林さんちのお米,玄米,おもち,楽しい買物へ
林農産 トップへ
キッチン用精米機
他の月を見る

***林さんちの2代目巨大お鏡オブジェ、とにかく目立ちます!!***


なんも専務の独り言

ようこそ! なんも専務のページへ

日頃、思ったこと感じたことを、ちょっと視線を変えて書いていきたいと思ってます

2010年08月

水温計!
ニューマシンER467、「ひとめぼれ」刈り取り開始、エンジン全開、全速前進、
無風の市街地、水温計を見ると見る見るうちに跳ね上がる、(警告音一歩手前)

ケツからむぁ〜っと熱風が、(コンバインのシート下にエンジンがあります)
しかもホコリやら虫やら舞い上がる、

それにしても水温計が気になるこの暑さ!(自分の血液温も)


と、早生品種「ひとめぼれ」の刈り取り開始です、
「ひとめぼれ」いい言葉ですね、(私はあなたにひとめぼれ)
一度はしてみたいひとめぼれですか!ガハハハッ(^^)
2010年08月31日 火曜日 晴れ


クソあつ〜っ!
稲刈りも区切りがついたので今日はお休み(先週は田フェスだったし)
この暑さ、稲刈り疲れも出ているので家でちぃーんとしていればいいもの、(昼間からビールでも)
この炎天下の中、ちゃべちゃべとバイクでショートツーリング、(白山山麓方面)
帰りには自宅約300メートル手前でガス欠でエンジン停止!(勝負かけたんだけど・・・)
この炎天下の中、230キロの大型バイクを押して帰る、(余計重く感じる)
日差しとエンジンの余熱で身体から吹き出す汗、(仕事でもこんなに汗かかんわ〜)
久々にゲロ出そうじゃった!ガハハハッ(^^;)


と、言うことで来週から「ひとめぼれ」の刈り取り開始です、
ひとめぼれは品種的に天候、圃場条件に強く丈夫な稲、
条件のあまり良くない市街地に作付してます、
当然、風通しが良くなく暑いです、

まぁ、なんでもいいが、ちょっとは涼しくなってくれんかなぁ〜
2010年08月29日 日曜日 晴れ


出稼ぎ?
この時期は、メインのコシヒカリの刈り取りもまだなので、部分請負に出かけます、

有松、米泉、額、四十万方面へとトラックに搭載し、田んぼを渡り歩きます、
空いた時間を有効に活用し、少しでも高価な機械の稼働率を上げて経営の運用資金を稼ぎます

いわば出稼ぎです、外貨獲得?(現金収入)


朝一、トラックに搭載し金沢方面へ出かけます、
ライスセンターから出で大通りを左折、(今日も安全運転で!)


と、言いつつ、市街地での稲刈り作業は大変でして、
田んぼは非常に狭く、回りはほとんど壁です、
田んぼの移動も泥を落とすので、目の前の田んぼでもトラックに搭載し移動、
とても能率の悪い仕事ですが、そこにはちゃんと仕事があります、
しかも他のプロ農家さんがいないので独占状態、
どうですか?他の農家さん、そこにも仕事がありますよ、(地主さんも困ってるし)
壁際稲刈り


高級住宅街の壁際


今回新規導入したコンバインのエンジンはターボーが付いてます、
残暑!このカタツムリみたなものを見るだけでも余計暑く感じます、(^^;)


2010年08月28日 土曜日 晴れ


ハイテク!
そのちょー高価で高性能な色彩選別機の設定パネルです、
カメムシ(虫食い)ヤケ米、籾、異物、未成熟(青米)乳はく、の感度調整をします、

これがまたどの程度まで感度を上げればいいのか悩むところ、
感度を上げれば上げるほど綺麗に選別します、が、
その分、その前後のお米も弾くので歩留まりが悪くなります、

その判断は機械ではなく、結局、人間様が判断します、
まぁ、今年初めて導入した機械、これからの経験が必要です、



幅のある滑り台からお米を落とし、CCDカメラで写し、異物を検知し、エアーで弾く、
理屈は簡単なのですが、高速で流れるお米をそんなに簡単に選別できるのか?
一時間に約2トンの処理能力があります、

好奇心旺盛の私は、機械の隙間から覗き込む、
確かに、高速で流れるお米をエアーで弾いてるようです、


画像では分かりにくいと思いますが、小さい穴(ノズル)が一列に並んでます、
CCDカメラで撮影するので中はとても明るいです、



ただこの高性能な機械は、外観的な判断しかしません、
これに残留農薬、食味、タンパク含量も分かれば、もっと凄いんだが・・・
たとえ出来たとしても、たぶん億単位になるであろう!

2010年08月27日 金曜日 晴れ


初、お米の検査!
今日はお米の初検査、これをしなければ正規に流通できな〜い!

ハナエチゼンのお米の検査です、見事に全部1等でした、

そりゃ〜そーだ!
ウン百万もする、ちょー高性能な色彩選別機を通したからね〜
これで1等にならんかったひにゃ〜、(へんぴんじゃ〜)



朝一、ライスセンター前に検査できるように並べる、


そしてお米の検査人がお米の検査開始、(暑い中御苦労さまです)


各トレイに並べ、胴割れ、色、虫食いなど厳密に検査、


そして、ポンっと、1等のハンコを押す、
これでハナエチゼンの新米販売開始です、

みなさん、とても暑い日が続きますが、ここは夏バテ防止に美味しい新米のご飯と梅干でのりきりましょう、
2010年08月25日 水曜日 晴れ


暑い夏!
私は、クソ暑い夏は嫌いではない、(仕事中はちょっと辛いが)

汗だくになり仕事を終え、(シャツもパンツも、しかもハシかいわ!)
風呂上がりにサッパリし、パンツいっちょで扇風機を回し、(エアコンなんかかけません)
そしてビールを飲む(とうぜん第一種です(^^))、これぞ日本の夏!(蚊取り線香なんか火入れて)

が、さすがにこの暑さだと、お米の消費が減ることが気になる、
どうしてもあっさりとした食事なってしまう、(私もそう)

明日はお米の検査の日、(これで新米販売できる)
さっそく新米販売開始であるが・・・

そろそろちょっとは涼しくなってくれんかなぁ〜、っと夕日を眺める、
2010年08月24日 火曜日 晴れ


選択幅!
色彩選別機、すばらしー機械、

だが、ここで問題(悩み)どこまで感度を上げるか、である、
上げれば上げるほど、見た目のお米は綺麗になる、
しかし、その分、お米の歩留まりが落ちる、
この見極めがとても悩むところ、



見事に選別していきます、
高速に流れるお米をセンサーで検知し、瞬時に異物を判断し、ピンポイントでエアーで吹き飛ばすのだから、
この技術って、たぶん凄いかも!(





2010年08月23日 月曜日 晴れ


田フェス!
テスト!











2010年08月22日 日曜日 晴れ


明日は田フェス!


明日はいよいよ田んぼのフェステバル♪、
今日その準備をする、

このイベントには色々と思い出がある、
そーいや、10年前ぐらいに能登の曽々木海岸まで行って開催したなぁ〜
機材やらなんやらトラック2台に搭載し出動して、
宿泊手配やらで・・・・
やっぱみんな若かったですかね〜(元気があった)

ちなみに明日4時半から開催予定です、
みなさん遊びに来てくんろ〜(^^)
2010年08月21日 土曜日 晴れ


シーズン開始!
今日で、林さんちの一番バッター、ハナエチゼンの刈り取りも終わり、
今年、新しく導入した新型4条コンバイン、そして色彩選別機、
なんとか使えものになりそうなので、現場責任者としてちょっとホッとしてます、

こんな夜は、風呂上がりのビールがうまいのなんの!
たった500cc1本のビールで人生の幸せを感じるのだからオレってとってもエコーっ、
ガハハハッ!(^^)

さぁ、明日から林さんちのお祭り、田んぼフェスの準備もあります、
2010年08月20日 金曜日 晴れ


いきなりかい!
昨日刈り取りしたハナエチゼン、乾燥も終え、朝一に籾すり作業です、

今年は新たに色彩選別機、とても高価で素晴らしい機械を導入、
それに合わせて籾すりミニプラントも一部変更、

すべての電源ONを確認し、昨日刈り取った籾(ハナエチゼン)を送り込む、(おりゃっ、初籾すりじゃ〜)

が!、とっても高価な高性能な新品の色彩選別機が、いきなりキューっとベルトが滑りゴム臭い焦げた臭いが・・・

各システム緊急停止!俗に言う、典型的な籾詰まりです(いきなりかい!)
原因を確かめ、不具合なところを修理する、

そこに、わざわざ来なくてもいいもの、しゃちょー浩陽さんが様子を見にくる、
「専務には高い給料払ってるんだから、なんとか対応せいよ〜」っう言わんばかりでこっちを見ている、

籾が詰まったところのカバーを開き、籾をかき出す、


原因は計量機に籾が入り込むところの不具合です、
籾の流れ込みが悪く、うまく籾が入らず色選機が詰まるのです、
さっそく計量機の投入ホッパーを取り外し、流れを良くなるように加工をする、
電動ホルソーで切り取り、ヤスリで削り・・・・(このような加工作業は得意)


よーやく、なんとか稼働し、本格的に籾すり作業開始です、(最初はこんなもん、それをうまく対応するのが技!)
これからは毎日のように稲刈りが始まります、刈った籾を次の日に籾すりしないと、稲刈り作業が出来ない、
稲刈りと籾すりは常に連動しているのです、

今回は新しい機械を導入、それに合わせて設備を新しく変更しているとコストがかかる、(計量機まで)
既存の機械を使えるものはうまく工夫して使う、(って言うか、捨てるのがもったいない)


いっぽう外では田んぼフェス用の「はざがけ」の準備、


今日も暑いですね〜、でも暑さにもいろいろあって、
今日みたいなあまり湿度の低い暑さはそんなに応えないが、
湿度の高い暑さは、身体に応えます、(やっきね〜)
ただ日差しが強く、コンバインに乗ってると後ろの首回りが焦げてる感じがします、(^^;)
2010年08月19日 木曜日 晴れ


お盆休み!
終わり、今日から現場は仕事開始です、
(それにしても今年のお盆は天気が悪かった)
と、さっそく今日からハナエチゼンの刈り取り開始です、
新しいコンバイン(クボタER467)の初稼働と言うことで、メーカーさんも駆けつける、
これがこーで、これをこうすると・・・っとクボタさんに説明を受ける、
ER467

これまでは5条でしたが今回のコンバインは4条刈りで、車体も一回りコンパクト、
これまでは高性能な4条コンバインが無く、最近、ようやくプロ用?コンバインが出てきたので4条を選択しました、
もともとうちの田んぼは7アール区画、5条では大きすぎるし4条では容量不足でした、
(5条は30アール区画を基準に設計)

それにしても4条でも551コンバイン並みのタンク容量があるし、刈り取り速度も速い、
しかもコンパクトに素早く旋回、
たぶん5条コンバインとそんなに変わらないような気がする、(ただし8アール区画)

551にも未練がありましたが、やっぱ新車はいい、なんてたって信頼性がある(壊れない)

さぁ、これから1か月、新しいコンバイン、期待してますよ〜(^^)


2010年08月18日 水曜日 晴れ


別れもあれば・・・!
出会いもあり、(失うものあれば得るものあり)
これが自然の法則であって、(大いなる万物創造主が作ったすばらしーシステム)

っうことで、コンバイン新規更新、その新しいコンバインがやってきました、
今回は4条コンバインです(以前は5条)
ここら辺も市街地化が進み、圃場も狭くまわりは住宅、そこでコンパクトな4条を選択、
もう一台の5条大型コンバイン(AR70)と条件によって使い分けていくつもりです、


恐ろしく余計な装備が一杯です、(スタッフに説明するだけでも大変)
ほとんど使わないような装備、しかもすべてボタン操作(このユニットだけでどれだけお金がかかってるのか)
これって本当に現場を知ってる人が設計したのか?
って言うか〜、これは日本農機具業界の特異性で、これも国の政策・・・
まぁこの辺にして、(何事も批判は口さえあれば誰でもできる)
この恐ろしく余計で不要な装備をフルに使いこなし、このコンバインのポテンシャルを発揮させる、
これが私の責任です、(せっかく高価なシステムついてるし〜)


さきほど、「恐ろしく余計で不要な装備」と書きましたが、
最近はそのことがようやく分かってきたようで、(そんなに高性能は必要ない)
このような矛盾がいつまでも続く訳がない、(米は安くなってるのに機械は高くなる)
補助金にも限界がある、(国の借金700兆円、どんだけ〜)
たぶん、このような装備はこのシリーズ最後ではないでしょうか?
2010年08月14日 土曜日 晴れ


さよなら551!
長年愛用してきた愛機551コンバイン(クボタR1コンバイン)の別れの日が来ました、
昨年シーズン後半辺りからに原因のエンジン不調に悩まされ、使用不能になる、

じつわ昨年シーズン前に大掛かりな部品交換(高価なクローラー交換等)
私はあと3年現役で使えばいい、と思い、昨年、高価なクローラーの交換を決意しました、

だが、原因不明のエンジン不調、
原因がはっきりせず、エンジンのオーバーホールには膨大なお金がかかるし、部品も欠品の恐れがある、
悩みに悩んで今回、手放すことになりました、

ただ、エンジン以外はまったく問題なく(ちゃんとメンテナンス済み)まだまだ使えます、

そしてエンジン復活を夢見て、各部の点検整備済み(いつでも使える状態)

それなのに・・・・、

15年間、共にがんばってきた551、まだまだ使えるのに、時は無常です!


今日は農機センターの人が引き取りに来る、それを待つ551、

そしてユニック車に搭載して大通りに出て消えて行く、
その時に雨がパラパラと降りだす、
雨っ?別れが悲しいのか?まさかー!(ちょっと鳥肌がたちました)
まぁ、偶然だろと思いますが、もしかしてもしかすると・・・(オレだって悲しいわー)
とにかく、15年間、よーがんばった!バイバイ551(^^)/~~~


たぶんこのままクズ鉄なり処理されることでしょう、
でも、その私の気のこもった魂が分子レベル(量子レベル?)に残り、
再び・・・・
2010年08月13日 金曜日 晴れ


さすがに!
まるでドライヤーの中で仕事してるようなもの!

明日から現場はお盆休み、そして盆明けそうそう稲刈り開始、

それより、台風が気になる、この時期はお米は花が咲き受粉をするのですが・・・、

風が強いとこの受精に影響を与えてしまうのです、



2010年08月11日 水曜日 晴れ


ここまで来れば!
ちょっとは涼しいかなぁ〜、

手取りダム湖です、

昨年の今ごろも来ましたが今年はけっこう水がある、

あまり雨が降らず毎日暑い日でも、田んぼの川はきれることはない、

霊峰白山、緑豊かな手取り扇状地、私たち農家はとても恩恵をかってます




2010年08月08日 日曜日 晴れ


威嚇?
飲みかけの缶ジューズを飲もうと手を伸ばすと、
なにやらカマキリが・・・、
ちんこい身体していっちょまえに勇ましく威嚇する、(自慢のカマを向ける)
生命の力強さを感じる瞬間です、


いっぽう、我が家の猫は相も変わらずだってます、まったく危機感ナシ!(やっきね〜)


2010年08月07日 土曜日 晴れ


破損!
事務所からコイン精米機1号機のトラブル・・・!)っと一報、
さっそく愛用の工具箱を持って原因を調べる、
お客様によると「お米を30kg入れ、精米したら20kgしかない」とのこと、
点検窓を見てもお米は残ってない、こりゃ〜アミに穴あいたかな?
と、さっそく精米ユニット部を分解、見事にアミが破損してました、

このユニットは中心部にスクリューがあり、それを包むようにメッシュが付いてます、
ここでお米を送り込み圧力をかけてお米の表面を削るのです、

だからこの部分はけっこう圧がかかりすり減り、一つの消耗品なのですが、
これだけ見事に破損は初めてである、(ひび割れはあるが)

原因はかなり大きい異物の混入で破損、その異物とは?
石なら石抜き機で除去します、金属なら強力磁石で除去します、
たぶんコインであろう!コインは磁石に着かないし、
お客様の中でお金を持ちながら玄米をホッパーに入れる人もいられる、
その時にホッパー(玄米投入口)に誤ってコインを落とし機械の中に入ってしまう、
それと画像を見ると分かるがコイン投入口とホッパーが近い為にコインを入れそこね、下に落ちホッパーに入ってしまう、
これはもうメーカーの問題です、今の新しい機種はコイン投入口とホッパーは離れているが、






かなりの衝撃だったのか、この硬いアミが見事に破損、
たぶんコインの混入?、高速回転してる部分、そこに硬いコインなら一発で穴があくであろうなぁ〜、
(その破壊エネルギーっ、どんだけ〜?)


最新式のコイン精米機ではコインでも除去する装置が付いてます、

と、それより、なんでもいいが、さすがに35度を超えると・・・
修理中でも汗が滝のように流れるし、(南向きだし)
暑さには慣れてるつもりです、がさすがに今日はバテましたわ!(^^;)
2010年08月05日 木曜日 晴れ


昼寝用台?
毎日暑いっすね〜と、もう挨拶言葉のようになってきました、

昼休み、うちで休憩するよりも外の方が風があり涼しい、
と、そこで、この間購入した色彩選別機の運搬用木の枠を利用し、
簡単なベンチなんぞ作りました、(廃材の活用、リサイクルです)
ライスセンター前、今は夕方なので日があたってますが日中は日陰で風通しも良くけっこう涼しい、
明日からここで昼寝ですなぁ〜

農家の醍醐味、それは昼寝です(夜暑くてなかなか寝れんしね)しあわせー!ガハハハッ(^^)


2010年08月04日 水曜日 晴れ


ウインチ!
籾張り込みピットのウインチです(1t用)
籾入りフレコンを吊るして籾を出す時に使います、
そのウインチがまったく動かないのです、
そこで今日はそのウインチをバラしました、
原因を調べるとどうもリレーの不良のうです、(衝撃を与えると動く)
そこでダメもとでリレーのカバーを外し接点をペーパーで磨きました、
(ここがオンオフの連続で酸化して接触不良を起こす)
でもダメでした、と、言うことで部品の注文です、(古い機械だから部品あるかな〜?)


サンドペーパーでゴシゴシ、その努力も虚しくダメでした、


林さんちのライスセンターも築35年以上、
昇降機、コンベアー、電気配線など設備が年数も経ち老化が進み、いろいろと不具合が出てきています、
毎年、何かを修理、交換などしています、
それを全部が全部、業者に依頼していると膨大な経費がかかります、
今回もリレー一つ交換するのも業者に依頼すると部品代修理代より出張費の方が高い、
なるべく自分でできることは自分でする、ことに心がけてます、

ただ、素人は素人なりの仕事しかできません、
ここはプロに、と言うところはプロに任せます、(ここの判断が難しい)
2010年08月03日 火曜日 晴れ


板金!
ペンキも乾き、三方(台)の方をトタンを張ることにしました、
以前はコンパネ(ベニヤ板)を張ってましたが、数年で表面がボロボロになってしまいます、
そこで耐久性の高いトタンを張るのですが、最初は自分で張るつもりでしたが、
これがまた難しくとくに角の処理がうまくいかない、
ここはやっぱプロ、っうことでいつもお世話になっている板金屋さんのオヤジに依頼、
さすがにプロ、私が作った台(少し歪んでる)をうまく補正しながら綺麗に張りました、


そのオヤジが面白いことを言ってました、
「最近、天気いいから、なぁ〜も仕事ないんや〜!」と、口説いている、
なんで?と聞くと、「雨降らんからや〜」と、
ほ〜うっ!そう雨降らないから雨漏りしないからです、
「なにやらが吹くとなにやらが儲かる」ですか!

そして最後に「ワシ〜もう歳だし頑張っも4〜5年しか働けんから、
最後にはライスセンターの屋根張らしてくれんか〜?」と、

とても器用で地道に作業をする職人のオヤジ、(最近、耳が遠いらしい)
このような味のある?職人がだんだん少なくなってくるのでしょうか!

2010年08月02日 月曜日 晴れ