戻 る  はやっさんちのTOPへ

日記を、日付順に、読みたいので、1番下へ行く

あぐらぐち物語 1999年2月分



1999年2月28日


昨晩は、雪の白峰を後に、夜8時ごろ富山に到着。93歳の、おじいちゃんが、そろそろ母親の手に負 えなくなってきたので、妻は、色々な相談がしたかったようだ。私は、子供の相手で疲れ果てて寝てし まった。寝た後も、深夜1時と早朝に、ヘルパーさんがオムツ交換にお出でてくれていたようで、なか なか富山市は、がんばっているという印象だった。
昼頃帰ってきて子供たちの、たっての要望で、机をなんと茶の間に移動した。おかげで、広いだけが取 り柄の家で、狭いところに押し合いへし合いしている。しかも、勉強したのは、10分くらいで、すぐ にコタツに入ってテレビを見ていた。まあ、そんなもんだろう。
それから、天気が良かったので、近くの広場へ、紙飛行機と凧を飛ばしに行った。久しぶりの屋外で子 供たちと、遊んだ。帰ってきて、なにやら雑用をしようと事務所にいたら、次から次と、懸案事項が浮 上してきて、まいった。すると、前回のラジオ公開録音でサービスされた女性が友達と、わざわざ訪ね てきて、バレンタインチョコを持って来てくれたので、お礼に、この日記や裏ホームページを見せてあ げたら、本人のことが載っていてビックリしていた。そして、バレンタインチョコは、今期初ゲットで あった。昔から、縁がなかったので、私は、2月14日は嫌いである。


1999年2月27日


昨日の、公開録音は、まあまあうまく行った。ただ、ステージの上で行われていて、足元が見える状態 での収録で、途中、プロデューサ氏より、「股、閉じろ」のボードが出た。調子よく話していたのだが 、きっと自分が、えらそうに股を開いているのだなと思ったら急に、恥ずかしくなってテンションが下 がってしまった。ところが、隣の相棒の女性が盛大に開いていたそうで、私ではなかった。結局、ボー ドを見て、閉じたのは、関係のない男性陣のみであった。足元を見られるというのは、文字通り、しん どいもんであった。その後、打ち上げで、その女性が肴にされたのは、言うまでもない。
午前中、もちつきをして、私は午後から、地元JAの総会の議長をやって、終了後、50キロ離れた、 白峰村で、郡PTAの総会ある。その後、また飛んで帰って、富山の妻の実家に帰る。
次男の勉強机が予定より早く届いた。よっぽど、うれしいのか、組み立ての間中、なにやら、ダンボー ルを片付けたり、部品を運んだりと、大活躍していた。ちなみに、長男は、買ってあげた机で勉強した のを見たことがない。


1999年2月26日


かきもちを、乾燥終了。ライスセンターの天井から下ろし始めた。そして午後は、農協で、今度の総会 の議長の打ち合わせ。後に、金沢の繁華街のアトリオで、FM―N1の公開録音に出かける。どうも、 その後、一杯があるようなので、日記を昼に書いている。まだまだ、ネットワークを使いこなしていな いので、言うことを聞かないパソコンに四苦八苦している。かわいがりようが、まだまだ足りないのだ ろうか。
かきもちは、種類別に選別して、組み合わせを決定後、箱つめ、袋つめに入る。この組み合わせが、非 常に難しく、いつも妻が頭をひねっている。どうしても、後半になると、妙な組み合わせになってしま う。それは、昆布だけ頂戴とか、黒砂糖を抜いてとかいう要望に答えていくからである。すると、計画 が狂うのである。しかし、そこはなんとか気合、いやデータを駆使してうまくやりたい。


1999年2月25日


朝から、苗の床土を、トラックで業者まで取りに往復した。一日かかって8往復、24トンを運んだが 、中村君と色々、話をしながらの結構、楽しい作業である。何にも考えずに、できるこんな仕事ばかり なら楽なんだが。
まだまだ、新しいコンピュータの環境に慣れずに、四苦八苦している。設定も、まだまだ続くし、案外 細かいところでの、不具合が、実際の作業の中で、出てくるようである。だから、志高いプロに頼んで いるのである。ところが、私の周りの多くの農家がパソコンを買って陥るのが、「持っているだけで賢 そう」症候群である。うたい文句では、とても簡単、誰でもできますと言っているが、実は些細なこと でトラブルが発生して、いやになるケースがほとんどである。よほど、マニア、そして時間がふんだん にある人ならともかく、安売りの商品でサービス無しの状態から、バリバリ使うのは不可能に近いと私 は考えている。そして、そんな人たちも実は、相当投資していることは間違いない。道具として割り切 るなら、まずサービス体制を考えるべきであろう。
パソコンも、実は、非常に有機的であることに最近気づいた。だから、キーボードも気合を込めて打つ し、今日もさっそくPC486のモニターがハングアップしたが、「たのんまいや(頼むよ)」と言っ て、なでてから、リセットを「気」を込めて行ったら直った。明日からは、おはようと声をかけるか。


1999年2月24日


実は、昨日今日もパソコンのネットワークのセッテイングで、何もできない状態が続いていて、ようや く日記の更新ができるようになったところである。前のFMVに比べほぼ、3倍の能力があるそうであ るが、相変わらず使いこなすまでには行かないであろう。まあ、少し早いかなってな感じである。
ただ、周辺機器がすべてネットワーク化されるので、その点が便利になる。FMVは、販売管理専用と せっかくなので、妻のアカウントを取りインターネットの設定をしてもらった。これで、会社内での連 絡はすべてメールにて行える。本当か?
昨日は、稲作受託組合の総会と研修会が、近くの温泉であった。その時のために、バングラデイシュの 農業と題してパワーポイントで何時間もかかって作っていたものを発表したが、参加者が10人程度で 30分ほどで終了。塾長がいつもおっしゃっている、例え一人でも全力で話をするというのがいかに難 しいか分かった。
そして、先日、近くの中学で農業の話をして時の、感想文が送られてきた。何気ない、一言をしっかり 覚えていて、とてもびっくりしたし、うれしかった。「晴耕雨読」「農業を通じて豊かな生活を創造す る」というような言葉もしっかり覚えていてくれていた。なによりも、暗い農業のイメージが一変した ように思う。
今晩は、これからPTA役員会とその後、消防に行く。相変わらずの生活である。


1999年2月22日


MO(光磁気デイスク)の調子が悪い。朝から、バックアップでえらい時間をとられてしまった。明日、 ニューシステムの構築にお出でるので、がんばっていたが、がんばるのをやめた。こりゃ、やっぱり、 プロに任せたほうが無難である。明日も温泉で、野々市町稲作受託組合の総会と研修会があり、その時 に、バングラデイシュの農業を発表することになっていて、そのパワーポイントの製作もあって、結局 、なんにも実際の仕事が出来ずに、日が暮れてしまった。
弟の方は、すでにニュー播種機のセッテイングに入っていて、春作業の段取りに入っているというのに 、私の方は、農作業申込みが溜まる一方で全然処理されていない。新しい、パソコンが来ないと出来な いというのもあるが、そろそろエンジンをかけねばならない。
そんな、状態なのに、志ネットワーク、青年塾からお二人の方が、今度の統一地方選挙に出馬されると いうことで、青年塾の事務局の仕事も一気に来ている。トドメは、地元の県会議員の選挙にも担ぎ出さ れている。どうなることやら。


1999年2月21日


実は、昨日、11年目の結婚記念日だった。そこで、夜、回転寿司を食べようということで、出かけた 。ところが、今まで、何度も挑戦したが込んでいて入れなかったので、今回は、とにかく回転寿司に入 るという一点にしぼって、すいた店を探して入った。子供達は、とにかくグルグル回っているのが楽し いみたいだったが、土曜日の晩にはやっていないのには、やはり「ワケ」があった。あまり美味しくな いのである。特に、シャリが味音痴の私でもまずいと思った。さらに、店員さんが、元気がいいのはい いけど、どうみてもヤンキー系。そして流れているネタが、平凡。聞くところによれば、プリンやパフ ェ、メロンがぞろぞろ流れてくるはずだったが、子供用にゼリーが流れてくるに過ぎず、しかもそれは 、スーパーでもどこでも売ってあるものだった。おかげで、子供が余計なものを食べず安くついて良か った。
私の好きなテレビ番組に「愛の貧乏脱出大作戦」というのがあって、閑古鳥のなくお店をなんとか繁盛 店にという企画なのだが、閑古鳥がなく店の主人と、繁盛店の主人とは、何十年も同じ事をやっていて も全然違う。閑古鳥にも「ワケ」があり繁盛にも「ワケ」ある。それを見て笑いながら、常に自分に当 てはめている。少しくらいお米が売れるから、お餅が売れるからと言って、閑古鳥店の「ワケ」が自分 にないとは言い切れない。
今日は、次男の筆箱類を購入して、夕方から、地元の生産組合協議会の温泉に出かける。まったくの懇 親が目的である。久しぶりに気楽に行こうか。


1999年2月20日


午前中、近くの布水中学で、働く人に学ぶという授業があり、出かけた。前回の小学校の授業と違い、 みんな大人だなと感じた。真剣に農業についての私の話を聞いてくれて良かった。こちらも、ノートパ ソコンでホームページを見せたり、天皇杯のレプリカを持って行ったり、不渡り手形を見せたりと、大 サービスでがんばったが、分かってもらえたかな。途中、「何かつらいことがありますか?」という質 問があったが、「うーーん、、、。ないなあ。」と答えた。最近で一番つらかったのは、第7ギョウザ で注文し過ぎて、死にそうになったことかな。
帰って来て、コンピュータのシステム変更に従い、パソコンを部屋の中で移動した。PC486、FM −V、ゼロックスableを移動しただけだが、疲れた。後部配線お化けを見るだけで吐き気がする。 なんとか、中村君、藤井さんとあーだ、こーだしてなんとか、メインコンピュータのスペースは空けた 。今度は、これをさらにネットワークでつなぎ直すと思ったら、めまいがする。そして、データのバッ クアップをいちいち、確認しながら整理しながらやっていたら、きりがなくて、もう頭に来て、MOを 大量に買って来て、全部入れることにした。大体、MS−DOSでは、なんとか出来たが、WINは、 一体どこにデータがあるのやら、中には、勝手に作られるファイルもあったりして、嫌いである。
夜、初老のもちつきがある。こりゃ、夏まで続くのではないだろうか。最近、季節感がないなあ。


1999年2月19日


昨日は、能都町から帰ったら、もうお昼で、その後、PTAやら青年塾やら、電話が鳴り止まず、夕方 、本田氏と再度合流後、小松の長田君の所を訪問。さらに、小松空港で、たまたまキューバ!から帰国 の佛田利弘君と合流、しばらく歓談後、本田氏を見送り、帰ってきてからすぐに、消防団の会合に出て 長い一日は終了。
キューバの、話を聞いて、日本人の情報がいかに、アメリカ側の情報かが分かる。キューバは経済封鎖 後、究極の有機栽培を目指してかなりの成果をあげている。そして、共産圏にありがちな、上層部の腐 敗もなく、国民が一丸となってこの危機に向かっている様が良く分かった。すごく、治安も良く、物資 も不足しているとは言え、政府が価格援助して安く手に入るようである。なによりも、国民が明るく、 勤勉だそうである。DNAを調べると、日本人のものとかなり似ているそうである。12世紀に日本人 が流れ着いた痕跡もあるそうである。佛田君が、「ある意味において、日本は、最低の国だね。」とつ ぶやいたのには、はからずもうなずいてしまった。豊かさって一体なんなんだろう。
今日は、パソコンのデータのバックアップを一日とっていたが、結局全部とれず、明日に持ち越した。 こうやってみると、結構いらないデータが多い。机の上と同じで、全然整理されていないのが良く分か る


1999年2月17日


アグリフアンド石川の総会で,能都町の真脇縄文遺跡、ポーレポーレに来た。21世紀に向けたアグリマ ーケティングを本田氏が講演された。本田氏は、ひょんなことから知合ったマーケッターと言っていい のか不思議な人だが、とても、分かり易い講演だった。最後の問いかけで、JA所沢のダイオキシン問 題をどう思うかの問いかけは、皆さん色々答えていたが、私は農業者の倫理感を高めることが最終的に 素晴らしいマーケテイングを生むと感じた。ベンツがニューモデルが横転するのを逆手にとって、予約を 激増させたと同じで、ウソ、偽りをして良くなった経営はないということである。もし、所沢JAが、 もし素晴らしい倫理観と先見性があったら、ドーーンと、これだけのダイオキシンが出ました。申し訳 ありません、したがって、このような対策を取る間、販売を自粛し、生産者にこのような手当てをしま す。よって、日本で一番安全な野菜産地です。とやれば、こんなにこじれなかったように思う。隠すか ら付け込まれる。そして、マスコミも、テレ朝を日テレが攻撃しているが、多少勇み足かもしれないが 、本来のマスコミの使命からすると、テレ朝に軍配があがると思う、日テレは、ただの揚げ足取りにし か見えない。少なくとも、自分自身は、日テレのニュースは見る気がなくなった。


1999年2月16日


午前中、もち工場の大掃除をした。実は、昨日からしていたのだが、今日は、機械を外に出して磨いた 。滅多に、分解掃除まで出来ないので、思いっきり汚かった。よその、トイレ掃除をしているのに、こ れではギャップがあるなあと思いつつも、綺麗にした。
午後は、長男の授業参観と懇談会だったが、妻が授業参観で私は懇談会に出席した。実は、PTA会長 なのに、学級懇談は始めての参加だった。PTA会長すら参加しない学級懇談だから、出席者は少ない 。本当は、授業参観よりこちらの方が大切なのだが。ただ、参加者が少ないと、個人的に先生に聞ける からいいという点もある。もちろん、私も、盛り上がるような話題振りは忘れなかった。
実は、出発式お祝い会で、一期生で男性合唱団「イッキーズ」を結成して披露した。4日間の血の滲む 練習で、結構いけててたと思う。高松市合唱団に所属する塾生がいて、指導してくれたが、やってると 楽しくってハマッテしまった。ハモルと、グァングアンと、バイブレーションで回りが響くのである。 これは、聞くと人の声でしかならないそうである。口の形、喉、胸という複雑な要因が重なってこその 美しいハーモニーだそうだ。まさしく、音楽も有機の世界であった。また、やってみたいと思う今日こ のごろである。


1999年2月15日


朝から、リハビリをしていた。「志」と書かれた山中塗りを能瀬氏より、今回のお祝い会に提供してい ただいたのを、改めて箱詰め直しを夕方、長田君とやった。最初、どうしても150人分の食器が足り ないので、能勢氏に相談したら、なんとかすると言われたが、まさか、小皿、中皿、大皿、タンブラー 4種類3色で、金箔で「志」と書かれた、超立派なものが来るとは思わなかった。感謝したい。
今回の、全国会議で、頭を殴られたような、話を聞いた。ある方が、会社の幹部研修で、幹部達が、や れ不況のせいだ、協力会社のせいだ、ライバル社のせいだとしか、議論がないので、段々頭に来て、結 局、「なぜ、自分のせいにしないんだ!」と怒って研修を中座して帰ったそうである。ところが、もう 家に着く直前に、背中を蹴飛ばされたような衝撃を受けたのである。それは、自分自身が他人のせいに 、していたということに気づいたからだそうである。そんな状況を作っているのが、自分が色んな会に 所属して、会社にいないからと、さらに気づき、結局、ありとあらゆる会を辞め、1ヶ月、会社から、 一歩も出ないで、みんなを見ていたら、問題点が良く分かって、業績が良くなったというのである。最 近の、自分は、PTA会長、消防団、青年塾、農業法人協会理事、稲作経営者会議、アグリファンド石 川役員、青年農業会議所理事、野々市町稲作受託組合長、富奥地区生産組合長協議会会長、中核農家連 絡協議会と、どう考えてもやり過ぎである。どうにかならないかなと、考えていた時の、この方の話だ ったので、ショックだった。そして、多くの経営者が、はっきりと自分をコントロールして、所属する 会を限定していること言われていた。
そして、今日、幾つかの会を辞める旨の連絡をした。別の会で、いい格好しいで、約束したことが出来 ずに、つらい目にあったが、もう、あれもこれもという、そんな時代ではないのだろう。そのための、 経費も、多い少ないではなく、無駄を無くすということは、一事が万事である。その僅かが、節約でき なければ、何をか言わんやである。
辞めると言った時の反応は、「林さんなら仕方ない」という感じだった。やはり、よっぽど、忙しく見 えるのだろう。


1999年2月14日


出発式、とお祝い会のため、イエロハット富士営業所へ、ほとんど、ぶっつけ本番のため、脳みそが切 れるかと思うほどの、緊張感の中、準備は進み、いよいよ本番。なんと、予定していた歌手の到着が遅 れ、しーんと長い静寂があった。塾生、会員の「気」が合体して、「ギイーーン」と音を立て始めたこ ろ、ようやく始まった。このスゴイ「気」で、鳥肌が立った。
涙、涙の決意表明を全員でしての修了盾の授与。塾長も、涙をこらえるのに、口をへの字に結んでおら れた。そして、自分が司会のお祝い会。少ない時間の中で、良くやったと思う。素晴らしい感動で締め くくれたことに感謝したい。
その後、後片付け。深夜に抜け殻で帰ってきた。ちなみに、二期生の長田君は後部座席で、6時間は死 んでいた。ご苦労様。





1999年2月13日


激論日本どうする。の討論をした。以下は、その時のメモ。
野田氏は、あらゆる分野で自由化が必要とおっしゃった。 憲法が出きて50年、今に合わない。外国は,何回も改正している。日本人はアイデンテティに自信を持つべき。
山田氏は税金は、国や地方自治体に行くと霧散しやすい。人の金は,ムダ使いされる。 財産を国有するかしないかの時代がくる。しかし自由意志の大切さを、ロシアを例に言われた。 全ての税をやめー律7%で、平等に、金持ちにも。
「農業立国」対「情報立国」のデイベイトは.引き分けだった。なんと、情報側は、このあぐらぐち物 語と中村君の電子メールで、攻撃してきた。予想はしていたが、中村君のメールを使うとは。非常に盛 り上がった。最終弁論で、私が、パソコンは農機具、インターネットは農作業と言って、こちらに引き 寄せてなんとか引き分けた。危なかった。
柳井市長河内山氏が地方自治の現状を話された。おかしい事だらけ、キ一ワードは、情報公開。市民が 自主的に自治を孝えることが必要。自分達の事と認識。コントロール可能な政治。行政の暴走を止める 。ムダなことを止めろと最近、市民に良く言われるようになった。意識が高くなったと思う。
山井和則氏が福祉を話された。日本は、軽老、敬老を目指さねば。彼の本気の話に、会場のほとんどが 涙を流した。
夜の、バーベキュウーは、異常な盛り上がりを見せていたが、私は、明日の出発式のことで頭が一杯で それどころでは、なかった。



  


1999年2月12日


朝から、怒涛の修了発表。素晴しい発表ばかりであった。涙あり、笑いあり、そして感動だった。



  


1999年2月11日


朝5時起きで、大雨の中、車で箱根へ向った。7時間半もかかって到着した.大雨の中、ニ期生達がすごくがんばって準備をした. 夕食も自炊で.あっと言う間に夜になった.。決局ねたのは3時.明日は早くねよう。無理か。


1999年2月10日


朝から、出発式の準備、今度のパソコンの新しいネットワーク構築に向け、バックアップデータの整理 に入った。ところが、所々、日記のバックアップデータが無くなっていることに気づいた。どうも、メ インの画面用ではなく、バックアップを消したようなのである。正確には、12月1日から5日までと 、1月1日から19日。12月分は、幸いにもMOにバックアップがあったが、1月分がどこを探して もない。しかし、もしかしてと思い、中村君に聞いたら、なんと1月末にある農業青年の会で、我が社 のホームページのデモをした時のデータがキャッシュに残っていた。まさに奇跡である。おかげで復活 した次第である。
明日から、早朝6時に出発する。お米やお皿、タンブラーとなにやら持って行くものが多いので、配達 車という様相を呈している。おまけに、雪が箱根に降っているらしいので、スコップ、牽引ロープまで 積んだ。これで、大丈夫だろうが、何か忘れ物があるような気がする。早く帰って荷造りしよっと。


1999年2月9日


午前中、少しもちつきをしたが、なんとつきたてに一味唐辛子を2ビン入れてくれというオーダーを作 った。臼を汚すのもまずいので、手でこねたが、手袋も板も、とぼ箱も赤くなって大変だった。お客様 というのは、わがままなものだが、本人は、案外その大変さを実感していない場合がほとんどである。 それは、自分にも言えることだが。
午後は、常光利惠さんのFM−N1の番組に出演した。なんでも、予定のゲストの方が風邪でピンチヒ ッターである。バングラデイシュや、PTAの話を好きなだけ話してきた。今度、野々市町稲作受託組 合の研修会で、バングラデイシュの発表をすることになったので、またまた、パワーポイントでプレゼ ンを製作している。今回は、写真が主なので、編集に時間がかかる。もう、出発式まで、日がないので 準備もしなくては。


1999年2月8日


朝から9時に、食糧ジャーナルの記者さんの取材、そして、すぐに経営調査で農業会議所と、21世紀 農業機構の方と打ち合わせ、そして、すぐに、プロバイダーさんと打ち合わせ、そして、すぐに事務機 やさんが、デジタルコピー機にプリンター用のボード取り付け、そして、すぐに小学校へ今日のPTA 役員会の打ち合わせをして、今晩、PTA役員会ともう一つ会議をして、長い一日が終わる。もう、次 のお客様が会議室の外で、待っている状態で、堪忍してくれモードであった。
食糧ジャーナルの記者さんが、2キロほど離れた駅から歩いてきたのは、驚いた。普段も、作況を見る のに自転車で行脚するというのだから、すごい。そう言えば、別の農業関係の記者も、岐阜から、原付 バイクで来たし、農業系でも、公務員系でない人達は、バイタリテイーがあると感じた。平気で、2キ ロも3キロも歩くのが、当たり前で、すぐに我々が車に頼るのがおかしいのは、確かである。
ついに、弟が、レッツノートというノートパソコンを手に入れ、インターネットを始めることになった 。当然、私の接続、FTPも、設定してもらったので、いずれは、我が物にしようと画策しているのは 言うまでもない。ちなみに、中村君も狙っているらしい。


1999年2月7日


昨晩、温泉で飲んでいて、びっくり。コンパニオンの方が、私のことを指さして「林さんちのおもちだ あ」というのである。「げえー」と思って聞くと、毎日、我が社の前の道路を通っているとのこと。さ らに、驚いたのは、農業共済の冊子の新年号の写真を見ていたのである。ということは、農家の娘とな るのだが、おちおち、馬鹿なことを言って、お酒も飲んでいられない。
そして、今日は、午前中少し、ゆっくりして、午後は消防の点検日で出動した。事実上、今年度初の集 まりなので、初心者が多く、教えるのが主な仕事であった。しかし、ポンプ車一つの操作をとっても、 簡単に覚えられるわけでないので、大変である。あとは、経験となるのだが、2,3年で交代の地区が 多く、困っている。はっきり言って2,3年では、無理なのであるが、そこはなんとかしなくてはいけ ないところである。最低限、怪我をしないようにはしなくてはならない。


1999年2月6日


午前中、もちつきが少しあって、午後に、滋賀県水口町の若い農業者達が見学に来た。名付けて「茶髪 軍団」。とにかく若くて元気がいい、かつて、ここの青年が一人、我が社に研修生として来ていた縁で 知合ったのだが、今回、貸してあった大豆コンバインを返しに来たのである。彼らを見ると、農業の明 日は明るいと感じるのはなぜだろうか。理屈にない、パワーを感じる。
今から、町連合PTA会長の新年会が温泉である。まあ、一年ご苦労様という会である。もう、あれか ら早くも一年がたったわけだが、とにかく、会長職というのは、雑用が多いというのが印象である。そ んな、雑務に埋もれない強靭な体力と精神力が要求されると思った。あと、お酒が強くないとだめとい うのもあるか。


1999年2月5日


午前中、祖父の33回忌があった。お坊さんが、「たたり」や「のろい」があるから、参るのではなく 、生かされていることを気づかしてくれる機会なのだよと、おっしゃっていたが、まさしくそうだと思 う。ちなみに、浄土真宗のカレンダーには、大安や仏滅という言葉はない。そもそも、いい日悪い日は 存在しないのである。大人が、勉強しろと言うのも、「勉強しないとたたりがあるぞ」と言っているよ うなもので、本来の意味からは逸脱していることが多い。勉強とは人生の一部であって、この世に生ま れてから、「生きるとは?」という根源的な疑問への永遠の努力だと私は思っている。それが、「勉強 しないと、良い会社に入れないぞ!」とか、ひどいのは「お父さんみたいに、なりたいの!」というの は、「たたり」そのものである。あなたも、そんな事を子供に言っていないですか?ことそれに限らず 、今の、生活に照らしてみても、蓮如様の教えは、非常に共感する場面が多いと思った次第である。
午後は、野々市町稲作受託組合の役員会。今年度の作業受託料金や総会の相談をしたが、またまた、パ ワーポイントでバングラデイシュの報告をすることになった。ここのところ、続くなあ。
風邪の方は、なんとかこんとか小康状態を保っているが、いつ爆発しないか、ドキドキである。


1999年2月4日

昨晩、PTAの会合に、二つ顔を出したら、またウイルスをもらってきてしまった。喉が、少し痛い。 午前中は、青年塾のタイムスケジュールを作って、午後は、また寝ていた。何がなんでも、治さねば。


1999年2月3日

昨日は、農業法人協会で、JA石川連合役員との懇談会があった。この中で事例発表をするために、こ このところ、かかりっきりでパワーポイントでプレゼンの準備をしていた。この日の午前中もギリギリ まで、作ってようやく間に合わせることが出来た。JAと農業法人の関係で我が社は、かなりのレベル で良好な共生関係を築いているので、テーマはずばり「共生」。まあ、こんなパソコンとプロジェクタ ー、パワーポイントを使って発表するのは、我が社だけと思っていたら、一緒に発表した(有)すえひ ろさんも、凄いレベルのものを持って来ていて、びっくり。そんな2社がガップリ四つに組んでの発表 だった。ところが、私の番になって、発表開始と同時に、すでに4名の役員の方のうち2名が、口を開 け空を向いて寝てしまっているのである。この時点で、私のテンションも、急激に低下、冷や汗がドッ サリ。JAと農業法人の関係が、期せずしてデジタルに出てしまったということか、もしくは、私のプ レゼンが超面白くなかったのどちらかだろう。
そんな感じで、今日は、ボンヤリして過ごしてしまった。本当は、出発式の出し物のアイデアや、細々 した事務仕事があるのだが、やる気が出ない。いつものことだが、青年塾に行くまでのスケジュールが ドンドン詰まって行く。明日は、少し、馬力をかけよう。


1999年2月1日

ついに、インフルエンザの毒牙にかかってしまい日曜日は一日、寝ていた。妻に言わせば、たまには家 にいろっ!ということになるのだが、今日は、月初めでもあり、重要な会合もあって、フラフラと起き てきた。その会合というのが、「農政改革大綱等に関する意見交換会」というものだった。 農政改革大綱及び同プログラムへの意見

あえて、急進的意見を述べさせてもらいます。しかしながら、世情は、これよりも急激に変化していることをご理解願いたい。
*農政改革についての基本的考え方
「21世紀は農業の時代!」
 シンプルにして欲しい。まだまだ、お役所言葉だと思います。(広告代理店)
*国内農業生産を基本とした食料の安定供給の確保と食糧安全保障
 農業者という限定ではなく、国民の食を考える志の高い方であれば、株式会社であれ、多くの産業の 参画を望みます。そして、今のお金を安全と環境のために使うことを望みます。兼業農家も専業農家も 、単なる商品としての農産物ではなく「いのち」の産業を担っているという自負を持つような国民のコ ンセンサスがまず必要。国民の多くは、農業者は農地というGHQにたまたまもらった資産で裕福に暮 らし、補助金で税金を食いつぶしていると考えている。これらを考える時、教育の問題が一番と考えま す。「いのちの教育」の中に積極的に組み込まれることを望みます。
*消費者の視点を重視した食料政策の構築
 原産地表示、遺伝子組み替えの表示は絶対に必要。
 流通側に立った商品から、生活者に立った商品へ、変革しないと、流通を強化すればするほど、国内 農産物の価値は下がる。(真っ直ぐなキューリ、価格のみの棚割)
*農地、水等の生産基盤の確保、整備
 農地が資産として見られている限り難しい。我が社は、来年、農地の3分の1が宅地化される。
*担い手の確保、育成
 これからの、高齢化社会を考えると、熟年支援を促進する。
*農業経営の安定と発展
 補助金をやめる。法人税支払い内部留保を奨励する。
*技術の開発、普及
 有機農法、環境型農業について、積極的に支援して欲しい。
*農業の自然循環機能の発揮
 試験場や普及センターでは、NPKの体系のみしか研究しない。菌や波動、水について色々な商品が 出ているにも関わらずほとんど無関心。
*農業、農村の有する多面的機能の十分な発揮
 農業者が、農地を資産として見ている限り、都市部の人達に農村の良さを理解してもらうのは困難。 長い期間、損得抜きの活動が必要。
 農業経営も商品開発も、農林水産省側だけの支援ではなく、他省庁を巻き込んだ、幅広いものが必要 。(コンサルテイング)そして、自立した農業者側からの要望には、積極的に柔軟に対応して欲しい。 結局、自立した経営マインドがなければ、不可能。

我が社の考え
 補助事業を受けない。法人税を払って内部留保

てなことを、レジメに書いて行ったら、まあ沢山の農政関係者に囲まれての発言で、冷や汗をかいた。 しかし、冷や汗をかくもかかないも、しっかり文章にして持って行ってるんだから逃げようがなく、 ボヤーとした頭だったが、口だけは自動で話した。まあ、おそらく理解されてないと思うが、本来は、 もっとチャーミングに話したかった。無理か、、、。





このページのTOPへ


ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail koyo@karatsu.ne.jp
TEL (076)246-1241
FAX (076)246-3113