけで、こんなに種類があるのだ。でも、なんとかするそ、、o(^o^)o
2009年06月19日 金曜日
|
加工場改築完成間近・ソーラー計画発動 |
加工場の改築が着々と進んでいる。天井も、張られて今日は、エアコンの設置中。その他、変更点として資材庫に中2階を作って、キャパを増やした。さらに、揚げ餅等の加工場所を、奥に移動、防虫カーテン、エアコン設置と、完全に餅加工場と分けた。こうやって見ると、実に、林さんちの工場の鉄骨部分に塗っている黄色と良く似合う。いい感じと、一人ほくそえむのでした。 今日、ついにソーラーパネルの最終見積もりが出た。業者さんも頑張ってくれて、国の補助金を使った価格と100万円前後の差額まで縮めてくれました、、o(^o^)o 正式に発注となりました。この100万円は、補助金申請に伴う精神的苦痛からの解放分だと理解しています。世の中、いかに民間努力の方が、お上の大盤振る舞いを上回るかの良い例です。そして世の中、太陽光発電への感心が高くなるのと同時に、メーカーの開発も進んで、周辺機器が、当初より格段に性能が上がって、使い勝手が良くなった。完成は、お盆くらいになりそうであるが、今から楽しみである。
2009年06月18日 木曜日
|
労災加入がメイン・林さんちのホットポイント |
ついに林さんちも、農林水産省の「農の雇用」事業で、補助金を少しもらうことにした。「補助金はモルヒネ」改め「補助金もらうなら税金払え」の林さんちなので、きっちり利益を出してお返しするつもりであるが、やはり慣れない申請作業は大変。最近は、申請書もメールでやり取りが可能なので、担当者と逐一相談して書いている。午前中、法務局に行き謄本をもらってきたので、ほぼ書類は揃った。今回、申請したのは、若いバイト君と研修生のためである。別にバイトでも研修生でも、林さんちの中では扱いは、社員と変わらないが、大きな違いは、労災保険の加入である。今回の「農の雇用」では、労災保険と雇用保険の加入は必須だったので、申請してもらおうと考えたのである。農業機械での死亡事故で、年間300人!も亡くなっているのである。バイト研修生用の民間の保険にも加入しているが、労災には、絶対にかなわない。まあ、入ったと言って絶対に怪我をさせては、ならないが、入っていると怪我は、逆にしないものである。 現場では、草取り中、専務は、田植え機械の洗車。今日は、紙マルチ田植え機を洗っていたが、この筒に紙マルチロールを入れて、植えながら下の櫛状のガイドの上を滑らせながら敷いていくのである。植え付け装置は、そのさらに後ろにあります。なかなか構造が複雑で、丈夫とは言えない。ロールの出し入れで操作を誤ると、レバー部分を曲げたりして壊すこともあった。しかし林さんちの無農薬栽培のホットポイントである。
2009年06月17日 水曜日
|
気合いの練習中・応援に感謝 |
5月25日から毎晩毎晩、操法練習を地元中学のグラウンドで行っている。今年は、5週間という長丁場だったが、もう3週間が過ぎた。ここに至るまで、選手の仕事上の都合での交代、怪我、腰痛と、いくつものハードルを越えて来た。今年は、私が監督になって鬼のような練習メニューを課している。それでも理想の操法までは、ほど遠い。あと2週間、気合を入れて仕上げるのみである。しかし分団の雰囲気は最高だと感じている。みんなの頑張りに、県大会出場のご褒美をあげたい気持ちで一杯である。ちなみに今日の晩飯は、操法カレー?退団した昨年の小型3番が、専属シェフとなって時々、差し入れしてくれるのだ。その他にも、多くの人達の応援を受けている。そのことも、今年の素晴らしい雰囲気を醸し出している要因である、、\(^o^)/
2009年06月16日 火曜日
|
新型コンタクトレンズ・暇かと思いきや |
あまり知られていないようだが、私は、強度の近視で、ソフトコンタクトレンズを常用している。2週間の使い捨てタイプを使用しているが、在庫がラスト1回になったので、いつもの眼科へ注文。その際、新型を注文したら、コンタクトレンズが変るので診察に来て下さいと言われた。私が、行っている眼科は、白内障や緑内障の手術で有名な病院で、とても込んでいる。私の母親も、今年の冬に白内障の手術をここでしてもらっている。でも、ここ数年は、診てもらってないので思い切って来院しました。今回のレンズは、今よりさらに酸素の透過性が良くて目に優しい。でも、その分、汚れ易いようだが、オアシスとアドバンスの2種類のうち、お試しでオアシスをチョイスして2週間装用してみることにした。コンタクトレンズのMAXの度数でも、左0.8・右1.2でした。左が、少し弱くなっている感じがします。でも眼自体は、問題なくホッとしました。 コンタクトレンズの使用は、高校3年・18歳からですが、当時は、金沢市中心街の病院でしか販売していませんでした。しかも、煮沸消毒、カルシウム除去、毎日の洗浄、レンズも厚くてゴロゴロして大変な代物でした。それでも、世の中がまったく違って見えました。それまでは、厚いメガネをしたガリ勉君でしたが、一気に行動的に変ったと思います。その厚いレンズから、薄いレンズに変えたのが、20年ほど前、でも薄いので良く落として傷を付けたり、破ったりしました。1枚2万円ほどだったので、少々の傷でも使用して、かえって眼を傷めたりしたものです。そして10年ほど前から、使い捨てでも、私のような強度近視用のレンズが発売されてからは、ずっと愛用しています。傷を付けたり破いても、スペアがあるので大助かりです。 予定外の眼の診察の後、急いで今度は、整体に行き腰を診てもらう。ギクゥ!となってはいないし、昨日も大人しくしていたので、極端には悪くならないと思う。しかし、想定外の店番担当のスタッフが午後からお休み、急遽、私が店番に入ることになった。今日は、色々としたかったこともあったが、そうはいかないようである。現場では、好天の中、毎日草取り作業である。しばらくカラ梅雨が続くと思われます。また終盤にド〜〜ン!と降ると予想していますので、今のうちに済ましておかないといけません。
2009年06月15日 月曜日
|
完全オフ・AKIRA? |
腰が痛いので完全スイッチオフの1日でした。工場の工事は、加工場の天井には、軽量鉄骨が組まれ、エアコンの配管が、AKIRAのラボのようにその中を張り巡らされています。14年前の工事で、天井やエアコンを設置できなかったのか?と少々悔やむ点ではあります。でもこの加工場の改築工事で、1千万円は、かかっているので、当時、その借入金の負担に耐えられたかと思うと、やはり目一杯だったと思います。それでなくとも、確か、工事費がかさんで5千万円の借入が、1千200万円追加で、6千200万円になった時は、目が眩んだものです。でもこれで、秋以降の餅加工も、楽にしかも衛生的に出来るようになります。早く稼動させてみたいです、、(⌒‐⌒)
2009年06月14日 日曜日
|
人は土から出来ている・火災出動 |
午前中、金沢市のキリスト教会の桜木幼稚園で、食育授業を行った。最近、仏教系もそうだが、キリスト系からのお呼びも多い。園児数もそんなに多くなく、しかも今日は、父親参観の中の行事でアットホームな雰囲気の中、授業が出来ました。そんな中で、身土不二=体と土は同じという、だから済んでいる所から4里四方の食べ物を食べていれば健康で幸せになれるという、ことわざを話しました。すると神父さんから「神様は、人を土をこねて作ったのです。」と、教えてもらいました。まさしく、その通りだと思いました。そうです!私達は、土で出来ているのです!自分で同じような話をしていても、改めて感じたお話でした。 そして帰宅後昼食を食べて、毎晩の消防疲れでお昼寝中に、突然無線が「火災出動指令 火災出動各隊 第3出動 野々市町本町3丁目 一般民家より出火!」と叫びだした。寝ぼけて「、、??、今何時?」と一瞬思ったが、気付いた時には、飛び出していました。第3出動というのは、かなりの大規模火災を想定した指令です。本町3丁目と言えば、野々市町でも古い町並みの超密集地です。しかし、現場到着に、渋滞もあって手間取ったが、なんとか自然水利を確保、ホースを140m延ばして放水開始。ほどなく鎮火して延焼を免れたが、中に人は居たのだろうか?無事であることを祈るばかりです。でも、頑張り過ぎて少し腰が、痛くなった。ひどくならないように、じっとしています、、(* ̄▽ ̄*) 無理か!
2009年06月13日 土曜日
|
ブルーな日・次来る日は! |
免許更新に行って来ました。今回も、ブルーでした、、(* ̄▽ ̄*) 平成18年夏に、嫁さんとケンカして高速道路で、覆面パトカーにお縄になったのです。次回こそは、ゴールドに復活したいところです。しかも、普通免許が、無くなり、中型免許になりました。「え〜〜!中免かよぉ〜〜!」と新しい免許証の以前より老けた写真ともども、ブルーになりつつも、免許更新の際のビデオを見たり、そして加害者被害者の作文集を読むと、本当に交通事故を起さないことが、普通に幸せか痛感します。でも、私自身、自転車で飲酒転倒したり、スピード違反をしていて懲りないなと自覚しています。最近は、近所の道路が、昔と違い思わぬところで渋滞することが多く、バイクでも、車でも「田んぼの水は、大丈夫かな?」とふとわき見をして、前を見ると直前に車が停まっていた、、なんてことも何度かあった。これも、幸い、追突せずに済んだが、おおいに肝を冷やしたと同時に、気をつけねばならないと自分自身に言い聞かせている。昔のように「俺は事故は起さない」「俺ならかわせる」「スピード違反取締りは、勘で分かる」なんて、とてもじゃないが言えないと思っている。それだけ注意していても、今のは、神様が助けてくれたと思う瞬間も、起きているのは事実。でも、そんなに神様もサービス旺盛なわけではないので、今一度、気を引き締めて運転しよう。そして、免許センターの隣は、我々石川県の火消し達の聖地、石川県消防操法大会が、行われる消防学校の練習場です。そして、免許センターの駐車場は、当日、大会のために使用されます。次回、来る時は、県大会に出場するために、必ず来ると念じて帰って来ました。
2009年06月12日 金曜日
|
サプライズの連続・天才画家出現 |
とくの幼稚園松任園で、子供達に食育授業を行いました。保護者の方も、50名!と多数の参加でした。そして、いつものように、子供達とやり取りをしながら授業を進めていき、最後のンメイン、本物の野菜と、プラスチックの野菜の違いは何?の質問で、とくのの園児の一人が、一発で「いのち!」と答えました。いきなりの正解解答に、私の方が動揺してしまいました。聞くと、お兄ちゃんがいるそうで、きっとご家庭で、お話をしたのでしょう。家族の団欒ぶりが目に浮かびます。さすが10年もやっていると、伝統が根付いていました。そんな動揺が収まらないうちに、今度は、なにやら園児達が渡したいものがあるというのです、、??? そしてもらったのが、バースディカード! もっと動揺してしまいました。どうもネットで、私の日記見たら誕生日のことを知ったようです。はぁ〜超照れます、、(* ̄▽ ̄*) そしてカードを持って記念撮影を、子供達の絵の前でしようと思ったら、私とフォルツアの絵が貼ってありました。まあ、なんと上手な絵でしょうか!特徴を完全にデフォルメして描かれています。ちなみに子供達は、目で見たまま描いています、、恐るべし。天才画家が、いるようです。
2009年06月11日 木曜日
|
サプライズ!・本当のプレゼント |
昨晩、いつものように消防の操法練習に行き、いつものようにみんなで晩飯の支度をして、さあ乾杯してメシを食べようとしたら、おもむろに分団長が、「今日は、林部長の誕生日です」と言い出して、分団の有志からバースディケーキのプレゼントがあった。49!ロウソク付きプリンと豪華なケーキでした。2年前にも、同じように頂いたが、その時は、家族慰安焼肉とのコラボ、今回は、まったく予想もしてなかったので、本当にビックリしました。男49歳で、バースディケーキをもらってウルウルしてしまいました。いつも誕生日は、操法期間中でロクなことがないと、話してばかりいたので、みんな気を使ってくれたと思います。でも、ここ数年の我が野々市町消防団第2分団での、誕生日は、栄光に向けての楽しい誕生日ばかりです。だから、今年は、だまっていたのですが、やはりもらうと素直に嬉しいです、、\(^o^)/ でも来年からは、ビールで乾杯だけでいいですよ。どうせ、操法大会での優秀な結果で「県大会出場」という最高の、バースディプレゼントが控えているんですから! 今日は、朝から、スタッフは農機具フェアへ、私は、県庁で午前中研修会、午後は、農業法人協会の総会、アグリファンドサロン、そして懇親会と一日予定で詰まっています。
2009年06月10日 水曜日
|
誕生日はハウス片付けの日・ポリフィルムも本望 |
今日は、さすがに雨は、上がった。曇り空無風の蒸し暑いけど、ハウスのポリフィルムを外すには、絶好の日和。そして昨年同様、期せずして6月9日の私の誕生日に、同じ作業になった。今年で49歳になったが、本人の自覚はゼロ。いつまで経っても、夢見がちな人生を送っています。育苗用のポリフィルムは、大事に畳んで、何年も再利用する。最近は、あまりにも年月が経って、何年目か分からなくなってしまい、付けるタグには、おそらく今年で6年目のはずだが「40m 古い」とかしか書いていない。余るにも痛みが激しいポリフィルムは、来年ドアのないハウス後部のツマに再利用します。そして今年の後部のツマは、綺麗に畳んで来年は、ドアの穴が開く前部のツマに再利用する。ドアの穴が開いてしまったポリフィルムは、切れ端として畑に使ったり、壊れた畦に補強で使用したりします。中には、近所の農家に引き取られて行って、代わりにお肉や野菜に変って戻ってくる「わらしべ長者」もいます。とにかく最後の最後まで、奉公してくれるのが、林さんちのポリフィルムです。ここまで使えば、ポリフィルムも本望でしょう、、(o^-^o)
2009年06月09日 火曜日
|
出鼻くじかれる・2期工事第一部が開始 |
今日は、予定では、ハウスのポリフィルムを外す予定が、朝から雨、、(×_×) おかげで、明日に順延のために、明日の各種打ち合わせの予定を、変更することになった。明後日は、絶対に動かせない予定ばかりなので、明日が、晴れて欲しいものである。そして今日から、2期工事の第一部が開始。加工場の照明器具や換気扇フード等の取り外し、足場の搬入が行われた。明日から、天井を張る予定です。いざ作業が始まると、監督さんから細かい質問もあって、打ち合わせ済みと言えども、なかなか現場を離れられないのも事実である。まあ外仕事が、キャンセルになって、良かったかもしれない。
2009年06月08日 月曜日
|
ジュニア戦・ようやく休息 |
朝、水回りの後、白山さんへ消防の必勝祈願に、行く。ポンプ車は、県大会出場資格獲得の準優勝以上、小型ポンプは、初の全国大会出場の抽選権獲得の優勝を祈願した。最後は、選手みんなが、無事大会を迎えられることを祈った。 帰宅後、勝てば次の試合の審判が予定されていた、富陽学童野球クラブのジュニア戦を応援に行く。小さい選手の精一杯のプレーに、盛り上がったが、残念ながら敗退。でも、自分の息子の時もそうだが、親子できっと良い思い出に、なったと思う。しかし、審判は、やらなくてよくなったので、本当に久しぶりの休息を取れることになった。ゆっくり、家に、ひきこもります、、(^o^)/
2009年06月07日 日曜日
|
満塁4回・頑張れ富陽 |
朝、4時起床、能登町まで先週流れたスポーツ少年団の富陽学童野球クラブの試合に帯同審判で同行する。試合は、相手チームもなかなか得点出来ず、富陽もプレーオフを含め四回の満塁の好機を生かせず、最後は、行き詰まる延長戦末、敗退。本当に、良い試合だっただけにモノにしたかった( ̄○ ̄;) 帰って水回りをして消防の練習。日曜日は、ジュニア戦の審判の予定。まだまだ長い週末は、続くo(^-^)o
2009年06月06日 土曜日
|
米粉プロジェクト発動・まずは天ぷらに |
今日、ようやく製粉会社さんに、米粉の商談に行けました。米粉パンは、挫折しましたが、「林さんちの米粉」の販売は、諦めていません。しかし製粉会社の社長さんの熱いお話を聞いて、農業者も頑張らないといけないなと、感じて帰って来ました。とにかく一度、テストで使ってみて!とサンプルと、オマケに白玉粉をいただいて来ました。さっそくスタッフに、配ってテストしてみます。もちろん、林家でも、今日は、天ぷらです、、o(^o^)o
2009年06月05日 金曜日
|
食育授業行脚開始・ソーラーパネル計画発動 |
午前中、藤陰幼稚園の保護者参観で、食育授業に行く。これで12年目となるが、先生もお話の中で、話されていたが12年前は、今ほど食の危機が叫ばれていなかった頃でした。それから年々重要性が、増して来た食育授業と感じますということでした。まさしく、どんどん時代のストライクゾーンに入って行っている感覚です。そして今日を皮切りに、6つの幼稚園保育園、1つの小学校で、食育授業を行います。加工場では、まだ工事に入る前だったので、カキモチを焼いていますが、なんだかメッチャ広く感じます。午後は、ソーラーパネルの業者さんが来て、現地調査をして行きました。いよいよ最終見積もりに向けてスタートです。今回、補助金は一切使用せず、虎の子の貯金でキャッシュで支払うことになりました。だから、安くしてくださいとは、言いませんが、なるべく努力をお願いしたいところです、、\(_ _)
2009年06月04日 木曜日
|
米表示すでに完璧・工事スタンバイ |
午前中、県庁に米表示の研修会に行く。せっかく参加したが、以前、特別栽培米の表示で、さんざん修正したところだったので、すでに対応済みのことばかりでした。でもブレンド米を作っている業者さんにとっては、かなりややこしいなぁ〜と思いながら聞いていました。その頃、加工場では、専務と若い衆で、工事に向けて片付けを行う。工事をしないエリアに大物の機械その他を寄せて、残りを旧米倉庫のスペースに突っ込んだ。しかし、意外に無いようでモノは、あるもんで、かなり一杯一杯になってしまった。これで、第2期工事の前半の部開始OK!
2009年06月03日 水曜日
|
大豆播種急ピッチ・改築開始 |
まだお腹が痛い、、(×_×) これじゃ三日酔いである。それでも、朝から机の上の書類をバッサバッサと片付けている。現場では、草取りチームと大豆播種チームに分かれて、作業中。今年の大豆栽培面積は、昨年のほぼ倍。がんばって播かないと、梅雨が来ちゃう。しかも工場の改築のための引越しもしなくてはいけない。午後に、工場に関わる業者さんが、一同に集まって打ち合わせを行った。新築するのとは違い、改築は、制約条件が多くて難しい。たった一つのモノを移動するだけで、あれも移動、あれも増設、あれは移動不可能と、いろいろと出てきた。なにはともあれ、今年のメインイベントが始まる。
2009年06月02日 火曜日
|
田植え打ち上げ・巣立ちの春 |
昨晩の田植え打ち上げは、超盛り上がり、焼肉の後、2次会でスナックで熱唱!そして飲みまくった。結果、、、今日は超強力な二日酔いで撃沈。まったく仕事が出来ずに、うずくまっていました。午後遅くに、ようやく動き出して、ふと上を見ると、もうツバメが巣立ちを迎えていました。これが第1陣で、夏に向けて、何度も卵を産んで巣立ちを迎えるのであるが、今年は、なんと「ちょみのすけ」が、ツバメを3羽も、捕まえてしまい巣の数が減っています。今のところ3つ、昨年は6つは、あったはずであるが、残った巣で頑張ってもらうしかない。実は、ちょみのすけが捕まえたツバメの数は、もう少し多かったのであるが、気付いて放してあげたツバメもいる。さすがワーキングキャットの異名を持つアメショー、能力の高さは、相当なものである。でもツバメは、いわゆる益鳥、捕まえるならカラスとか鳩とかにしてくれれば、、無理か!
2009年06月01日 月曜日
|