今日は、2回目の苗出し。でもやはり出芽が弱め。まあ許容範囲なので大丈夫だが今年は、ずっとこんな感じかな。ただ午前中が暑くて大変でした。しかも人員不足で私も全開で苗運びをしてなんと第1Qで完了。第2Qは、いつものベルビー配達と30年使って摩耗して水圧で抜けてしまうジョウロとホースのジョイントを購入に金物店へ。でもいつものお店が臨時休業。そこから2軒回っても見つからず2軒目で紹介してくれた管材卸でようやく注文出来た。これで水やりで頑張ってる妻に顔向け出来る。ところが午後からお天気が急変!暴風雨の中、荒起こしに出動して林さんち最大の47aの紙マルチ田を耕しました。夕方は、野々市小へ米作り体験学習の打ち合わせに行ってテンコ盛りの1日が終了です、、(o^-^o)
暑い中の2回目の苗出しが無事完了・林さんち最大面積の紙マルチ田の荒起こし・2025
明日の3回目のエコホープDJ浸種の準備を応援に来た、、チョミゾウd( ̄^ ̄)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。