2005年1月30日(日) 今日はお休み、だが、カキモチ切り作業があるので会社の加工場へ向かう、 窓の外は雪がチラチラと降っている、 それをぼぉ〜と見てると、なんだかみょ〜に気持ちが落ち着いてくるのを感じる |
2005年1月29日(土) 今日で、仕事的に区切りがつきました、 来週からは、麹作り、味噌作り、ひし餅作りと始まります、 そして夜は、お楽しみのサッカー日本代表の試合っ、ビールでも飲みながら観戦します、 頑張れ!ずぃ〜こじゃぱーん |
2005年1月28日(金) ほぼ毎朝、コイン精米機の横にある自動販売機で缶コーヒーを買います、 この自動販売機、当たり付きなのだが、なぜか最近まったく当たらない、もしかして当たる確率を絞ったのか? と思ってましたが、今日、久々に大当たりでもう一本、 朝から気持ちがいい、もしかして今日何かいいことでもあるように感じるもんですね、 ちなみに今日は特別いいことはなかったが、一つ寿系の話題がありました、めでたいめでたい、 |
2005年1月27日(木) ネットでノートパソコン(デル)を買っちゃいました、 一応、自宅でデスクトップパソコンを使っているのだが、最近、調子が悪く、だましだまし使ってる状態、ちょっとセキュリテイも心配になってきたので、ノートパソコンを買いました、 最近のノートも随分安くなりましたね! 今回、性能とか装備とかソフトの少ないパソコンを選びました、 普段、パソコンはインターネット、メール、デジカメ画像編集、ホームページの更新ぐらいしか使わないので、最低限の使用でいいのです、使わない装備、高性能、ソフトなんか要りませんし、 最低限仕様で定価9万5千円、シンプルで気に入ってます、オレにすればこれで十分、 さっそくパソコンを起動、でも設定だの接続だのって相変らず訳の分らんことばかり、 これまでパソコンの設定などはシステム屋さんに依頼してるのだが、なんでも自分でしたがりやな性格、今回はすべて自分で設定するつもりです、 パソコンは技術では無く、気合だ〜! |
2005年1月26日(水) 今日で、うちの商品としてのカキモチ加工作業は終わりです、 あとは切ったカキモチを編む作業と、古米など使った自家用カキモチ加工(みんなで休憩時間に食べます)最後に外注品、 うちのカキモチは完全自然乾燥、3月まで作業場で干します、 だが今年はあまり雪が降らないので、気温も高く、また寒暖差が大きい、 うまく仕上がるかちょっと心配です、 |
2005年1月25日(火) 毎日、ちまちまとカキモチ加工作業をしてます、 作業も順調に進んでます、 加工場から窓の外を見て思うのだが、ほんと今年は雪が降りませんね、 雪どころか最近じゃ世界的に異常気象の報道、 これじゃ作物にもかなり影響してくる、これはうちだけの問題ではない、 特に日本の食料自給率は約25%これだけ輸入に頼ってる日本、もし世界的に食料不足になったら大変なことになる、 と、同時に欲深きオレは、そうなる前に今のうちにうまいもん食っておかなければ、何でも今のうちに好きなことしなければ、小さいことに一々悩まず、先のことに心配せず、 そもそも人生なんんて「一寸先は闇の夜」やっぱ今がすべてなのかな! 明日も元気に笑顔で、 |
2005年1月21日(金) 天気予報では北陸地方大雪っ! こりゃ〜明日、早く起きなければ〜と思いつつ寝る、 だが、朝起きて窓を開けると、ぜんぜん積もってない、 なぁ〜んだ、たいしたことないじゃん、 確かに東北地方は大雪だが、北陸地方はあまり雪が降らないですね、 まぁ、降らないことにこしたことはないが、 |
2005年1月18日(火) お餅加工、カキモチ加工、精米と、せわしなく作業が進む、 うち帰って風呂入ってビールでも飲んで早く寝ますわ! |
2005年1月17日(月) 昨日、お通夜に行きました、 一人の命の尊さ!ってなんでしょうか? 阪神大震災で約6000人、 スマトラ沖大地震で約15万人、 そしてイラク戦争で・・・ だが、アフリカでは飢え病気などで一日約8000人の子供達が死んでるらしい、ほとんど支援もないし報道もされない、 命の尊さはみんな平等なのにこの現実、 今を生きるオレっ!力強く生きたいものです、 |
2004年1月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005年1月11日(火) ただ今、カキモチの加工作業をします、 この時期は、気候的に殺菌が発生し難く、気温も低温で安定しているのでカキモチ加工には最適な条件なのです、 うちのカキモチ作りは自然乾燥で乾燥させます、じっくり時間をかけ乾燥仕上げをして美味しいカキモチになります、 |
2005年1月10日(月) 津波っ!怖いですね、そしてとても悲惨な状態、 日本でも地震が起きると、地域の震度と必ず出るのが津波警報、 津波ぐらいと思いながら、なにげにいつも聞いてましたが今回の大津波で考えが変わりました、 ちなみに、テレビなど見ていると英語なのか何語なのか分らないが所々に「TUMAMI」と言う言葉が出てくる、この「TUNAMI」って英語なの? 和製英語?日本語なのか英語なのが疑問です? |
2005年1月9日(土) 今日から仕事はじめ、 みなさまにご挨拶して、さっそくカキモチ作りを開始、 みなさまもお元気そーで、話し声笑い声が聞こえる、 今年もみんなで元気に仕事をできることを願うばかりです、 |
2005年1月6日(木) 初詣! みなさん、初詣に行きましたか? オレは近所のお宮さん(神社)に行きました、お宮さんは各集落に点在していて、ここ野々市町、藤平地区にも立派な神社があります、ここで初老なども厄払いをしました、 子供の頃、近所に公園などまったく無く、周りは田んぼだらけ、当然、遊び場と言えば近所のお宮さんです、毎日のように夕方までお宮さんで遊んでいました、そんな思い出がいっぱいあるお宮さんです、 話しは変わるが、初詣と言えば、尾山神社、白山さんなどあります、正月三が日では参拝客で長い列がつき混雑します、、いったい何人の人が来ているのでしょうか、神様もこれだけの人が来てその願いを聞くたけでも大変でしょうね、 オレだったら、こんなクソ忙しい時に行きません、ちょっとヒマになった日を選び、そこでじっくり願いを聞いてもらいます、その方がご利益もありそうな気がするけど、もしかしてサービスも良くなったりして、 ちょっと意味が違うかな、ガハハハッ!(^○^) |
2005年1月1日(土)happy?![]() |