林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2010年09月

カグラモチ!
以前からちょっと気になる選別機の残留米、
籾摺り機の送風機のライナーの穴あき、
乾燥機の循環モーター不具合、

とにかく籾摺り作業は止められない、その対応に追われる、

このような作業は得意なのですが・・・!、

最近、思うことは農機具を上手に直せても、コンバインの運転がうまくても、
それだけではダメであることです、

ただ、あれもこれも出来る人間なんてそういないものでして、
もしかしてオレって欲張り?

と、なんだかんだとカグラモチの検査もしたので、これで新餅がつける、(加工)



2010年09月28日 火曜日 晴れ


テスト!
テスト






カグラモチ稲刈り開始


米検査

2010年09月27日 月曜日 晴れ


整備性
農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリも無事終わり、
林さんちの最後の切り札、カグラモチの刈り取りに向けてコンバインの掃除です、
うるち米ともち米が混じらないように綺麗に掃除します、

と、昔のコンバインと今の最新式コンバインの大きな違いはメンテナンス性です、
とくに掃除などする時は車体本体がフルオープンになります、
今年新しく買った最新式コンバインは刈り取り部までオープンします、
これはとても掃除性がよろしい、
以前はエアーガンも手も届かなく苦労してました、農機具も進化してるんですね、


この画像を見ると何か未知の生物がぱっくり口を開けてるような気がします、
う〜ん、どこかで見たような生き物、なんだっけ?ガハハハッ!(^^)


2010年09月25日 土曜日 晴れ


いよいよ!
農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリの刈り取りの日がきました、
先発のしゃちょー浩陽さんがすでに刈り取りしてます、
私もスーパー4条コンバインをトラックから下しさっそく刈り取り開始、

相変わらずお天気はびみょーですが、それより風が強く冷たい、
コンバインで刈り取りするとワラなど舞い上がり、もう眼がしょぼしょぼです、


寒さとホコリ対策としてウインドブレーカーにマスクを装着、


2010年09月24日 金曜日 晴れ


冷たい雨!
これまでの暑さがウソのような日でした、

それにしても区切り良く祭日前に有機肥料を使ったコシヒカリ刈り取りできて良かったです、

さぁ、明日は天気良さそうなので紙マルチコシヒカリ刈り取り開始です、
2010年09月23日 木曜日 晴れ


洗車!
待望の農薬を使わない紙マルチ式コシヒカリの刈り取りに向けてコンバインの掃除整備、足回りの泥落としをしました、

コンバインに残った農薬を使った普通のコシヒカリの稲、そしてその泥をなるべく紙マルチ圃場に入り混まないよいうにします、

100パーセントとは言いませんが、努力をし限りなく、その姿勢が大事だと思います、

と、大型コンバイン2台の清掃整備、そして足回りの泥落としはけっこう大変でして、
身体はホコリまみれ泥まみれになります、でも私はこの仕事は嫌いではない、
ホコリまみれの泥だらけのコンバインがだんだん綺麗になっていく姿がみょー面白い、

じつわ、明日、祭日なのでじっくりその作業をしようかと思ってましたが、
どうも明日も天気が悪そうなので、籾すり作業を気にしながらの作業でした、
以前は籾すりから離れられませんでしたが、最近では優秀なスタッフもいるので任せられます、
それと今年は色彩選別機の導入で、籾すり時に多少の籾の混入でも色選が弾いてくれます、
ただ、何せ古い籾すり機、私のカンどころで稼働してる部分もありますので、
コンバインを整備しながら耳は籾すり機の音に向いてます、(音により異常を察知する)

今日もせわしない一日でした、これで待望の紙マルチコシヒカリの刈り取りができます、
後はお天気かぁ〜(なんとか金曜土曜晴れてくれんかな〜!)

新車のER467もドロドロです、、( ̄○ ̄;)
ER467


後半戦メインで頑張ったAR70は、もっとドロドロです
AR70
<
2010年09月22日 水曜日 晴れ


気になる!
お天気、携帯から天気情報を見る、
普段なテレビなどで天気予報など見るのですが、
この頃の天気はあまり良くない、
もう2〜3日の天気と言うより、午前はどうだ、午後はどうだ、の具合、
その晴れ間を狙っての稲刈り作業です、

どうも今週は雨マークが多い、明日、明後日も晴れが期待できない、
有機肥料を使ったコシヒカリも一日分、
とにかく、有機仕様のコシヒカリだけは・・・(カグラモチの刈り取りも迫ってきてるし〜)
昼からコンバイン2台体勢で出動、
田んぼも柔らかく、ドス穴を開けながら全速前進!

おかげでなんとか刈り取ることができました、(もうワンチャンス)
後は農薬を使わない紙マルチコシヒカリ、なんとか今週中に・・・・

毎日、天気予報が気になるこの頃です、

ER467&AR70


今年は新型コンバインの導入で柔らかい田んぼでも高速刈り取りができる、
4条コンバインで軽量、コンパクト、ハイパワーでクローラーの幅も広くマッド性がとてもいい、
もし、以前使ってたR1−551ではこれだけ早く刈り取り出来なかったであろう、
今年の新規導入はいいタイミングだったかもしれない、
2010年09月21日 火曜日 晴れ


雨上がりの!
この頃の雨で田んぼは柔らかくグチャグチャ!
が、時期も迫って来てるし、昼から稲刈り開始です、
当然、コンバインのクローラが埋もれかけている、
ここら辺の田んぼ(野々市地区)もともと乾田地帯なので、底なしではない、
なんとか刈り取りは出来るが、コンバインの旋回で田んぼに大きな穴が開く、
それと、最近のコンバインはクローラも大きく駆動性もいい、
一昔前のコンバインなら大変であっただろう、
2010年09月17日 金曜日 晴れ


ここに来て!
足踏み状態の稲刈り作業、

乾燥器の都合、天候の影響でなかなか進まない、
今年は例年より早く刈り取り開始だったのでこのまま順調に・・・
と、思ったが、なかなかうまく行かないのが世の常、
今日も、いきなりの土砂降りの雨でずぶ濡れ、
晴れ間を狙っての抱腹前進です

それにしても稲刈り作業は、時間、天候、スタッフの手配で毎日がアクティブでエキサイティング、
仕事がビィっと決まると気分がいいし(プロの仕事をした優越感)
でも、たまにゃ予想外も、(土砂降りの雨の中、籾満車の軽トラハメるし)
だから私は稲刈りシーズンが好きです、

土砂降りの中、用水へ籾満載で落車!前輪が浮いています、、(×_×)
籾満載で落車





2010年09月16日 木曜日 晴れ


バット?
朝一、寝ぼけながら缶コーヒー片手にタバコをくわえながらライスセンターへ、
すると何やらピイピイと乾燥器の警告音が・・・・(朝っぱらからトラブルかい!)
寝ぼけ眼の眼をこすりながら乾燥器の警告ランプを確認、どうも循環モーターのトラブルらしい、

さぁ、私の仕事開始です、(その前に一服して缶コーヒー飲み終えて・・・)
さっそくホコリ、クモの巣だらけの乾燥器の裏に入り込む、(朝からイヤだなぁ〜)
循環ブレードに何か異物が噛みこみ無いか確認、何もない、っうことはモーターユニット?
これじゃ今日の予定してる一部の稲刈りができない、そこで朝っぱらからJA営農へ電話、
さすが山ちゃん(担当者)じつに対応が早い、すばやく予備のモーターを持参、
やっぱできる男は違いますね〜カッコいいです、(どうも最近のJ・・・・)



と、午前の休憩を済ませ、稲刈り作業に出かける、
そこである情報が、何やら田んぼの中にバットが放り込まれたようだ、(子供のいたずら?)
一秒間に1.5mも前進する、ちょー高速最新式スーパー4条コンバイン、
バットなんか高速でコンバインに噛ませたら刈り取り刃どころか大変なことになる、
慎重に下を見ながら低速で刈り取り作業を進める、スタッフも田んぼの中に入り、そのバットを探す、
(余計な仕事増やすなよ〜)
低速でソロソロとコンバインを前進してると前方に光る物体が・・・
スタッフにそれを除去させ、エンジン全開、高速刈り取り開始です、
予定通り私の午前中の稲刈り作業終了、やれやれ、こっちもほんと疲れるわ〜、
今日もクタクタっ、ガハハハッ!(^^;)
2010年09月14日 火曜日 晴れ


まぁー
この時期になると稲刈りのペースも上がり、それなりのトラブルも想定し部品の準備もしてるし、
そして、コイン精米機の対応も想定してます、

まず稲刈りの方は、とくにコンバインの藁を細かく切り取るカッター駆動ベルトも相当負担がかかる、
そこで予備のベルト(B55サイズ)も用意してるし、

コイン精米機の方もこの時期になると駆け込み寺ではないが、古米で品質の良くないお米を入れるお客様もいられるし

その二つのトラブルが見事に重なり、その対応に追われる、
それを対応し、何事もなく再び籾すり作業開始、

もしかしてオレって天才?と感じる瞬間です、(なんていうか〜してやったりっうか)
自己満足にしたる私でした、ガハハハッ!(^^)
2010年09月11日 土曜日 晴れ


作業能率!
今年、色彩選別機の導入により籾すり作業の能率が上がりました、
これまでは籾すり時に籾が混じらないようにペースを落として籾すりしてました、
だが、今回色選の導入により籾すりの段階で若干籾が混じっても色選により弾いてくれます、
そのおかげで籾すりのペースを上げることができます、
なにかと時間のかかる籾すり作業、時間短縮にもつながります、

じつわ言うと、今回、色選の導入には否定的でした、
確かに色選を通せばヤケ米、虫食いも無く綺麗な玄米になります、
しかし、若干のヤケ米、虫食い、籾などは精米すれば無くなります、
外観的な判断でわざわざウン百万もする機械を通し、それを弾く(除去)することはいかがなものか?
極端な話し、曲がったキュウリを・・・・・です!

しかし、商品としてお客様から信用を得るのも外観的な要素も必要だと言うことです、

と、言うことで、お米の検査で全部一等だし、時間短縮にもなるし(早く帰れる)、籾混じらないし、綺麗だし、
三百万もするちょー高価な精密機械、頑張って元とらんなんですわ!(^^)


検査用皿、右側が虫食い、ヤケ米、青米など弾いたお米です、


2010年09月10日 金曜日 晴れ


テスト!








2010年09月07日 火曜日 晴れ


アンペアー計!
今日からコシヒカリの刈り取り開始です、

稲刈りチームと籾すりチームに分かれて作業を進める、私は籾すりチーム、
朝一に籾すりを始めて今日中にひとめぼれの籾すりを済ませたいたいところ、
(明日からコシヒカリの籾すりも始まるし)
が、コイン精米機のヌカが一杯になり詰まりだす、その処分に籾すり一時中断
そして籾すり再開、夕方頃、どうも籾すり機のアンペアー計の針がブレ出す、
しかもこれまで見たことないようなブレ方、(時々)
どくべつ荷が掛かってるわけでもないのに?これはおかしい!
まさかモーター?(でも三相モーターなんてめったに壊れるものではない)
そして突然停止、さぁ、原因は何か一つ一つチェックする、
原因はコンセントとコードの繋ぎ目の酸化でした、
(配線でつなぎ目など電気が流れることにより熱をもち酸化する、するとそこが抵抗になり電気が流れにくくなる)
応急処置としてコンセントの繋ぎ目から10センチほど切ってつなぎ直す、
このコンセントで一度も変えずこれまでの歴代籾すり機の電源を取ってきたからでしょう、


このアンペアー計は籾すり作業時にロールと籾との圧力を監視します、
お米の品質などでこのメーターで感じ取り、ぜっみょーな圧力で籾すりします、
そして機械の状態も読み取ることができます、


と、なんやかんやと無事ひとめぼれの籾すりを終わることができました、
明日からコシヒカリの籾すり開始です、
2010年09月06日 月曜日 晴れ


HST!
昨日、夕方、稲刈りを終えてAR70コンバインが帰宅!
(今日でひとめぼれの刈り取り終了です)
しゃちょー浩陽さんが、「コンバインのHST辺りからオイル漏れるんやけど〜」っと、
「HST?」なんかぞ〜っとします、
HSTは、コンバインを動かしている無段変則の駆動用の装置で、これが壊れると全てが止まってしまう、
しかもとても精密で高価なユニット、(修理でヘタすればウン十万コース)
さっそくコンバインの下にくぐりHST辺りを調べる、
どうもカートリッジフィルターからのようだ?
と、言うことでハッキリ原因が分からないので今日は本体と分離です、
朝早く出社し、籾すり作業始まる前にとりあえず本体と刈り取り部を切り離す、


本体を切り離し、エンジンを始動しオイル漏れの場所を特定します、
奥に黄色い筒みたいなものがカートリッジフィルターです、ここからオイル漏れのようだ、
増し締めしてもオイルが漏れる、たぶんオイルパッキン(Oリング)の損傷、
新品のカートリッジフィルターと交換しました、



それにしても今回は少しビビりました、
なんっうたってここら辺のユニットは恐ろしく高価な部品で素人では修理は無理、
はぁ〜〜良かった、フィルターだけですんで・・・(^^;)

それにしてもコンバインってなんでこんなに複雑なの?
もっとシンプルにならないものか?(ちょー精密稲作農業日本ですから)
2010年09月04日 土曜日 晴れ


ひとめぼれ!
今日で刈り取り終了!

田んぼも硬く作業性は良かったが、この暑さには・・・
「ひとめぼれ」の方も高温障害が出たのか籾すりをすると未成熟米が多い、
たぶん立ち枯れ状態になったのではないでしょうか?(天候の影響で途中で生育が止まる)
ひとめぼれは天候、圃場条件に強い品種で、林さんちでも毎年常に安定した品質収量を確保してますが、
猛暑の年には弱いのか?
もともと東北育ちの品種、冷夏には強いが、猛暑の年は・・・どうなんでしょう?
2010年09月03日 金曜日 晴れ


さすがに!
朝一にトラックに搭載し出動準備!
朝っぱらからギンギンの日差し、この時点で汗だく、
今日から9月、こう暑い日が続くと、みなさんの健康状態が気になってくる、
って言うか〜まず自分の健康管理が第一!、


と、言うことで今日からひとめぼれの籾すり開始です、

稲刈りチームと籾すりチームに分かれて作業を進めます、
外も暑いが、ライスセンターの中は蒸し風呂のような暑さです、


2010年09月01日 水曜日 晴れ