温度計! |
明日は第一回目に種蒔きした苗箱を出す日です、 土曜日に撒いた苗箱を育苗器で中二日保温して芽出しをします、 ここで重要なのは温度管理、 設備上、最初の一日目は20℃前後で止め、 そこから徐々に温度を上げ30℃付近までもっていきます、 最初から30℃設定だと常に蒸気が出て苗が焼けてしまうことがあるのです、 (設備上どうしてもヒーターと苗の隙間が少ないから) だから20℃ていったん止めて、徐々に温度を上げます、 以前にこの苗作りで大失敗をしてしまいました、 とかくこの苗作りには常に注意をはらい神経を使うのですが、 なんと温度計が壊れているのに気づかず、温度が上がらないのでサーモを上げました、 まさか温度計が壊れているとは・・・しかも完全に壊れているのなら気づくのですがね、 結局苗が焼けてしまい、撒き直しした苦い経験があります!(2000箱ぐらい) どこぞのホームセンターで買った安物の温度計、 大事なところはちゃんとしたお店でちゃんとした物を、ですね!何事も経験です
2008年03月31日 月曜日
|
ユニバーサルジョイント! |
トラクター本体からロータリを駆動させるユニバーサルジョイント、 これが長年使用するとガタがくる、まぁ、消耗品のひとつ、 これを一体丸ごとアッセンとなると、なんと一式7万オーバー!(ほんと農機具は高いぜ!) 以前は丸ごと交換してましたが、今は使える物はうまく使う時代、 そこで部品取りし十字の型したスパイダーのみ交換します、(とても安くつく) 最初は一体成型(かしめてある)だから交換は無理なのかと思ってましたが、 パーツリストを見ると一つ一つ部品がある、 やって見るとけっこう簡単に交換できるのです、(特別な工具はいらない) 最初にCリングを外し、後はハンマーで叩けばカラーが外れスパイダー(十字型)も外れます、 (十字のスパイダーだから4個Cリングを外す) そして新品のスパイダーを軸に入れてカラーをはめていきます、 カラーにはシール、ニードルベアリングが付いているので慎重に叩いて入れていきます、 はめこんだらCリングをしっかりかまして終了、 このスパイダーにガタが出ても無理に使うと本体まで傷めてしまうので早めに交換しましょう! とにかく回転部の精密なところですから無理に叩いたりするとベアリングなど傷めるので作業は慎重に、 シールベアリングなどにキズが入るとすぐに壊れてしまいます、 作業的にはとても簡単な工程、 高価で大事なユニバーサルジョイント、長く使いたいものですね (これが無くてはロータリは回らない、田んぼも起こせない)
2008年03月30日 日曜日
|
参戦? |
種蒔き前には何がなんでも退院すると、言ってましたが・・・ 3日前には全身麻酔で手術してもう退院かい! (ほんま大丈夫?チタンプレート外れるんじゃない) 座薬投入での参戦ですか!(でも痛そー!) と、言うことで、第一回目種蒔き無事終了!
2008年03月29日 土曜日
|
催芽! |
いよいよ土曜日は第一回目種まき(ハナエチゼン、ひとめぼれ、2520箱) その準備として催芽ポンプで、お湯(30℃)と泡(酸素)を使い、 播種後に出芽を早くするための準備段階です、 いわば泡風呂(ジャグジー?)みたいなものです! (オレが入りたいぐらいやわー(^^)) いい苗作りの工程としてけっこうポイントなのです、温度管理が難しく、 いつもならしゃちょー浩陽さんが担当なのだが不在の為、私が担当、 目安は種籾が「鳩胸状態」だ、そーですが、鳩胸状態ってどんな感じなんや〜? なんだかんだと今日のお仕事も終わり、トラクターに燃料を入れようと停止、 どこからともなく現れ、うちの猫(ちょみのすけ)が、ひょいとトラクターのボンネットに! ほっとする瞬間、「猫はいいわな〜」
2008年03月27日 木曜日
|
苗箱おろし! |
種蒔き準備で、納屋の上に保管してある苗箱をリフトを使いおろす! 畦塗り作業の方も明日午前中に済ませて、 本格的にトラクターによる田んぼの荒起こし開始、 このなんも日記は、けっこうプロ農家さんも見ているようです、 「林農産では今何してるのだろうか?」「種まきはいつか?」 農家のみなさん、この時期は何かと気になるところ! うちのしゃちょー浩陽さんのことで色々と気を使っていただき、 みなさん有難うございます、m(__)mなお、近況報告は、 しゃちょーの「林さんちの楽しい社長日記あぐらくち物語ブログ版」 を見ていただければいいと思います
2008年03月26日 水曜日
|
資材! |
朝から資材の納入やら種籾の管理やらで・・・! 林さんちの最高級グレード、農薬を使わない紙マルチコシヒカリの紙ロールが届きました、 特殊な田植機で紙をひきながら田植えをして草を押さえます! いっぽう、うちの社長は、明日手術するそうな、鎖骨にプレートをカマす予定、 (たぶんチタンプレートだろう、軽くて丈夫で腐食に強い高級な素材!) 彼はモトGPライダー並の回復力で何が何でも今週29日の第一回目種蒔き作業に参加すると豪語、 モトGPだかF1レーサーか知らんけど、あまり無理せず、ゆっくり養生して・・・・ と言いたいところですが・・・時期が時期ですからね〜!
2008年03月25日 火曜日
|
ありゃ〜っ! |
週末のお楽しみ、日曜の夜はビールを飲み、バイク雑誌を見ながら昔を懐かしむ、 そして爽やかなお目覚めで朝起きる(二日酔い!)さぁ、今日も一日・・・! と、朝7時前に自宅から電話、この時間に自宅から電話がかかると言うことは、 しかも月曜日、なんだかイヤ〜な感じ! 電話を取ると、母親から「兄コーヨー(社長)が昨日の夜、ケガして入院した〜」そうな、 (まじですか!) 昨日夜9時ごろ現場から救急車で搬送されたようです、 症状はアバラ骨折に肩の脱臼のこと、検査して手術するかしないか決めるらしい、 はぁ〜っ、なんで言うか〜あのオヤジは、いったい何本骨折れば気が済むんや〜 (過去に五六本は折ってるような!) まぁ、地域に貢献し、会社の代表、とても元気で行動的はいいんだが、もうちょっとね〜 それはそうと、これからの仕事が大変になってくる、私も仕事全般把握してる訳でもなく、 月曜日はネット販売の処理、種籾の管理など仕事は山積み、 日程もビッシリ、とにかくみんなで手分けして効率良く確実に進めていかなければ! しっかり治して早く現場復帰を願う! 最後に、個人的な内容のコメントは控えようかと思いましたが、 とにかくなんでもネタにする、(誹謗中傷宗教的プライバシー侵害的な内容以外) と言うことがこのHPのコンセプトなので、公表することにしました、 (しゃちょーも承諾済み)
2008年03月24日 月曜日
|
休みだというのに、 |
何もしないでおこうと思うと余計したくなる、根性曲がりの性格! 朝っぱらから、なにやらコソコソガレージで車のエンジンオイル交換! オイル交換なんぞしたらどうしても乗りたくなる、 ヘタリ気味のクソ低いシート(古い車ですから)に座ると腰に少し痛みが走る、 どーしよう?乗らないべきか、明日も忙しいしー! でも、あとで後悔するのもなんだし、 まぁ、ちょっと近所辺りならいいしょー
2008年03月23日 日曜日
|
よーやく! |
ハウス張りも今日で終了、 だが、ドアとか冠水システムとか色々しなければいけないこともあるが、 とにかく全部張れました、これからは一つ一つ処理していきたい、 そして、種蒔き前の種籾の浸水、これが始まると本格的に種蒔き準備開始、 毎日の管理に気が抜けない、(いい苗作りの重要な作業です) と、明日は休み、毎週、イベントやら餅つきやら配達があるのだが、 予定を見ると久々に何もない、(朝からゆっくりできそー) 毎日、トラクター作業で疲れが出てきたのか腰と首と肩がみょーに痛ぜ、 (この時期の恒例、虚弱体質ですから!) 行き着けの接骨院にも行きたいがヒマもないし、 お身体のご機嫌をうかがいながらダマシダマシいくしかないかな、 明日は、乗り物系には乗らないつもり、 (バイクなんてとんでもない)
2008年03月22日 土曜日
|
母は強し! |
はぁ〜っ、今日も疲れたぁ〜(トラクター作業はみょーに疲れるぜ) うち帰ってもメシ作る気力もない、(って言うかご飯を炊くだけだけど) その点、母は強しですなぁ〜 うちに来るスタッフのお二人さんは、同じように仕事をして急いで家に帰って家族の食事を作る、 朝は弁当を作り、家族の炊事洗濯掃除すべてこなす、 自分の贅沢をせず、子供3人育てて、3人とも大学まで出し、社会人まで育てあげ、 (今では孫までいる) 私なんか自分のことでやっと!
2008年03月21日 金曜日
|
春分の日! |
今日は恵みの天気でした、 午前中に餅、お米の配達を済ませる、 天気がいいと、何かとしなくては、と気持ちがあるのですが、 外は寒いし、風も強いし、どーせ今日は祭日だし、 疲れもあるし身体を休めるのにちょうど良かったかもしれない、(ハウス張りで筋肉痛だし)
2008年03月20日 木曜日
|
ハウス張りその2! |
今日もハウス張り、今日中に全棟と思いましたが、昼から天気の具合も怪しくなってきたので中止、 本当は全部張りたかったんですが・・・、(仕事も詰まってくるし) これまでこのハウス張り作業で、途中、風が強くなり大事なビニールを破ったり、 大雨でずぶ濡れになったり、そうなると、みんなイライラしてきて口喧嘩になる、 過去に苦い経験をしてきましたからね、ここは思い切って中止、 あと3棟、天気のいい日に張ればいい! と、言うことで昼からはライスセンターで、種籾の袋詰め、(10キロに計り、メッシュの袋に入れていきます」 ここで非常に大事なことは、品種を間違えなことです、ここで間違えると大変なことになります、 種を見ただけでは品種はまったく分かりません、 しかも秋の収穫時にやっと分かる、生育スピードが違うので混じったらマダラ模様になります、 うちはお米の苗の販売もしているので保障問題になります!(おー怖わ!) コシヒカリ、ハナエチゼン、ひとめぼれ、ゆめみづほ、カグラモチ、一つ一つ、確認しながら色の違うメッシュの袋に色分けしていきます、 これから色々な工程をたどって収穫し、林さんちのお米(商品)となります、 (気がとーくなりそう!) そして育苗用の台も設置、ヒーター用の水の配管、配線などします、
2008年03月19日 水曜日
|
ハウス張り! |
今日は朝から天気もいいし風も弱い、さっそくハウス張り作業! ハウス張りの敵は風、風があるとビニールが飛んで行きそうになり大変、 この時期(春先)はけっこう風が強く、風の無い時を見計らって張ります、 今日も、午前中は何とか張れましたが、昼になると風が出てきたので張れない、 うちは全部で13棟のハウスを張ります、明日も風を見ながらハウスを張る予定! それにしても、黄緑色のツナギのオヤジは(しゃちょー)、よー喋る! ハウス張り中、喋っている、そんなに何話すことあるの〜?同じ兄弟とは思えん、 まぁ、しゃちょークラスになればあんだけ喋らにゃいかんのでしょうかね、 その点、人の話しはぜんぜん聞かない、ここは私と同じだなぁ〜、ガハハハッ!(^^)
2008年03月18日 火曜日
|
田んぼモードへ! |
椿祭りも終わり、カキモチ一斉配達作業も終わり、 本格的に田んぼモードに切り替えます、 ライスセンターに保管してあったお米を加工工場に移動、 ライスセンターでは育苗の準備開始、 穴を開けたら大変、慎重にリフトを使いお米を移動していきます、 荷崩れしないように綺麗に積んで行きます、 うちは春夏秋冬、仕事の内容も変わるので、 そこをうまく工夫し限りあるスペースを有効に使います、
2008年03月17日 月曜日
|
椿祭り、その2! |
今日は天気がいいので人の入りも良さそう! この時期での外のイベントは天気が問題、天気が悪いと寒くて誰も来ない、 私はカキモチの配達係ですから、椿祭りの仕事はまったくタッチしてません、(画像、しゃちょー撮影) 後から二日間の売り上げを聞くだけ! と、朝一にカキモチの配達に出かける、金沢地区(私の担当)をグルグル!
2008年03月15日 土曜日
|
野々市町、椿祭り! |
明日、明後日(土曜日、日曜日)野々市町主催の野々市椿祭りがあります、 場所は、野々市町フォルテ前です、 とうぜん、林さんちも商品を出展します、(貴重な現金収入ですからね〜!) その準備で加工場は大忙し!みなさん手分けして作業を進めていきます、 左側の画像は、丸餅の加工、これはうどんの中に入れます(力うどん?) 野々市町の花は椿、そこで椿のイメージとして赤い丸餅を入れるようです、 そして右側の画像は、テンバ煮のおくもじです、 のし餅のミミを乾燥させた物を油で揚げる(ガンコ揚げ) 今年のカキモチを油で揚げた(カキモチ揚げ) なども出品します、 当然、今年の生カキモチも出品します、 今年、椿祭りに出す商品です、 餅、(切り餅、豆とぼ餅、玄米どぼ餅、草のしなど) がんこ揚げ、(のし餅のミミを乾燥させた物、歯ごたえ有り) 揚げカキモチ、(カキモチを油で揚げます、) 生カキモチ、(昔ながらの自然乾燥カキモチ、焼いて食べてください) 赤飯、(林さんちで収穫したカグラモチ使用、) 山菜おこわ、(とってもヘルシー) おにぎり、(・・・・) おはぎ、(・・・・) テンバ煮のおくもじ、(おふくろの味です) と、同時に明日、明後日、新聞などのチラシで注文を受けた20年産カキモチの一斉配達をします、 今年のカキモチ(20年産)も出来上がりましたので、みなさん買ってください!m(__)m
2008年03月14日 金曜日
|
ホッパー! |
種蒔き作業に使う床土用ホッパーです、 今年は、新しく床土用コンベアーーを使うことになりました、 新しいコンベアーの高さに合わせて、鉄の角材を2本追加しました、(足の部分) そして、最後に大事な儀式、うまく種蒔きできますように、と気を込めてペンキを塗り塗り! (やっぱ最後は神頼みです!)
2008年03月12日 水曜日
|
カラス! |
天気はいいので、急ピッチで畦ぬり作業、 そこにカラスの大群が、 掘り起こした土の虫を食べているのです、 休憩時間になっていったんトラクターから降りて再び戻ると、 カラスは待っているのです、 人の顔見てカァ〜、カァ〜!まるで、早く仕事しろ〜っと言わんばかりに、 ハイハイ、いま動かしまっせー! そして、一日中、トラクターの後ろを付いて来るのです、 食べるためには人間もカラスも同じですか、 そろそろ夕方、今日もご苦労さん、
2008年03月11日 火曜日
|
井堀! |
今日は朝から天気がいい、井堀びよいである、 井堀とは、地区の農家さんが集まり、田んぼの農業用水に溜まった泥、ゴミなどを取り除く、 (いわば町内会のドブさらい、) 普段、スコッパーとか持たないので、(いつもオペレーター) 今日は疲れました(仕事より疲れる!) ここは農業地区と市街地地区との最前線、 ここ野々市町は急速に市街地化が進んでます、(いつまで農業できることやら!) 画像では分かりにくいが、藤平地区のお墓のまわりです、(当然林家のお墓も) 以前までは田んぼのど真ん中でした、(つい最近まで) 夜になっても暗く、昼間でも子供の頃、一人では怖くて近寄れませんでした だが、横はもう住宅が迫ってきてます、夜も明るい、 ご先祖さまも、さぞかしビックリしてるのではないでしょうか! このめまぐるしく変化する地区で、農地を確保して農業をする、 実際に米を作りするより、難しいことなのです、 時より、こんなせわしねー所より、地平線が見えるような所で農業をしたいと思うが、 条件が悪いからこそ、そこに仕事があるもの!、(自分に言い聞かせてます!)
2008年03月09日 日曜日
|
そろそろ! |
時間だし会社にもどろうか! そーいや、あるお店が閉店するらしい、(2軒、飲み屋じゃないよ!) その店にはいろいろと思い出がある、 最近じゃまったく行かないが、 なくなると聞いてなんだか寂しい気もする、 時は流れ何もかも変わっていく、これも自然の原理! トラクターから見る夕日もいずれ見れなくなるのか、 今日の夕日は、みょーに切ないぜ、まったく!
2008年03月07日 金曜日
|
ちまちまと! |
一応、田んぼに行くが、柔らかすぎて畦塗り作業ができない! 加工場に入りカキモチの整理するのもなんだし!(女性スタッフにおまかせー) 他に外仕事はあるのだがまだ寒いし、 昼メシまで1時間ほどあるし、 ぼーっとしてる訳にもいかないし、 仕事してるフリして会社のガレージでちまちまと工具箱のスタンド作り、(一応仕事!) 普段現場で使う工具用のワゴン、ハンドル部分に台を付けました、 ちょっと工具など置けて便利! と、どーでもいいようなネタ、 よーするに早く天気良くなって欲しいのです!(仕事が詰まってくる〜っ)
2008年03月06日 木曜日
|
雪かい! |
朝、起きて窓を見ると雪景色、(もう最後にしてほしい〜) 畦塗り作業も出来ないし、外仕事も出来ない、 そこで予定より二日早いがカキモチを降ろすことにしました、 今年は近年にない、寒暖の差の少ない寒い2月だったので、 割れ物がほとんどありませんでした、 (ひどい年だと3〜4割ぐらい割れる、) リフトを使い、丁寧にカキモチをコンテナに入れていきます、 (出来の悪い年だとこの段階でバラバラ割れる) そして、加工場に運び、ヒモを外し、種類ことに手分けしていきます、 約10万個!気がとーくなる作業です、(自分は担当じゃないのでしません(^_^;)) じつわ、このままでは十分に乾燥してないので商品にならないのです、 最後の仕上げとしてコンテナに綺麗に並べて加工場の換気扇を回し、10日ほど乾燥させます、 それから、袋詰め、箱詰めして、一つの商品となります、 とても手のかかるカキモチ、手をかける分だけとてもいいカキモチになるのです、(愛情?) このせわしない時代、たまにゃ昔ながらのスロ〜なフードもいいと思いますよ、 販売は3月中旬開始!
2008年03月05日 水曜日
|
若い? |
ある若い子が、「私、もう若くないから」と言う、 若くない?、そーか、もう若くないのか〜! オレが思うには、若い人が、若くない、と言えることで、 もうオレぐらいのレベル(歳)になると、絶対に口では言えましぇん、 腰は痛いわ、首は痛いわ、 夕方になると40か50肩か知らんけどもう腕が上がんな〜い、 「男45これからや〜!」せめて気持ちだけでも!(^_^;)
2008年03月04日 火曜日
|
そろそろ現場は外へ! |
3月!米作りの開始です、
2008年03月03日 月曜日
|
休日! |
今日は天気がいい、久々にバイクでも乗ろうか! 山方面はまだ寒いし、金沢市方面へ、 このバイクはミニバイク(DAX改88cc仕様)なので、細い小路でもどこでも気軽に行けます、 車では行かないような所でもスイスイ!、 金沢へは時々行きますが、浅野川沿い、際川沿いなど、細い小路など、車では絶対に行かないようなところを走っていると、色々な発見があって、みょーに新鮮で楽しい、 ちなみに、ここにミニバイクを止めて園内に入ろうとしたら警備員注意され、そそくさと退却!
2008年03月02日 日曜日
|
朝は! |
会社に出勤したらまずコイン精米機の点検をします、 コイン精米機は365日24時間営、 不特定な人が利用しますので、毎日ベストな状態を保つために毎日点検します、 そして、月の初めに機械室の中を点検して、ファンなどに付着した米ヌカを除去作業をします、 ただコイン精米機を置けばお金が入ると言う訳でもなく、 普段のメンテナンスがとても重要なのです、
2008年03月01日 土曜日
|