あぐらぐち物語 猫の目天気だが上手く晴れたので荒起こし3台体制・催芽に備えてシャブシャブしました なんか微妙に雨マークが出てます。そんな猫の目天気に上手く晴れたので荒起こし3台体制に出動です。特に市街地に出動中のKL3950は、湿田が多いので少しでも乾いてないと耕起出来ない。そして夕方に明日からの催芽に備えて種籾シャブシャブをしました。... 2025.04.02 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 1回目の種まきちょっと播種量間違えたけど無事終了・荒起こしも3台体制で少し出来た 今日は、1回目の種まき。これまで浸種から始まり完璧な催芽で臨んで順調でした。でもゆめみづほの種まきの播種量を110gを150gと勘違いして種籾不足に。途中気づいて修正して必要数以上は、播種出来たが危なかった。あとは、メッチャ順調でいつもよく... 2025.04.01 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 1回目種まきの催芽ストップと2回目種まきの種籾シャブシャブ・雨の後だが荒起こし2台体制で出来た 今日は、昨日開始した1回目種まきの種籾の催芽ストップの日です。最近は、シャブシャブ効果と春の高温でかなり早く催芽するので油断ならないので朝イチに確認しています。案の定、ひとめぼれがかなり催芽していたので早々に温水を抜いて冷水を入れて催芽スト... 2025.03.31 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 神社の春祭り用の鏡餅配達してひたすら養生・1回目の催芽スタート 今日は、上林神社の春祭り用の鏡餅配達して昨日準備した1回目の催芽をスタートさせてあとは、ひたすら養生していました。まさかの蓄膿症もおかげ様ずいぶん良くなりました。ところがお向かいさんの八重桜は、満開で綺麗なんだが藤平神社の河津桜が咲くのが遅... 2025.03.30 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 2回目のエコホープDJ浸種と催芽水槽へシャブシャブ種籾投入・新規田の高低差修正と荒起こし 今日は、テンコ盛り。田んぼの方は、荒起こし全開。私は、朝から2回目の種まきのエコホープDJ浸種と1回目の種まきに向けて催芽水槽へシャブシャブ種籾投入。さらに林さんちの自然栽培「林さんちの宇宙米」用の種籾の脱芒をしました。さらに母の家庭菜園を... 2025.03.29 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 荒起こし3台体制だったが雨が激しくて中止・午後は、石川県農業法人協会の理事会に 今日は、朝から雨しかも寒い。昨日は、気温28℃だったのに今日は、8℃。この気温差は、ヤバイ。でも昨日は、乾燥してカラッカラだったのでちょうど良いお湿りと思いきやどんどん激しくなって結局、荒起こし3台体制も午前中のみでした。午後は、種籾のメッ... 2025.03.28 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 今日も好天で荒起こし3台体制だが強風がハンパない・農援ラボで北菱電興アクアポートの取材を受けました 今日は、種籾シャブシャブの1回目。これから何度も繰り返す発芽促進の大事な作業です。シャブシャブ終了後は、3台体制で荒起こしに出動です。そして午後は、農業応援サイトの農援ラボで北菱電興アクアポートの取材を受けました。こんな強風で撮影出来るのか... 2025.03.27 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 体調を考えながら荒起こしをしています・これでとりあえず荒起こし3台体制です 昨日の診察で体調不良の原因が蓄膿症と分かったので少しスッキリしました。でも調子悪いのは、そのままなので体調と相談しながら作業開始です。そして今日は、荒起こし3台体制での作業開始です。まあメインは、SL41とKL3950ですが私のオマケ分で1... 2025.03.26 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 エコホープDJ1回目の種籾浸種&荒起こし・体調不良の原因がまさかの蓄膿症! 今日は、エコホープDJ1回目の種籾浸種をしました。いよいよ春作業も待った無しでスタートです。エコホープDJ500g当たり50キロの種籾消毒出来るので今回は、種籾300キロなのでエコホープDJ500g×6袋を投入。希釈倍率は、200倍なので6... 2025.03.25 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 市街地畦塗りとKL3950で荒起こし開始・夏タイヤに交換しました 昨日の日曜日もなんやかんやで休めずダルオモを引き摺った月曜日。そこで息子に今日の市街地畦塗りの撮影を丸投げです。私は、KL3950の荒起こしを撮影してからの夏タイヤ交換へ。タイヤ換えると春が来たって実感します。後は、ノンビリして明日朝の種籾... 2025.03.24 あぐらぐち物語