あぐらぐち物語 祝!チャンネル登録3万人・と思いきや令和6年能登半島地震発生! 2024年1月1日 昨晩遅くにチャンネル登録者数3万人達成で今日は、お祝い動画のはずが夕方に石川県で大地震発生!特に能登で甚大な被害が出ました、、d( ̄^ ̄)3万人達成のお祝いムードが地震発生で吹っ飛んだ!・石川県で甚大な被害発生です・ 2024.01.01 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 2023年のお正月餅製造が無事に終了です・チャンネル登録者3万人まで皮一枚! ついに大晦日を迎えました。今日は、3時起きで出社して社長の最後の仕事「バイト代詰め」をします。大晦日は、年越しでバイト代を渡せないのですぐに渡すために予め決められた時間を設定して計算してしまいます。そうでないと20数名のバイト代を準備出来ま... 2023.12.31 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 林さんちで一番長い一日です・つきたて餅欠品でお客様に謝る 今日は、2時起きで3時餅つき開始です。これまでの2時半開始より遅いけどやはり3時も早い。朝5時のつきたて餅出荷に目がけて全開で餅つきしました。昨日、禁断の29日製造したお雑煮用丸餅も速攻で袋詰めして販売開始です。しかし夜が明けると見事な快晴... 2023.12.30 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 29日に禁断のお雑煮用丸餅製造・餅っ娘勢揃い! 今日は、4時半餅つき開始。これでもつきたて餅の製造数が減って昨年の4時より遅くなったが真っ暗中出社して餅つきをしました。しかし今年は、お雑煮用丸餅が後半不足して来てスーパー班からどうしても増産して欲しいとの要望があった。でもこれまでもそう言... 2023.12.29 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 出初式ハシゴの全体練習しました・この年末に快晴です 今日からつきたて餅で朝が早くなって行きます。まだ真っ暗なうちから出社しました。そして昨晩は、消防団で出初式ハシゴの全体練習をしました。新人もいてちょっと大変でしたが先日締め直したハシゴのおかげもあって二人演技もバッチりでした。今回は、前回の... 2023.12.28 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 餅っ娘を前倒しで投入しました・つきたて餅の販売開始 今日から餅っ娘を投入しました。例年より2日早めの投入です。今年は、なぜだか来店者数が多いのでお店番要員でメインの我々が時間を取られると厳しいので無理を言いました。さらに今日から搗きたて餅を販売開始したのでやはりお店でお勧めして買ってもらわな... 2023.12.27 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 5升鏡餅を梱包だがこれが意外に大変・雪の山の後片づけして年末に備えます 今日は、昨日作った5升鏡餅と2升鏡餅を梱包しました。通常のビニルでスピーマーしてエージレス入りの袋に入れるのでなく生の姿のままで遠方へお届けするのは、気を使う。生のままだと乾燥して割れたりヒビ割れしてしまう。そもそもこんな大きな鏡餅を入れる... 2023.12.26 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 5升鏡餅を親子で作りました・お供え用鏡餅が1000個不足!マジ? 昨日の在庫チェックでいくつか足りない商品が判明。まあ概ね想定内だったがなんとお供え用鏡餅紅白が1000個も足りない。お正月餅製造計画は、スーパーの注文を待っていたら間に合わないので早めに昨年の販売実績で計画して注文が入ったら私と息子の夢太と... 2023.12.25 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 なんと今日は加工現場をお休みに・お店をお正月モードに変更 今日は、38年の林さんちのお正月餅の歴史で初めて24日に加工現場をお休みにしました。どうもスーパー納品が早くて前半に製造ピークがあったせいらしい。そしてこの間に在庫チェックとお正月モードにお店作りをしました。そして消防団用のしめ飾りが届きま... 2023.12.24 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 大雪で朝から除雪全開でした・除雪の神様と呼ばれた 昨晩は、ついにハウスの融雪ストーブを点火した。そして朝起きたらそれが正解と感じるほどの積雪でした。昨日に続き今日も4時半起きで消防格納庫除雪に出動。しかし昨日とは、比較にならないほど深い雪でなかなか手強かった。いつもの3倍の時間掛かってしま... 2023.12.23 あぐらぐち物語