「32年ぶりの虫送り祭りフル参加」2024年文月4号

 林さんち的には、梅雨明け宣言していたのですがゲリラ豪雨もあってやはり油断にならない梅雨後半。そんな中、穂肥2回目散布も終わりあとは、ひたすら草刈りと草取りに励んでいます。そして今年は、町内会長として虫送りに32年ぶりのフル参加をしました。大成功に終わって良かった、、\(^o^)/

  在庫メーター     空←―――――――満
宇宙米          ■□□□□□□□□□
女王さまミルキークィーン ■■□□□□□□□□
超普通じゃないコシヒカリ ■■□□□□□□□□
普通じゃないコシヒカリ  ■■□□□□□□□□
普通のコシヒカリ     ■□□□□□□□□□
普通にミルキークィーン □□□□□□□□□□
ハナエチゼン       □□□□□□□□□□
ひとめぼれ       □□□□□□□□□□

詳しい数字は、メルマガの最後

1、32年ぶりの虫送り祭りフル参加

 今年は、私の住む藤平町内会の町会長をしています。すると自動的に藤平公民館長と虫送り実行委員会に参加することになっています。虫送りは、林さんちの富奥地区で永く続く火祭りです。昔、虫の害で不作になった時に各村々から松明を持って太鼓を打ち鳴らして虫を集めて大松明で成仏してもらったという言い伝えがある祭りです。私が若い頃は、青年団が主催していて準備をしていましたが青年団が解散してからは、富奥地区の連合町内会と虫送り保存会が実行委員会を組織して行っています。でも私は、今年の3月末で消防団分団長を引退するまでの32年間は、虫送りの警備に当たっていて準備等には、ほとんど参加して来ませんでした。数年前に町会長をした時は、コロナで虫送り自体が中止でした。だから今年は、虫送りの準備から後片付けまでフル参加で頑張りました。

40年ぶりで虫送りに向けて火文字の大繩編みに行きました・地域の伝統の祭りって大切です・2024
https://youtu.be/51MGnVVguWo

 まずは、1週間前に虫送り会場のゲートに掲げる虫送りの火文字の準備。9本のワラ縄を3本ずつ編んで大繩を製作します。それを1週間灯油に浸けておきます。そして祭り当日ですが夜半から豪雨が降っていて開催がヤバかった。天気予報では、朝8時の虫送り準備開始には、雨が止むはずだがやはり空は、どんよりしていてかなり不安でした。そんな天気でしたが大松明チーム、火文字チーム、会場設営チームに分かれて準備開始。私は、大松明チームなので麦ワラ、菜種を保管場所から運搬。心柱に巻く稲わらは、私が米作り体験学習している富陽小の稲架干しのワラです。そして今年は、職人系のプロ集団の方々が参加していていつもは、苦労する大松明の櫓組みをサクサクとやってくれたおかげで例年午後までかかる準備が午前中で終了。それでも暑いのと湿度の高さで空調服を着ていてもキツかったので早く終わって助かりました。

伝統の虫送りの準備が無事に完了・朝方までの豪雨で大ピンチを切り抜けました・2024
https://youtu.be/amjyD7S7j50

 そして一休みして17時に藤平公民館集合で町内の虫送り準備開始。まずは、太鼓を下してロープを締めて音を良くします。懇親会の会場の準備、子供達の松明の準備等々をして懇親会開始。そしてコロナで子供達が会場入りを制限された2年前から始めた子供がいる家への太鼓巡行に出発。これがメッチャ好評で家々の前に町民がたくさん集まって子供達の虫送り太鼓を楽しみます。その時に伝統のリズムも教えてあげます。虫送り会場入りは、19時55分と決められているのでその前にお隣の下林町内会の太鼓を迎えに出発。藤平から北の4町内会と合流して出発して太鼓を打ちながら会場に入場です。20時キッカリに消防団による点火で虫送りは、佳境を迎えます。でもその様子を会場の端の生垣にGoproをセットして撮影していたのですが余りの大松明の熱波で後ずさりした観客達の一人がぶつかってあさっての方向を向いていてビックリ。なんとか点火の様子は、映っていたのでセーフでした。虫送りが終わって公民館に戻って二次会でもおおいに盛り上がりました。

 翌日は、朝6時集合で虫送り実行委員会で後片付けです。昨日あんなに大きな大松明が綺麗に燃やされていました。というのも虫送りが終了後に消防団で燃え残らないように竹の櫓をノコギリで切って丁寧に燃やしてくれたからです。おかげで後片付けが楽でした。私が青年団の頃は、消防団がまだ燃えてるのに早々に放水して消してしまうので燃え残りが凄かった。当時の消防団は、早々に消して格納庫で打ち上げしたかったのだと思います。でもおかげで水で濡れた重いワラや竹を片付けるのが大変でした。そんな苦い思い出もあって私が消防団になってからは、丁寧に燃やすようにしていたのですがそんな教えもちゃんと実行してくれて嬉しかったです。何は、ともあれ32年ぶりの虫送りフル参加でしたが上手く行って良かった。やはりお天気が良かったのが最高でしたね。

天気に恵まれ伝統の火祭り「虫送り」大成功です・町会長として頑張ったので格別でした・2024
https://youtu.be/F7Z-cAGtb-w

2、2回目の楽とーる除草を断念

 海の日の休日にあまりにもお天気が良いので自然栽培「林さんちの宇宙米」の田んぼに楽とーる除草機で2回目の除草をしました。なんと言ってもその名の通りに楽に除草出来るので休日ですがルンルン気分で除草開始。ところが3往復目に除草機が突然停止。ん、、ギヤ抜け?と思って確認したがちゃんと入ってる。まさかと思って後ろの除草機を見るとなんと除草機を駆動する2本のユニバーサルジョイントが抜けていました。しかも中のシャフトが脱落して田んぼのどこかで行方不明で万事休す。でもせっかくの休日出勤なのでタイヤで草だけでも踏んで除草しようと一通り田んぼの中を走り回って終わらせました。この手の除草機って本当に発展途上で耐久性に問題があるなと感じました。

楽とーるで2回目除草中にユニバーサルジョイント破損で中止・新しい空調服ファン購入・2024
https://youtu.be/5sr5Qw7DWsM

梅雨の合間に穂肥2回目散布を開始しました・稲刈りに向けコンバイン整備を進めています・2024
https://youtu.be/h9Uvs_-_DOQ

 そしてもう一台の除草機「のるたんJJ1」も発展途上というかとにかく扱いづらい。その最たるものが移動や整備がしにくい。そこでスーパーメカニックが整備格納スタンドを製作しました。現場合わせであ~でもないこ~でもないと製作してなんとか完成。さらに今年トラブルがあった除草機のシャフトのブレと摩耗対策でスプリングピンで固定していたシャフトをボルト締めしました。このスプリングピンは、田んぼでの運搬の際に分解を前提に付いています。でも今年の運用で田んぼで除草機をバラすことが無いと分かったのでしっかり固定することにしました。除草機の問題が片付いたので次は、稲刈りの準備でコンバインの整備や乾燥施設の準備に入りました。気づけば、稲刈りまで1か月を切っているので急いで頑張ります、、o(^o^)o

のるたんJJ1整備格納スタンド製作でメッチャ扱いやすく・除草機もブレないように改造・2024
https://youtu.be/plvi78rOlD8

超普通じゃないコシヒカリ穂肥散布2回目終了・コンバインの排ワラカッターの整備開始・2024
https://youtu.be/BSF6TQe2n4Q

林さんちで梅雨明け宣言したが甘かった・一味違った美郷保育園での巡回食育授業・2024
https://youtu.be/JjoYv6227cE

美郷保育園食育授業フルバージョン・2024
https://youtu.be/6fwVjO61i7I

             令和5年産
宇宙米         1袋/15袋  7% 10月11日
女王さまミルキークィーン 55袋/289袋 19%   9月27日
超普通じゃないコシヒカリ 67袋/296袋 23%   9月27日
普通じゃないコシヒカリ 80袋/483袋 17%   9月 8日
普通のコシヒカリ    14袋/255袋 5% 9月 3日
普通にミルキークィーン 2袋/130袋 2%   9月29日
ハナエチゼン     0袋/151袋  0%  8月22日
ひとめぼれ     0袋/120袋 0%  8月25日

タイトルとURLをコピーしました