あぐらぐち物語 知事&北陸農政局長を石川県農業法人新役員で表敬訪問・JAののいち農業機械ミニ展示会にギリ間に合った 今日は、知事&北陸農政局長を石川県農業法人新役員で表敬訪問しました。知事は、新役員全員の話に耳を傾けて頂き感謝です。昼食時間を利用して理事会開催を経て北陸農政局長を表敬訪問しました。ここでは、能登農業の復旧復興の要望が多く出ました。国に対す... 2025.07.18 あぐらぐち物語
林さんちの最近 1回目の苗出しで苗箱落とした・48年愛用のメガネを割ってしまった 今日は、テンコ盛り。早朝出勤でつばきこども園の入学祝いの赤飯を168個。そして1回目の苗出し。雨が酷かったけどハハウス内は、硬くて無事に運べました。でも苗箱を運びのツールで引っかけるのを誤って貴重な苗を落としてしまった。そして午後は、荒起こ... 2025.04.04 林さんちの最近
ニュース 林さんちからのお知らせ:代金引換手数料とクール便料金について2/1更新 お客様各位平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、林さんちでは送料体系の一部改定を行うこととなりました。改定の主な内容は以下の通りです。 代金引換手数料の導入 これまで代引き手数料を無料としておりましたが、今後はご利用... 2025.01.29 ニュース
あぐらぐち物語 祝い餅のシーズンに突入・青立ち大豆を鋤き込み開始 今日は、祝い餅の配達がたくさんありました。朝から準備して配達しましたが雨が酷くて大変でした。そんな雨の中でも秋起こしに突入。青立ち大豆の鋤き込みを始めました。まさかの4年連続の鋤き込みは、トホホです。祝い餅の受注を開始したのでぜひお買い求め... 2024.11.02 あぐらぐち物語ニュース
お餅 林さんちの切り餅 林さんちは普段は米つくりのお百姓さんですが冬になるとお餅屋さんに変身します。でもそんな林さんちの手造りかぐらもちも定番で通年販売しているお餅もちゃんとあります。ご賞味ください。 2025.01.17 お餅
お米 食べたいときに食べられる!女王さまミルキークイーンの玄米パックごはん 林さんちのレンジですぐ食べられる玄米パックごはん!お米は玄米食にぴったりの無農薬で育てた香ばしくもちもちのミルキークイーンを使っています。玄米だけど異物が入らないよう色彩選別機をという機械を使って異物を除去しているから安心。 2024.12.25 お米
お米 林さんちの普通にミルキークィーン 「林さんちの普通にミルキークィーン」は、モチモチと柔らかいお米です。実は、玄米食にピッタリ。玄米食は体に良いけど硬いからと思っているあなた!一度お試しください。化学肥料で育てましたが農薬を減らしてリーズナブルな価格になっています。 2024.09.25 お米
あぐらぐち物語 知事&北陸農政局長を石川県農業法人新役員で表敬訪問・JAののいち農業機械ミニ展示会にギリ間に合った 今日は、知事&北陸農政局長を石川県農業法人新役員で表敬訪問しました。知事は、新役員全員の話に耳を傾けて頂き感謝です。昼食時間を利用して理事会開催を経て北陸農政局長を表敬訪問しました。ここでは、能登農業の復旧復興の要望が多く出ました。国に対す... 2025.07.18 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 紙マルチ栽培の超普通じゃないコシヒカリに2回目穂肥散布・籾摺り選別袋詰めユニットを設置 今日は、紙マルチ栽培「超普通じゃないコシヒカリ」に2回目穂肥散布をしました。これで肥料散布は、全て完了しました。あとは、豊作を祈るのみです。そしてライスセンターに籾摺り機、選別機、計量器、サクセスナイトのユニットを設置しました。林さんちでは... 2025.07.17 あぐらぐち物語
あぐらぐち物語 女王さまミルキークイーンに2回目穂肥散布・ダイハツハイゼットカーゴが納車されました 今日は、37℃予報で朝から入水して幼穂を冷やします。今日は、女王さまミルキークイーンに2回目穂肥をしました。ドローンで1回目の散布ムラを観たがムラも無くて良かった。私は、田んぼのフェスティバルのチラシを米作り体験学習の幼稚園に配りました。今... 2025.07.16 あぐらぐち物語
コラム 2024年パンフレット「ザ・クサトリーズ2~田んぼの草との仁義なき戦い~」 2024年のパンフレットは2020年のパンフレット「ザ・クサトリーズ」が好評だったので初の続編になりますパンフの撮影はいつも一発撮りで撮影しているのですが今回は我が家のちびっこからおばあ様も勢ぞろいで撮影したのでうまくそろえるのが大変!この... 2025.01.24 コラム
コラム 2022年パンフレット「林さんちのゆかいな米作りとAI(愛)」 お笑い系の林さんちには珍しくシブくカッコイイ雰囲気を出したパンフレットでした衛星からの生育診断やいろいろなスマート機器を導入しはじめたころだったのでそのAIと愛を書いていましたちなみに写真の頃はまだ8月頭でそこまで稲が黄化していない時期雰囲... 2025.01.21 コラム
コラム 2020年パンフレット「ザ・クサトリーズ~田んぼの草との仁義なき戦い~」 2020年の林さんちのパンフレットに掲載した草との闘いをおさめた記事ですこの後2024年のパンフレットにて続編のザ・クサトリーズ2が掲載されましたちなみにテデトールという言葉、もしかして言い始めは社長か?と思い最初に言った人をネットで軽く探... 2024.10.07 コラム