今日から味噌作りを開始します。4年前にファンから頂いた電動味噌チョッパーのおかげで短時間で作業が出来るので助かっています。その空いた時間にひし餅のリボン付けやその他の作業も出来ます。そして雪が融けたのでさっそくあぜクリーン作業を再開しました。そして土曜日から限定公開された能登の復興プロジェクトのクラウドファンディングのお気に入りも有難いことに100を超えました。でもまだまだ4日18時まで頑張りたいと思います。ただし明日と明後日と出張だが大雪予報が出てる、、無事帰れますよ~に!
味噌作りを超貴重な令和6年産大豆でスタート・雪融けて大雪の前に束の間のあぜクリーン作業再開・2025
田んぼのゴミの定位置、、Mのロゴ
23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。