戻 る

な〜んも専務のひとり言 2003年11月分





2003年11月30日(日)

祝い餅

昨日の夜、ついたお餅を箱詰めします、
ほとんどのお客さんは週末お餅を注文するのだが、土曜日は仏滅、今日は大安と言うことで、日曜日に集中しました、朝から箱詰め作業で大忙し、

車、3台で配達!

これだけ集中して注文数が多いと、指定時間どおりに配達ができないので3台に分けて配達に出ます、





2003年11月28日(金)

そろそろ12月、お餅加工作業の方も本格的に忙しく・・・!
まぁ当然、餅屋が12月ヒマだったらどうするんじゃ〜
とかなんとか言っちゃって、自分でつっこんでどーすんの!

はぁ〜〜今日は何書こう?何を書こうか迷ってしまうんです、
仕事のこと?プライベートのこと?いったい何を書けばいいのですかね?
そーいや最近、物事の価値観が変わってきたと言うか、自分のモノサシが変わってきたように思える、



2003年11月27日(木)

今日、農機具倉庫に行き、農機具などのバッテリーのターミナルを外したり、キャブレーター内に残ってるガソリンなど抜きました、

この倉庫には、コンバイン2台、田植機2台、大豆コンバイン1台、トラクター2台、後は、ロータリ、畦塗り機など農機具を格納します、

そこで感じたことは、コンバインなんて1台700万円以上、トラクターも500万円以上、田植機も100万円以上、どれもこれも高価な機械ばかりです、
でも、1年で使う稼働率なんてシーズン中の数十日しか使わない、後はまったく使わないものばかり、ライスセンターだってそう、乾燥機、籾摺り機、選別調整機、莫大なお金を投資して初めて稲作経営ができる、

「なんて稲作経営って生産性の悪い商売なんだろうか、こりゃ〜儲からんわ!」です、



2003年11月26日(水)

続けることの難しさ!

あれしよう、これしょう、こうしよう、と思ってやるのだが、これがなかなか続かないのである、 ことわざで「三日坊主」とあるが、その三日すら続かない、
やることはとっても簡単なことだが、これを毎日続けることの難しさを感じるこの頃、



2003年11月24日(月)

今日は、振替休日で大安、祝い餅の注文も多くありました、

今年の初老の方は昭和38年生まれの人、オレも昭和38年生まれ、
初老の注文されたお客様は、みな同年代ということになる、
特に野々市町の方は、ほとんど小中学校の同級生、そんな所に配達に行くと、腹が出て、頭も薄く、みんなおっさんに見えるのです、
それはそうでしょうね、何十年ぶりに会うのだから、それも少年の頃の記憶しかないんだから仕方が無い、

「みんなおっさんになったなぁ〜」そのようなことを家族に言うと「お前も立派なおっさんやぁ〜」と言われちゃいました

そーか、オレもおっさんかぁ〜、でも、おっさんって何?
さむ〜いキャグを平気で言えること?
ほんじゃオレもおっさんらしく・・・




2003年11月23日(土)

この三連休を使い、祝い餅を配るお客さまが多い、 祝い餅の注文書が事務所のボードにずらりと並ぶとホッとします、



2003年11月20日(木)

昨日、大豆選別作業も終わり、今日、選別機など片付けました、
これが終わると本格的に餅加工作業が始まります、
と、言うことで、一仕事が終わったので、昨日、飲みに出ました、 今日は、朝から二日酔いです、
昔は、飲み友達もたくさんいましたが、最近じゃ、家庭もあり、みなさん健全な生活を送ってるようで寂しいもんです、
まぁ一人でも気楽でいいんだが・・・



2003年11月18日(火)

新幹線運転中に画像メール!
人の命を預かるお仕事、これは良くありません、

でも、新幹線からリアルタイムに画像を送ればもらった人もさぞかし喜ぶでしょうね、
もしオレだって、そんないい人がいれば、コンバインからリアルタイムに画像送るんだけどなぁ〜!

確かに今の新幹線はすべて自動制御、車と違い線路の上、道をそれることもないし、運転中は、けっこうヒマなんで、そりゃ〜メールぐらいする時間があるのでしょうね、よー分からんが・・・

最近、携帯メールでけっこう失敗してる人が多いのではなかろうか、 まぁ、ちょっと時間つぶしにメールでもいいです、だが、ほどほどに、 そして必ず削除をお忘れなく!



2003年11月15日(土)

祝い餅の配達に一番気を使うのは、雨の日の配達です、
のし紙に雨がかかるとシワになったり字がにじんだりします、
特に祝い餅は縁起ものなので神経を使います、



2003年11月14日(金)

うぅ〜〜ん!

一応、HP日記更新ソフトを起動したもの、今日、何書こう?
いろいろと頭の中ではイメージするのだが、これを文章化することがなかなか出来ない、



2003年11月12日(水)

お米の在庫としてライスセンターに置くのだが、ここで問題になるのがネズミです、

一応プロに頼んでネズミ防除処置をしてるのだが、作業中はシャッターもオープン、なかなか完璧とはいかず、どうしても食われてしまいます、

そもそも100%ネズミが寄らないようじゃ、人間が食べるお米にも良い訳がありませんが・・・!







2003年11月9日(日)

初老 林洋行


23歳の時からお餅加工してきて、どれだけ祝い餅をこねてきたであろうか!
あの頃は、自分も若いせいか初老のお客さんがとてもオヤジに見え、自分が初老なんて、とぉーい先のことだと思ってた、
だが、今日、自分の厄年のお餅を自分でこねて自分で配りました、

初老ですか!なんかピンとこないですね!まだまだ若いもんにゃ・・・でも、最近バデーが・・・

40年間、これまで何事もなく五体満足で仕事にも恵まれ、家族友人知人にも恵まれ、そして今日、人生の節目を祝うことができました、
めでたいめでたい!!



2003年11月8日(土)

昭和60年式(1985年)クボタトラクターZL−43


このトラクターは自分が農業を仕事とした時に購入しました、稼動時間も4500時間オーバー、
去年、最新式クボタトラクターKLー41導入により現場から離れていました、
今回、わたくし愛用のクボタトラクターGL−40が故障により農機センターに入院、(倍速ターンの故障)
そこで急きょこのトラクターを使うことになりました、最近のトラクターはキャビン付きでエアコンも装備、操作もいたって簡単オートマチック
久々にマニュアル操作的なトラクターに乗ると技術の進歩を感じました、
昔のトラクターと今のトラクター、何が一番違うかと言うとキャビンがあるかないかです、昔は寒さに苦しみました、



2003年11月7日(金)

大豆コンバインDC−1

今回この大豆コンバインを徹底的に修理することにしました、
とにかく初期型のせいか緑色の帯ベルト(下画像)を交換するのに脱穀部分をすべて取り外さなければできないのです、
特にこの帯ベルトが傷みやすく消耗品なんです、
それと消耗品と言うより金属疲労が激しく所々補強材を入れたり溶接したりしています、
ここまでくれば普通、新機導入となるのですが、うちでは補助金などまったく使わず自己資金で購入になるので、大豆生産での採算など考えると、高価な大豆コンバイン、なかなか購入が難しいのです、

基本的に農機具などは部品の交換修理さえすればどれだけでも使えるものです、
自分で修理すればとても安く済みます、たとえばベアリングとか交換になると一個何百円なんです、これを外で頼むと何千何万円になるのです
刈取り部から脱穀部に送り込む帯ベルト







2003年11月6日(木)

今日も暖かった!
他に書くことないんかい!



2003年11月3日(月)

この連休、ほんと暖かったですね、



2003年11月1日(土)

なんでもいいけどこの天気、一体なんなんでしょうか?
こんなに天気が良く暖かいと、祝い餅の注文がさっぱりです!
こんなに暖かいと餅食おうとは思わんでしょうね





戻 る

ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113