な〜んも専務のひとり言 2000年04月分





2000年4月日()





2000年4月30日(日)

今日は、お休み、だが、家族のみんなは、お仕事、でも楽しんで仕事をしている、こんな時に、出来ることを今のうちにしておく、
さあ、明日から、たくさんバイトがくるぞ!

田植え機整備、種まき準備、お店用米移動


2000年4月29日(土)

今日から田植え開始!


さあ、今日から田植え開始だ、
天気快晴、視界良好、田植え機エンジン全開、植え付けレバーOK、よーし、スタート!
だが、10mも植えていないのに、ガリガリっと、田植え機の故障でストップ
いきなり、朝一から、工具箱とスペアパーツを持って走りまわる
また、修理中、今度は、しゃちょーの田植え機が植えつけ部が動かないのこと、見にいくと、初歩的な操作ミス、
ちゃんと取り扱い説明書、読め!

まあ、しゃちょーは、今日、大事なお客が来るので、そのことで頭が一杯なのであろう

今日は、準備などで朝が早いので、じっくり昼寝をしようかと思ったが、今度はコイン精米機のトラブル発生!
またもや、工具箱を持って走りまわる

昼からの田植え作業は順調に進む、だが、ほんと今日は、応急修理の多いであった、
なんでも、最初は、こんなもんですな!



田植え開始


2000年4月28日(金)

いよいよ明日は田植え


準備OK、もう明日が待ち切れず、夕方、試運転をかねて、田植えしょうかと思ったが、天気も悪く、みんなに反対され、やむなく、ライスセンターに戻す、

おまけ画像


夕方、しゃちょーが、めずらしく、トイレ掃除をしている、
聞く所によると、あした、えら〜い先生が来るらしい、それで、慌てふためいて、トイレ掃除をしている

それを見て自分は「そんなこと、毎日せにゃ、」と一言、
まあ、オレも、えらそーなこと言えないが!

代かき、田植え機整備


2000年4月27日(木)

休憩時間になったが、自分は少し遅れて、いつもの休憩場所、納屋に入った、すると、テーブルにショートケーキがある、だが、だれも手を付けすにいた、あれっ、と思った、聞く所によると、昨日、車を落とした人から、お礼に、ケーキを持ってきたらしい、それで、みんな、自分が先にケーキを選ぶのを待っていたらしい、みなさん、律儀ですね〜え!

ちなみに、車を落とした人は、おばさんです、後で聞いたが、苗のお客さんで、苗注文の確認のため、来たらしい、
ちゅうことです、万年少作さん

さあ、そろそろ田植えが始まる、準備万端、エンジン全開!



代かき、


2000年4月26日(水)

連日の代かきで、もうヘトヘト状態、仕事も終わり、とっとと家に帰ろうと思い、足早に餅工場に止めてある車の方へ向かった、
すると、誰かがコイン精米機近くの溝に車のタイヤが落ち、動けない状態でいた、
もう疲れているので、見て見ないフリをして帰ろうかと思ったが、もう、見てしまったからには仕方が無い、
「あ〜あ、疲れているのに、家に帰らせてくれよ!」と心の中でつぶやく、そして天をあおぐ、
結局、ガレージから、大型ジャッキーを引っ張り出してきて、車を引っ張り上げる、
車を落とした、女性は、「ありがとう、ありがとう」と、しきりに頭を下げる、
たいしたことではない、ただジャッキーで、上げただけです、

代かき


2000年4月25日(火)

以前にも書いたが、思うという漢字は、田んぼに心と書いて思うである、
トラクターで田んぼの代かき作業しながら、いろいろなことを考えてみた、
オレって何?、なんの為に生きる、そしてその意味は!
な〜んて、思ってみた、まさしく田んぼに心である
ちょっと、抽象的だったかな

代かき


2000年4月24日(月)

「!」

代かき


2000年4月23日(日)

しゃちょー浩陽氏が、土日と県外出張、なにやら、岐阜県で勉強会があるらしい、
「あのバカ、このクソ忙しい時に」なんてチョッピリ思ったが、遊びに行くわけでもないし、まあ、会社の社長ぐらいになると、仕事だけじゃなく、いろいろなとこで勉強しなければいけないのだろう
ちゅうことで、2日間、自分が、しゃちょー代理になった気持ちでいた、
「オレは、年商7000万、社員4人の頂点に立ったのだ」と、その気でいると、なんだかプレッシャーを感じてきた、要するに責任である、多分、本当になったら重圧で押しつぶされるだろう

ちなみに朝、冗談で、みんなに、「今日は、オレが代表取締役しゃちょーだ、浩陽氏の経営方針と違って、厳しく行く、もし言うこと聞かないヤツは解雇にするぞー」と言うと、「おおっ、辞めさせられるものならやってみろ!」ちゅうぐあい、
会社の社長ぐらいになると仕事、人間関係などをトータル的に見ることが大事、自分みたいに極端にもの事を見ているようじゃダメですな!
まあ、なることないが、オレにはしゃちょーは絶対無理、そんな器ではないことを再確認、

田植え機整備


2000年4月22日(土)

代かき用ドライブハロー修理


この間から、トラクターで代かき作業中、ドライブハローのチェーンケース側から、コトコト、異音がする、「ありゃ、ベアリングか、シールの破損したかな」と思ったが、今、代かきを中止するわけにはいかない、田植えに間に合わない、だが、このままでは大事な機械が壊れる、結局、気になって仕方が無いので、夕方、バラすことにした、
もしベアリングかシールの破損だったら、刃が付いている軸ごと降ろさなければいけない、大仕事、完全に徹夜作業になる、
恐る恐るチェーンケースを外すと、なんと、チェーンテンショナーの板バネが折れているのではないか、さっそく新品の部品(画像手前)と交換
良かった、これなら、バネの交換だけで早く帰れる、ホッとした

代かき


2000年4月21日(金)

夕方、近く、どしゃぶりの雨、だが、下仕事の女性達はもくもくと作業を続ける、自分はエアコンの効いたトラクターの中、
時々思うが、昔と違って、今のトラクターは、フルオートマッチク、極端な話し、ボタン一つで動く、女性をオペレーターにして、野郎を下仕事をすれば良いと思う、女性の方が、奇麗な仕事をするのではないか、
以前に女子社員に言ったことがある、「どうです、最近のトラクターは操作が楽だから、かわりましょうか」すると、「目立つからイヤや」ちゅうこと、ほんと、昔の女性(でもまだ若いが)は、謙虚ですね

代かき


2000年4月20日(木)

今日、朝から調子が悪い、昨日、晩飯食って、ちょこっと横になったらそのまま寝てしまったせいだろう、そんな日は、何をしてもうまく行かない、まあ、時に、こんな日もあるもの、ブツブツひとり言です!

新車田植え機、まきちゃん搭載、ドライブシャフト整備


2000年4月19日(木)

今時期、農家の人は、苗管理、田んぼの水管理、代かき、などで忙しいことでしょう、うちもたしかに忙しい、だが、以前から比べると、作業の合理化、分担化、段取も良くなったせいか、だいぶん楽になってきた、機械も夕方、6時になると止めるし、7時頃には、仕事を終えることが出来る、その方が、気持ちに余裕が生まれ、良い仕事ができる、作業の能率が良い、以前は、今時期、みんな、疲れのせいか、カリカリしていて機嫌が悪く、仕事も雑であった、またそんな気持ちでは事故が起きやすい
最近では、今時期でも定期的に休みにした方が、仕事の効率が良くなる、うわさでは、あのゴールデンウイーク期間中、一日、休みを取るらしい、信じられない!まあ、みんなも家族があり、休みの日には、家族サービスがあるのでしょうね、

代かき


2000年4月18日(火)

仕事でもなんでもきっちりこなそうと思うから、疲れるし、ストレスを感じる、要するにポイントさえ押さえていればそれで良い!
自分はそのポイントを思いっきり外しているように思う、
そのポイントを見極める目を養いたいもの

代かき作業


2000年4月17日(月)

代かき作業開始!


今日から、代かき作業が始まる、
一日、2台のトラクターで平均30枚の田んぼを代かきしなければ、4月の29日からの田植えに間に合わない、
ここで、毎年のように、トラクターで代かき出来ないスミの土をクワなどで出す下仕事側から、クレームが出る、もっと高低差を無くせ、とか、もっとスミに寄れなど、「ちくしょ!オレだって奇麗に仕上げようと思えば出来るのだ」と思うが、下仕事の立場も分かる、ただ時間が無いのである、結局、お互いに意見を言い合い、どこで妥協点を見つけるかであろう

また、代かき作業は、荒起こし作業と違って、かなり経験が必要である、田んぼの状態によって違ってくるので口で説明するのも難しく、社員、中村くんは大変かもしれない、結局、代かき作業は、どこで妥協するかです!

代かき作業開始


2000年4月16日(日)

代かき用ドライブハローの整備


代かき用のドライブハローの刃の交換をした、前までは、トラクターに取り付けて刃の交換をしていたが、ドライブハローの刃が50本以上交換しなければいけなく、また姿勢が悪くコシが痛くなる、最近では、リフトのフォークに引っ掛け、身体の姿勢の良い状態で交換する、
ただ、これは非常に危険なのでお勧めできません、もし、リフトで交換する時は必ず、リフトが下がらないように、何かつっかえ棒をカマすこと、また落ちないようにリフトのフォークと本体をヒモなどで固定すること、

ドライブハローの点検ポイント!

毎年、チェンーケース側のオイル交換を必ずすること、これは、ただ新しいオイル交換だけじゃなく、泥水が混入してないか、ここでチェックする(白く濁ります)もし泥水が混入していると機械にダメージを与えます、すぐにベアリング、シールを交換すること、そのまま使用すると、必ず壊れます!、また、反対側の軸受けベアリング、グリスも見ること、これも同じことです

大事な商売道具、大切に使いたいものです!



2000年4月14日(金)

今日で、前半の荒起こし終了である、他の人は、田んぼの水張り準備、自分は、本職?の機械の整備に入る、
種まき機、トラクター、ロータリ、ドライブハロー、田植え機、念入りに点検整備をする、もし、ここで、機械が壊れると、農繁期が限られているので、後が大変になる、そのために消耗品、壊れそうな所を想定して、あらかじめ、部品の交換、また部品をストックしておく、そしてすぐに修理できる状態にしておく、ここの見極めが難しい、
クボタさん、最近、部品の供給が遅いんじゃないの!ヤンマーにするぞ〜っ

荒起こし、前半終了


2000年4月13日(木)

今、朝の6時頃、昨日、晩メシ食って、ちょっと横になったら、もう爆睡状態、気がつくと、もう外は、薄明るい、
あ〜あっ、もう一日の始まりか、一日、損した感じである

荒起こし


2000年4月12日(水)

愛機クボタGL−40トラクターで荒起こし


あまり田んぼが柔らかいのも困るが、最近の好天で田んぼが固いのも大変である、振動が激しくホコリっぽい、またトラクターの燃費、刃の消耗にも影響する
だが昨日の雨で田んぼの土が、程よい固さになったの荒起こしにはベストな状態だった

「雨降って、地、柔らぐ!」


荒起こし


2000年4月11日(火)

おおっ、寒びいっ!

5回目苗運び、ライスセンター掃除、田植え機移動、ドライブハロー点検


2000年4月10日(月)

今週の日曜日と来週の日曜日が休みを取ることになった、うちでは、普通4月は、よほどのことがない限り休みはない、荒起こし作業の時、雨が降れば、適当に休みを取る、もう、代かき作業に入ると、雨は関係ないので休みはない、また予定で4月28までに代かき作業終了しなければいけない、いつもギリギリである、だが、今では、会社経営、社員もいる、休みは、休みとしてハッキリさせた方が、良いのではないか、いつ休みになるか、当日にならないと分からないのは、少し無理がある、種まき、田植え、稲刈り、餅加工などで、どうしても日曜日を休みにできない場合以外、日曜日は休みにする、その方が、お休みの日に何かと予定を立てることもできる、
ただ、経営として、休みがある分、仕事が遅れるのでは、問題があるので、一日の作業が、これまでよりも、より効率良くして、一日、同じ作業時間でも1時間分多くすれば月曜日から土曜日で、6時間分、そうすれば日曜日を休みにしても大丈夫、
だが、自分は、当然、日曜出勤です、まあ、適当に出社して早めに帰るつもり、要するに6時間分では、一日8時間労働ならば、2時間足りないのでそこでカバーしたい、

でも本当にこの時期、お休みにできるのか、大丈夫なのかな、ちょこっと心配!

自分が会社勤めをしていた時は、日本も好景気で仕事が多かった、今みたいな労働基準法も甘く、ほとんど日曜出勤だった、その時、なぜ、日曜日が休みじゃないんだと不満を感じていた、今では、ほとんどの会社は週休2日制、4月の好天気みんなどこかに遊びに行く、それを見ると、自分は、うちの仕事なので別に苦とは感じないが、家族、社員、パートのことを考えると、うちもなんとか休みにしたい気持ちが起きた、

荒起こし作業


2000年4月9日(日)

商品設定、付加価値、値段設定、これまであまり難しく考えずに適当に値段を決めてきた、だが、ここに問題があるらしい、もし、本当にいいものを作ったのなら、高く売ること、それを安く売ると言うことは、その商品の価値を落としているようなもの、いわゆる、デスカントである、だがもし高すぎたら売れないのではないか、そこで安くする、これをすると悪循環になる場合が多い、安くすれば、たくさん売らなければいけない、薄利多売方式、そうすれば人件費、設備費などかかってしまい、利益が上がらない、なにをしているか分からない状態になる、高いから売れないのではなく、売り方に問題がある、
だが、売れなきゃ、話しにならない、結局値段を下げる、、こうなるととても危険である、そんな会社が多いらしい、(しゃちょー談)

最初の値段の設定を高めに取る、もし、どうしても、となれば下げることができるが、最初から値段の設定を低く取ると、それを上げることは非常に難しい、こうなってしまったら、別の商品にするしか方法がない、

あ〜あ、難しい、分からない、いったい商品の付加価値ってなんだ?要するにその物に別に何かを付けろちゅうことなのか、しゃちょーに言わせれば、付加価値の一つとして、勉強会に参加、消防、PTA、海辺のコンサート、各イベント、また、このホームページもそうらしい、そこし言い訳に聞こえるが気のせいか!

荒起こし、普通じゃないコシヒカリ、JT666、30kg散布


2000年4月8日(土)

完全無農薬イセヒカリ手播き



今日、5回目の種まきをした、そのうち完全無農薬イセヒカリを手で播くことにした、このイセヒカリと言う品種は、わが社でも特別であり、秋に良い米が収穫できますように、みんなで気をこめて、手播きをした、本当は機械で播けば早いのだが、薄播きで60箱と少ないので、また特別ちゅうこともあり手でまきました、これで今年も、良作間違い無し、

今のうちのシステムでは、完全無農薬は、20aが限界である、それだけ無農薬は経営的に難しい、また完全無農薬と言う言葉は、適切じゃないかも、うちがどれだけ頑張って無農薬の稲を作っても、となりの田んぼが農薬を散布すると、厳密に言うと無農薬じゃない、最近では、むやみやたらに、無農薬とか、有機栽培米とか言ったり書いたりするのはとても危険なことなのです、本当は!

五回目種まき


2000年4月7日(金)

毎日、トラクター移動には、車、歩行者、障害物に注意、田んぼに入れば、壁、ブロック、に注意、特に、田んぼの面積が小さく、移動が激しい、住宅街を大型トラクターで走りまわる、田んぼに入ってしまえば、ホッとする、ほとんど、移動で疲れる、
まあ、しゃ〜ない!条件が悪いからそこに仕事がある、

荒起こし


2000年4月6日(木)

昨日は、雨、こりゃ、明日、荒起こしできないな、もしかして、休みになるかも、と少し期待したが、今日、朝起きると、快晴、眠い目をこすりながら出勤、でも今日はホント風のない最高の天気であった、天気が良いせいか、昼休みを終えて田んぼの荒起こし作業の時、もう眠くて眠くて仕方がなかった、特にトラクターの中は、音と振動でよけいに眠気がさす、もう我慢できず、途中、缶コーヒー買ってきて畦んたまに座ってトラクターを眺めながらタバコに火をつける、

「春眠、暁を覚えず」


荒起こし


2000年4月5日(水)

今日は、4回目の種まきの日、苗出しをして、全部、出し終えたら、種まき、仕事として単調な作業である、
そこで、飽きが来ない為に、色々な話しをしながら、作業を続ける、この時の会話がけっこう面白い、ほどんどバカ話しだが、真面目な話しもある、
なぜ、そんな時に話しが弾むのだろうか、人間って、あまり自由な時よりも、少しぐらい規制があった方が何事も良いのではないか

4回目種まき、ハナエチゼン


2000年4月4日(火)

夜、パソコンに電源を入れる、あ〜あ、めんどくせーな! 今日の所は、適当に日記の更新して風呂入って寝よう

今日は、市街地でのトラクター荒起こし作業、田んぼも小さく、柔らかい、回りは住宅密集地コンクリートの壁、まるでF1のモナコグランプリなみのシフトチェンジ、もう肩から首が痛い、アパートに帰ったら何もする気がおきない、だが、この日記だけは書く、

継続は力なりです、チリも積もればゴミとなる!

荒起こし


2000年4月3日(月)

昨日の日記の続きだが、昔は農家で交流ってあまりなかったが、最近の大規模農家は、社員の雇用、法人化、またホームページの開設も加わって、社員さんが企画する他の農家との交流が多くなってきた、これはとても良いことだと思う、案外近くに法人農家があったがそんなに合う機会がなかったのが不思議なくらいである、そこでいろいろな情報交換もできる、また、経営者側にしても(最近の若いもんは何を考えているのか)勉強になると思う、こういう時こそ、経営者も参加するのも良いのではないか、
まあ、こんな会は、案外、経営者は、けむたがられるので、お声をかけてもらえるか、日頃の接し方が問題でしょうね、また、あくまでも主導権は社員さん、自分は、あまりでしゃばらないように気を付けたい、

昨日は、林農産、しゃちょー、農業法人Bのしゃちょーさんらも参加していただいた、

最後に、あの幻?の万年小作さんの個人ホームページ開設しました、
ここをクリック、クリック! 

餅袋詰め、荒起こし


2000年4月2日(日)

今日、夕方、特別、意味はないけど、新年度ちゅうことで、ここで一度、顔合わせをしようと言うことで、うちのアルバイト、また、近くの農業法人社員さん、新規就農者を集めて、焼肉を食べに行った、まあ、集まること、集まること、総勢30人、もう宴会状態であった、2次会として林農産休憩室、だが、自分は、今日は種播きの日、疲れもあったせいか、もう、途中でダウン、早々、帰宅、


第3回目種まき、


2000年4月1日(土)

さあ、今日から新年度、気持ち新たに気合を入れていこう、と朝、気を高める、しかし、今日は、朝から夕方まで、ひたすらトラクター作業、仕事を終え帰宅、生きるために疲れた身体で食事を適当にすます、
あ〜あ、疲れた、明日は種蒔き、早く風呂入って寝ようっと!これが現実です

荒起こし、





ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113