今日は、2回目の種まきだが通常は、一晩で催芽するはずが今回は、出なかった。結局、昨晩22時に確認したらまだ催芽不足。さすがに寝ないといけないので加温を止めて朝までに催芽させる一発勝負に。でも朝確認すると二つある水槽のうち一つが少し催芽し過ぎた。そこで種まきの際に少し多めにシャッター開いて種籾を多く播いた。ところが意外に出過ぎじゃなかったようで逆に多く播き過ぎて結果的に予定より52箱少なくなってしまった。まあ今回は、大量にあるコシヒカリなので許容範囲だが田植えの使用箱数の管理がよりデリケートになってしまった。それでも種まきは、なんとか終わって良かった。午後は、自然栽培「林さんちの宇宙米」の無肥料の床土を詰めました。今回は、箱数も少ないので作戦を変えて床土のバケットから直接入れました。ちょっとミスもしたけど上手く詰めれて準備OKです、、(o^-‘)b
2回目種まきだが催芽し過ぎで播種量を調整ミス・自然栽培「林さんちの宇宙米」の床土詰め・2025
今年もツバメがたくさん飛来しました、、\(^o^)/
今日も脱走のチョミゾウ、、そりゃ春だものねd( ̄^ ̄)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。