2003年6月30日(月) さぁ、明日から7月です、 人生のパートナーとして20年間、付き合ってきたマイルドセブンライトがまたまた値上げ、250円から270円になるそうです、 どうせ値上げするのなら270円と言わず300円にすれば、小銭もいらないし、でないしぃ〜! と、ちょっとひがみ根性です、 どこまで値上げするのですかねぇ〜、でも、そんなことあんまり問題ないのです、たとえ一箱1000円でも買うと思います、 愛煙家は何も文句を言わず、世間様の冷たい風を受け、ただ行き末をじぃ〜っと見てるだけなんです、 だから税収として一番手っ取り早いタバコを選ぶのです、 と言うことで、コンビニなど行くと、いつもならレジの後にタバコがあるのだが、今は、商品棚に1カートン単位でタバコが陳列してある、 そんなもん、今さらまとめ買いしたってどうなるもんでもないのでしょうが、 まぁ、10年分まとめ買いなら話しは分かるが、せいぜい一ヶ月分が限度でしょう、たかだか何百円の差です! ここで言いたいことは、明日はお店など行って、正々堂々とタバコ一つ! そして300円払って、つりはいらねぇぜ、と! |
2003年6月29日(日) 最近、とびとびに日記を書いている、 特別、話題もないし、て言うか、あまり書く気がしないのです、 でも、無理に書いても長続きしないし、書かなかったらそのまま自然消滅してしまうし、 とにかく、一日のアクセスポイントが0にならない限り、ちまちまと書いていきますわ! |
2003年6月26日(木) |
2003年6月25日(水)![]() ![]() 今日から、大豆倍土作業開始です! |
2003年6月23日(月) この時期になると除草の問題が毎年出てくる、うちは400枚以上の田んぼを管理していて、 市街地にも点在しているので条件の悪い田んぼもあり、草の生えやすい地区もあります、 少しでも農薬を使いたくないので、田んぼ一枚一枚、ピンポイントで除草剤を散布する、 |
2003年6月21日(土) 治りかけていた右腕の痛みが、再び痛み出した、 はぁ〜ちょっと凹んじゃってます! せっかくの週末だが、ちぃ〜んと、しぃ〜んとしてます、 まぁ、今日は、ほんのちょっと嬉しいことがありました、 なんでかあの地方情報誌CLUB(111ページ上)に、オレが作った!(ちょっと強調)林さんちの巨大お鏡オブジェがちぃ〜さく載ってます、 ヒマな人、コンビニなどで立ち読みしてくんろ〜!! いったい誰が投稿したんですかねぇ〜 でも最優秀賞でなくて少し残念でしたね |
2003年6月19日(木) 今年は、早い時期にえらい台風が来るなぁ〜! 台風と聞くとぞ〜っとします、過剰反応、 昔、台風によー泣かされましたから!! |
2003年6月17日(火) 今日は、作業中身体になるべく負担がかからないように、大豆培土専用機(うね上げ)クボタXB−1のシート及びレバーの位置を改良しました、 こうなれば体力の無い分、知恵で勝負です、 「失うものあれば得るものあり」本当は何も失うものはないのです、 ってどこかの本で読んだことあるな〜! |
2003年6月16日(月) 最近、調子良かった右腕がこの頃、みょ〜に痛み出す、本格的に梅雨入りのせいなのか、 接骨院の先生に聞くところによると、湿度が上がると体内の自律神経が乱れ痛み出すことがあるそーです、 そーいや来月オレも40男になる、 オレももう若くないのかな〜 と言うのは言い訳で、まわりでは40歳でもけっこう元気な人が多い、へたな30代よりも元気なのです、 もう若くないと思うか、40代これからじゃ〜と思うかでぜんぜん違ってくるのでしょうか、 そもそもなんでそんなに年齢を気にするのか、10代だろうが20代だろうが40代だろうがそんなもん関係ないのに、 自分が勝手に作り上げた壁みたいなものに何故気にするのか、そんなもん幻なんですがね! |
2003年6月15日(日) 保険!今月、保険の払込みが重なる、 バイク(ダックス80)自賠責保険と任意保険、CB750Fの任意保険、ホンダビートの任意保険、そして生命保険、 こんだけ払い込むと、今月のお小遣いが・・・! 会社でも色々な保険に加入し、膨大なお金を払ってる、 まったく物として残らず(残っても契約更新の粗品ぐらい)、 先のこと、将来の保障のために働いているようなものだな〜! でも先のことは何も起きないかもしれないし、起きるかもしれない、神様仏さまでも先のことは分かりゃ〜しない、だから保険に入るのか? 「将来の安心をお金で買う」と言うことなのだろう、 まぁ、保険でも税金でも、人間息すればお金がかかるもの、 明日も頑張ります!! |
2003年6月13日(金) 久々の雨っ!そろそろ梅雨入りですかね、 う〜っ、身体の古傷が痛むぜ! |
2003年6月10日(火) 今日で、今年の田植え、大豆種まき作業が終わりました、 と〜〜ぶん、農機具等には乗りたくない気分です、 |
2003年6月9日(月) ただ今、市街地での大豆まき作業、 夕方頃になると、犬の散歩、帰宅中の人、ただの散歩の人、そんな人々が、チラリとこっちを見る、中には、じぃーっと作業を見ている人もいる、 トラクターに付いている大豆種まき機に大豆の種を補給していると、中には声をかけてくる人がいる「あんちゃん、何まいているんや〜!」と、 なんでそんなことを聞いてくるのか、それは大豆種を赤色に染めてあるからです、まさか大豆とは思わず、なんか赤い玉みたいな物をまいているので不思議に思うのでしょうね、 そして、オレは、「大豆を赤く染めて、ハトなどに食べられないようにしているのですよ!」と答える、 すると、「ふぅ〜ん」と一言、みょーに納得した顔で立ち去る姿が、とてもおかしい! |
2003年6月8日(日) 今日はお休み、一人でのんびり大豆まき作業、 |
2003年6月7日(土) なんとか梅雨入りする前に大豆まきを終わらせたい、たまにゃ〜日曜出勤かな! ![]() |
2003年6月6日(金) 朝、田んぼの水まわりをしていると、よく某B農産のSくん(ぶった農産、斎藤くん)に会う、彼も朝バイクに乗り水まわり、 朝っぱらから畦んたまで、二人で立ち話、 |
2003年6月5日(木) 田んぼの水まわりをしていると、田んぼに苗を植えたにも関らず水を切ってある田んぼがあった、完全に水がなく土はひび割れ状態、だが、苗はまだ青い、 たぶん埋め立てするのであろうと思ってました、 今日の朝、いつもの田んぼの水まわり、その近くを通ると、その田んぼにブルトーザーが入って、せっかく植えた苗を踏みにじりながら埋め立てしてました、 そんな光景を見ていると、なんだか哀しくなります、 まぁ、なんらかの理由なんでしょうが、せめて秋の刈取りが終わるまで延期できなかったのだろうか! きっと田んぼの神様は怒ってるだろうな〜 |
2003年6月4日(水) 今日も大豆播種作業、ちまちまと大豆まきしてます! そーいや、相変らず接骨院に通ってます、 2月頃に発症した頚椎症による腕のシビレもだいぶん良くなってきました、 最初、重い物持つな!首をあまり振るな!現場に出るな、事務職をしろ!と、先生が言うのです、 重い物持つなって、そんなことは農家として致命的です、おまけに事務職なんて絶対に出来ません、 一時は本気で転職を考えました、でも、今さら行く所もありません! 今は、ほとんどシビレもなく、首痛肩こりによる頭痛もあまりしなくなりました、 今日も、元気でトラクターに乗れる!これ以上の喜びってないのかもしれない、 さぁ、明日も元気でトラクターに乗るぞ〜 |
2003年6月3日(火) 大豆播種作業 |
2003年6月2日(月) 本格的に大豆播種作業開始! |
2003年6月1日(日) 今日は朝から雨、部屋でぼけ〜っとテレビを見てました、すると日本ダービーをしてました、 競馬番組を見ると思い出すが、あるラジオ番組だったか、馬券を買う時、パドックで一番バカそうな馬の馬券を買うといいらしい、 理由は、そもそも馬は何故走るのか?それは馬は猛獣に追われると本能的に走るのです、 騎手がはらうムチは、猛獣の爪、馬の脇を締め付けるのは猛獣が上からおおいかぶった状態、 横にいる馬より前に出れば助かることを本能的に知っているからバカみたいに一生懸命に走るのです、 馬は天皇賞を取るため、菊花賞を取るために走っているのではありません、 だが、ここで賢い馬?は、ちょっと後を振り向くとライオンがいないことに気付くのです「な〜んだいないんだ!」と、もうこうなれば馬は走らなくなるそうです、 そんな馬の習性を利用して人間は馬を使ってレースをします、あの有名なオグリキャップも人間が勝手に作り上げたドラマなんですね、当の本人は、天皇賞だろうが菊花賞だろうがそんなことどうでもいい、ただライオンに食われなくて良かったと思ってるだけ、競馬ファンには申し訳ない!! そんなこと考えながら競馬を楽しんでみれば面白いと思います、 |