今日は、藤蔭幼稚園の卒園式。でもタッチの差で白銀幼稚園の卒園式の招待もあったが藤蔭さんに行かざるを得ない。昨年もダブルブッキングで卒園式を終えて急行したが間に合わず先生達と記念撮影して帰った。そして例年お天気が荒れる藤蔭の行事だが珍しく快晴!でも寒い、、(◎_◎) そして今年も祝辞をどうしようか迷ったが今年のプレゼントが面白かったのと持ち運べるのでそれを披露することに。おかげでまあまあ上手く行った。しかし毎年のことだが感動的です、、コロナで数年参列出来なかったのが残念。感動的な卒園式もそこそこに白銀幼稚園の卒園式に急行。するとちょうど謝恩会の始まる寸前だったので子供達に挨拶をさせてもらって滑り込みセーフでした。子供達の健やかな成長を祈っています。帰宅したら種まきの準備がもう出来ていた。そして昨日のネレネレネ~~レ畦が心配で観に行ったが今日は、天気が良くて崩れていなかったので助かった。明日以降晴れると思うので固まると助かる。午後は、春祭りに向けて神社掃除をしたが梅は、満開ですが昨年の今ごろは、満開だった河津桜がまだ硬い蕾でした。やはり今年は、寒いんだなと認識しました。でも明日から荒起こし開始です、、o(^o^)o
藤蔭幼稚園の卒園式に参列して白蔭幼稚園にも滑り込みセーフ・昨年満開の河津桜が蕾のままだが寒いの?・2025
昨日のハシゴ練習は、最近具合の悪かった練習ハシゴをメンテナンスしました。
今日も伸びてるチョミゾウ、、d( ̄^ ̄)

23世紀型お笑い系百姓を目指す林浩陽です。
石川県野々市市という金沢市と隣接した農業不適地で農業をしていますがどっこいそんなビハインドを笑って跳ね返しています。
自身に志は、「食と命の大切さを伝える」、、子供達との米作り体験学習、食育授業と言った食育活動を長年行っています。
食育は、日本農業を救いと信じて頑張っています。