戻 る  はやっさんちのTOPへ

日記を、日付順に、読みたいので、1番下へ行く

あぐらぐち物語 2000年1月分



2000年1月31日


今日は、会合5連チャン最終のパネルディスカッションが、農業試験場であった。パネラーは、私を含め、博報堂さん、東京築地市場さん、石川県PTA連合会の副会長さんという面々であった。これからの、新しい生活者との関わり方を模索する会だったが、少し時間が足りなかった。自分自身は、パネラーの各氏の話はとても、勉強になった。PTAの副会長さんも、生活者、そして母親、女性の立場で、素晴らしい意見を言ってくれた。私は、どちらかと言うと、PTAに力が、入っているので、そちらの話に付いて行きたかったが、そうもいかず、そちら方面との、パネルディスカッションが、あれば、ぜひ呼んで欲しいなあと思った。だって、こう言っちゃ悪いが、おじさん達ばかりだと、反応が鈍くて、鈍くて。女性は、やはり感性が違う。それは、時々講師等で話をしていても明らかだ。
午後は、福岡県の「ぶどうの樹」社長の、小役丸社長の講演。九州弁で、これまで、色々工夫をされてきて、経営をやられてきた体験談を話された。なんと、ぶどう園で、結婚式が年間250組!最初、営業で、デパートに行ったら、馬鹿じゃないのと言われたそうだ。それでも、現在の隆盛ぶりを見ると、何が、正しいか気付くということは、本当に素晴らしい能力だと感じた。しかも、従業員の多くが、元不良と呼ばれる子達で、生き生きと仕事をしていることを聞くと、それ以上に人間の大きさを感じた。そして、税務署から優良納税者で表彰されている。今年、数百万円くらい法人税を払えると言って、偉そうなことを行ったきたが、上には上がいる。最後は、金沢駅の「ぶどうの木」で、コーヒーまでおごってもらった。久しぶりに、いい百姓に出会えたなあ。


2000年1月30日


朝から、私のパソコンの場所替えをした。FMVは、縦置きが出来ないという今時珍しい?マシンなので、机の上にドテーとトドの様に鎮座ましましている。以前のタワー型マシンが、机の下に配置され、スッキリしてるのを見て、私もこの机の下を有効利用できないかと兼ねがね思っていた。しかし、少し移動するにも、大量のケーブル。LAN、プリンター、モニター、TA、デジカメ、パワーザウルス、 スピーカー、MO全部を外して再度つなげなくてはならない。今回は、ついでに、バックアップ電源を新品にした。最近は、電話回線も守ってくれる優れものだ。それらをやっと、外し、机の下に置こうとして、段ボール箱を持ってきたら、そこで専務からクレーム。私は、B型なので、一向にかまわないと思ったが、聞く耳を持っているので、素直に、別のものを物色したら、以前のコピー機の台が、遊んでいることに気付き使用すると。キャスターも棚も付いていて、大きさも完璧!今度は、ケーブルをつなぎ直し完成。半日以上を費やして、なんとかスッキリした。次は、会議室だ。


2000年1月29日


5年生の授業参観に、林農産にお礼する会が、催され中村君と出かけた。会場の体育館には、保護者用のゴザと赤いマット!どうも貴賓席らしい。大勢の保護者と児童にはさまれる形で、とても恥ずかしかったが、子供たちのお礼の言葉や歌、演奏は素晴らしかった。最後は、大きな大きな花束贈呈を受けて、感謝感謝であった。子供達に少しでも、食と命の大切さについて、学んでもらい後世に伝えて行く事が、私の夢なので、このような望外な礼は、予想もしなかったことである。
午後には、私の仲人であり恩人の、小林先生が学生を連れて来社された。かつて、25歳の時、先生を頼って、試験場へ勉強に通ったのが現在の基礎になっている。まさしく一期一会。どんな方と会うかが、その後の人生を大きく変える要因になるが、まさしく、最初の大きな出会いであった。


2000年1月28日


午前中、2月5日に行われる、野々市中学の職業講座の準備と、富山からの見学の応対をした。午後は、松任小学校での、道徳の公開授業と講座にPTAとして参加した。道徳の授業も面白かったが、他校のPTAの方々の取り組みについて話を聞けたのが良かった。色々な考えややり方があるもんだと思った。2002年に向けて、皆さんとチャーミングな議論を展開して、良い方向に持っていきたいものだ。


2000年1月27日


まだ机の整理は、続いている、予定は、会議室までだ。しかし、今日から会合5連チャンで、まったく出来なくなる。昔の書類を見ていると、借用書類の多い事多い事。よくもまあ、こんなに借金したものだ。しかし、ほとんどを返済しているのも事実で、良く返したなあと言うのが実感。損紙にもならない証書類とは、さわやかにおさらばだ。


2000年1月26日


朝から、事務所と会議室の整理を開始。鍵山氏いわく、小さなところから始めて、達成感を感じながら少しづつやったらいいらしい。ということで、机の引出しから開始。出て来る出て来る、色んな書類、手紙、ハガキ、損紙だけで、山ほどになった。
ところが、販売管理が入った、メインPCのネットワークが切れるトラブルが発生。昨日、少し、パソコンの位置をずらしたり、画面の設定を変えたりしたのが、悪かったのか、原因不明のトラブル。しかも、唐通の北村氏に修理に来てもらうと、例のごとく、来客の多い事多い事!電話は鳴るし、しまいには、コイン精米機までトラブル。最近は、もう、この事態を予測しているので、落ちついて対処した。
最近、「楽つう炭」という、カーボンセラミックのシールを肩に貼っている。北陸のエジソンと言われる酒井先生発明の遠赤外線により、痛みを和らげるという商品だが、ある数奇な縁があって知った。実は、ハシゴの練習以来の四十肩が治らず、まだ痛いのである。今は、「念じれば花開く」効く事を信じ、ワラをも掴む思いで貼っている。


2000年1月25日


販売管理システムを、大幅に見なおすことになりそうだ。我が社のような、直売が主で、どちらかというと、ケータリングに近いと、お客様の問い合わせによる検索業務が多い。ところが、今回の製作のプログラムは重すぎて、うまく動かない。能力は高いが、我が社では、あまり必要ない機能が多い。どちらかと言うと、ありとあらゆる方向からの数字が呼び出せる、区分を分けられる、係数処理能力が要求されると気付いた。普通は、棚卸し数量や、入金処理状況に重きがあり、しかも、お客様から過去や現在の注文状況の確認等の作業はない。今まで使っていた、天神というソフトがたまたまそのような機能があったのを当たり前と思ったのがまずかった。しかも、消費税有りの田んぼ関係と無しのお米とお餅のお客様が混在するというのは、特殊な使い方なのだと気付いた。しかも、悔しいのは、MS−DOSで出来ている今まで使っていた「天神」が、2000年問題がまったく問題無しで動くことである。こうやって、ビルゲイツは、着々と資産を増やして行くのだろうなあ。


2000年1月24日


社内のパソコンの模様替えを終了。またまたFMVが、戻ってきた。CPUとメモリを2倍にしてあるが、4年前のパソコンで、もうすでに、後のスロットは限界に達している。ということで、かなりバタバタしてるにも関わらず、こんな日は、もう勘弁してというほど、来客がある。しかも、藤井嬢が風邪でダウン。マーフイーの法則ではないが、パソコン関係の作業をすると、来客が多くなる。
先日、鍵山秀三郎氏の話を聞いて、机の上のクリーンアップを心がけている。イエローハットの営業所に行くと分かるが、終業時には、机に椅子を上げて行くのである。椅子を載せるということは、机の上には何もないということである。つまり、その日の仕事は、その日に片付けるのである。実際やってみると、難しい。なんとか、少しづつでも、片付けよう。


2000年1月23日


素晴らしい結婚式だった。おまけに、岡山県在住のかつての研修生、松浦君、三宅君も2次会で合流。久しぶりに、会えて良かった。ただし、兵庫県の宝塚トンネルでの、24台が絡む交通事故の渋滞に巻き込まれて、2時間立ち往生で、到着が遅れた。しかも、事故発生が12時半で、そのちょっと手前のSAで食事したのが、12時20分。もし、たまたまあそこで停まらなかったら、事故に巻き込まれていたかもしれないと思うと、ゾーとした。
とにかく無事みんなで帰れて良かったのと、お子様達も、初めての長旅を経験出来て良かった。


2000年1月23日


素晴らしい結婚式だった。おまけに、岡山県在住のかつての研修生、松浦君、三宅君も2次会で合流。久しぶりに、会えて良かった。ただし、兵庫県の宝塚トンネルでの、24台が絡む交通事故の渋滞に巻き込まれて、2時間立ち往生で、到着が遅れた。しかも、事故発生が12時半で、そのちょっと手前のSAで食事したのが、12時20分。もし、たまたまあそこで停まらなかったら、事故に巻き込まれていたかもしれないと思うと、ゾーとした。
とにかく無事みんなで帰れて良かったのと、お子様達も、初めての長旅を経験出来て良かった。


2000年1月22日


現在、5時40分。今から、20余名で、バスで、岡山まで出発である。今回、我が家の子供達も同行する。母親は来ないので、事実上、自分達のことは自分でする初めての旅行になる。
天気は持ち直したが、路面は、アイスバーン。注意していかねば。
今回の結婚も、新郎が、高校生のころからだから、8年以上も関わって来て、新婦やその就職先に至るまで、奇跡的な関わりがあった。人生、一期一会。不思議なものだ。


2000年1月21日


朝、突然、能瀬さんから電話があって、今日、山中小学校で鍵山秀三郎氏の講演があるが、現在、羽田で飛行機が雪で飛ばず、足止めを余儀なくされている。そこで、私に、急きょ鍵山氏を迎えに行ってほしいとの緊急連絡。講演は聞きに行く予定だったので、二つ返事で、OKをしたが、心臓が少しバクバクした。やはり、あれほどの人物を直接出迎えるとなると、こちらも緊張する。しかし、能瀬さんの奥様も同様で、緊張されていたので、少しでも助けになればと思いがんばった。結局、夜、小松空港へお送り出すまで、お付き合いさせていただいたが、久しぶりに良い話しを沢山聞かせていただいた。
氏が、なぜ多くの苦難を経ても、このような活動をしているかというと、良い事は、だれかが世に残していかねばならない。自分が止めれば、何も残らない。とおっしゃった。現在、私自身が、やっている法人税を払えとか、補助金はモルヒネとか、PTA活動も、一見バカみたいと自分でも思うときがある。しかし、このように、後世に残すためにと思うとやる気も沸いてくる。最近、さすがに、PTA会長も3年目が決定、農業関係の会合もウンザリの状態で、今回の講演で、少しは注射してもらえればと思っていたが、期せずして、強力なエネルギーをいただいた気がした。
「水急なれど、月流さず」どんなに、流れが急でも、水に写った月は流れない。しっかりした、考えがあれば、どんな事にも流されはしない。山中塗りの盾に、氏に座右の銘を、ということで、聞いたところ、そうお答えになった。直近で聞くと迫力があった。
最後は、小松空港で、うどんをご馳走になった。こんなに、ありがたいことで良いのだろうかと感じて、完全凍結の道を急いで帰った。今度、玄米餅を送る約束をした。早速送ろう。
明日は、我が社のスーパーボーイズの結婚式に岡山へみんなで大挙して出かける。問題は路面状況。ドライを望みたい。で、日記を書いて早寝と思ったら、サイレンがなって火災出動。滑る消防車をなだめて、なんとか現場到着。テンプラ火災ですぐに鎮火。やれやれ盛沢山な一日だった。


2000年1月20日


事務所の模様替えをした。工場が出来て4年以上ぶりで行ったが、上手いレイアウトで、部屋が広くて明るくなった。今度は、パソコンのレイアウトを変更する予定。6年以上がんばって使った、エプソンPC486SRは、フル稼働から外れて、事務所で余生を過ごす。中身のMS-DOSは、まったく問題なく動いているので、もったいない話だ。そして、私は、メインのパソコンを販売管理専用に、藤井嬢に明渡す。これは、専務からの強力な要請でセキュリテイー、インターネットからは切り離すことになった。かなり議論はあったが、顧客リストは宝なので、これももったいないが、販売管理専用になってしまった。ということは、またFMVが、また私用に戻ってきた。パワーアップしてはあるが、今までのスピードに慣れた体では、はがゆい思いをしないか心配ではある。しかも、専務もせっかく買った高性能のノートパソコンを使いこなせないので、インターネット専用のもう少しスペックの低いマシンを買うことになった。その空いたノートは、愛機が年末に壊れてしまった中村君に渡ることになる。一つ、システムを動かすと、なかなか一筋縄でいかない。既存の物を全部、捨ててしまうのなら楽なのだが、金銭的にも、環境的にも、それは、許されない。


2000年1月19日


厨「八十八」という旅館に泊まったが、書いて字のごとく、「米」がテーマになっていて、ロビーから見える庭がなんと、水田なのである。要するに、身土不二、地のもの、旬のものを楽しんでもらう宿である。宴席も、厨房を囲むように小人数用の部屋で作られていて、作り立ての料理が運ばれてくる。と、言うことは、大人数の宴会は出来ない。宿の中は、全て畳敷きで、玄関で靴を脱いで、浴衣と足袋というスタイルである。しかし、最近、贅沢な生活をしているなあ。料金も、本当は相当高いのだと思うが、能瀬さんの口利きなのか、安かったし。これで、普段は、より一層、押さえた生活をしなくては。


2000年1月18日


午前中、ライスセンターにあった、お米を餅工場の方へ移動した。これが、全部売れるかどうかは、未だに、分からない。売れると信じるだけである。
夕方、山中温泉で、かがやまなか掃除に学ぶ会の会合と新年会がある。この会に参加するのは、7月以来である。4時の会合に間に合わすには、2時半には出なくて行けない。しかも、今回は新年会があるので、泊まりである。そこまでして行くには理由がある。代表の能瀬さんを始め実に素晴らしい方々が集まっているのである。こんな会なら、モチベーションも高い。


2000年1月17日


午前中、能瀬さんから、突然、大阪から青年塾2期生の薮原さん、井場元さんが石川県に来られているとの電話。昼に食事でもどうだと言うことになり、久しぶりの再会に話しが弾んだ。その後に、我が社を見学してもらった。こうして、たまに同志に会うのはいい。
最近、会合で、どうしてもスケジュールの都合がつかずに、断るケースが増えてきている。断るという作業は、あまり爽やかなことではないので、結局うやむやにOKをしてしまい、最後はドタキャン。断るは一時の恥、信用を失うのはもっと怖い。


2000年1月16日


昨晩の新年会は盛り上がって、どうやって帰ったか良く覚えていない。おかげで、今日、もちでミスを犯してしまった。専務の友人の「ころころもち」を作ったが、この餅は、出産前に奇数の数だけ餅を箱詰めして内祝いとして配るものである。我が社は、11個入り。今回11箱の注文で、ボケた私は、単純に110個と計算してしまった。本当は、121個のはずだった。しかも、いつもは、多めに作るのが、急な別の餅の追加注文で、ギリギリの数しか作らなかったのである。結局、謝って、もう1箱は、明日届けることになった。集中力の欠如が生むミスで、おおいに反省した。
しかも、今日は、左儀長と言って、お正月用品を燃やしその火で、餅を焼いて食べ、無病息災を願う行事と、村の新年度総会があった。たまの日曜日もせわしなく過ぎて行く。
それにしても、校長先生の家にあった、高い酒は全部飲んできた。牡蠣も1斗カンで、役員の一人から差し入れがあり、死ぬほど食べた。ゲップが海臭いのはそのせい?


2000年1月15日


ようやく年賀状を仕上げた。毎年、大体この時期までかかっている。しかも、妻が住所は書いてくれたし、切手も貼ってくれた、感謝。それでも、必ず、コメントを書いているので、どうしても時間がかかる。次は、12月の伝票仕訳けだ。これを仕上げてしまえば、今年の収益が分かる。果たして、夢の法人税支払いが出来るか。私の予定では、内部留保が出来るようになってからは、経営は坂を転がり落ちるように、良い方向に行くはず。楽しみだ。
今晩、PTAの役員で新年会。会場は、校長先生の豪邸?である。さすがは、女性の校長先生のアイデアで、ただどこかの、飲み屋でやるよりは、風情があっていいと思う。


2000年1月14日


会合出席の問い合わせの電話が、各機関からジャンジャンかかってくる。その多くが、稲作受託組合長だから出席してくださいと、勝手に決められたものが多い。町づくりの協議委員会などは、野々市町は、人口が4万5千人も、いるんだから、もっと広くから集めればいいと思う。しかし、行政はそんな面倒臭いことはせずに、組織を選んでいつもの見なれた顔ぶれを揃えるようだ。しかも、その話し合いの結果すらシナリオが決まっているような感じがしてならない。かつて、新庁舎の協議委員会で、プレハブの庁舎にすればいいと言ったら、すぐに却下だった。これでは、参加者のモチベーションは下がるばかりである。町づくりのモチベーションの高い人と言えば、公共事業関係の業者の方々を呼べばいいと思うのは私ばかりなのか。
あと、この時期多いのが、アンケート調査で、すでに私はアンケートノイローゼ状態である。年賀状も、まだ全部返事を書いていないのに、良く分からないアンケートにせっせと記入している。郵送分は、書かずに済むが、直接担当者が足を運ぶものに関しては、書かざるを得ない。
明日は、官公庁がお休みの土曜日。本当に、行政機関から電話がかかって来ないと思うと、うれしい。思いっきり自分の仕事を済まそうっと!


2000年1月13日


松坂牛を食べて帰ってまいりました。結構、遠かったので、いささか疲れたけど、いろんな加工製品を見れて楽しかった。まさしく食は文化。地域によってまったく考え方が異なると感じた。そんな中、唯一変えてはいけない「経営基本理念」を口酸っぱくして語ってきたが、皆さん分かっていただけただろうか。特に、マーケティングの説明はチョット難しかったかな。ほんの少しでも、経営の足しになれば、幸いだ。
11日には、担当の普及員さんに、「三松」という店の、ステーキをおごってもらった。7500円!もしたが、ここでは、これが一番安い肉なんだからビックリ。もちろん、私は、これで十分。美味かった。昨日は、講演終了後、オカピーこと岡本農産のご家族と、電車の時刻まで茶でも飲もうという事になっていた。しかし、パネラーの一人が、ぜひ松坂牛の内臓も食べてくださいとの最後の挨拶で、すっかりその気になってしまい、茶でいいと言う私の事など聞く耳もたず、「1升瓶」という地元でも評判の店へ4時過ぎ!に到着。しかし、ここがまた美味い!!よくぞ、無理やり連れて来てくれたと大感謝であった。すっかり、いい気分で、名古屋で青年塾生の友達との待ち合わせに出発した。
名古屋では、久しぶりの再会に、酒が進んで、楽しかった。みんな、それぞれの志でがんばっているなあと、ほのぼのとして帰ってきた。でも、帰るなり、年末の請求ミスやら、会合の問い合わせやらで、机の上は、すでにパニック状態。松坂牛パワーで、ガンガン処理した。


2000年1月11日


午後から、三重県で講演で松坂市まで出かけるので、午前中に全ての用事を済ませねばならないので、バタバタした。おまけに、休み明けで、急な用件も多く結局、時間ギリギリの作業になってしまった。前回、出張で電車に乗り遅れたので、今回は余裕を持って出発したい。
講演の準備は、大丈夫だが、なにやら結構大規模な研修らしく、ちょっとビビリ始めている。しかし、少しでも、マーケティングの考えを理解してもらえれば幸いだ。


2000年1月10日


無事生還しました。ハシゴも成功。出来は、自分自身良くは、なかったけど、観客の皆様には喜んでもらえたから良しとしよう。今、こうやって書いている外は、暴風雨になっている。昨日は、好天で、つくづく運がいい。自分の場合、イベントで雨が降った記憶がない。
出初式の後、各町内を回り、放水、今回は、地元Aコープの前でも、ハシゴ演技を披露。夕方に恒例の温泉に行った。我が分団は、なんと家族同伴なので、70名以上の大所帯での宴会であった。他の団は、男だけで行くので、無茶苦茶な宴会になっているらしいが、妻や子供達も参加の和気あいあいの会である。普段、消防活動で家族には負担をかけているので、その罪滅ぼしも含め、私は、家族参加は大賛成である。それなりにお金は、かかるので、団の財布を考えると頭が下がるが、次男などは、夏くらいから、消防の温泉はいつかと聞いてくるほど楽しみにしている。おかげで、私も、ハシゴが終わり、ようやく、正月が来たようだ。


2000年1月9日


いつものことだが、あまり寝れなかった。でも、今までの、練習のキツサから比べると、比較にならないくらいの好条件。自分を信じて行くだけだ。


2000年1月8日


朝から、雑用の処理に走りまわっている。この時期はいつもそうだが、一体何をしているか分からないうちに時間が過ぎて行く。特に、明日は、ハシゴ本番なのでドキドキしている。果たして、体が動くかどうかは、上に上がって見ないと分からない。予想気温9℃、まあまあの条件だ。


2000年1月7日


昨日は、実に有意義な勉強会だった。やはり、青年塾の来ている塾生はただものではなかった。たった5人の発表に、3時間半。それもアッと言う間に過ぎてしまった。特に、武闘家の塾生の武士道の話しはすごかった。実際、道場の師範を務め、キックボクシングの試合の出場するために、減量、断酒をしている姿は、煩悩に振りまわされている自分自身と比べ、感動した。
夜の懇親会も、私の出初式ハシゴお座敷バージョンで幕を開け、手品や歌という、気品高い会になった。びっくりしたのは、長田君が、午前中に来て、床の間に、生け花をし込んでいたこと。何の芸をするのかと思いきや、床の間を指差し、私の一芸ですと言ったのには、満場拍手であった。やるな!おぬし!
そして、今日の朝は、なんとボクシングの練習!これが、なかなかステップが難しい。腕と足がうまく動かない。程よい疲れで帰って来て、午前中は休んでいた。
午後から、事務所で、三重県の講演資料、生産組合の総会資料、青年塾ニュースの原稿、etc。そして、ありとあらゆる、来客や電話があって、予定の半分も出来なかった。どうしよう、また明日がんばるか。


2000年1月6日


朝から全開で、今日の資料、三重県の資料を作成していたが、全然時間が足りない。もう、集合時間なので、着替えて行きます!


2000年1月5日


2日は、ボーイズレディースの新年会で、弾けて、3日は二日酔いで、研修生の板垣君のお父さんと会って、そのまま富山まで連れて行ってもらった。富山では、ボーとしていたが、今日お昼頃帰宅。事務所に入ると、山のようなファックス、メール。その処理が、もう夕食なのにまだ済まない。
明日の青年塾の地区定例会の発表OHPは、なんとか作ったが、練習が不充分なので、ちょっと心配。12日の三重県での講演の原稿も作らないといけない。パワーポイントが使えれば、楽なんだけどなあ。


2000年1月2日


昨晩は、黒澤監督の「7人の侍」を観て寝たら、昼近くまで寝ていた。今日は、我が社のスーパーボーズ通称バカーズ主催の新年会。うどんを打ったり、おでん等々、手作りの食材で、本格的で楽しい会である。例年、私は、妻の実家に帰っていて、いないのだが、明日、研修生の板垣君のご両親がおい出るので、残ることになった。
午後は、6日の青年塾地区定例会の、プレゼンテーションの準備。「僕らのデイリーメッセージ」というテーマで、OHPの製作をしていた。でも、練習する間が果たしてあるのだろうか。


2000年1月1日


午前中は、お雑煮を食べたら、また寝てしまい、午後は、工場へ来て、請求書を書いたりして過ごした。まだ、頭はボーとした状態で、極度の集中から開放されて、現在弛緩に向かっているが、6日は青年塾の地区定例会で、発表をせねばならないし、9日は、いよいよ出初式でハシゴ。そうそう弛緩しているわけにもいかない。ある程度、元に戻ったら、また気合を入れていかねばならない。でも、今日一日は、もちつきがうまく行ったことをかみ締めなら、のんびり過ごそう。
年末の売上の集計をしたら、前年比9%のアップだった。毎年、分母がでかくなるので、、同じ金額づつ増えても、パーセンテージは少なくなっていくのは、残念だが、安定して、増えていくのは、本当に有り難いことである。優秀なスタッフと、買ってくれたお客様に感謝!





このページのTOPへ


ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail koyo@karatsu.ne.jp
TEL (076)246-1241
FAX (076)246-3113