戻 る

な〜んも専務のひとり言 2003年7月分





2003年7月31日(木)

はぁ〜明日から8月ですか!
なんか夏らしくないですねぇ〜
でも、アパートにエアコン無いのでちょっと救い、どころか大いに助かってます、
もう今年はこんでいいや、



2003年7月30日(水)

夕方、お隣さんのばぁ〜ちゃんのお通夜に行きました、
うちのライスセンター横に畑があり、いつも畑仕事をしてました、
コンバインなど整備していると、となりのばぁ〜ちゃんが時々話しかけてくるのです、
話しの中で一番面白かったのは、「わたしゃ〜若い頃、ゼロ戦のエンジンを作ってたんじゃ、だから機械のこと詳しいんや!」とかなんとか言うのです、
そんとき「はぁ〜だから日本が負けたのか!」て言うのは冗談で、 まぁ、エンジンか何かの部品でも作っていたのだろうと思うが、今日、通夜に出てそんなことを思い出しました、

この場をかりてご冥福をお祈りします!!

と言うことで、今日、天気も悪く気温もあまり上がらず風も強い、こりゃ〜もしかしてもしかすると平成5年の冷夏?米不足?まさか〜!それじゃ、お米14年産在庫分を販売せず、保存して来年に回せば儲かるのでは?
と、みょ〜なこと思いました、欲深きもの人間です!!
そもそもそんなにうまいこと行かないのが商売なんですね



2003年7月29日(火)

今日は会社の定期検診、日赤病院に行った、
前までは、この定期検診がイヤで仕方がなかった、要するに結果が怖いのです、
もし病気だったらどうしよう、そんな心配です、
だが、今回はそんなにイヤではなかった、先のことばかり心配している自体が病気みたいなもんです、 そんなことバカバカしくなり、もし病気ならば、それはそれで仕方が無い事、それも運命、たとえ1歳で死んでもそれはそれでその人の一生、
オレなんか、40年間、何不自由なしに好きなことしてきたのだから、まだ幸せもん!
そんなこと思うようになったと言うことは、オレも少しは成長したかな?

と言うことで、今日、ボール盤を使って穴開け作業中、手が滑り、ちょっと手を切っちゃいました、
痛てぇ!この瞬間が生きてることを痛感します、
まぁ、かすりキズだが、これは完全な手抜き作業のせいです、本来なら、ちゃんとバイスで材料を固定してから穴開けしなければいけないのだが・・・!
ちょっとした手抜きが大きな事故、怪我をするのですね、
最近、ちょっと慣れもあるのか、けっこう手抜きしているように思える、気持ちを引き締めて作業していきたい!



2003年7月28日(月)

この頃の天候不順でなかなか穂肥えをやれなかったが、今日、ようやく穂肥えをやりました、
さぁ、そろそろ、太陽ギンギン、クソ暑い夏が来てくれよ〜!

タンクに肥料を入れます

10アール当たり50s、25sを2回に分けて散布します

背負い式動散で肥料を散布

動力散布機での肥料散布は、田んぼの色を見ながら散布します、けっこう経験とかコツがいり、肥料も黒いのでどこまで飛んでいるか分かり難い、




2003年7月27日(日)

今日、内灘海水浴場に行きました、
天気は良かったが、夏の暑さではなかった、そのせいか人も少ないように思える、
浜茶屋も、ほとんどお客がいなかった、と言うよりも、今時、畳がひいてある純粋な浜茶屋では若いもんは来ないのでしょうか!
その証拠にオープンテラス風で音楽じゃんじゃん鳴ってる所には、けっこうお客がいました、

浜茶屋でビール飲んでいても、風がとても涼しく、ほとんど汗が出ませんでした、 ほんと、そろそろスカーッとした夏が来て欲しいもんですね、



2003年7月26日(土)

長年使ってきたシステムを変更することになりました、
今までは、既存の昇降機などの都合でちょっと無理がありました、使って使えないことなかったが、 今年、思い切って変更することになりました、

籾摺り選別袋詰めシステム完成!

右から、モミ摺り機、石抜き機、選別計量袋詰め機、2番米計量袋詰め機、上に見えるのが2番米3番米選別機です、
システム変更にあたってのテーマーは、よりシンプルで汎用性が効き、高床にして掃除もしやすく、移動も簡単、予算も、今あるものをうまく使い、3万円台で済ませました(機械代別)

なんでもそうだが、シンプルであればあるほどトラブルが少なくなるものです、特に、ここでのトラブルは後々までひびきます、
ただ、シンプルするにはけっこう頭を使うもんで、何回も頭の中でイメージしました、
一見見た目はとっても単純なものシンプルなものほど本質は複雑なもんなんです、

シンプル・イズ・エクセレント、好きな言葉の一つです、




2003年7月25日(金)

休憩時間時での会話で、くっだらねぇ〜ことに笑う、
このくっだらねぇ〜ことに笑えることがいいんかもしれない、
テレビみても、新聞みても、そして自分自身でも、けっこう笑えないことが多いもんね!
みなさんウソ笑いでもなんでもいいから大いに笑っちゃいましょう、
ガハハハッ!(^○^)



2003年7月24日(木)

えらい天気が悪い、
う〜ん、今年、ちょっとヤバイかもしれない、

今日、点検、掃除のため、乾燥機の中に入りました、
乾燥機の中はホコリなどでとても汚い、長袖、マスク、軍手、完全武装で乾燥機の中に入ります、 それよりも、毎年この時期の乾燥機の中は死ぬほど暑いのだが、今年は暑くなくて楽でした、
こんなことってあまり無い、まさか10年前の冷夏?
あんときゃ米不足でタイ米がどうのこうの!
ほんと日本て米余りなのか米不足なのか、よー分からん国である



2003年7月22日(火)

そーか!今日は火曜日ですか、一日ずれていました、なんか一日損した感じ、
まぁ、人生は、なが〜い!



2003年7月21日(月)

今日は、海の日でお休み!
と、言うことで、さっそく愛機ホンダビートに乗り込み、山へ行く、
いつもなら白山山麓方面に向かうのだが、今日は、久々に金沢卯辰山に行きました、 天気もいいし、そんなに暑くもない、オープンエアーな気分で天神橋を渡る、
ここからは、卯辰山山頂まで急坂なワンデングロード、
「おりゃ〜っ!」エンジン全開、一気に山頂までのぼる、
「まだまだ若いもんにゃ負けんわい!」フッとミラーごしに後を見ると、ゲッ、なんと青白い煙が・・・!

はぁ〜、こりゃ〜オイル上がり?下がり?
帰りは、ゆっくり帰ってきました、

オイル上がりとは、エンジンピストンからオイルが漏れることを言います、
オイル下がりとは、エンジンヘッドからオイルが漏れることを言います、
これらは、なんらかの原因(消耗とか)でエンジンシリンダー内にオイルが入り込み、一緒に燃焼されてマフラーから青白い煙が出るのです、



2003年7月20日(日)

今週、林さんちは海の日をはさみ3連休(お店は土曜日営業してました!)
こんな静かな日にこそ、もみ摺り機、石抜き機、選別はかり機などの取り付けをしていました、
今年は、長年使ってきた調整機類のシステム変更をすることになりました、
その為、台の製作などで資材屋など行き材料の調達、そして、ドリル、溶接機など使う、
こんな作業は、個人的にとても好きだし、楽しいのです、おまけに会社経費で楽しめるのですから最高です、
ただ、ここで問題なのは、これは、あくまでも会社経営、利益が優先されます、




2003年7月19日(土)

今宵は、えらい蒸し暑いですなぁ〜!
まぁ、これが普通なんかもしれない、
近頃、ちょっと涼しかったしぃ、
ちょっと晴れてくれんかったらお米育たんからなぁ〜!
ビールもあんまり美味くないしぃ



2003年7月18日(金)

林さんちの籾摺り機(サタケGPS5000)

手前にあるのがお米と玄米を振り分ける、ようどう板です

もみすり機のクランクシャフト


ようどう板を外して点検すると、クランクシャフト(画像手前)中央にあるベアリングと軸とに、そうとうのガタがありました、そこで今回、新品に交換することにしました、
このクランクシャフトは、ようどう板を左右に振る装置、これがしっかりと機能しなければ選別精度が落ちます、とても重要な部品です、
バラしたついでにアームの軸受けのブッシュ、ベアリング類を新品に交換しました、このような部品は一個、何百円なので安いものです、これだけ消耗部品を交換すれば新品同様の性能が発揮すると思います、
そして、オレさまが愛情込めて直したのだから、新品以上の性能・・・これは余計でした!

今回、クランクシャフトを見て、ベアリングと軸に隙間が、たった3〜4ミリ磨り減っただけなのに、わざわざ新品に交換しなくても、その磨り減った所にロウ付けして、旋盤で削れば再利用できると思うのだが、時間もかかるし、こんな修理はなかなか簡単に受けてくれる所はありません、
とてももったいない話しです、

捨てるのももったいないので、鉄アレーとして誰か要りませんか?だいたい5KGぐらい、
もちろんタダです、身体を鍛えましょう!!



2003年7月17日(木)

と言うことは、今年40歳になったから、数え年で42歳が本厄、厄払いは前厄(数え年で41歳)である、今年40なので厄払いの年になるのです、
うちも一応お餅屋、祝い餅も扱っているので、餅屋がしない訳にわいかない、当然やらざるおえないでしょうな!

オレが初老ですか!う〜ん、やっぱイメージがわかない、
でも、漢字で初老と書くのだが、これって、初めてのじじぃと言う意味ですかね?
まぁ、なんでもいいけど、めでたいことに違いない!



2003年7月16日(水)

昨日で40になっちゃいました!

はや40歳ですか、色々と思うところが多いが、今さらジタバタしても仕方がないし、ここはいさぎ良く素直に「おかげさまで!!」



2003年7月15日(火)

大豆培土作業しました、
夕方頃になると、風が出てきて肌寒いのです、

この時期の大豆培土作業は、暑くて仕方がないのに、長年、培土作業してきたが、こんなの初めて、 大豆の方も例年に比べると生長が遅いみたい、
こうなるとお米の方も少し心配、今年コシヒカリの田植え時期は例年から比べると10日間ぐらい遅いので、これがどう出るか、

そんな中で、ひとめぼれは強い品種なので、コシヒカリなどサラブレット系では倒伏しやすいあまり土地の良くない市街地などに植えました、でも、ひとめぼれは、「やませ」で鍛えられた?東北育ちのお米、十分に分けつしてます、

お米は、コシヒカリだけではなく、色々な品種があります、天候にも強く収量も多い、そして味もそこそこ、そんなお米が沢山あるのです、一般の人はあまりしりません、
コシヒカリ神話が強く、お米、イコール、コシヒカリと言うイメージが強い、

個人的にハナエチゼンは歯ごたえがあり好きなんですが!
ひとめぼれは、ハナエチゼンと比べると、いま一かなぁ〜、
こんなこと書くと、しゃちょーに怒られそー



2003年7月14日(月)

お米の表示について、 これがまたややこしいのです、特に、林さんちでは、お米をお店で販売してるので、なおさら! この教務だけでも相当な労力、 検査、未検査、プラ、産地、うんぬんの表示、法律も頻繁に変わり、ヘタにラベル、袋などに印刷すると大変、 一応、しゃちょーが管理しているのだが、その表示のことで話しをするのだが、何がなんだかよー分からん、と言うよりも、こんなややこしいことバカ見たいに考えている人が大勢いるのでしょうか? そんなエネルギーがあるのなら机に座ってないで、財政赤字解消の為、田んぼでも山でも行って、田んぼでお米を作ったり、森林の管理伐採でもした方がいいのでは、山なんて高齢化が進み後継者不足で深刻だと言うのにね! 世の中、矛盾だらけ、もし太陽でも西から昇ったら世の中良くなるかもしれない!



2003年7月13日(日)

今日は、えらい涼しい日曜日でした、
あんまり涼しいと農作物が気になります、ちょっと影響出るではなかろうか!


人的行為、ミス、裏切りではなく、これだけは自然相手、お天気もの、諦めはつくのだが



2003年7月12日(土)

最近、阪神タイガーズ強すぎますなぁ〜!
ほんでもって巨人はどうしたんだ!
あまり独走すると、なんだかつまんない!
やっぱ競り合いが面白い、

と、思いつつビールを飲みながら野球中継見てます、



2003年7月11日(金)

愛機クボタR1−551コンバインのバッテリー交換

農機具に限らないが、使っても使わなくても、確実に消耗するのが、このバッテリー! 特に農機具はシーズン以外はまったく使わないので、一応、ターミナルも外すのだが、自己放電してしまい余計消耗してしまう、できればバッテリーを外して温度変化のあまり無い所に保存したいのだが・・!

画像を見ると分かるが、バッテリー交換するだけでも、ベルトを2本外さなければ交換できません、 また、チャージする時も、狭く奥の方にあるのでブースターケーブルが入れ難いので大変です、

このコンバインも産業用機械ならば、もっとメンテナンス性を考えて欲しいもんです、
できれば、バッテリーも取り外し簡単なカートリッジ式にして、トラクター、コンバインなどを共通化して、シーズン中はどれかに使う、こうすればコスト削減にもなるのに、

これだけ機械を所有していると、一個ウン万円もするバッテリー毎年どれか交換している、

バッテリーは、本来の性能を発揮するのは2年ぐらいで、後は下降していきます、
毎日使う車などは、うまく使えば5年は使えますが、ほとんど使わない場合は3年でダメになる、
他の消耗品と違って使わなければ逆に老化する、特に完全放電させると一気に寿命が落ちます、 だから、農繁期をうまく使いトラクターコンバインなど使い分ければバッテリーにもいいのです、

メーカーさんよぉ〜、ちょっと考えてくんろ〜




2003年7月9日(水)

林さんちの籾摺り機(サタケGPS5000)点検修理

今日は、籾摺り機の分解をしました、
この機械は、コンバインで刈り取った籾を乾燥機で強制乾燥して、この機械で籾を取って玄米にする機械です、

去年あたりから玄米に、若干モミが混じるので、選別ようどう板(台車に乗ってる物)が磨耗して選別精度が良くないのかと思い、今年、交換する予定で、取り外しました、
すると、分解して初めて分かったことだが、その下に付くクランクシャフトがかなり磨耗してガタが有りました、ようどう板自体ではなく、このクランクシャフトのガタにより選別精度が低下してたように思えます、
当然、今回はそのクランクシャフトを交換するのだが、どうせなら、より選別精度を上げる為、ようどう板も新しく交換するかとうか、とても悩むところです、

技術的な問題ではなく、ようどう板の価格が気になります、
たぶんウン万円!見た目は、磨耗も少なくまだ使えるような気がするのですが・・・!
明日、メーカーさんに電話して恐る恐る問い合わせてみるつもりです、そこで決めるます、

前は、籾摺り作業で、多少、籾が混じっても、ほとんど問題なかったが、最近では、健康志向で、玄米で食べられるお客さまも多いので、なるべくモミ混入を抑えています、

ようどう板

9連タイプのようどう板です、
ここにモミを送り込み、傾斜を付けて左右に振り、比重の違いを利用して玄米とモミを振り分けます、
長年使うとその面の引っかかりが磨り減り、選別精度が低下します、



2003年7月8日(火)





2003年7月7日(月)

今日は、朝がた雨が降り、風も強く、寒いのか暑いのか、よー分からん日でした、

そーいや、今日は7月7日七夕の日、
彦星さまと織姫さまが、天の川にて一年で一度のエッじゃ〜なくデートの日、
まさに天空のロマンですなぁ〜

燃え尽きて流れ星になって銀河の果てまで飛んでけぇ〜

ほんまちょっとあやかりたいもんですよ!



2003年7月5日(土)

調子の悪い時は、何をしてもうまくいかないもんです、
これって、環境、体調、精神状態、天候、バイオリズムなどなど色々と条件が絡みあって起きるのでしょうか!
まぁ、本来、人間なんて不安定な生き物、調子の悪い時もあればいい時もあるもの、
それが正常なんかもしれない、そもそもバカみたいに安定してたら人生なんてつまんない、
そんな時は、じたばたしても仕方が無い、ここはいさぎよく、じぃ〜と時の流れに任すしかない、
「頑張らずに、そしてあきらめない!」明日はいいことあるぞ〜と!



2003年7月4日(金)

今日は、朝から小雨でとても気温が低く、半そでのツナギ着ていても寒いぐらいです、
クソ暑いより、涼しいぐらいの方がいいんだが、あんまり気温が低いと、何年前かの冷夏を思いだす、

あの時は、盆過ぎまで、毎日どんよりと雲がはりつめ、本当に暑い日は2〜3日しかなかった気がする、当然、田んぼの稲も日照不足で不作でした、
(米不足だのタイ米がどうのこうのとニュースになりました)

まぁ、まだ、7月初旬、梅雨も明けてないのでまだまだ分からないが、
でも、あんまりクソ暑い夏もイヤだなぁ〜



2003年7月3日(木)

テスト!テスト!

今日からブロードバンドADSL回線です、それも使い放題、もう電話料金を気にしなくていいんです!

サックサクのぉ〜サクサクっう〜、やっぱ速いっす



2003年7月1日(火)

朝、アパートから出ると、
(お知らせ、7月12日(土)額新保納涼盆踊り大会開催、場所、額新保公園)
って電柱にはってありました、

おいおい、もう盆踊りかよ〜!!





戻 る

ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113