今日は、エコホープDJ1回目の種籾浸種をしました。いよいよ春作業も待った無しでスタートです。エコホープDJ500g当たり50キロの種籾消毒出来るので今回は、種籾300キロなのでエコホープDJ500g×6袋を投入。希釈倍率は、200倍なので600リットルの水に溶かして使います。でもこれまでGPS田植え機のおかげで使用苗箱数が減って種籾もどんどん減って行く傾向にあったが昨年から密播苗を導入したら逆に播種量が増えてまた種籾量が増えています。まあその分、シャブシャブが大変ですが、、d( ̄^ ̄) そしてお天気も良いので午前中は、KL41で荒起こし出動。でも午後は、余りにも体調不良が長引くので思わぬどこかが悪いのかもと大きな総合病院の南ヶ丘病院へ診察に行きました。そこで血液検査とCTを撮影したらまさかの蓄膿症でした!左目の副鼻腔に膿が溜まっていました。それで周囲に炎症が広がっているとのこと。蓄膿症ってただ青っパナが出るだけと思っていたがそんな症状になると初めて知りました。まあ原因が分かったのでもらってお薬でとにかく治すのみです、、d( ̄^ ̄)
エコホープDJ1回目の種籾浸種&荒起こし・体調不良の原因がまさかの蓄膿症!・2025
春の野花も綺麗です、、\(^o^)/

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。