今日は、3回目の播種だが相変わらず催芽に苦労しました。それでも昨晩遅くには、なんとか催芽出来て臨むことが出来た。3回目の播種は、紙マルチ栽培の女王さまミルキークイーン、超普通じゃないコシヒカリとしかも床土が有機床土でしかも播種量が110gといつもの軽良培土と密播苗の150gと違うので切り替えが大変です。でもその有機床土でいきなりトラブル発生。軽良培土は、詰まりやすいので床土入れ機の開度を大きくしてあったのを狭くするのを忘れてしまい急激にバケットに入ってしまいすぐに詰まってしまった。バケットにキツク詰まるとなかなか復帰に苦労する。それでもなんとか復帰したがこのロスでいつも午前中で終わらせる種まきも午後にずれ込んだ。でも初っ端のトラブル以外は、順調でした。種まき終了後は、さっそく入水作業再開でしたが一昨日仕込んだ水が不安定で調整は必要でした。明日は、市街地の入水困難地区へ突入します、、o(^o^)o
3回目の多品種播種で手こずった・入水作業も水量が安定しないので四苦八苦・2025
霊峰白山、、まだまだ真っ白!

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。