林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
他の月を見る

林さんちのあぐらぐち物語

これは私の日記です。

 毎日更新できるかどうか自信はありませんが、がんばりますので応援して下さい。感想などいただけるとうれしいです。


2008年06月

先週行っといて良かった銀行・コマ送りチェック!
 今日の疲れは、この1ヶ月分の疲れなので、相当なモンである。それでも、まだハイテンションのままなので、そのまま仕事をしている。幸い、月末の銀行業務を、先週にしておいて助かった。もう銀行は、パニック状態に近いくらい満員状態。せめて記帳をと思い、ATMを探すも、どこも長蛇の列。月末で月曜日で、しかも6月の中間月は、いろいろとあるのでしょう。

 画像は、ハイビジョン画像から拾ったものです。切れのあるいい動きをしています、、o(^o^)o しかし行く手を阻む、池?田んぼ?状態のグラウンドです。また来年、待ってろよ!しかし、問題は、減点がありポンプ車4位にも関わらず、8位に沈んだ小隊訓練。どこのドイツが、ずれているんだぁ〜〜!ビデオを、コマ送りしてチェ〜〜ック!ハイビジョン映像をなめるなぁ〜〜!来週の慰労会では、プリントアウトして張本人は、受付係りだぁ〜〜〜(-_-#)(-_-#)

悪条件の中、気迫の操法!         問題の小隊訓練コマ送りチェック!

操法本番小隊訓練


2008年06月30日 月曜日 晴れ


ポンプ車4位でも立派・小型準優勝はエライ!
 残念3連覇ならず、、でもポンプ車は、4位、そして小型は、準優勝でした。しかし、総合成績は、まったくダメ、、(-_-#) 本当にまったくどうして、行進するだけなのに出来ないの!今日は、朝から土砂降りで、我が分団のAレーン7組目のコースは、田んぼ代掻き状態、、(ToT) そんな中、よく頑張ったと思う。やはり勝つには、運も必要である。でも25分団中4位は、来年に向け復活を狙える位置に、十分います。頑張れポンプ車チーム!そして小型ポンプは、いつもいつも、最後にミスが出て上位入賞できなかったが、今回は違った。強豪の山ろくチームを抑えての準優勝は、十分評価に値します。とにかく、5週間にわたっての今年の操法訓練は、肩のケガもあり大変でしたが、メンバーを一新したのに一定の成果は上げれたと思う。さて、もう来年の話を酒の肴で飲みますか、、(o^-^o)

第4回白山野々市消防訓練大会
第4回白山野々市消防訓練大会

2008年06月29日 日曜日 雨


雨を吹き飛ばせ!・カエルさんも育つが
 今日の午後から第4回白山野々市消防訓練大会の下見とテント設営に行く。会場練習が、長い長い練習の最後になった。まだまだの点も多いが、もうこれ以上は指導の範囲を超えてしまっている。あとは、選手を信じて見守るだけである。しかし、明日は、降水確率100%、、(×_×) 操法の時だけでも晴れてくれ〜〜!

 メールで、とくの幼稚園の名画のパパから田んぼのカエルの画像が送られて来ました、、(o^-^o) 3本で植えたカグラモチの苗も分株して10本以上になっています。同時に、おたまじゃくしも成長して、カエルになっています。でも一番育っているのは、子供達です。1年間で、ずいぶん成長するのが分かります、、\(^o^)/

白山野々市消防訓練大会下見         とくの幼稚園のパパからのカエルさん

操法大会下見とくの幼稚園田んぼのかえる

2008年06月28日 土曜日 曇り


気合と集中力・夢やぶれるドリームジャンボ
 午前中に、来週の月末業務を、前倒しで済ます。入院が3日からとなったとは言え、操法大会で疲れ果てて、これまた曜日的に集中しそうな大混雑の銀行を考えると、今週の金曜日がベストなのだ。しかし、操法大会本番を前に、チームの調子は、振幅が激しく揺れています。でも、それぞれの選手は、ベストタイムを刻んでいるので、本番では、この振幅を収束してまとめ上げることが目標になる。本番での気合と集中力を、信じている、、( ̄^ ̄)

 今日、ドリームジャンボ宝くじの当選番号を照合するも、全滅、、(ToT) またもや3億円田んぼ購入計画は挫折。次回は、サマージャンボ宝くじである。成功の秘訣は、成功するまで続けることなのだ、、o(^o^)o 

夢破れるドリーム宝くじ
ドリーム宝くじ

2008年06月27日 金曜日 曇り


ご先祖もビックリ・γ−GTP高し
 昨年来、集落境にあるお墓の周りが騒がしい。それは、すぐそこまで造成された宅地化によって、用水の水の流れがせき止められて、お墓が水没の危機に瀕しているのだ。何度かの話し合いで、排水路の改修で少しはマシになったが、それでも、このままでは、大雨の度に、お墓が水浸し、、(×_×) しかし、誰も対策の音頭をとらないので、そこで私が生産組合の農道と用水整備と称して、お墓も整備しようということになった。昔、お墓や火葬場というのは、集落の端っこにあったものである。林家の私の祖父も、このお墓の近くの火葬場で荼毘にふした。しかし、もう宅地化が、すぐそこまで迫っていて、ご先祖様も、さぞかしビックリしていることでしょう。せめて生きている者の使命として、お墓だけでも、守らないと、、o(^o^)o

 午前中、病院の麻酔科と整形外科で、入院前の検査と説明があった。そこで結局、入院は、7月3日〜5日とたったの2泊3日になってしまった、、( ̄○ ̄;) ゆっくり出来ると思っていたのに残念。検査自体は、いたって健康で問題なし、でもここでも、お医者さんに、γ−GTPが高いですよと注意されてしまった。う〜〜ん、この操法時期はどうしてもねぇ〜〜、、(* ̄▽ ̄*)

ご先祖もビックリのお墓の周り
藤平のお墓

2008年06月26日 木曜日 曇り


手術前に、、・目指せ3連覇
 朝からメルマガの発行、田んぼ便りの作成、7月9日に行く高知県での講演準備等々、手術前に済まさねばならないことが山積みで、一日が過ぎる。ここのところ、消防で小隊訓練で行進の練習で腕を振っているので、左肩が痛む。痛いと眠れないので、昼間眠くて眠くて、、(ToT) 早くチタンプレートを取って欲しいと願うばかり。でも、その前に、第4回白山野々市消防訓練大会の天王山を超えねばならない。この5週間、いや昨年の12月のチーム結成以来、必死で練習、そして我々も指導して来たが、あと3回の練習を残すのみとなった。県大会に行くには、25隊中2位以内であるが、2位狙いなんてケチなことは言わない。あくまでも3連覇を目標で、選手には臨んで欲しい。その挑戦する気持ちさえあれば、おのずと結果は付いてくると信じている。

操法練習もあとわずか
野々市大会


2008年06月25日 水曜日 曇り


お気に入り行方不明・株式会社へ!
 午前中、地元テレビの私の食育の取り組みの取材。インタビューや、田んぼでの作業の撮影をしていかれました。しかし、朝から、私の使用ブラウザのスレイプニールのお気に入りが、どこに飛んでいってしまい行方不明。確か、バックアップがあったはずだが、見つからない。ちょうどお助けマンのK氏が集金で、来れるということで、見つけてもらった。最近更新した銀行関係やカード関係のページがなくて困っていたので助かりました。バックアップも良いが、見つからなくては意味がない。

 午後は、会計士さんと8月末決算への移行と株式会社への商号変更の打ち合わせ。8月末の決算は、予定では残念ながら10数年ぶりの赤字決算になりそうである。まあ、一番お金の無い時期であるのと、税金の支払い時期のずれが重なって、今回限りの現象と思うが資金繰りが、少し不安ではある。あと株式会社への移行は、考えれば考えるほど、面倒くさいことばかり。でも、やれねばならないことは、早めにやっておかないとね、、o(^o^)o
2008年06月24日 火曜日 雨


梅雨空だが・ラスト1週間
 典型的な梅雨空になっているが、それでも、ザーザー降るでもなく、なんとなく空梅雨に近い。今日は、そんな中、林さんちの定期健診の開始。トップバッターで私が行くが、病院は、いつもの日赤金沢。先週から、いったい何回通っているのだろうか。しかも、朝、寝ぼけて検便を持っていくのを忘れる失態。結局、また持っていく羽目に。でも、胃カメラで使った、麻酔は良く効いた。肩が痛くて、短時間で目覚める日々を送っていたので、これだけ熟睡したのは、何ヶ月ぶりだろうか?今晩の消防練習も、グラウンド練習は中止になった。選手も昨日の疲れを取るためには、恵みの雨であろう。さあ、運命の1週間の始まりである、、o(^o^)o

典型的な梅雨空
梅雨空

2008年06月23日 月曜日 雨


器具点検・ポンプ操法野々市大会
 朝から、格納庫でポンプ車整備と全ての器具を、下ろして点検、剥げた塗料の補修を行う。蒸し暑い中、みんなで頑張る。午後は、来週の白山野々市大会の本番前の演習を兼ねた、野々市大会に参加。ポンプ車も、小型ポンプも、練習の成果が出た。これで、ようやく他の強豪チームと戦える、、o(^-^)o 明日は、定期検診で、胃カメラを飲むので、酒も飲まず良い子で寝ます、、(-.-)zzZ

消防ポンプおよび器具点検
器具点検

2008年06月22日 日曜日 雨


ゆりかごから墓場まで・記念すべき総代会の議長
 朝、集落の墓場整備の話し合いのため、墓場に、関係者が集合。隣の集落の区画整理事業で周りがかさ上げされて、なんと、墓場が水没の危機になっている。そこで、被害を食い止めるべく生産組合で農道と用水の周辺整備と称して墓場も、流亡しないように工事をしようというのだ。私が、今年の生産組合長なので、お世話をしている。まさしく、「ゆりかごから墓場まで」である。

 午後、野々市農協第一回通常総代会が開催されたが、この議長も、野々市町生産組合協議会会長の私が、通例により務めた。記念すべき第一回総代会で議長を任ずられるのは、光栄なことである。冒頭の挨拶では、さすが合併して第一回の総代会で、予定の椅子が足りなくなるほどの参加者に、「昨年までは、米余り、飽食、今年は、米不足、食料危機の節目になります。その節目の総代会、慎重なる審議をお願いします」と話した。

 7年前の合併前にも議長をしたが、その時に比べ格段に、難しい議事運営になっていました。やはり農協も、今までのなぁなぁの体質から合併を期に、脱却してより厳しく行おうという気概の現われだと思った。おかげで、大変だったが、あんまり議事が長いので、皆、挙手の手が下がって来た。そこで最後の議案では、「お願いがあります。長い議事でお疲れで挙手の手が下がっております。最後の議案です。力の限り高々とお挙げ下さい!」とやって場を和ませてから採決しました、、\(^o^)/

野々市農協第一回通常総代会
農協総代会

2008年06月21日 土曜日 曇り


カラッカラッの大豆・ゴットハンド・食育ハイビジョン撮影
 完全なカラ梅雨で、せっかく芽が出た大豆が育たない、、(×_×) 降りそうで降らない、降ってもちょっとしか降らない。今晩から、高い降水確率なので期待している。でも、降り過ぎは勘弁。

 昨晩、消防の練習中に、大事なプリンター付きのストップウォッチが故障。プリンターは、うんともすんとも動かないし、スイッチも、動かない、、(×_×) ストップウォッチは、いくつかあるけど、複雑な操法の動きを、全て区間タイムで計るには、プリンター付きで、細かく計らないと無理。一昨年に、他の強豪チームが、プリンター付きのストップウォッチを使っているのを見て、うちの幹部が、「あれいいなぁ〜〜」と言ったところ、私が「あれとよく似たモノ持っていますよ」と自分で言って自分で気付いた次第。バイクレース用に、18年前に買った代物で、引き出しの底に埋もれていたのを、引っ張り出してきてからは、練習には、欠かせない道具になりました。練習も、ただ闇雲にやるのではなく、科学的、理論的に行わないとだめなのである。そのストップウォッチが故障、途方に暮れていたが、うちの専務に見せたとところ、たちどころに分解修理して復活した!私にすれば、ゴッドハンドである。ここのところのカラ梅雨で、細かい砂や埃が、中に詰まったことが、やはり原因でした。これで、またバリバリ練習できます、、o(^o^)o

 今日、とくの幼稚園で食育授業を行う。地元テレビ局のカメラクルーも同行。6月の食育授業も、これが最後。最後を締めくくるべく大汗をかいて頑張りました。テレビが来るということで、先生や保護者にはドレスを着てくるようにと、連絡してあったので、みんなオシャレでした、、(o^-^o) 先生もいつもの、ジャージでなかったし、、(* ̄▽ ̄*) 最近のテレビカメラは、ハイビジョン撮影で、しかも大画面なので油断なりません。

カラッカラッの大豆         セイコーストップウォッチ・SVAS007

大豆セイコーストップウォッチ・SVAS007


とくの幼稚園食育
とくの幼稚園食育

2008年06月20日 金曜日 晴れ


手術日変更・石川県農業法人協会総会
 午前中、手術前の検査に病院へ。当初、7月1日の手術日予定だったが、6月29日に、操法大会で、へべれけに飲むかも〜と言ったら、お医者さんに、そんなに?と聞かれ、消防団ですから、、(^o^)/と言うと即納得、手術日を3日に変更になった。

 午後は、石川県農業法人協会の総会。しかし、雨で中止のつもりの操法練習が、晴れて行うことに。総会終了後、懇親会をキャンセル、金沢駅から電車に、飛び乗って練習に駆けつける。ここのところ、お天気に振り回されています。

石川県法人協会総会
石川県法人協会総会<BR>


2008年06月19日 木曜日 曇り


苗箱片付け・春の名残り消える
 さすがに、これだけ出張が続くと、グッタリ。百姓は、根っこが生えているので、余り移動は得意じゃないのだ。でも、なんで電車に乗るだけで疲れるんだろう。今日は、お店番の藤井さんがお休みなので、嫁さんと交代でお店番をしながら、メルマガの発行を行う。現場は、草取りと男性陣で、苗箱を納屋の2階に片付けた。いつもは、夏まで置いてあるのだが、今年のバイト君が頑張って、全部しばってパレットに載ってしまったので、梅雨前に上げてしまった。ハウスや苗箱と言った、春の名残りが完全に、消えてしまい、夏をひしひしと感じる。

苗箱上げ
苗箱上げ


2008年06月18日 水曜日 曇り


有識者会議・我ながら消防キチ?
 名古屋での農林金融公庫の有識者会議に、出席するために、朝9時過ぎに家を出る。私が有識者で、あるかどうかは、はなはだ疑問だが、アグリファンド石川会長として呼ばれているのだろうと認識している。当然、農育人を配ってアピール。それにしても、この会に出席して3回目になるが、3回とも意見発表がトップバッター、、(*_*) 偉い人ばかりなのに、先頭は、ちと厳しいが、そこは、ハッタリ8割ウソ2割で、話して来た。私も、さすがに、慣れたかな。農林金融公庫は、10月に、合併されるが、独自の色を、失わないように頑張って欲しいものである。会議は、予定の2時間を少しオーバーして終了したが、なんとか消防の練習時間の午後7時に、野々市駅に、戻れそうだ。帰宅後、スーツを脱ぎ捨てて走れば、練習始めには、間に合いそうだ。ここまでして消防練習に参加する私は、相当な消防キチである。まあ自覚症状があるだけマシか、、( ̄○ ̄;)

有識者の会
有識者の会


2008年06月17日 火曜日 晴れ


県外出張多し!・日帰り名古屋
 いつもそうだが、青年塾から帰るとチャクラを、かなり消耗している。やはり往復15時間のトンボ帰りは身体にこたえる。しかし、今日一日仕事をして明日は、また名古屋で、農林金融公庫の有識者の会に出席する。最近、よく県外に行っているなぁ〜。しかも、明日は、日帰りで戻るつもり。別に、泊まっても良いのだが、消防の練習には間に合わないが、その後の反省会ぐらいには、なんとか間に合わせたいのである。再来週が本番なので、今週は、非常に重要な練習になるのだ。
2008年06月16日 月曜日 晴れ


串本研修終了・上手く行きました
 今回の講話は、前回の明智研修の反省を踏まえリニューアルしたものを行ったが、上手く行ったと思う。やはり理屈より自分の体験そして自分の言葉で語るのが一番。そしてディベート『農業は、花形産業になりうるか』を行う。明智同様、レベルも高く面白かった。午後は、串本の地元の方もお呼びしての、塾長講演。相変わらずいつ聴いても、塾長のお話はいい。そして当然、塾生がいると、声がかかって前で話すのが恒例である。私が、トップで話させていただくが、今では、落ち着いてゆっくり話せます、、o(^-^)o さあ、野々市に帰ります!

上甲晃塾長講演イン串本
串本塾長講演

2008年06月15日 日曜日 晴れ


高校生に講演・串本に向かう
 午前中、尾山台高校で講演をした。かなりハードルが高かったが、まあまあなんとかなったと思う。自分の高校生の時も、某石川県出身の総理大臣が、母校ということで、30年前に、講演に来られたが、ラグビー部で頑張っていたということぐらいしか覚えていないし、やはり途中居眠りしていたかもしれない。今回も、どこぞのオッサンが話しているわという程度かもしれないが、私の言葉が、一人でも心に届いたことを祈るばかりである。

  講演終了と同時に、和歌山県串本で行われる青年塾の研修に参加するために、金沢駅に向かう。それにしても電車で六時間以上座っているのも修行である。でも、私自身、和歌山県は、二回目。前回は、なんと!バイクで行ったのだが、飛んでもなく大変だった覚えがある。今回は、電車の旅を楽しみたい。

串本に到着!
串本駅


いやぁ〜噂どおりの山中をひた走る電車でした。揺れる揺れる、、\(◎o◎)/駅弁が宙を舞います!
2008年06月14日 土曜日 晴れ


食育の連鎖・いざ串本へ!
 午前中、先日の幼稚園の食育授業つながりで、テレビ局の方が話を聞きに来られた。最初、ニュース映像のつもりで、幼稚園に行ったらあまりにも面白いので、興味を持たれたようである。こんな時、常に全開の私の姿勢が、功を奏したと感じます。今度は、とくの幼稚園での食育授業を、改めてロケすることになった。どんどん、私の食育も、繋がって来た感じがする、、(o^-^o)

 明日、尾山台高校で、講演をする。高校生に対する講演は、私にとっても、かなりハードルの高いものである。今から、かなり緊張しているが、準備はしたのであとは、出たとこ勝負!そして11時の講演終了後、速攻で車内で着替えて、11時56分金沢駅発のサンダーバードで、和歌山県串本に出かける。串本へは、往復15時間で滞在時間22時間、、(ToT) 青年塾で前回の明智研修同様で、塾生に話をしに行くのであるが、今回は前回の反省を踏まえ、バッチリ!、、のはずである。 
2008年06月13日 金曜日 曇り


日銀金沢支店長様来社!・ブラウン管でいいんです、、(o^-^o)
 午前中、日本銀行!金沢支店長さんの来訪があった。農育人を通じて、ぜひ会いたいとのこと実現した次第。しかし、さすがに銀行の方、しかも日本銀行のエライ方に、何から話せばよいのか、分からぬまま会社概要や自己紹介を、かなり飛ばして話してしまった。後で質問される始末、、(×_×) 最近、このパターンが多い。話の内容にばかり頭が行ってしまい、自己紹介という基本パターンを忘れてしまうのである、、反省。でも、支店長さんは、腰の低い方で、非常に助かりました。聞くと、小学校等で、食育同様、お金の授業を行っているそうです。そして日銀の月報では、記者会見も行っていることを思うと、自分が思い描いていた日銀支店長さんのイメージとが違っていた。でも、お金の授業は、私も受けてみたいなぁ〜と思いました。

 昨夕、ついに格納庫のテレビを更新。といっても副分団長と町内のリサイクルショップを回って、探した中古品。2002年製MITSUBISHI・BSチューナー内蔵ブラウン管28型フラットワイドテレビです。格納庫のテレビは、1987年製なので、かれこれ20年使用したことになる。スピーカーがすでに壊れていて音が割れるし、なにせ20インチブラウン管では、最近のビデオカメラで撮ったワイド画像は、上下が切られてもっと小さく写る。だから、操法練習を再生すると、大の大人が小さななテレビに群がるという状態でした。価格は、22,000円也、ネットオークションでは、もっと安く手に入ったかもしれないが、1ヶ月補償付きが美味しかった。昨晩、さっそく試写をしてみたが、大きい!綺麗!明るい!これで、ますます操法が、上手くなるはず?、、である。そして林家の25インチテレビが、数年前に同じくリサイクルショップで25,000円だったことを思うと、ブラウン管テレビは非常に安くなっている。林家のテレビも、ワイドに替えたいなぁ〜とリサイクルショップを回りながら思いました。林家は、ケーブルテレビなので、地デジ対応でなくても良いし、別にプラズマや液晶でなくてもいいんです。でも、嫁さんが許さないだろうな〜、、(ToT)
2008年06月12日 木曜日 晴れ


1年ぶり?のBDCでした・高性能にテレビ追いつかず
 昨日の日記を読んで、消防団員からショックでしたとクレームがありました。そうなんです、バースデーケーキをもらったのは、何十年ぶりどころか、昨年もらっていたのです。しかも消防団員の仲間からいただいていました証拠写真、、m(_ _)m いやはや、もう昨年のことを綺麗さっぱり忘れている自分自身にあきれるばかり。やはり、自転車で転んだ時、頭を打った?

 昨晩は、ビデオカメラの消防デビューの日でした。それまでは、他人のビデオカメラを持って走り回っていたのですが、自分のカメラとなると、なぜか取り扱いはいつもより?慎重に。でも各番手をカメラ3台で、同時撮影したが、私は、2番員担当で、パパラッチ並みに追っかけての撮影を敢行。格納庫に帰ってから反省会の材料におおいに役に立ちました。でもみんなのカメラに比べ少し重いかも〜。あと、このソニーHDR−SR12の特徴は、動画から静止画を抜き出しても、十分使えるレベルであるという点です。つまり、デジカメ画像を、数千枚も撮っているような感覚です。この画像も、コマ送りをして動きのある部分を抜き出しました。デジカメだと一瞬のタイムラグのために、なかなかこういう瞬間は写せません。そして、保育園での画像を見る限り問題がなさそうなので、今回、録画モードも、上から2番目に設定。でも、格納庫のテレビが古いのでハイビジョンもスタンダードも変化無し。そこで今晩の練習では、ハイビジョンではなくスタンダード録画で撮影してみます。格納庫のテレビ替えてください!分団長!

一瞬の間合い!集合拡散!         放水初め!

吸管伸ばし放水初め


気合の第2線延長・第3ホース展張         見事な一直線の構え

第2線延長伝達終わり

2008年06月11日 水曜日 曇り


嬉し恥ずかしのBDC・さすがハイビジョン
 昨晩は、焼肉食いたさに、頑張り過ぎて左肩が痛い、、(ToT) でも焼肉屋さんでサプライズのバースデーケーキをもらった。しかも、ハッピバースデートゥーユー♪を、みんなに歌ってもらって恥ずかしいやら照れるやら、、(* ̄▽ ̄*) 誕生日にケーキをもらうなんて、何十年ぶりか?というか記憶にないのだ、、(×_×) この時期、消防の操法訓練で、あまり良い思い出がないのが常で、こんな年は珍しい。私のケガで、田植えに支障を来たす危険があったのに、なんとか無事終了できたのも、みんなのおかげ、そして誕生日まで祝ってもらい感謝感激です。来年から、打ち上げは、俺の誕生日に固定しようっかなぁ〜〜( ̄^ ̄)

 今日は、野々市町の食育事業で、おしの保育園に出かける。今回、ついに20年ぶりに買っちまったハイビジョンビデオカメラ!持参で、自らを撮影しました。昨日、買ったばかりなので慣れない操作ながら、ちゃんと撮れました。今回は、北陸農政局さんも、ご飯を現場で炊くという新しい試みだったので心配しましたが、見事、ホットプレートと透明の耐熱鍋で、見事実現!炊ける様子まで見れて満点でした!そして、帰ってから動画編集、なんとこの画像は、動画のデータから切り抜いたのだが、さすがハイスペック!私のデジカメで撮ったのと遜色ありません。というか、それより良いくらい。これからは、動画で撮って、好きな場面をチョイスして画像編集できます、、(o^-^o)

男48歳のバースデーケーキ         食育ハイビジョン撮影

バースデーケーキおしの保育園


2008年06月10日 火曜日 晴れ


全開ハウス片付け・48歳のBD
 午後からお天気が怪しいので、朝から全開でハウスを片付けを開始。ハウス用ポリフィルムは、綺麗にたたんで来年また使う。ついに来年は7年目突入のツワモノも出てきたが、もうどれが何回使用か正直分からなくなってしまった。とりあえず新品だけは、チェックした。今晩、会社主催の田植え打ち上げで、焼肉屋さんに行くので、皆、異常なテンションで張り切って作業をしている。そして、今日は、私の48歳の誕生日である。いつもは、消防の練習で、まともな誕生日を過ごしたことがない、、というか悲惨な場合が多かったのだが、スタッフのみんなが、どうしても早く打ち上げをしてくれというので、仕方なく、、そう仕方なく練習を休んだ。選手のみんなスマン、、m(_ _)m

ハウス片付け、、アチィ〜〜!
ハウス片付け

2008年06月09日 月曜日 晴れ


久しぶりの休日・タイヤ交換曲がる〜!
 前回の完全オフは、いつだったか忘れるくらい久しぶりの休日。でもこれで、今月中に休みは無し。貴重な休日に、ようやく水周りスペシャルのフォルツアのタイヤを交換しに、バイク屋さんへ。交換してすぐに、ハンドリングが超軽くなったことが体感できた。おかげで、曲がる!曲がる!しかし以前のタイヤに比べエライ溝が深いが、これが最新式なのか!しかし、これで、心置きなく攻められる、、ちゅうて水周りで攻めるオレは、変わり者?しかも、スクーターのタイヤ交換に行くのに、ダイジロウレプリカ、ライディングウェア、ブーツは、決めすぎか?

溝深し、新品タイヤ
新品タイヤ

2008年06月08日 日曜日 晴れ


食育授業役者が揃う・あとは収穫を待つだけ
 朝から、中能登町のあおば保育園に、食育授業に向かう。1時間半ほどかかって到着した保育園は、9年前に新築された五角形のハイカラな造りでした。最初、保護者だけが対象と聞いていたので、いつものパターンを変えないとダメなので、道々考えながら行ったのだが、なんとちゃんと子供達もいるじゃないですか!そりゃそうですよね。親だけが来れるわけありません。すかさず園長さんに、子供達の参加をお願いしたら快諾。これで役者が揃いました。そして、いつものように子供達と掛け合いながら、食べ物の話をして、その後、保護者に解説というパターンで食育授業を行いました。保護者の方も、シ〜〜ンと聴いてくれて、逆にリアクションが無いので、少々不安でしたが、後で先生に聞くと、聞き入ってしまったとのこと、、(⌒‐⌒) まずまずの成功。それにしても、お餅のヘルメットをしていると熱くて、熱くて、、(×_×) 今回も汗びっしょりの食育授でした。

 そして大豆播種が、全て終了。うまく雨の間を縫って、除草剤も散布できたので、これで春作業は、すべて終了です。あとは、収穫を待つだけ、、\(^o^)/  そして、これから春作業に使った機械や道具を片付けます。月曜には、ハウスのポリも、片付ける予定です。肥料散布機は、肥料分で特に錆び易いので、念入りに洗います。


豆蒔き終了
大豆蒔き終了

2008年06月07日 土曜日 曇り


北陸財務局長さん来社・大豆播種機
 午前中、農育人のご縁で、北陸財務局長さんが来社して、私のつたない話を聞いて行かれた。果たして、参考になったかどうかは不明だが、農業以外の方に興味を持たれるのは、大いに大歓迎でした、、\(^o^)/

 今、雨の中を縫って大豆の播種を行っているが、これが大豆播種機。後部についている土押さえが、回転して、中の穴が空いた円盤を回して、ポトポトと大豆を、縦にクサビ状になった二枚の円盤の間に落として土の中に入れます。それをすぐ後ろの斜めになった小さな円盤で土を被せて行きます。非常に単純だけど良く出来た機械です。基本設計は、何十年も変わっていないのではないかなぁ〜。でも、この播種深さの調整が難しくて、深いと出ないし、浅いとハトのエサになるしで、以前、私が播種したら失敗。今では、上手な専務の担当になってしまいました、、( ̄○ ̄;) 貴重な国産大豆、失敗は許されません。今年も、良く育つことを祈るばかりです。

 もう一枚の画像は、大豆田のそばの紙マルチの田んぼを、ふと見ると美しいパターンになっている。6条づつ植えるので、決して横と揃うことはないのですが、たまに綺麗に並ぶことがあります。紙マルチが、傾きかけた太陽にキラキラ輝いて綺麗でした。こっちも、良く育ちますよ〜に!

うまく出来ている大豆播種機         紙マルチの美しいパターン

大豆播種機紙マルチ稲


2008年06月06日 金曜日 雨


大盛り上がり藤陰・牛肉行方不明?
 午前中、藤陰幼稚園へ、保育参観に合わせて食育授業に出かける。藤陰の子供達は、とにかく元気!大汗をかきながらの、食育授業で盛り上がりました。しかし、ここで事件が、、。当然、藤陰幼稚園は、10年以上のお付き合いなので、食育に使う、牛肉1キロ、野菜各種は、完璧に準備されていました。でも、先日のように、お泊りで遠方へ食育授業を、行うには生の牛肉は保存が大変。そこで、畜冷剤を利用して、牛肉1キロのニセモノを作ってあったのです。昨日の白銀幼稚園でも、もしものトラブルに備え持参し、今回も箱に入れていった、、はずが?どこを探しても無い!あ〜もしかして白銀幼稚園に忘れて来たのでは?と思い電話したけど、無い。それなら会社に忘れたのかと思って電話しても無い。そこでハタ!と思いついた。もしかして誰かが、ホンモノと間違えて冷蔵庫に入れたのでは?しかし、会社でも、冷蔵庫は確認したのです。そして家に帰って母親に聞くと「あ〜あれね、冷蔵庫の野菜室に入れたよ」とおっしゃる、、(* ̄▽ ̄*) どうりで、見つからないはずです。よほど、ホンモノに見えたのですね、、( ̄^ ̄)

食育用牛肉1キロサンプル
牛肉1キロ

2008年06月05日 木曜日 雨


バケツ稲にお田植え式・これからよろしく!
 バケツ稲のお田植え式?に白銀幼稚園に出かける。苗は、少し立派めのモノを持って行きました。そして、40数名の園児、20数名の保護者に囲まれて4つにバケツに4株、田植えの呪文「1本目は鳥さん用、2本目は虫さん用、3本目は、みんなのために!」と唱えて植えました。でも、すぐに終わってしまい、なんとも味気ない。しかし、その後、バケツを観察、土を触っていいよと、なったら手を泥だらけにして子供達が群がって大盛り上がり。う〜〜ん、子供達に代掻きをしてもらえば良かった〜、、(ToT) と思ったが後の祭り。 その後、いつもの食育授業を、ホールで親子に行いました。こっちは、初めて会う変な百姓のお話を、しっかり聴いてもらえました。これから、田んぼ見学や、稲刈りで、また会えると思いますが、よろしくお願いします。しかし、なんと夏風邪か?喉が痛くなって来た、、(×_×) 今週は、予定がビッシリ、なんとかしなきゃ、、o(^o^)o

みんなに見つめられるバケツ稲
バケツ稲

2008年06月04日 水曜日 晴れ


バケツ稲の代掻き・食育週間
 明日、金沢市内の白銀幼稚園で、バケツ稲の田植えと食育のお話があるので、その準備に行く。バケツ稲での稲作体験は、初めてなので、少々心配ではあるが、とにかくバケツに田んぼの土を入れて持ち込み、水を入れシャベルで掻き混ぜ、代掻き終了。今週だけで、食育のお話で3つの園を回ることになっている。まさしく食育週間である。そんな社長を尻目に、現場では、大豆播種と、カグラモチと大豆の除草剤散布が進んでいる。

バケツ苗の代掻き
白銀幼稚園代掻き

2008年06月03日 火曜日 晴れ


ピラミッドパワー?・月初め業務
 昨日のピラミッドパワーを、もらってなんとか仕事をしている。月初めの業務、特に5月が多いバイト代支払い、その他の業務をこなす。しかし1日経っても、博石館の岩本社長のオーラは、強烈だった。博石館の中には、ピラミッドまであって、しかもカレーまでピラミッド。さらに、ありとあらゆるテーマ館があるのだ。実は、途中あまりにも多くて、目まいがして倒れそうだったのだ、、(ToT) でも、あの社長のパワーは、やはりピラミッドパワーか?

 博石館ピラミッド       博石館ピラミッドカレー

博石館ピラミッド博石館ピラミッドカレー

2008年06月02日 月曜日 晴れ


食育講義・博石館
 午前中、ようやく本命の食育講義をした。しかし、連日の寝不足でヒョロヒョロ、、(-.-)zzZ しどろもどろの講義になってしまった。その後、中津川の博石館に行く。昼食を食べてすぐ帰るはずが、社長の熱血説明で、昼食を食べたのが3時、、(*_*) でも色んな石の博物館は、面白かった。帰りは、同行の西田君と交代で運転して帰るが、、眠い!でも安全運転!

食育研修
食育

2008年06月01日 日曜日 晴れ