戻 る  はやっさんちのTOPへ

日記を、日付順に、読みたいので、1番下へ行く
「おいしいお米と手づくりのおもちをお届けする林農産。 ぜったいに、煮崩れしない、おもちの数々と、普通じゃないお米を玄米・白米でお届けします」 林さんちのあぐらぐち物語「おいしいお米と手づくりのおもちをお届けする林農産の社長が、 毎日書く農作業日記。天才(自称)農業経営者の日々の奮闘ぶりが、うかがえます」, 社会科, 5年生, 授業, 稲作, 農業, お米, 米, コメ, コシヒカリ, イセヒカリ, ご贈答, お歳暮, 通信販売, お土産, おみやげ, 特産, 名産, 地球村, 環境, 安全, 健康, 安心, 低農薬, 無農薬, 減農薬, 石川, 加賀, 野々市, 金沢, 宅配, 玄米, 白米, 精米, もち, 餅,モチ,こめ, おこめ, おいしい, 美味しい, うまい, 本物, 有機, 赤峰勝人, 玄米食, アトピー, 高木善之, 米ぬか, 米ヌカ, 米糠, コイン精米, 大豆, エンレイ,手作り, 味噌, 林農産, (有)林農産, 有限会社林農産, 林浩陽, 林洋行, 中村善行, はやしさんち, 林さんち,中元,御中元,夏休み,鯉のぼり,端午の節句

あぐらぐち物語 2002年4月分





2002年4月30日


 28日は、田植え前最後の日曜日。子供と野球に行くのを楽しみにしていたのに、またまた、当の本人が、行きたくないの一点張り、、、、。まあ、原因も分かったので、今後対処して行くが、がっかりの一日だった。ただし、チーム自体は、全国大会へ向けての大会で2勝し、次のステップへ行くことが決まった。
 29日は、実質的に、田植え初日。初日にしては、飛ばして40枚植えた。新型田植え機を専務と交替して乗ったが、どうにも、乗りにくい。ノークラッチで、ターンもハンドル操作だけでクイックに曲がるのだが、スピードコントロールが、完全手動なのである。今までが、オートマチックで加速していたので、疲れるのである。決定的だったのは、苗の補給が遠くて、手が届かない点。新車を買ったが、お願いして、旧型を使用させてもらっている。でも、さすがに新型車は、いろいろと高性能な部分もあって、出来れば乗りこなしたい気持ちもある。せめてイスがもう5センチ高くて回転すれば、、、、
 29日は、同時に昨日の大会と、4月21日に順延になった大会の決勝戦を兼ねた試合を、菅原学童野球クラブさんと行ったが、惜しくも敗れてしまった。つまり、ダブルで、優勝旗を逃したことになる。次のトーナメントで、リベンジである。
30日、今日は、朝から雨。午後は、さらに強くなったので、夕方早くに、終了した。どうしても、田植え同時施肥と除草剤散布は、雨で詰まりやすくリスクが大きい。明日も、ひどければ、お休みにしようと思っている。でも、晴れて欲しいなぁ〜


2002年4月27日


 とりあえず代掻きが、43枚残って終了。月曜日から、田植えと平行して行う。いよいよだが、今年は、新型田植え機を導入したが、今までとまったく操作が違うので、果たして上手く行くか心配である。今日の試運転は、順調だったらしい。まあ、ジェット戦闘機でも乗りこなす自信はあるが、、、。
 最近、ツバメの巣から、卵が落ちてくる。どうも、恋のもつれらしく、自分の子でない卵を落としているらしい。それにしても、自らの遺伝子を残そうという執念はすごい。


2002年4月26日


 市街地へ入り、スピードアップした。林さんちの田んぼ面積平均7aより、小さい田んぼが多いからである。その分、クルクル回るので、目が回るし肩もこる。さらに平行して、田植えの準備も進めている。代掻きした田んぼには、ワラや草が浮いてきて、隅にたまっているので、それを取り除く作業をしなくてはいけないのである。これを、省くと、浮いたワラが風向きが変わり移動すると、苗を倒して行くのである。最近は、市街地では、取り除いたワラや草を、ダンプで持ち帰る。でないと、犬が糞をして町内会から苦情が来るのである。やれやれ。犬も、なんとなくワラの上の方が、爽やかなんでしょうね。


2002年4月25日


 いよいよ代掻きも、市街地へ突入。ここからが、ラストスパートで勝負である。午前中、カグラモチの種まき用に、床土を取りに行ったりと、すでに田植え&カグラモチモードである。
 今日、作業した田んぼの隣の家の子供が、小学校で、田んぼの勉強をしているので、稲作りについて質問させてくださいと、そこに行くと必ず来る。時間があれば、ゆっくりと答えてあげたいが、さすがに、代掻きは一秒を争っているので、そうもいかない。代わりに、あんちが答えていたようだが、ちゃんと、回答出来たんだろうか。今度、行ったら、ゆっくりと話してあげるから待っててね。
 


2002年4月24日


 代掻きを全開でしているが、今やっている所は、大規模な宅地造成中の場所で、工事中の間をぬって、かなり苦労して行っているが、来年はどうなるか分からない地域である。今更、どうこう言わないが、ただただ一生懸命やるだけである。そんな我々にこそ、幸ありと信じている。


2002年4月23日


 最近、代掻きが丁寧なのは良いが、余り進んでいないのではと、田んぼの数を数えると、280枚中23日終了時で、131枚。これだと、一日28枚の予定が、24枚のペース。明日から、ペースを上げても、5.3日かかるが、田植えまであと4日。田植えに3日〜4日やはり食い込みそうだ。しかし、これでも能力をフル出力しての代掻きなので、良しとしよう。経験上、ここで慌てると、ろくな結果にならない。やはり綺麗が一番。
 長男が、中学になり弁当を毎日持って登校してるが、妻が、実家から渋い昔の弁当箱「しゅう酸アルマイト製弁当箱」を持って来た。富山の実家は、昔、金物屋だったので、結構そんなものがあるらしい。それにしても渋い!プラスチックより絶対に質感があってカッコイイ。


2002年4月22日


 日曜日は、朝から雨。でも、試合が出来ることを信じて、朝から野球に行ったのですが、結局、午後1時で中止が決定。な〜んにも無い、休日になってしまいました。まあ、その分のんびり出来ました。
 ところが、今日は、快晴。一体、どうなってんの〜。おかげで、仕事は、はかどりました。でも、最近、中村君の方が、代掻きが早くて、綺麗な気がします。あんまり、私がトラクターに乗らないほうが良いかも。


2002年4月20日


 今日もいい天気。こんな日は、トラクターに乗っていても楽しい。昨晩のPTAの会合は、午後11時近くまでかかって、少々眠い。「春眠、暁を覚えず」って言うけど、この時期は睡眠不足になる。しかし、ようやく体調も戻ってきて、毎日朝6時には起き出して、ハウスの苗の水遣りをしている。ハウスの水は、5.4m幅のハウスの両側に直径35mmのノズル付パイプを設置してあり、これで、ポンプで加圧した水を散布する。時間は、大体1棟あたり2分前後。プールのように大きい水槽を用意してあるが、それでも、天気が良くて散布時間が長いと、水が足りなくなる。しかも、完璧に均等に散布出来ないので、あとで手で直して行く。水やり10年?って言うけど、やはり難しい。やり過ぎると、根が伸びず、カビ等の病気が出る。不足すると、葉が枯れる。さらにハウスは、温度調節の為に、横を開ける構造になっているが、今年は、高温強風で、開けたは良いが、熱風で一部の葉が枯れてしまった。しかし、今年の苗は出来が良いので、この程度のストレスは、逆に良い根が出来そうである。人間も同じだが、甘えさせると良い物にならない。
 明日は、学童野球の野々市春季大会の決勝戦。頼むぞ!勝って美味いお酒飲みたいなぁ〜


2002年4月19日


 代掻き全開!と行きたいところだが、午前中クロネコヤマトさんが来て、新伝票対応のプログラムのインストール。午後は、バックアップ用旧販売管理ソフトの復活と、オフィス2000の新FMVへのインストール。プリンター関係の細かいエラーは、原因不明のままだが、そのまま使うことにした。対ビルゲイツ対策として、絶対に、次々に出るOSに、周辺機器を合わせていく考えなので、大変だ。来週ついに、HPが、高セキュリティーのサーバーへ、完全移行の段取りになった。その際、トップページもリニューアルされる。大変苦労して、考えたコンテンツ、楽しみにしてください。なお、その際3日日間ほど、HPは見れませんが、注文ページのみは、開けますのでご安心ください。
 昨晩は、早くも消防操法大会の練習が、はしごの練習と入れ替わり開始された。まあ、ぼちぼちやろう。今晩は、中学のPTA学級委員の会合がある。それでも、ようやく先が見えてきた感じがする。


2002年4月18日


 今日は、打って変わり好天。代掻きを全開で行いました。一日28枚ペースが目標だが、綺麗にしかも速く代掻きをするのは、至難の業である。かつては、一日34枚という時期もあり、真っ暗になる、夕方7時半までやった。しかし、高速で行うと、結局綺麗に出来ず、後々の稲の管理まで悪影響を及ぼす。今は、中村君も、代掻きが出来るので、田植えと重なっても良いから、綺麗にするように心がけている。ただ、代掻きは、田んぼの土の様子が泥水で分からないので、勘と経験の部分も多く、中村君には、指導の毎日でもある。綺麗にする能力は、私より高いので、後は、スピードだけである。数えらたら、全部で285枚あるので、一枚1分余計かかると、4.7時間増で、作業的に半日ずれる計算である。耐久レースのように、一つのターン、一つのバックが、仕上がりと時間に影響を及ぼす。私も、春先は、事務的な作業も多く、フル参戦出来ないので、がんばって欲しい。


2002年4月17日


 代掻き初日。しかし、大雨で、大水の田んぼで、苦労しました。余りにもひどいので、午後は、作業中止。私は、久しぶりに、田んぼ便りを作成した。しかし、オフィス2000の、新しいワードで、使い勝手が違い時間が、かかった。ただ、画像の処理スピードは飛躍的に、速くなった。さすが、1.2ギガである。


2002年4月16日


 入水作業終了。次は、代掻き(しろかき)と言って、田んぼに水を張った状態で、掻き回し、泥を均平に、滑らかにして、田植えに備える。この作業は、米作りにとって、非常に重要でデリケートである。泥の高低差がなければ、水が綺麗に張れるので、雑草も生えにくい。そして、土をしっかり掻き混ぜると、水も漏れにくいので、除草剤も効きが長い。ただ、田植えの時期が決まっているので、焦りが出て、どうしても、雑になる傾向がある。今は、中村君がいるので、田植えしながら、代掻きをするという、必殺技を使えるので、ずいぶん、気が楽になり、作業も安定してきた。これが、全ての収益に影響を与えるのだから、大きいアドバンテージである。


2002年4月15日


 14日は、朝5時半起き。前の晩は、よせばいいのに、OB塾生で盛り上がって、5時近くまで話をしていたので、早くもバテ気味。しかし、めったに会わない同志なので、話が尽きないし、またこのような、研修以外で参加するメンバーは、濃い人ばかりなので、やめられないのである。午前中は、塾長の講話と、研修内容の説明。そして、私が事務局をしている、青年塾クラブの説明をした。大体、他人に青年塾の説明すら難しいのに、さらにクラブとなると、みんな「???」である。まあ、体で分かってもらうしかないだろう。
 お昼には、瑞浪を出発、なんとか、学童野球の今期の初公式戦「野々市大会」に、間に合わせようとがんばったが、結局、コールドゲームで、間に合わなかった。もちろん、勝ったのは我がチームである。間に合わなかったが、さっそくフリーバッティングで、球審の練習をさせられ、ヘロヘロになった。
 今日は、入水作業を中村君も参加して、行った。二人だとずいぶん、はかどった。予定通り、17日代掻きを開始出来そうである。


2002年4月12日


 田んぼに、水を入れた。この時期、水門を開けるのは、私しかいないので、まさしく我田引水である。田んぼの水は、まさしくバランスで、一部の田んぼに水を入れても、全部の田んぼに水が、行き渡らないと、結局、どの程度、「しぎ板」と言って、せき止める板の高さや、水門を開ける量は、分からない。分からないが、一応、勘で作業をして行く。他人に迷惑をかけないようにしかも、大胆に入水するのが、腕の見せ所である。


2002年4月11日


 天気が良いので、トラクター作業が、進んでいる。私は、午後は、久しぶりに事務作業。しかし、慣れないパソコンで、四苦八苦の状態である。例えれば、新しい乗用車で、しかも外車なので、ライトを点けるという単純な事も、なかなか出来ないという感じである。
 明日から、いよいよ水を田んぼに、入れる。うまく、入ってくれればよいが。今年は、ゴールデンウィークを早くから遊ぼうと言うお客様が、多いので、早目に、用水の水も来るだろう。


2002年4月10日


 こんなに日記を、書かなかったのは、初めてである。生活の一部になっているので、変な気分だった。まあ、難航は予想していたが、OSを変えるという事は、全てに影響を与えるという事だ。しかし、周辺機器を全部、新品に出来るわけはないので、難しくなるのである。結局、TAを、バージョンアップ、オフィスも2000を入れないと、outlookが見れなかった。しかし、こんなウィルスに狙い撃ちされているメールソフトとは、今回おさらばし、別のソフトに変更した。スッキリしたぜ!

 5日 長男の中学入学式、私も早くも、PTA役員に
 6日 日曜出勤に備え代休、しかし一日、苗の管理と野球でした。
 7日 5回目種まき、問題のハナエチゼン、芽よ出てくれよ。
   次男が野球で、初出場。最終回、決勝逆転2ランを打ってしまいました!
 8日 荒起しにがんばりました。PCの移行が難航、、、
 9日 雨で、加工場の作業。私は午後、過労でダウン。
10日 やりました!ハナエチゼン、めでたく芽が出ました。ほっ、、、
      そして、CPU1.2ギガで、マイマシンが完成!嬉しい!


2002年4月4日


 超心配した、ハナエチゼンも、なんとか芽が出て、一安心。今日は、4回目の種まきで、コシヒカリをまいた。林農産の今までの歴史の中でも、今年の苗の芽揃いは最高である。田植えが待ち遠しい。去年の失敗から、今年は、芽出しに賭ける執念が違うのが原因である。専務も毎年、機械のセッティングを、微妙に調整して来たが、ようやくベストが見つかったようである。
芽が出にくくなる原因も、催芽ポンプで、温度と酸素を与えて芽を出すのだが、雑菌類も繁殖し、酸素を消耗してしまうのも、その一つらしい。まるで、赤潮状態である。いよいよ、5回目は、ハナエチゼンの種まき。今回も、完璧を目指すぜ!


2002年4月3日


 朝、ポカポカ陽気で、良かったが、風が強くなったと、思ったら、夕方には、寒い雨が降り始めてまいった。最近、事務所にいないので、机の上に未処理の書類がたまってきた。しかし、これからは、スケジュールが、タイトになってくるので、外仕事が優先だ。
 4回目の種まき用のコシヒカリも、発芽が思わしくなかったが、なんとか、芽が揃ってきた。発芽阻害物質がもみがらには、付いていて、それが溶けだし、悪さをしていると判断し、思い切って、催芽中の水槽の温水を抜いて、入れ替えた。温度が一旦下がるのは、リスクがあったが、どうも効果があるようである。来年は、種もみの浸水時間を、種まきの予定に合わせ、段階別にしようと思う。つくづく、農薬って便利な代物だったんだなと、使わなくなって痛感した。


2002年4月2日


 良い天気で、仕事がはかどった。明日も、この調子で頼みたい。昨日は、大変だったが、今日は、ぼんやりとしていた。でも、最近、Web通販が好調だ。特に、林さんちの味噌が売れている。いいぞ!


2002年4月1日


 なんとか、ハナエチゼンも芽を出し、とりあえず種まきをした。しかし、今回の結果いかんによっては、種を再購入してやり直すかもしれない。農薬を使わないって、試行錯誤です。
 今日は、年度初めで、月曜日。給料の支払い、メルマガの発行。そして、有り難いことに、Webでの注文も沢山あって、大忙しの1日だった。ただし、今日の苗箱は、積みにくいタイプだったので、腰が痛い、、、。
 横浜市長に、中田ひろしさんが当選した。応援してくれた方、御礼申し上げます。どっちにしろ、これから厳しい戦いが始まると思いますので、勝手にお米は、送らせてもらいます。



このページのTOPへ


ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail koyo@karatsu.ne.jp
TEL (076)246-1241
FAX (076)246-3113