な〜んも専務のひとり言 2000年03月分





2000年3月日()





2000年3月31日(金)

今年の3月は、ほんと天気が悪かった、明日から4月、新年度の始まり、農作業の方も本格的に忙しくなる

トラクター整備、荒起こし作業、


2000年3月30日(木)

苗出し



今日は、苗出しの日である、育苗器からパレットごと苗をリフトで運び、それをハウスに並べる、みんなで一斉に運ぶ、
うちでは、一回で2500箱、種播きをするので、午前中になるべく早く苗をハウスに並べて、すぐに2回目の種播きを開始する、

今年、初めて服土用の粒状の土を使ったせいか、種が少しばかり踊ってしまった(土から種が出てしまうこと)今日の種まきには服土を多めに入れた、 毎年ながら、1回目の苗出しは、緊張する、これまで散々失敗してきた、もともと350箱しか播けない播種機を850箱にしている、多少無理があるのだろう、だが会社経営なんてギリギリの所を攻めて初めて利益が出るものではないか、今年はどうなのか、いいのに芽が出ているか、育苗器のシートを外すまで分からない、まあ、育苗の現場責任者としてホッとしている、

あっ、そういえば、うちの仲間で、キムチ屋源さんのホームページが開設しましたよ、
源さんキムチ、風来ここをクリック、クリック、みんなで応援しましょう



2000年3月29日(水)

しゃちょーが、付加価値の高い商品をもっと伸ばしたいと言う(理由、しゃちょーのあぐらぐち物語必見)うちでは、お米、大豆、カキモチ、お餅の加工があるが、これらは、直接、食べることができない、うちで、すぐに食べられるもので付加価値の高そうなものは、揚げ餅がある、揚げ餅は、のし餅をのし切り機に入れた時に出る、耳の部分である、これを自然乾燥して、油で揚げる、今までは、何かのイベント用に少量加工販売している、これを付加価値を高め加工販売して利益を上げる、これまでは、イベント用として少量生産、採算などまったく考えずにいたが、この揚げ餅(がんこ揚げ)を大量生産して利益を上げることになると、設備投資、加工方法、保存、販売ルート、色々な問題が生じる、
さっそく、スーパーに行ってポテトチップス、ビーバーなど、油で揚げたお菓子を買ってきて、研究材料にした、

もう、ここまで来たら、農家ではなく、お菓子屋のレベルである、確かに会社として利益も必要だし、新しい商品の開発も必要だと思う、付加価値の高い商品を大量に売って利益を上げ、役員報酬、社員の給料を多くする、それは良いことである、でも、うちの給料安いからと言って生活に困っている様子もない、本当にそんなことが必要なのか、そんなに会社の発展が必要なのか、いままでの経営ではもう通用しないのか、疑問に思う
たしかにうちのお米、餅加工販売の売上は、そろそろ限界にきている、会社はこれからどっちの方向に向かうのか、ちょうど分岐点に差し掛かっているのであろう、まあ、どっちの道を選ぼうが、大変でしょうな、

な〜んて、そんなこと考えながら研究材料のポテトチップスをツマミにビールを飲む、



2000年3月27日(月)

今日、第1回目の種まきをしました





去年から床土、服土を同時にできるようにして作業の省力化をしました、
何しろ一時間850箱(ノーマル350箱)播けるように改良し、また一発で種まきするので、少しでも油断すると、土、種がムラになったりするので、自分は、常に播種機の調整に神経を使う、
でもこのシステムにより、作業時間、人件費が大幅に削減できた、

第1回目播種、コシヒカリ(2520箱)


2000年3月26日(日)

今日、昼、コイン製米機の米糠が吹いてしまい、近くにある交番の駐車場にある車に米糠がかかってしまった、オマケにパトカーにも、ヤバ〜ッ!(オレ知〜らねえ)
まあ、明日、しゃちょーに菓子箱でも持って謝りにいってもらおう、会社には、このようなことの為にわさわさ代表取締役ちゅうものがいるのだから

お休み


2000年3月25日(土)

夜、ふっと外を見ると、雪!これは、名残雪なのか、そう言えば、イルカの「なごり雪」を思い出す、(汽車を待つ君の横で僕は♪・・・・なごり雪も降る時♪)

育苗機、設置


2000年3月24日(土)

なんだか、明日、雪が降りそう、お〜お寒ぶっ!

床土タンクシャッター改善


2000年3月23日(木)

夜、また雨、こりゃ、明日、畦塗りできないのでは、でも今年の3月は、ホント天気が続かない!

畦塗り作業


2000年3月22日(水)

昨日、焼肉バイキングに行った、そこは、バイキング形式で、焼肉だけじゃなく、和食、洋食、寿司、ケーキ、なんでもかんでも揃って、2000円、90分食べ放題である、お客らは、90分一本勝負!少しでも元を取ろうと、テーブルに皿を一杯並べて、黙々と食べつづける、その光景を見ると、そんなに死ぬほど食べなければいけないのか、環境問題、食糧事情なんて、どこ吹く風、ちゅう感じであった、もし子供達がそれを見ると、食べ物は、世の中に無限にあって、どれだけ食べても無くなることはないと勘違いするのではないでしょうか、だが、実際に世界の子供達の3分の2は、飢えで苦しんでいるのが事実、

今日、休憩時間に、そのことについて自分は批判した、だが、後で畔塗りしながら考えてみると、一番、贅沢をこいているのは自分である、これまで、模型、車、バイク、をさんざん買ってきて、爆音たてて、排気ガスばら撒いている、今でもバイクは5台所有している、タバコもガンガン吸って、外に飲みにいけば、飲んで食って2〜3万はパーッと使ってしまう、さんざん贅沢をしてきた、アパートでも、一人暮しで昼間はほとんど居ないのに3部屋もあり、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、すべて揃っている、おまけに衛生放送のパラボラアンテナ、パソコン用にISDN回線と、贅沢ざんまい、ここまではまだ良いが、問題は食べ物である、外食も多く、一人だと食材がどうしてもあまってしまい、捨ててしまうことが多い、時には、残ったご飯も冷蔵庫に入れ、忘れてしまい、捨ててしまうことがある、こんなヤツが、よくもまあ、偉そうに食糧事情など言えたもんだ、人のことを言える立場じゃないことに気づく!

畔塗り


2000年3月21日(火)

今日は、一日中、トラクターで畔塗り作業、単調な作業でひたすら真っすぐになるようにハンドルを握る、ほとんど、本能で操作するので、頭の中はヒマなので、いろいろと考え事ができる、

そこで、しゃちょーが口癖のように言っている、志ちゅう意味を考えてみた
「志高く持ち、社会に貢献する」口では簡単に言えるが、う〜ん、でも自分のことで精一杯なのに、はたして社会に貢献できるのか、そもそも、社会に貢献することってどんなことなのか、なーんて、考えていると、時間が達つのが早く感じる、
まあ、簡単に言えば、少しでも良いお米を作るために、今、自分が畔塗り作業をしていることが志でしょうね、

畔塗り


2000年3月20日(日)

午前中、雨でお休み、昼からみんな集まりハウス張りを終わらせた、今年のアルバイトは、非常に優秀で、記録的に早く張れた、「類は友を呼ぶ」ちゅう言葉があるように、うちでは、アルバイトの友人とか、パートの息子さんとかで、ツテを使う、そうすると良いバイトが集まる、

さあ、明日も天気が良さそうである、ガンガン畔塗りじゃ、

近所の農家さんが、とても奇麗に仕上がっているのを見て、畔塗りの依頼があった、これは嬉しい、いい仕事である
うちでは、部分請負で畔塗りだけの作業も受けている、経営的に畔塗り機を6年しょうきゃくと考えると機械の価格が約60万円なので年間10万円以上稼げば、元が取れる

(お詫び)ちなみに6年しょうきゃくって適切な書き方なのか、また漢字が、よう分らん、物知りの万年小作さん、ヒマなら掲示板で、あっ、そうだ、いつのまにか畔塗り機、持って行ったんですね、ガンガン畔を叩いてやってください、多分壊れるけど!

ハウス張り終了、冠水ポンプテスト、巨大水槽組み立て、米10kg詰め


2000年3月19日(日)

しゃちょー、自ら、ビニールハウスのてっぺんに立ち、陣頭指揮を取る
「お〜い、そっち側、もっと引っ張れー!」



今日も昼から雨、ホント仕事にならん!せっかくみんなで、イッキにハウス張りしょうと思っていたのに、

昨日は、多分、農作業で最高の人数を記録したのではないか、ハウス張りで、しゃちょー自分も入れて総数14人、休憩時間なんて、もう椅子が足りないぐらい、おいおい、ちょっと多すぎないかと思ったが、なかなか人の手配の調整が難しいところがある(ドタキャンなど)だが、社会人もいる、お休みの日に、わざわざ手伝ってくれる、嬉しい

でも、人数が多ければ多いほど作業的には楽になるが、自分の作業と人の作業を見ていなければ行けないので、けっこう疲れる、

ハウス張り


2000年3月18日(土)

今日、予定通り、ハウス張りをした、夜、お月さんが傘をかぶっていた、また、明日、雨だろうか!

ハウス張り作業


2000年3月17日(金)

午前中は、ハウス張りの下準備、だが、天気も悪く、風も強い、ハウスを張る時、風があると、なかなか張れない、本当は無風状態が一番ベストだが、今時期、なかなかそんな日はない、
明日は、アルバイトも数人来る、仕事の方も遅れ気味なので、そんなことは言ってられない、強行突破、連休を利用してイッキにハウスを張る、

ハウス下準備、育苗機設置、椿祭り出品準備


2000年3月16日(木)

今日も、シーンとした6畳の部屋で、夜な夜なパソコンの前で腕を組みながら、う〜ん、今日は、何を書こうか、て言うことを書く、
くっだらねえ!

餅袋詰め、カキモチ配達


2000年3月15日(水)

畦塗り作業



新型のデスク型畦塗り機である、構造は、いたってシンプル、まーるい傘みたいな円盤がクルクル回って土を練り込むように畦を塗っていく、
最初、こんなもんで本当に畦塗りできるのかと不思議に思ったが、実際に使ってみると、前みたいな、ぺったん式と比べると振動もなく、早く、また、奇麗に仕上げていく、これは凄すぎる!

自分はこれまで農業をしてきて、この畦塗り機で3代目である、初期の頃は、もう音も振動も激しく、バネは飛ぶわ、アームは折れるわで、しょっちゅう壊れて、修理して直していた、だが、技術の進歩で、今では、このとおりである、
でも、どこから、あんな傘みたいな円盤をクルクル回して畦を塗ると言う、発想が浮かんだのだろう、
世の中には凄い人がいたもんだ!

畦塗り作業


2000年3月13日(月)

今日、種籾を水槽に入れた、普通ならここで種子消毒をするが、うちでは、なるべく農薬を使わない農業を目指している、去年は超酸性水で種子消毒を試した、結果的あまり効果がなかったようである、
そして今年はHB101なるものを使った(詳しいことは、しゃちょーの日記に記載)
しゃちょーに、使用法などのマニュアル見せてくれと言ったら、なんか雑誌(広報誌)みたいなものを持ってきて、これ読めと、すると、よくある「私はこれで成功しました」という成功談ばかり、よく雑誌などで、私はこのペンダントで幸せになったとか、運が良くなったとか、お金がたまったと言う広告みたいで、どうも、納得できない、この手の物は、なんだか怪しいぞ!

うちでは、1万箱以上苗を作るので、もし失敗すると、大変である、まあ、とにかく、なんらかの方法で農薬を極力使わないようにいろいろと実行していかなければいけない、なんでも新しいことすれば心配はつきもの!

もし、そのHB101なるものがまったく効果なくても、自分の考えとしては、昔は、一箱150〜180g種を播いていた、とても苗が密集している、またハウスも小さく、苗をバカ可愛がりしていて弱く病気になりやすい苗を作っていた、だが、今では一箱100gぐらいで播いている、またハウスも大きく、かなり適当に苗の管理をしているので昔みたいに農薬を使わなくてもかなり大丈夫ではないか、だから予防として農薬はなるべく使わないようにし、もし最悪、病気など出たら防除すれば良い、そう理解している

浸種、種まき機、消耗品交換(ベアリング、チェン、シャフトなど)


2000年3月12日(日)

午前中、カキモチの配達、昼から、お休みにしたが、自分は、天気が良いので、この頃の雪で田んぼが柔らかく、ちょっと無理かなっと思ったが、もう我慢できず、新型デスク式あぜ塗り機を引っ張り出してきて、試運転じゃ、と田んぼに入った、やっぱり田んぼが水で柔らかく、トラクターのタイヤがめり込み、とても、畦塗り機の調整できる状態じゃなかった、結局、あきらめた
デビューは明日に持ち越しである、

新型デスク式畦塗り機、ライスセンター待機!





カキモチ配達


2000年3月11日(土)

最近、ちょっと気持ちに余裕がないのか、カリカリしている、悪いクセである、まだまだ修行がたりませんな!

最後に、万年小作さん、畦塗り機、お買い上げありがとうございます、ガンガン使ってやってくださいね!

カキモチ配達


2000年3月10日(金)

ぺったん式畦塗り機、引退!



長年、ご愛用してきた、ぺったん式畦塗り機、かなり愛着もあるが、ついに現役を退いて、引退することになった、ごくろうさまでした!

去年まで、使ってきたが、どうしても形式が古く、今のデスクタイプのと比べると、奇麗に畦が作れない、おまけに振動が激しく、作業をしていて、振動で脳みそが左に傾くような感じであった、だが、今年は、わが社の創立者でもある最高顧問相談役名誉会長、綾江さんの一声で、やっと新型のデスク形式の畦塗り機を購入することになった、

最後に、このクボタ製、ぺったん式畦塗り機、だれか、おゆずりします、かわいがっちゃって下さい!
自作キャスター付きスタンドも付けます、どこでも簡単に格納できますよ!

水槽催芽ポンプ整備、脱水機スイッチ取り付け、カキモチ配達、精米運搬


2000年3月9日(木)

大規模経営農家オペレーター整備技術研修会に参加



今日、クボタアグリ金沢で田植え機の研修会があった、まあ、基本的なことなので、いまさら聞くことないかと思ったが、初心に戻ると言う意味として安全作業の再度、確認のため良いのではないかと思い参加した、(少しだけ、雪も降っているので畦塗りできないのもある)、自分も一度、トラックから大事な田植え機を落としたことがある、非常に危険な状態であった、原因は、アルミブリッジをしっかり掛けなかったからである、気の緩みもあるが慣れもあったようである、自分も現場責任者として、しっかり基本を守って、みんなに安全作業を指導していきたい、

農機の整備技術的なこととか、操作とかよりも、まず安全第一を最優先、機械の操作とかは、一度、教えれば、そのうちに慣れてくるし、整備は、下手に素人が触るとよけい壊れる、それは自分の担当である、それよりも、まず安全確認が大事!
て、偉そうなこと書いたが、自分も疲れている時や急いでいる時に、時々、手を抜くことがある、その時は、大丈夫だが、それが、確率的に何百回、何千回としているうちに事故が起きるのだろう



2000年3月8日(水)

この天気で外の農作業ができない、う〜ん困った、今、自分の仕事がないのである、最近、うちでは、作業の合理化、分担化が進み、今は、お店と事務は藤井さん、作業計画、経理はしゃちょー、カキモチ箱詰めは五香さん、種籾5kg詰めは中村くん、設備機械、畦塗りは自分の仕事、だが、この雪で自分の仕事がない、まあ、なんでも仕事を探してすればいいのだが、なかなかそうはいかないのが自分の性格、結局、仕事をしているフリをして一日が終わる、





2000年3月7日(火)

今日は「・・・・・・・・・・・・・・!」です。

種籾、5kg詰め、餅袋詰め、


2000年3月6日(月)

最近、農家の人でホームページを開設する人が多くなってきた(農家とは限らないが)みなさん、なかなか思考を凝らしたホームページが多い、ただ、いったいホームページの役割は何か、個人的ならともかく、(CO)カンパニーなら、会社の説明、商品の紹介、インターネット通販など、いかにみんなに見てもらうか、そこが問題、うちのやり方として、毎日、日記の更新をして、掲示板に返事など書き込む、それだけでかなりアクセス数が多くなってきた、特にうちでは、しゃちょー、自分、社員中村くん、が毎日、日記の更新をしている、内容も仕事、私生活、趣味、思いなど、バラバラである、また、誰かサボっても、誰かしら更新している、

だってそうでしょう、会社の説明とか、なんとかって、更新しないもの、一度見たら、後は見ないでしょう、やっぱ毎日更新するから見てくれる、せっかく高い料金を払ってプロバイザーとのホームページ契約を結んだのだから、みんなに見てもらいたいでしょう、使わにゃ損、損!

そしてホームページの一番、良い所は掲示板である、これは、普通ホームページは一方的な情報の発信にすぎないが(E−メールがあるが)見ている人、だれでも書き込めることである、また、それを、みんなで見ることができる、唯一、見ている人とのコミュニケーション意見交換が取れる場所なのである、これはすばらしい!まあ、いろばた会議みたいなもの、だから、うちではトップページで、あぜ道掲示板のアイコンを一番上あるのです、

だから、みなさんも、ガンガン書き込んちゃって下さい、もし、トップページのあぜ道掲示板じゃ、ちょっと、と言う人なら、自分のなんも専務の掲示板に気軽に書き込んでくれ、あそこは、誰も見てねえから、大丈夫です、いたずらでもいいよ、即、削除しますから!


トラクター整備、畦塗りデスク契約、服土運搬(15トン)今年から服土用の土使う、餅加工、種籾運搬コシヒカリ、苗箱降ろし


2000年3月5日(日)

昨日、みんなで居酒屋へ行った、いつもならバカな話しで終わるが、仕事の話しになった、友人達は、公務員、セールスマン、一般職、といろいろな職種である、友人達は、現実的でとてもシビヤな話しであった、たしかに、大きな組織の一員として、いろいろと苦労があるらしい、でも自分は、理解もせず、いっちょ前に偉そうなことを言って、今思うとほとんど理想ばかりである、しっかりと現実社会を見ていない、自分は、温室のハウスでぬくぬくと育っているだけ、もしハウスから出たら、たちまち、枯れてしまうだろう、

グッチーさん、ビモタさん、昨日は偉そうな口を叩いて、ごめんちゃいね!世間知らずの自分に、これからも遠慮なく教えてくださいませ!

お休み


2000年3月4日(土)

この日記を書き始めて、今日で一年がたつ、よくもまあコリづに続いたもんだ、これまで、日記を書くという習慣がなかったが、続けるとけっこう楽しくなってくる、自分も時々、過去の日記を読んで、あの時は、こうだったとか、ああだったとか、思いにふける、



2000年3月3日(金)

今日、知人の送別会に参加させてもらった、本人とはあまり付き合いはなかったが、今、思うと、もっと話しをする機会があれば良かったと思う、たぶんあれだけ話しをしたのは、今日が初めてじゃないかな、

ココで一曲、「春なの〜に、お別れですか〜♪ 春なのに〜♪」
歌、柏原芳恵(たぶん)



2000年3月2日(木)

カキモチを降ろす中村くん



ついに、今年のカキモチが仕上がりました、新聞の折り込みにより、かなり注文がきています、後は、箱詰め作業、配達準備をして今度の11日(土)12日(日)にイッキに配達します、

みなさまも、一度、昔ながらの普通のカキモチを食べてみてください


特注、豆とぼ玄米8個入り加工作業、床土運搬、播種機、点検整備、春作業準備


2000年3月1日(水)

今日、しゃちょーに仮決算書なるものを見せてもらった、それを見て感じたこと!会社の儲けとかなんとかって、数字のマジックみたいな物である(見てもぜんぜん分からないから)ホント会社なんて、儲かったとか、儲からないとかって、いったい何を基準にしているのか不思議である、たぶん自分は極端に数字に弱いので分からない、会社の経営、なんて難しいことなのだろう!

カキモチ降ろし、米移動





ご意見・ご感想、お待ちしております。
E-Mail hiroyuki@karatsu.ne.jp
TEL (0762)46-1241
FAX (0762)46-3113